[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

最新リリース映画だけがシンクロする / ああ、のぶみ峠@身延町
野麦峠のヒロインの命日は、嘘8888オバサンの誕生日だった。
2024/11/19【怪情報と予言】11月20日夜10時38分熊本で震度7大地震!23時55分長崎の雲仙岳大噴火!地震予知体感者の緊急地震警告!11月23日ま
?si=Di1mIcig2f44VTwJ
2024年11月2日(土)レンタル開始「超・大地震」
マグニチュード9.0を超える巨大地震による世界崩壊の危機を描くパニックアクション。
マリアナ海溝で大規模な地殻変動が発生し、環太平洋火山帯を伝って群発大地震がアジアから北米大陸へと拡大していく。地震学者のミリーたちは対策に奔走するが…。
https://tsutaya.tsite.jp/article/movie/3030.html
■津波は太平洋全域に広がって行きますが、日本は鎌倉に数十mの津波が来る場面がありました。
ロシアのポセイドンなら、自然の地震に見せかけたM9クラスの地震を起こす事も可能かも知れません。
古い地震映画を何回見ても何も起こらなかった。

No.250804 2024/11/20(Wed) 16:50:52
(No Subject) / 中央
滝の様なジェット機の様な音が大変大変強くなっています。鼓膜が大変フルフルしています。
No.250803 2024/11/20(Wed) 16:39:55
約10年ぶりに見た地震の映画 / ああ、のぶみ峠@身延町
今日は野麦峠や塩狩峠の映画を見たくなりレンタル屋に行ったら、どちらもなくて、仕方なく最新作の5枚セットを借りました。
超・大地震(2024年製作の映画)
https://filmarks.com/movies/118654
■三流映画ですが、ありそうでなかったのが地震関連の映画で、21世紀でも2種類くらいしか見た記憶がなく、ここで会ったは10年目のような映画です。
■レンタル屋で選んでいる時間に以下の地震が起こりました。
2024年11月20日 15時40分頃陸奥湾 M5.1震度4
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/284/

No.250802 2024/11/20(Wed) 16:27:02
日本の鉄鋼株が暴落しているときに起きた「阪神淡路大震災」と「東日本大震災」 / 牡丹鍋
★日本製鉄・橋本英二会長が語ったUSスチール買収(YouTube)

マスコミが日本の鉄鋼メーカーとアメリカの鉄鋼メーカーについて伝えています。
じつは、「阪神淡路大震災」と「東日本大震災」が起きたときに日本の鉄鋼メーカーの株価は暴落していました。

株価が上昇しているときではなくて、株価が暴落しているときに「大震災」が起きました。
もしかすると、「南海トラフ巨大地震」や「首都直下巨大地震」は、株価が暴落しているときに起こるのかもしれません。

■気になる地震のリスト
---------------------------------------------------------
2024年11月20日03時36分 駿河湾南方沖 深さ250km M5.0 震度2
2024年11月17日21時16分 奄美大島北東沖 深さ10km M6.0 震度3
2024年11月17日09時30分 日高地方中部 深さ120km M3.9 震度1
2024年11月13日16時02分 千葉県南東沖 深さ100km M3.6 震度1
2024年11月09日05時47分 インドネシア付近 --- 不明 
2024年11月08日06時44分 硫黄島近海 深さ10km M4.8 震度1
2024年11月08日04時54分 硫黄島近海 深さ10km M5.3 震度1
2024年11月07日12時30分 インドネシア付近 --- 不明 
2024年11月07日10時12分 硫黄島近海 深さ10km M5.4 震度1
2024年11月07日07時55分 硫黄島近海 深さ10km M6.3 震度2
2024年11月03日04時29分 硫黄島近海 深さ10km M4.9 震度1
2024年10月25日02時51分 硫黄島近海 深さ10km M5.3 震度1
---------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」

