[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

耳鳴りが、強さが増してきました。 / 西東京人
現在、東京・多摩の自宅に居ます。

最近の東京周辺は、宮城県の地震以降は、目立った地震は無いのだが、、、

Hi-netを見ていると、東京湾内の地震は、ちょっと、気になっています。

今後に、若干、お気を付けください。

No.235407 2021/03/22(Mon) 23:18:46
表面水温偏差図 / 南海トラフ周辺域
東北地方厳重警戒
福島・宮城減沖の海水温異常上昇域(+4〜+5℃)三陸沖の海水温異常低下域(−3〜−4℃)この海水温のギャップの差は超異常。隆起域(火山活動域)と沈降域(破壊域)が現れて来ている。上昇域と低下域の境界線が危ない。津波地震に厳重警戒。(道南・道央まで地殻破壊域が見られる。)発震すると主に福島県から道南・道央まで影響を受けるでしょう。

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

衛星画像
宮城県沖に目の積んだ大気重力波が発生。

https://www.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/adeos/modis_frame.cgi?year=2021&month=3&prov=tric&type=250m

宇宙天気ニュースより

2021/ 3/22 13:37 更新
600km/秒の高速太陽風が続き、磁気圏の活動も強まっています。

太陽風は、600km/秒前後の高速の風が続いています。
磁場強度は5nTから3nTへ少し下がり、
やや弱くなっています。

磁場の南北成分は、
昨夜から今日未明にかけて(グラフの中央部)、
南向きに強まる変化が発生しています。
この時間帯に磁気圏の活動も強まって、
AE指数では、1800nTに達する激しい変化が2回発生しています。

No.235406 2021/03/22(Mon) 19:09:51
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【4/28 3:40更新】

◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。


>令和関東大地震が迫っているのでは! NEW / 防災@横浜
>No.233801 2020/10/26(Mon) 14:14:10

防災@横浜さん
情報提供有難うございます。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021年
01月[====][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404回
02月[====][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290回
03月[====][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*215回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**48=回(←21/4/27分迄)
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]====回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]====回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]====回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]====回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]====回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]====回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]====回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]====回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244][9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]*957回(←21/4/27分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235403 2021/03/22(Mon) 04:44:49
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。

CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(4/27分)は下記のとおり。
21/04/28 3:22〜3:34 異常表示[M……]等 観察回数は1回となった(実験所要時間=12分)。実験終了時=室温21.9,湿度60%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】中間計[957]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**48]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01回←[4/27分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月が最大の落ち込みでした。
◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(今年分)
(1)21/1/29分の25回から1/30分が4回へと激減(1/31 02:48〜03:02)⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/3/10分の21回から3/11分が3回へと激減(3/11 23:25〜23:40)⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。

◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【4/28 3:39更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235402 2021/03/22(Mon) 04:35:20
パソコン、他 / 東京都からでした。
2021年3月22日 0時31分ごろ
震源地 千葉県北西部
最大震度 1
マグニチュード 3.9
深さ 80km
緯度/経度 北緯35.6度/東経140.2度

音がして揺れた。
21時47分頃も2回、音がして揺れた?
20日の5弱の地震も緊急地震速報がまた東北の方だったがこちらにも来て2月の時のように長く揺れ続けた。

21日の22時47分頃、台所の蛍光灯が2〜3回チラついた。55分にもチラつきがあった。

22日
2時台:また急に接続出来なくなった。2〜3分続いた。
16時台:同上

No.235401 2021/03/22(Mon) 02:20:48
41号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5141 '21 3/21
?@『本日の地震14回』
略。

?A『心拍数が低いとこうなる』
昨日はあまり上がらなかった。
警報、警告の意味がないので出さなかった。
案の定、大きな余震はなかった。

しかし、大きな余震に油断は禁物!!
「危険級」の上の「津波級」が起こり得る。怖いのは「孫7岩盤破」ノイズ!!



?B『 M6.9  震度5強の前兆に追加あり』
前兆の調査時間がなくて、発生前日にこの警告できなかった事が悔やまれる。
2月13日M7.3の地震保険(屋根の雨漏り)の書類作成に追われていた。

【重要情報】 Nict、19日のTECに注目!!
大地震の一日前、この日も全国で高かったのだ。北緯25度から45度迄。
なかんずく、中緯度から北は更に増えていた。
ここに本日最大の宮城県沖M6.9(震度5強)の震源域が含まれていた。


日本上空の全電子数(TEC)は、20日の夜遅くに中高緯度地域で非常に高い状態、低緯度地域で高い状態。
続く。

No.235400 2021/03/22(Mon) 00:32:09
ガンマ線 ウサギ / コスモス@清瀬市
ガンマ線が 又もや高いです
ウサギたちが 食事途中で地下もぐり 耳鳴りが酷かった1匹は03/19からもぐりっぱなし
http://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.235399 2021/03/21(Sun) 21:54:51
皆さま、身の回りの異常現象に気づいたらお知らせください。 / 参考😸
カラスの異常行動や水槽の魚の整列、動物の不思議な行動、電気製品・機器の誤動作などが昔から「地震前」に報告されてきました。
今回は、地震当日の早朝に「東京都からでした。」様から、カラスの異常鳴きとパソコンの誤動作の報告がありました。

地震発生前の岩石変形開始時から何回も起き、岩石の破壊時に発生する電磁波によるものとされ、予知研究も世界で行われています。
https://www.es.osaka-u.ac.jp/ja/latest-research/2017/12/post_1.html (阪大・研究)

これら電磁波が敏感な生物や、増幅されて電子(制御)機器に与える影響(危険)は計り知れないものがあります。
乗物の安全は効果確実な「ブレーキ機能」が無ければ語れませんが、 ますますアクセル優先で危険な世界になって行きそうですね。(車のクリープ現象みたいな日本です。)

※ 地震予知と電磁波前兆 でご検索ください。

No.235398 2021/03/21(Sun) 20:16:45
画像板に観察の現況報告をしました。 😸 / TOSHI@神奈川高津
お疲れ様です。
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/
(No.92608です)

※ 徹夜で眠くなった方、爽やかな台湾女性サックス🎷奏者の
素敵な演奏で疲労回復を・・・🎵。
SAX RUBY YouTube
で検索して下さい。
🎷・・・・・ "Colors of the wind"・・・・・🌸 ☕️
https://m.youtube.com/watch?v=YQsR5w27JTg

※ コロナで疲れた心の癒しは、KS様アレンジの音楽で 🐦    http://sanbika.net

No.235396 2021/03/21(Sun) 04:50:49
表面水温偏差図 / 南海トラフ周辺域
現在,地殻の減圧域(海水温の低下域)で揺れやすい箇所は道央周辺(海水温が-3〜-4℃で要警戒)南海トラフ域は三重県南東沖で若干の海水温の低下が-1℃。まだまだ発震は低い状態。
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html
大気重力波(肋骨型地震雲)
地震学会で発表した大気重力波の理論など様々な前兆反応を観測して行ないますから日々変わります。

No.235395 2021/03/21(Sun) 00:30:56
(No Subject) / 中央
ここも見て欲しい。.................

麒麟地震研究所
https://twitter.com/kirinjisinken

No.235394 2021/03/21(Sun) 00:18:07
CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧 / 埼玉「うさぎ」
[過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、11月以降分を下記します。]
◆ 過去の詳細はKS氏の当掲示板のNo.233806を検索してご覧下さい。
◆ 最近のまとめ(〜2020年迄)は下記掲示板をご覧下さい。過去記事[64]でNo.15234を検索すると3件のまとめが出て来ます。
 トチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[64]No.15234,No.15235,No.15236。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

◆ 更新状況は KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。

CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧
 (■=点灯時[0.]→10数分で[無表示]に変化,□=[0.]のまま,★=点灯時[無表示],▼=点灯中[無表示]に変化(◎表示を▼表示に変更した(3/5 4:29))