下の図は、1990年から2024年までの日本の鉄鋼メーカーの株価チャートです。
「阪神淡路大震災」と「東日本大震災」が起きたときに日本の鉄鋼メーカーの株価が暴落していたことがわかります。

No.250801 2024/11/20(Wed) 15:12:53
滅茶苦茶寒い / ああ、のぶみ峠@身延町
現在の野麦峠に向かう標高1000m以上の奈川の気温が11.1℃なのに、ゼロmに近い東京の気温が8.5℃とは、令和の野麦峠は東京に移動しているのでしょう。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/?m=temp

No.250800 2024/11/20(Wed) 15:02:47
CASIO DS-120第1に異常現象【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
11/20 12:06消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[0.]√[数値]現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18400。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

★ 但し、No.18384【【【【ご参照】】】】。⇒念の為、【 国内(周辺)で、厳重な警戒 】が必要と思います。

No.250799 2024/11/20(Wed) 14:32:06
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【12/18 10:31更新】
◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021]2022]2023]2024年
01月[===][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404]*280]*161]*106回
02月[===][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290]*265]*186]*129回
03月[===][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*215]*142]**72]*101回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51]**63]**49]**66回
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132]**84]**97]*177回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211]*226]*243]*280回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286]*305]*254]*330回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351]*355]*252]*292回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*255]*353]*335]*370回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]*203]*137]*238]*289回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]**76]**66]**74]*141回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]*205]*195]**36]**31回(←12/17分迄)
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244]9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2679]2471]1997]2312回(←12/17分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,22/3/16福島県沖M7.4-6強■(太平洋プレート内),……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.250798 2024/11/20(Wed) 13:18:02
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(12/17分)は下記のとおり。
24/12/18 09:59〜10:13 異常表示[M……]等 観察回数は2回となった(実験所要時間=14分)。実験終了時=室温20.6,湿度59%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】年間計[2679]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*255]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09,11,08,07,10,12,02,07,04,*09,*06回
10月[*203]=07,13,*05,12,03,07,10,06,09,08,18,*13,16,11,14,12,07,04,03,06,02,04,00,01,00,00,03,02,*01,*01,05回
11月[**76]=03,04,*05,05,01,04,03,01,04,01,05,*03,01,01,01,00,03,01,02,02,01,01,01,01,02,03,04,03,*00,*10回
12月[*205]=11,04,*07,03,08,06,03,12,04,05,03,*03,08,10,11,04,05,07,05,11,03,10,08,05,05,08,03,06,*12,*09,06回

  【2022年】年間計[2471]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*280]=12,12,*08,09,13,18,14,08,03,10,14,*11,06,14,05,06,10,13,09,09,08,08,04,07,11,05,01,09,*04,*09,10回。
02月[*265]=11,14,*08,13,15,09,16,07,11,09,09,*05,08,08,06,10,05,10,01,14,09,15,11,08,12,09,06,06回。
03月[*142]=08,20,*06,05,11,03,05,15,04,06,02,*01,00,03,03,00,04,01,01,02,02,06,11,08,00,04,01,01,*03,*04,02回。
04月[**63]=02,05,*04,05,07,01,07,01,01,00,01,*04,07,00,01,01,00,01,04,00,01,01,02,00,02,00,03,01,*00,*01回。
05月[**84]=01,03,*01,03,02,00,02,02,00,01,00,*03,03,01,02,04,05,00,00,05,02,04,08,05,04,06,03,03,*03,*06,02回。
06月[*226]=02,09,*10,08,03,02,06,01,02,02,05,*05,06,05,05,03,04,07,07,09,14,06,10,22,09,16,19,12,*06,*11回。
07月[*305]=08,09,*11,08,13,14,09,14,07,09,14,*08,13,02,09,10,08,07,13,07,08,10,14,05,09,14,10,11,*07,*17,07回。
08月[*355]=09,13,*11,06,13,17,12,12,18,12,12,*07,11,11,12,12,08,10,10,08,16,19,13,07,06,10,08,15,*15,*10,12回。
09月[*353]=20,14,*11,13,13,10,14,15,02,13,10,*08,17,10,14,11,18,14,09,11,11,10,09,12,04,11,17,08,*14,*10回。
10月[*137]=17,06,*13,09,08,04,08,01,03,02,04,*05,03,02,05,07,08,03,02,03,02,01,05,05,03,01,01,02,*01,*01,02回。
11月[**66]=00,02,*11,05,02,03,02,00,02,02,02,*01,01,03,00,00,02,00,01,01,03,03,05,03,00,01,01,02,*03,*05回。
12月[*195]=06,01,*02,04,08,11,10,07,05,04,05,*07,10,08,04,06,02,07,08,05,06,11,03,11,07,03,05,03,*11,*05,10回。