4786)20/11/01□□■■ 05:14,5:59,13:07,23:51
4788)20/11/02□□■■ 05:15,5:47,15:51,23:43
****)【34】20/11/03□□□□ 05:55,6:39,16:02,23:55
4790)20/11/04□□■□ 05:00,5:35,16:29,23:48
****)【35】20/11/05□□□□ 04:35,5:18,15:20,23:39
4791)20/11/06□□□□■ 03:57,4:59,7:30,16:02,21:42
4792)20/11/07□■□■ 04:44,5:33,12:00,23:45 [07 10:11(硫黄島近海D100km,M5.9)]
4794)20/11/08■■□■ 05:14,6:55,13:29,23:43
4797)20/11/09■□□□■ 04:28,5:21,16:11,18:23,23:42
4799)20/11/10□■□□ 03:46,4:30,16:54,23:54
****)【36】20/11/11□□□□ 04:23,5:05,16:18,23:59[11 14:17(硫黄島近海D0km,M6.2▲)(気象庁:無感)]
****)【37】20/11/12□□□□ 04:30,5:16,16:26,23:56
4800)20/11/13■□□■□ 05:16,5:38,8:16,18:02,21:33
****)【38】20/11/14□□□□ 04:01,4:43,14:29,23:55
4802)20/11/15□□□■ 04:08,4:40,12:05,23:52
****)【39】20/11/16□□□□ 05:17,5:49,15:28,23:25
****)【40】20/11/17□□□□ 03:44,4:22,12:39,23:52
4803)20/11/18■■□□ 05:08,6:11,16:23,23:51
****)【41】20/11/19□□□□ 05:12,6:06,15:19,23:46
****)【42】20/11/20□□□□□□ 04:35,5:11,8:06,16:31,18:33,21:36
4805)20/11/21□□■□ 04:36,5:01,10:32,23:45
4806)20/11/22□□■□ 03:20,3:48,11:18,23:55 [22 19:05(茨城県沖D45km,M5.7-5弱▲[広域で震度4])]
4807)20/11/23□□★□ 04:29,5:44,12:06,21:23
****)【43】20/11/24□□□□ 03:06,3:46,15:35,23:52
4808)20/11/25■□□□ 06:33,7:19,16:28,23:52
4809)20/11/26□□□■□ 04:46,5:10,14:19,17:43,23:40
4810)20/11/27■□□□□ 04:07,4:41,7:40,15:57,21:38
4811)20/11/28□□★□ 04:44,5:46,11:37,23:47
****)【44】20/11/29□□□□ 04:34,5:28,10:39,22:19
4812)20/11/30□□■□ 03:08,3:47,13:00,22:55
****)【45】20/12/01□□□□ 03:59,4:34,15:54,23:53 [01 07:54(樺太西方沖D619km,M6.7-3▲)]
4813)20/12/02□□□■ 04:42,5:05,15:55,23:46
4814)20/12/03□□□■ 04:31,5:03,16:44,23:41
4815)20/12/04■□□■□□ 04:08,4:58,7:56,15:32,18:20,21:25
4817)20/12/05□□□■ 04:15,5:01,12:29,23:51
4818)20/12/06□■■■ 04:30,5:14,11:25,20:59
4821)20/12/07□□■□ 01:21,2:00,8:48,12/8 0:54
4822)20/12/08■□■■ 06:23,7:50,16:39,23:56
4825)20/12/09■□□■ 05:00,5:42,17:08,23:58
4827)20/12/10□□■■ 05:30,6:09,16:01,23:50 [10 22:19(台湾付近D86km,M6.3▲)]
****)【46】20/12/11□□□□□□ 04:49,5:15,9:02,16:12,18:40,21:31
4829)20/12/12■□■■ 05:11,5:51,13:58,23:50 [12 16:18(岩手県沖D48km,M5.6-5弱▲)]
4832)20/12/13□□★■ 03:54,4:28,11:45,23:17
4834)20/12/14□□□■ 05:06,5:31,16:06,23:54
4835)20/12/15□□□■ 06:03,6:56,17:11,23:44
4836)20/12/16■□■■ 03:48,4:39,15:40,23:57
4839)20/12/17□□★■ 04:52,5:25,11:40,23:51
4841)20/12/18■□■■□□ 05:32,6:20,10:54,17:18,18:29,21:40 [18 18:09(新島・神津島近海D11km,M5.0-5弱▲)]
4844)20/12/19□□■■ 04:17,5:14,13:14,23:58
4846)20/12/20□□★■ 04:21,5:10,11:58,23:42
4848)20/12/21■□★■ 03:35,4:11,10:50,23:53 [21 02:23(青森県東方沖D43km,M6.5-5弱▲[広域で震度4])]
4851)20/12/22□■■■ 04:37,5:23,17:00,23:55
4854)20/12/23■□■■ 05:25,5:56,19:57,23:59
4857)20/12/24■□■■ 05:59,7:13,17:32,23:49
4860)20/12/25■■■■■■ 04:10,4:37,7:59,16:20,18:14,21:32
4866)20/12/26■■★■ 04:35,4:59,11:30,23:56
4870)20/12/27■□■■ 05:35,6:11,13:31,23:56
4873)20/12/28■□■■■ 05:17,5:43,15:38,17:38,23:45
4877)20/12/29■□■■ 05:36,6:15,17:08,23:53 [29 20:19クロアチアD10km,M6.4(死者7人)]
4880)20/12/30■■■■ 06:14,6:47,15:43,23:47
4884)20/12/31■■★■▼▼▼▼▼▼ 04:51,6:04,13:52,21:22,21:35,21:58,22:11,22:25,22:56,23:41
4894)21/01/01▼■■★■ 00:32,3:22,3:51,13:28,23:02
4899)21/01/02■■■■ 04:18,4:44,17:04,23:55
4903)21/01/03■■■▼■■ 05:13,5:54,9:07,12:13,20:13,23:46
4909)21/01/04■■■■ 05:34,6:00,15:26,23:50
4913)21/01/05■■▼■■▼▼▼ 04:15,5:05,5:28,11:56,22:26,22:54,23:11,23:39
4921)21/01/06▼▼▼▼▼■■▼■▼▼▼▼■00:04,0:36,1:37,2:19,2:53,3:39,4:00,4:37,11:23,17:54,18:16,19:30,20:58,23:05
4935)21/01/07■■■■▼▼▼ 04:50,6:20,18:34,21:42,22:13,22:30,23:45
4942)21/01/08▼▼■▼■▼▼■■▼▼▼■ 01:05,1:51,5:40,5:59,6:27,7:39,7:58,16:08,18:43,18:55,19:49,22:57,23:55
4955)21/01/09■■★■ 05:45,6:22,11:39,23:37
4959)21/01/10▼▼▼■■★■ 01:34,1:53,3:19,6:39,7:23,12:59,23:48
4966)21/01/11■■▼■■ 05:52,6:33,7:04,13:55,23:45
4971)21/01/12▼▼▼▼■■▼■■ 00:11,1:56,3:28,4:40,5:21,5:51,7:03,16:55,23:55[12 11:39(北海道西方沖D235km,M6.0▲)]
4980)21/01/13■■■▼▼▼■ 05:56,6:48,17:11,18:46,19:24,20:09,23:56
4987)21/01/14■■■■ 06:54,7:22,17:20,23:42
4991)21/01/15▼▼■■▼▼■■■■ 00:01,1:36,5:25,5:56,6:18,6:33,8:45,17:12,18:30,21:14 [15 03:28(スラウェシ島西部(インドネシア)D20km,M6.2(死者81人)◆)]
5001)21/01/16■■■▼▼▼▼▼▼▼▼■ 04:47,5:20,13:25,13:38,13:59,14:31,15:42,16:10,16:52,17:44,20:05,23:52
5013)21/01/17■▼■■■ 05:21,6:33,7:19,12:53,21:49
5018)21/01/18■■■▼▼▼▼▼■ 02:40,3:21,14:32,15:21,15:54,16:27,16:54,18:08,23:56
5027)21/01/19■■■▼▼▼▼▼▼▼▼■ 05:24,5:53,17:20,17:34,18:16,18:39,19:12,20:12,21:12,21:53,22:56,23:43
5039)21/01/20■■■■ 04:49,5:57,15:20,23:37
5043)21/01/21▼▼▼■■■■ 00:01,0:33,2:06,5:33,6:14,16:15,1/22 0:01 [21 21:33フィリピン諸島D92km,M7.0◆]
5050)21/01/22▼▼▼■■■■ ▼▼■▼▼▼00:36,1:02,2:39,6:02,6:35,9:20,19:25,19:46,20:22,21:41,22:04,22:43,23:50
5063)21/01/23▼▼▼▼■▼■▼■■ 00:37,2:20,3:34,4:52,6:27,6:58,7:34,7:54,13:21,23:57
5073)21/01/24■■■■ 04:55,5:27,12:52,22:02 [24 08:36サウスシェトランド諸島(61.81S,55.38W)D10km,M6.9◆]
5077)21/01/25■■■▼■ 04:49,5:27,17:43,18:15,23:47
5082)21/01/26■□■■■ 05:15,5:56,16:38,18:40,23:46
5086)21/01/27■■■■ 06:07,7:01,17:41,22:43
5090)21/01/28■■■■■■ 02:56,3:21,5:19,9:16,17:19,23:35
5096)21/01/29■□■■ 05:37,6:15,18:14,21:31
5099)21/01/30■■■▼■ 06:13,6:54,11:59,12:48,23:53
5104)21/01/31■■■■▼▼ 04:20,5:41,12:12,23:25,23:38,23:53
5110)21/02/01▼■■■■ 00:29,4:34,5:24,16:07,23:56
5115)21/02/02■□■■ 06:06,6:51,19:12,23:55
5118)21/02/03■■■▼▼▼▼▼▼▼■ 06:00,6:24,16:56,17:20,18:14,18:33,19:25,20:31,22:11,23:04,23:45
5129)21/02/04■■■■■▼▼▼■ 04:59,5:46,8:54,17:07,18:57,19:53,20:39,22:49,23:57