  【2023年】年間計[1997]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*161]=09,14,*03,02,04,04,04,03,01,06,03,*04,00,00,01,06,04,11,06,01,01,02,06,14,12,05,07,04,*03,*15,06回
02月[*186]=03,09,*08,05,07,09,03,05,07,10,04,*03,03,12,27,20,07,06,02,04,02,03,07,04,01,10,01,04回
03月[**72]=07,05,*04,00,02,05,01,02,00,01,00,*03,02,03,00,00,01,01,02,01,01,03,02,00,05,01,05,11,*01,*01,02回
04月[**49]=01,00,*01,01,01,01,01,01,00,01,03,*02,05,00,00,03,01,02,00,02,06,00,01,04,04,02,00,02,*00,*04回
05月[**97]=02,02,*03,06,04,04,02,02,01,01,02,*00,00,00,02,01,04,06,03,02,06,04,03,05,05,03,03,03,*07,*04,07回
06月[*243]=00,04,*01,02,07,08,04,05,07,01,05,*03,04,06,16,04,04,15,08,07,14,08,06,12,16,14,17,17,*12,*16回
07月[*254]=08,10,*07,07,12,14,10,07,03,13,01,*07,04,08,06,11,09,04,09,02,09,08,12,12,06,07,04,14,*14,*04,12回
08月[*252]=07,01,*05,09,09,02,08,13,08,08,10,*04,12,06,10,14,09,14,12,07,07,04,08,06,08,07,13,08,*09,*06,08回
09月[*335]=14,09,*10,17,03,21,13,09,17,12,06,*08,09,14,10,13,15,16,08,04,10,09,12,16,08,12,09,05,*12,*14回
10月[*238]=16,14,*14,11,08,13,07,07,03,01,07,*20,07,03,04,02,07,06,09,09,05,03,03,08,14,15,11,02,*02,*02,05回
11月[**74]=05,01,*05,09,04,10,02,13,04,04,00,*03,01,00,00,03,01,02,00,01,02,00,00,00,00,01,00,02,*00,*01回
12月[**36]=00,00,*02,01,01,00,01.00,00,01,00,*00,01,00,00,01,01,01,02,03,02,02,02,02,02,02,01,03,*00.*02,03回