5138)21/02/05▼▼▼■■■■▼▼■▼00:13,1:02,3:27,5:01,6:18,12:09,18:26,19:00,20:06,22:18,23:36
5149)21/02/06▼▼▼▼■■■■ 00:07,1:14,3:33,4:03,4:26,5:09,11:57,23:56
5157)21/02/07■■▼■■ 05:24,6:01,6:57,12:22,23:56
5162)21/02/08▼▼▼■■▼▼■▼▼■ 00:12,0:34,3:54,5:41,6:05,6:47,8:25,18:09,18:33,20:09,23:58
5173)21/02/09■■■■ 04:56,5:50,16:27,23:56
5177)21/02/10▼■■■▼▼▼▼▼▼■ 01:01,4:15,4:57,18:07,18:24,18:46,20:05,21:13,22:28,23:11,23:57 [10 22:19ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.7◆]
5188)21/02/11▼▼▼▼■■■▼▼▼▼▼■00:53,1:59,2:17,4:49,6:17,6:55,18:33,19:09,19:31,20:36,20:46,22:50,23:56
5201)21/02/12▼▼▼▼■■▼▼■▼■▼■ 00:38,0:55,3:54,4:33,5:23,6:01,6:36,7:12,10:29,10:46,19:49,20:07,21:55
5214)21/02/13■■■▼▼▼▼▼▼▼▼■ 06:32,7:11,13:43,14:24,14:54,15:58,16:50,18:05,19:12,20:26,21:16,23:39[13 23:07福島県沖D55km,M7.3-6強◆]
5226)21/02/14▼■■▼■■▼▼▼ 01:10,5:16,6:07,6:32,12:42,22:20,23:04,23:37,23:55
5235)21/02/15▼▼▼■■▼■■ 02:12,3:11,3:56,4:42,5:07,7:00,14:24,23:56
5243)21/02/16▼▼▼▼▼■■▼■□ 00:14,1:18,2:50,3:54,4:30,5:22,7:02,7:16,14:43,23:45
5252)21/02/17■■■■■ 05:57,6:55,16:41,17:59,23:54
5257)21/02/18■■▼▼▼■▼▼▼▼■ 04:49,5:31,6:13,6:43,7:21,16:57,18:33,18:56,20:44,21:48,23:54
5268)21/02/19■■▼▼■■▼▼▼■▼▼ 05:50,6:43,7:01,7:15,9:20,19:30,19:41,20:00,20:18,21:29,22:27,23:18
5280)21/02/20▼▼▼▼▼■■■■ 00:06,1:49,2:20,4:14,5:04,6:29,7:07,12:29,23:54
5289)21/02/21▼▼▼▼▼■■■■ 00:59,1:18,4:00,4:32,4:50,5:13:5:49,12:09,23:56
5298)21/02/22▼▼▼▼▼■▼▼■■ 00:32,1:42,4:00,4:55,5:35,6:05,6:30,9:06,16:51,23:42
5308)21/02/23■■■■ 02:46,3:18,17:05,23:57
5312)21/02/24■■■■ 04:52,6:08,15:41,23:47
5316)21/02/25■■■▼▼▼▼▼■ 05:56,6:29,17:36,17:49,18:12,19:38,21:05,23:06,23:56
5325)21/02/26▼▼■■■■■▼▼■▼▼ 01:18,4:05,5:39,6:24,9:42,16:31,18:18,18:41,20:12,21:33,22:31,23:43
5337)21/02/27▼▼▼▼■▼■■ 01:46,4:54,5:30,5:42,6:36,6:54,13:11,23:44
5345)21/02/28■■▼■■▼▼ 05:58,6:37,6:55,13:10,22:29,22:50,23:55
5352)21/03/01▼▼▼■■▼■■▼▼■01:19,1:49,2:01,2:30,3:20,3:34,8:16,13:22,13:36,18:22,23:58
5363)21/03/02▼▼▼▼▼■■▼▼■■ 00:33,0:51,4:10,5:30,6:15,7:17,7:55,9:06,9:24,18:57,0:00
5374)21/03/03■■■▼▼▼▼▼▼■ 06:39,7:15,18:51,19:06,19:29,20:14,21:03,22:16,23:08,23:53
5384)21/03/04▼▼▼■■▼■▼▼▼▼■ 00:23,1:14,3:40,5:25,5:54,6:21,18:19,19:31,20:22,21:50,23:04,23:54 [04 22:27ニュージーランド北島東岸沖D16km,M7.3◆]
5396)21/03/05▼▼▼▼▼■■▼■▼■▼▼■▼▼▼00:41,1:08,4:04,4:37,5:27,6:03,6:29,6:54,9:00,9:59,19:30,19:42,20:18,21:32,22:09,22:55,23:47 [05 02:41ケルマデック諸島(NZ)D49km,M7.4◆,4:28同D25km,M8.1★]
5413)21/03/06▼▼▼▼■■■ 02:27,2:41,4:40,6:12,6:37,11:58,23:55
5420)21/03/07▼▼▼▼■■■▼▼■01:02,2:18,3:53,5:17,5:53,7:24,14:01,14:14,14:42,23:46
5430)21/03/08■■■■■ 04:39,5:14,17:20,19:04,23:52
5435)21/03/09■■■▼■▼▼▼▼■ 06:23,6:47,10:56,11:50,19:35,19:55,20:17,22:03,23:12,23:57
5445)21/03/10▼▼▼■■▼▼■▼▼▼■01:34,4:03,4:58,5:24,6:37,6:51,9:43,19:14,19:36,20:53,23:12,23:53
5457)21/03/11▼■■▼▼■■ 00:35,5:37,6:21,6:39,7:41,14:39,22:38
5464)21/03/12■■▼■■▼▼▼■▼▼▼▼■▼▼03:15,3:45,4:03,7:00,11:33,11:49,12:19,12:39,14:54,15:37,16:17,18:51,20:16,21:54,23:31,23:55
5480)21/03/13▼▼▼■■■▼▼▼▼▼▼▼■▼ 01:55,3:45,5:17,6:13,7:04,12:18,13:05,13:40,14:48,15:24,18:22,21:21,23:00,23:37,23:57
5495)21/03/14▼▼▼■■■■ 01:05,3:04,4:09,4:31,5:08,12:10,23:55
5502)21/03/15▼▼▼■■▼■▼▼▼▼▼■00:36,4:02,4:46,5:11,5:34,7:31,13:52,14:53,18:15,19:13,20:38,23:09,23:58
5515)21/03/16▼▼▼■■▼▼■▼▼▼▼▼■00:27,2:53,4:24,4:52,5:21,5:59,7:18,16:32,17:10,17:31,18:53,20:25,23:00,23:53
5529)21/03/17▼▼▼■■▼▼■▼▼▼▼▼■00:30,3:11,4:31,5:12,6:10,6:37,7:56,15:56,17:31,18:38,19:25,20:19,23:12,23:57
5543)21/03/18▼▼▼▼■■▼■▼▼▼▼■00:51,3:09,3:55,4:25,5:00,5:50,7:26,16:30,17:24,19:25,21:40,22:51,23:47
5556)21/03/19▼▼▼■■▼■■▼□00:03,3:03,3:36,4:03,5:23,5:58,8:30,12:50,13:07,22:11
5565)21/03/20■□■■ 06:16,6:40,11:57,23:41 [20 18:09宮城県沖D59km,M6.9-5強◆]
5568)21/03/21□□□■ 05:13,6:04,13:36,23:30
5569)21/03/22■□■■ 05:33,6:18,16:27,23:58
5572)21/03/23□□■■ 05:38,6:18,18:23,23:56
5574)21/03/24■■■■ 06:27,6:43,14:16,22:38
5578)21/03/25■■■■■ 04:02,4:37,12:30,19:57,23:57
5583)21/03/26■■■■■■ 05:57,6:27,9:17,16:09,18:07,21:29
5589)21/03/27■□■■ 04:59,5:34,13:32,23:48
5592)21/03/28■□■■ 05:37,6:41,12:17,23:15
5595)21/03/29■□■■ 06:10,6:33,18:07,23:50
5598)21/03/30■□■■ 05:22,5:56,16:24,22:21
5601)21/03/31□■■■■■ 02:30,3:05,5:19,9:13,17:19,23:57
5606)21/04/01■□■■ 03:31,5:06,15:47,23:56
5609)21/04/02■■■▼■■ 05:02,5:59,17:06,17:29,18:17,21:26
5615)21/04/03■■□■ 05:11,6:05,12:12,23:55
5618)21/04/04■■□■ 04:58,5:53,12:03,23:03
5621)21/04/05■□□□ 04:47,5:19,16:39,23:52
5622)21/04/06■□■■ 04:59,5:44,15:52,23:43
5625)21/04/07□□□■ 05:54,6:23,17:09,23:47
5626)21/04/08■□■■ 05:51,6:18,17:23,23:56
5629)21/04/09■■■■■■ 04:43,5:03,8:40,12:25,19:01,21:59
5635)21/04/10■■□■■ 01:46,5:16,6:11,12:17,23:56
5639)21/04/11■□■■ 04:44,5:55,12:50,23:50
5642)21/04/12■■■■ 05:39,6:01,15:16,23:49
5646)21/04/13■□■■ 04:17,4:44,19:56,23:43
5649)21/04/14■■■■ 06:17,7:06,17:31,23:57
5653)21/04/15■□■■■■ 04:15,5:05,7:44,11:46,19:52,23:55
5658)21/04/16■■■■ 05:51,6:19,18:43,21:33
5662)21/04/17■■■■ 05:13,5:53,11:09,23:39
5666)21/04/18■□■■ 04:54,5:24,11:01,23:51
5669)21/04/19■■■■ 06:01,6:21,16:40,23:46
5673)21/04/20□■■■ 04:48,6:15,15:51,23:53
5676)21/04/21■□■■ 05:26,5:51,18:21,23:11
5679)21/04/22■■■■■■ 03:24,4:11,6:44,12:00,18:01,22:46
5685)21/04/23■■■■ 03:55,5:08,10:56,21:15
5689)21/04/24■■■■ 06:23,6:56,16:10,23:53
5693)21/04/25■■■■ 05:55,6:25,13:39,23:58
5697)21/04/26■□■■■ 05:56,6:56,16:30,17:51,23:56
5701)21/04/27■■■■ 05:34,6:06,16:06,23:53【4/27 23:57更新】