  【2024年】中間計[2312]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*106]=00,07,*04,01,05,01,01,01,01,03,07,*05,02,06,08,01,06,07,02,02,02,00,05,04,06,00,02,04,*07,*05,01回
02月[*129]=03,01,*00,07,10,08,08,06,07,06,04,*03,05,04,01,03,04,04,00,00,04,03,02,05,04,06,01,04,*16回
03月[*101]=05,03,*02,04,06,08,07,00,02,07,01,*08,03,02,02,00,02,02,02,03,05,02,02,01,02,06,04,04,*03,*03,00回
04月[**66]=00,03,*03,01,02,05,03,02,01,00,00,*01,01,01,00,00,03,03,04,01,02,00,00,01,00,02,00,10,*16,*01回
05月[*177]=07,06,*01,03,07,03,03,02,02,03,02,*02,04,02,07,00,01,12,05,09,10,09,11,09,08,07,11,08,*16,*06,01回
06月[*280]=08,03,*10,06,09,09,04,04,01,16,05,*17,06,15,08,08,10,13,14,17,09,08,04,19,14,12,04,09,*07,*11回
07月[*330]=15,10,*11,15,19,06,09,05,02,10,15,*13,05,10,09,12,06,05,09,11,12,18,20,14,10,13,12,08,*06,*12,08回
08月[*292]=09,18,*11,09,06,16,07,06,03,13,09,*12,12,08,06,05,10,09,10,14,09,06,08,07,17,10,07,02,*12,*12,09回
09月[*370]=14,13,*17,07,12,06,11,14,13,19,20,*14,10,07,15,22,13,11,07,15,17,12,11,12,09,12,09,10,*11,*07回
10月[*289]=09,10,*05,11,08,12,10,04,08,20,09,*08,14,10,20,13,07,04,12,10,09,09,12,16,05,03,06,05,*03,*07,10回
11月[*141]=02,10,*07,11,07,15,19,01,00,00,08,*15,05,01,03,04,02,07,02,00,03,00,00,00,01,03,12,03,*00,*00回
12月[**31]=00,01,*00,02,00,03,00,01,01,04,02,*05,01,00,02,07,02回←[12/17分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月の49回が最大の落ち込みでしたが、2023/12月が36回となり最少記録を更新しました。

◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(2021年以降分)
(1)21/01/29分の25回から01/30分が4回へと激減(01/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/03/10分の21回から03/11分が3回へと激減(03/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。
(3)22/03/02分の20回から03/03分が6回へと急減(03/04 03:53〜04:10)【6/20=0.300】⇒3/16 23:36福島県沖M7.4-6強■(12日後)。
◆ ↓下記(4)(5)は上記事例(1)(2)(3)とは異なり、20台が2日連続してから、7回へと急減した。
(4)23/02/16分の20回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/20=0.350】
(5)23/02/15分の27回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/27=0.259】⇒5/05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強■,21:58同D14km,M5.9-5強■(76日後)。電卓実験と能登半島沖地震のタイムラグ⇒6/1No.244280ご参照。
(但し、2日分の合計47回を分母にすると、【7/47=0.148】となり、激減と解釈することも出来ようか…?。3/2No.242840ご参照)

(6)23/10/12分の20回から10/13分が7回へと急減(10/14 06:51〜07:03)【7/20=0.350】⇒01/01 16:10石川県能登地方D16km,M7.6-震度7■(79日後)。
(7)24/11/07分の19回から11/08分が1回へと激減(11/09 07:52〜08:05)【1/19=0.052】⇒11/26 22:47石川県西方沖D7km,M6.6-5弱[4は広域]▲(17日後),……??。11/9No.250694ご参照。

◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【12/18 10:30更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.250797 2024/11/20(Wed) 13:15:49
ブラックフライデー企業の餌食となって21歳で亡くなった女工 / ああ、のぶみ峠@身延町
11月29日(2024年)感謝祭翌日は多くの労働者が体調不良などと偽って欠勤するために工場が計画通りに稼働できなくなる日として、ブラックフライデーと呼んだ。
野麦峠 政井みね氏(1888年2月3日 – 1909年11月20日)
11月20日(1909年)午後2時頃に野麦峠に辿り着いたところで、みねは「あぁ、飛騨が見える」と呟き息を引き取った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BA%95%E3%81%BF%E3%81%AD
11月20日 東京都心は最高気温8℃予想で真冬並み 関東は昼間も冬コート必須の寒さ
https://tenki.jp/forecaster/y_nakagawa/2024/11/20/31449.html
●ブラック企業の餌食となって21歳で亡くなった女工の命日は、暖冬の予想を裏切って真冬の寒さを自然界がもたらしました。
くしくも彼女の誕生日は節分の1888年でしたが、愛車の通算走行距離が1888XXkmの時に野麦峠に到着しました。

No.250796 2024/11/20(Wed) 10:54:57
地震 / 東京都からでした。
3時37分頃:ズン、・・・・ダ、ダンッと揺れた。。
強震モニタでは関東の東から東北に黄色〜黄緑色が移動していた。

2024年11月20日 3時36分ごろ
震源地 駿河湾南方沖
最大震度 2
マグニチュード 5.0
深さ 250km
緯度/経度 北緯34.2度/東経138.5度

No.250795 2024/11/20(Wed) 03:48:07
11月21〜23日に起きた国内災害 / ああ、のぶみ峠@身延町
11月21日16時15分頃(1986年)、伊豆大島の三原山で大噴火が発生した。全島民が島外避難
11月22日22時8分(2014年)長野県北部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し、いずれも長野県の長野市、小谷村、小川村で震度6弱
11月23日2時頃(1703年)相模湾を震源とする推定マグニチュード8.2の元禄関東地震が発生した。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/?m=11
以下は2年前の11月限定の悪質なデマですが、ロシアの原潜がポセイドンを実験したら、最大500mの津波が発生するようです。
2022年11月中に世界核戦争が起こる。
きっかけは、ウのザポリージャ原発がきっかけで、交戦をしかけたのが発端となり、ロシアが苦しくなった末に戦略的に原爆を発射、ウは壊滅する。
米は応戦するが、大混乱となり日本にも露の原爆が放たれ、横浜に50メートルの巨大津波が襲い壊滅状態になる。
年号は不明ですが11月の伊勢女さんの予知夢、もう一人はRANさんのご神託で、そちらでも、神奈川を含めた太平洋沿岸に42メートルの巨大津波が来ると予言しています。
https://www.ikezo.site/202211-yogen/
2024/11/20、ロシアがポセイドンを撃つ

No.250794 2024/11/20(Wed) 03:11:50
Canon LS-51Aに異常表示【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
11/19 22:02点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。

★ 同系表示は16/07/17以降、何故か長期間途絶えていた。今回は前回から8年4ヶ月ぶりの同系表示なのが、非常に気になる。
★ 場所は不明ですが、国内(周辺)でも、とりあえず、10日後(11/29)程度迄は、念の為、【厳重な警戒】が必要と思います。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18399。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

★ 但し、No.18384【【【【ご参照】】】】。⇒念の為、【 国内(周辺)で、厳重な警戒 】が必要と思います。

No.250793 2024/11/20(Wed) 02:01:08
59号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6459号 '24 11/19

?@『本日の地震3回』
19日 19時40分 トカラ列島近海 M2.3
19日 19時08分 和歌山県 M2.3
19日 04時52分 和歌山県 M2.4

19日の月齢は17.8。


?A『Nictイオノ』
赤3(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄2)
南、警戒。


?B『国分寺連続N嵐警戒』
11/18から6時間15分
最大17:30 -5.3MHz 5.6MHz

11/19 16:45から5時間
最大17:30 -4.4MHz  6.4MHz


?C『山川も続いてN嵐警戒』
11/18 17:30 から5時間
最大18:30 -4.2MHz  7.3MHz

11/19 17:30から5時間15分
最大18:15 -4.9MHz 7.3MHz


?D『沖縄N嵐警戒』
11/19 18:15から4時間半
最大20:15 -6.3MHz 9.1MHz


?E『電離圏嵐』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯
ただし、国分寺は一部時間帯のデータが確認できない状態。
11/19 1時〜4時 : 山川で低い状態

日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯
11/18 21時〜23時 : 北緯27〜43度で低い状態
11/19 13時〜21時 : 北緯27〜47度で低い状態