No.235393 2021/03/21(Sun) 00:17:39
40号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5140 '21 3/20
?@『本日の地震18回』

略。

?A 『本日の最大』
18時09分 宮城県沖 M6.9(震度5強)
起きたのは下記、予告より1日遅れの20日だった。



?B『1日遅れの警告だったことをお詫びします』
下記の通り、発生警告が1日遅れだったことをお詫びします。



?C『5136号再掲。13日のTECに注目』
危険丸は〜●●●●●●の警報を出しておいた。
発生は⇒120時間型だと18日迄、150時間型だと19日頃迄と明記。



?D『不気味だった18日の急激な心拍上昇』
「再掲。異常な心拍」
心拍は下がって65、 血中酸素は98%。

追加)
18日、00:45、寝る前に測ったら心拍は上がった。気になる。

動悸を伴った急な上昇で平常時はいつもゆっくり上昇する。
余り経験のない急激な増加だった。
18時過ぎの本県沖M6.9の前兆とも考えられる。

注)旧号のタシュケント大地震や犬の心拍数等が参考になる。

略。



?F『篠原情報(3/20 12:28)』
太陽風の磁場強度が強まっています。これから速度も高まるでしょう。

高まるといっても病気の太陽である。
サイクル23等の活動と比べると弱い、弱い!!
太陽活動が高まっても地球の地震とは全く関係はない。

No.235392 2021/03/21(Sun) 00:17:28
破局予言が現実化しつつあるようです! / 防災@横浜
 東日本大震災以降、その数年後には、同等の大きな地震が連動すると言われて来ましたけれども、未だに発生していません。発生確率でいえば、大変高くなっているということも言えるのではないでしょうか。
 それが、今回の福島県沖地震や宮城県沖地震によって、再度、東日本が活発化してきたということは、連動する可能性も高くなって来たということも言えるのではないでしょうか。
 KS様の報告に見られますように、電波時計の不受信や雀がいなくなった件も、かなりの前兆と思われますし、神奈川県の三浦半島から横浜における異臭も、先日はかなり硫黄臭がしたとのことですので、こちらも、かなりの前兆ではないでしょうか?
 南海トラフ域と関東周辺域におきましては、最大限の注意を持って身構えなければいけないように思います。