現在、電離圏は乱れた状態が続いています。
引き続き今後1日間、電離圏は乱れると予想されます。


?F続く。

No.250792 2024/11/20(Wed) 00:04:36
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、19日のラドン値は、44-48㏃でしたが、ほぼ終日48㏃でした。大阪東部観測点
No.250791 2024/11/19(Tue) 23:06:35
明日は野麦峠の政井 みねの命日 / ああ、のぶみ峠@身延町
11/19(火) 線路に横たわっていた人が特急列車にひかれ死亡 運転士「ブレーキをかけたが間に合わなかった」 遅れや運休が生じ約1700人に影響 JR予讃線
11/18(月)阪急京都線で人身事故が発生 京都河原町駅−大阪梅田駅間で一時運転見合わせ
11/18(月)伊勢原の小田急線踏切で人身事故 1万3500人に影響
11/16(土) JR高崎線で人身事故 男性死亡…踏切歩く男性、普通列車にはねられる 上下6本に最大1時間35分の遅れ、乗客4500人に影響
11/14(木)東船橋駅で発生した人身事故で、列車と衝突した女性が死亡
■北海道宗谷線塩狩峠の列車に飛び込み乗客を救ったクリスチャンの物語を紹介した11月17日前後に、全国的な人身事故が多発していました。
明日は野麦峠の政井 みね(1888年2月3日 - 1909年11月20日)の命日なのが気になる程度です。

No.250790 2024/11/19(Tue) 19:03:26
地震リスクはゼロ%?噴火は100%にアップ / ああ、のぶみ峠@身延町
2021/11/16【火山情報】箱根山で500mの噴気が上がりました!わかりやすく解説します!
2024/11/18【速報!】これは箱根山、至上最悪の状況です!わかりやすく解説します!!
https://www.youtube.com/@Dr-Eishu/videos
▲箱根山は毎年ではないが、11月16〜18日が活動期のようです。
1930年11月26日 北伊豆地震M7.3。被害は震度6となった伊豆半島北部に集中し、死者は272名。
世界一有名な地震予知的中の実例が、北伊豆地震だったように、11月26日まで警戒すべきですが、2021年7月3日の熱海土石流のように、箱根山周辺の天災だけでなく、今年新札発行の7月3日こそ、土石流の日です。

No.250789 2024/11/19(Tue) 16:12:56
タツ(竜)鳥、後を濁さず? / ああ、のぶみ峠@身延町
2012-11-13「長期前兆No.1778」続報No.001を更新しました
http://www.jishin-yohou.com/99_blank003006.html
琵琶湖大震災を発明した串田天文台ですが、2012年以来377回の更新がありましたが、長野大震災に変更後も一度も結果がでないまま12周年が過ぎました。
マヤ暦デマで盛り上がった2012年竜年のように、2024年竜年も同じようなデマで、地震に関しては何も起こらないまま年を越すのだろうか?
11月16日(震度4)と11月17日(M6.0)のように、このレベルがマックスの日本列島になってしまったのか?

No.250788 2024/11/19(Tue) 11:28:32
世界大戦は【ある年の11月】 / ああ、のぶみ峠@身延町
末期ガンから復活した手遅れ君のチャンネルもよく見ていたアザラシオバサンも入院して10キロも痩せて、68歳で亡くなった橋本総理の次は、石破総理の愛人になろうとしても無理でしょう。
彼女も毎日見ている「ここみチャンネル」によると、11月中に第三次世界大戦が始まり、最悪核戦争になりそうです。
第3時おやつ大会 2024年11月30日までに長距離ぐんぐん棒発射
https://ameblo.jp/minakatario/entry-12875546439.html
「エノック予言」では、普通の兵器で始まるその戦争はその後、核兵器、化学兵器、生物兵器へとエスカレートしていくことであろう。世界大戦は【ある年の11月】約5年間の集中的な準備の後に起こるだろうが、さらに4年間の漠然とした準備期間がそれに先行している。もしも戦争が実際に起こるとすれば、それは3年と11ヶ月間、つまり4年目の10月に終わることになるだろう。
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/1796742.html
2023年11月19、レース中に照明消え3人落馬、1頭安楽死 金沢競馬場で消灯設定ミス
https://www.asahi.com/articles/ASRCM73DCRCMPISC00X.html
2023年11月21日1、琵琶の葉を干します(金沢京子のブログ)
https://ameblo.jp/minakatario/entry-12829490544.html
2023/11/19【要注意!】琵琶湖に新たな異変が現れました!震度7巨大地震の前兆か!?
https://www.youtube.com/@Dr-Eishu/videos
■昨年の今日は金沢競馬と金沢ブログや琵琶湖大地震の話題でしたが、2018年7月12日(北海道南西沖地震の日)に、信号待ちのワンショットで前と左の同じ11-23ナンバーを2台撮影できた奇跡に関して、カナリヤという店の看板が中心に写っています。(11月23日は魔の土曜日です)

No.250787 2024/11/19(Tue) 07:24:02
(No Subject) / 中央
ゴトゴト風な滝の音が大変強くなっています。鼓膜が大変フルフルしています。
No.250786 2024/11/19(Tue) 04:37:38
58号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6458号 '24 11/18

?@『本日の地震4回』
18日 20時17分 青森県沖 M3.5 震度2
18日 09時52分 奄美大島近海 M3.6
18日 09時43分 京都府  M3.4 震度2
18日 06時54分 和歌山県 M2.9 震度3

18日の月齢は16.8。


?A『浅間山火山情報 第93号11月18日16時00分 気象庁』
火山性地震の日回数は、11月15日80回、16日58回、17日70回、18日15時までに54回(速報値)でした。
火山性地震は4月中旬以降増加した状態が続き、
火山ガスの放出量は2023年3月以前に比べて多い状態が続いています。
引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


?B『桜島火山情報 第94号11月18日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台』
南岳山頂火口では、本日(18日)04時22分に爆発が発生し、噴煙は火口縁上700mまで上がりました。
火山性地震は少ない状態で経過しています。15日に継続時間の短い火山性微動が発生しました。
衛星観測では、桜島島内の基線で2024年1月頃から山体収縮に伴うとみられる僅かな縮が認められています。また、姶良カルデラを挟む基線では、長期にわたり姶良カルデラの地下深部の膨張を示す緩やかな伸びがみられています。
桜島では、姶良カルデラの地下深部にマグマが長期にわたり蓄積した状態であり、火山ガスの放出量も概ね多い状態であることから、今後も噴火活動が継続すると考えられます。
今後の火山情報に注意してください。
火山性地震、爆発の回数は
 
             火山性地震  爆発
  11月15日        7回  0回
     16日        1回  0回
     17日        2回  0回
     18日15時まで   9回  1回


?C『Nictイオノ』
赤6(稚内4、国分寺2、山川0、沖縄0)
北高南低型、警戒。
相変わらず、N嵐が続いているので気が抜けない。
警戒以上の危険級、津波級を恐れる。



?D『国分寺N嵐警戒』
11/17 16:00から5時間45分
最大17:45 -5.5MHz  5.1MHz

11/18から6時間15分
最大17:30 -5.3MHz 5.6MHz


?E『山川も続いてN嵐警戒』
11/17 16:45から5時間
最大18:15 -6.7MHz 5.5MHz

11/18 17:30 から5時間
最大18:30 -4.2MHz  7.3MHz


?F『電離圏嵐』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
11/17 23時〜11/18 2時 : 山川、大宜味で低い状態
11/18 17時〜21時 : 稚内、国分寺で低い状態

日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
11/17 21時〜11/18 0時 : 北緯27〜43度で低い状態
11/18 13時〜21時 : 北緯27〜47度で低い状態

続く

No.250785 2024/11/19(Tue) 00:03:49
全20377件 [ ページ : << 1 ... 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 ... 1019 >> ]