 ノストラダムス予言におけます、「アンノジジェ、地球の中心からの火」と予言されています、人類が悔い改めることなく荒廃や堕落の極限まで行くと、ポセイドンの怒りによって、そこから世界中に広がる破滅的な最後の大地震を引き起こす。このポセイドンが引き起こす最後の大地震による破滅のことを「エンノシジェウス」と呼ぶのだそうです。

 参考:【新型コロナ禍における大地震によって本格的な破局が!】

  https://www.facebook.com/yama.agama/

No.235391 2021/03/20(Sat) 23:45:40
現在は東北地方沖を厳重視しなければならないです / 南海トラフ周辺域
東日本大震災時は三陸沖の海水温の異常上昇が長期間続いていました。大型地震を予想できるのは海水温の異常変化域だと思います。異常上昇域(隆起)で発震する場合と異常低下域(沈降)で発震する場合があります。海洋域の地震は海底火山として考えた方が解りやすいと思います。内陸部の地震は強震モニタ等データを調べる事が可能ですが海洋部の地震は海水温で調べるしか方法がないと思われます。地震エネルギーとしてはメタンハイドレート崩壊・爆噴出が原因だと思います。太陽からの高エネルギーの到来、マグマ熱の移送及び上昇によって発震しました。

南海トラフ大地震が発震する恐れがある場合は宮城・福島県沖の様に海水温の異常上昇域が現れる事でしょう。

No.235390 2021/03/20(Sat) 23:03:18
二発目の大きいのは、めったに無いが、 / 中央
今回は、一日二日注意に思う。
No.235389 2021/03/20(Sat) 22:31:18
中央さん、すごいな〜 (^^) / 参考 😸
No.235384 2021/03/20(Sat) 18:09:12

南海トラフ周辺域さんも。ターゲット特定に繋がる貴重な情報をいつも有り難うございます。

No.235388 2021/03/20(Sat) 20:40:50
宇宙天気ニュースより / 南海トラフ周辺域
2021/ 3/20 12:28 更新
太陽風の磁場強度が強まっています。これから速度も高まるでしょう。

太陽風の変化が始まっています。
今朝、20日7時(世界時19日22時)頃から、
磁場強度が上昇を始め、
現在、20nTとかなり強まっています。

3/19関東・東北地方に地震波動が到達

https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202103/1903/A2GL12103190329OD1_ONLAQ_08000_05300_tau_865.png

No.235387 2021/03/20(Sat) 18:55:31
宮城県沖の発震について / 南海トラフ周辺域
24時間以内の発震と思われましたが不発でした。申し訳ありません。2日後の発震。コロナホールの影響だと思います。震度5以上の地震は太陽活動が関わっている。(これが地震予知の謎の証明です)

★ 衛星画像 / 南海トラフ周辺域
再び宮城県周辺に大気重力波が発生。24時間以内の発震あり

https://www.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/adeos/modis_frame.cgi?year=2021&month=3&prov=tric&type=250m

濃霧情報
青森県周辺に濃霧が発生
http://micos-sb101.on.arena.ne.jp/fog-info/login.php

大型震源域は海水温の異常上昇域(表面水温偏差図で証明)

福島・宮城県沖の海水温の異常上昇域

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

地震波動情報
3月20日〜8:00
地震波動測定結果です。

今日は、日本全土の地震波動が異常になっています。
特に、東北、関東甲信、東海地方の地震波動が超異常になっています。

No.235386 2021/03/20(Sat) 18:31:13
宮城沖M7.2 / 札幌→南部
発生時刻 2021年3月20日 18時09分ごろ
震源地 宮城県沖(牡鹿半島の北東20km付近)
最大震度 5強
マグニチュード 7.2
深さ 60km


https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20210320180954/?1616231588

No.235385 2021/03/20(Sat) 18:17:48
全20402件 [ ページ : << 1 ... 814 815 816 817 818 819 820 821 822 823 824 825 826 827 828 ... 1021 >> ]