[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

異常表示とラドンは全く関係なし / 電卓/異常警戒人
投稿文で電位差が原因じゃないかって言ってただろう。
そこで貴方はそれについて調べるべきだった。
地震と電位差。それに関連する記事があった。もっと勉強しろよ。
電卓の異常表示の原因は地電位差の影響である。で100点

http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/KOHO/KOHO/backnumber/24/24-2.html

No.234460 2020/12/25(Fri) 00:12:52
ヒヨドリ ガンマ線  / コスモス@清瀬市
12/24 ヒヨドリたちの 超狂乱的な水浴びがありました 羽毛が酷く帯電している・・?

12/23 ガンマ線 10分単位で 平常値+10%超の3連続がありました(30分間)
↑ 過去例から 近く(国内・周辺) に大きめの可能性

http://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.234459 2020/12/24(Thu) 23:41:17
富士山二二ギ氏が復活していた / 鹿し
前代未聞か調べてないが、雪のない富士山から気になったのは日記の更新がなくなった富士山二二ギ氏でしたが、本日、復活していた事に気が付きました。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977895825&owner_id=20653861
2004年6月に天の岩戸開きを行い、その年の12月にはスマトラ大地震が起こりました。
2004年11月には天岩戸の大掛かりな岩戸開きを中国人が行った結果、翌年5月に四川大地震が起こりました。
2010年9月には天野岩戸が大きく開き、岩戸出産が始まりました。翌年3月11日、東日本大震災が起こりました。
一つの出来事があると正確にその6ヶ月後に地球が動きます。
http://enigmax523.seesaa.net/article/445551120.html
▲こんな評判もあったわけですが、12月26日のスマトラM9.1がクリスマス・アフターに起きた事が気になります。

No.234458 2020/12/24(Thu) 23:19:00
新燃岳で火山性地震やや増加「今後の情報に留意」 / @桜紙吹雪
霧島連山の新燃岳では火口直下を震源とする火山性地震がやや増加していて、気象台は今後の情報に留意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、新燃岳では火口直下を震源とする火山性地震が今月14日から23日までの10日間で204回観測されていて、23日は51回とやや多い状態となりました。地下のマグマの動きなどを示すとされる火山性微動は観測されていません。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2020122400046539.html

No.234457 2020/12/24(Thu) 22:49:25
他の人は聞こえないと云います。 / from関東
巨大な怪獣が歩き始めました。鼓膜が振れています。
No.234456 2020/12/24(Thu) 20:04:51
宇都宮市、宇城市、宇和島市、噴火が先か? / 鹿し
2004年9月1日20時20分頃浅間山中規模噴火
2004年12月26日、スマトラM9.1
12/23(水) 21:07配信、浅間山に小噴火の恐れ 予知連が警戒、草津白根山も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f67edf2f477e489458e2cba31686daa5e13b3c3
1894年03月21日: キラウエア火山噴火
1894年03月22日: 根室半島沖地震(M7.9〜8.2)
1894年04月06日: 浅間山噴火
1894年06月20日: 明治東京地震(M7.0)
1894年07月03日: 蔵王山噴火

1897年06月24日: キラウエア火山噴火
1897年07月08日: 草津白根山噴火

1960年01月13日: キラウエア火山噴火
1960年01月16日: 阿蘇山噴火

1982年09月25日: キラウエア火山噴火
1982年10月02日: 浅間山噴火
1982年10月26日: 草津白根山噴火
1982年11月28日: 硫黄島噴火
https://tocana.jp/2018/06/post_17060_entry_2.html

No.234455 2020/12/24(Thu) 19:49:57
811の次は、311だった / 鹿し
2020年12月24日08時11分頃豊後水道M3.4震度2(宇和島市のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/681/
★現在停止中の8時11分の有感ですが、マヤ暦の始まりの日やマヤの反対のヤマの日です。
山の日(やまのひ)は8月11日。2016年(平成28年)1月1日施行の改正祝日法で新設された。
日本政府はマヤ暦を意識した何らかのマジナイ的な施行としか思えません。
紀元前3114年8月11日(紀元前3114年8月13日〜2012年12月23日という説もある)
2009年8月11日に発生した駿河湾沖地震M6.5震度6弱にもつながりますが、2011年3月11日の前は、811だった。

No.234454 2020/12/24(Thu) 16:19:34
年末、恐怖の大停電 / 鹿し
2020.12.24(木)真冬の中国で恐怖の大停電、市民によぎる暗黒の記憶
各地で電力使用制限、一体なにが起きているのか?
市民たちは、こんな大停電はこの十数年経験したことがない、と不安に駆られた。SNS上には、市民が撮影した漆黒の街の写真がアップされ、その原因をささやき合った。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63410
中国で大規模停電か⁉︎ 記録的な寒波のなか物流がストップして水や食料が!/変異ウイルス出現!,77,193 回視聴•2020/12/22
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63410
★動画情報なんて100%デマだと思いたくなるほど騙されましたが、中国の大停電だけは真実のようです。
自宅の太陽光発電は、緊急に24V蓄電式から12Vに変更して、日本製の1100Wインバーターを使って利用できました。
■予備掲示板は、昨日7777を記録して、こちらも234567になる時は年内か?

No.234453 2020/12/24(Thu) 15:28:03
re:桜島で噴煙 / 牡丹鍋
火山の恵み。
火山列島では地震が多いですが、温泉(地熱)や金鉱(資源)などの恵みもあります。

https://ameblo.jp/kissy-seed/entry-11883298118.html
『表向きは、日本一の貧乏県、鹿児島県』
『だが、ウラ世界では世界一の黄金持ち 鹿児島県』
『日本各地の金山が、表向きは閉山していて、現在稼働中の金山は日本に4ヶ所のみ』
『その4ヶ所は すべて鹿児島県なのだ』

★菱刈金山(鹿児島県伊佐市菱刈前目)住友金属鉱山
https://www.google.co.jp/maps/@32.013642,130.6937547,950m/data=!3m1!1e3?hl=ja
https://www.smm.co.jp/special/hishikari/
『1985年の出鉱開始以来248.2トン(2020年3月末現在)の金を産出』
★春日金山(鹿児島県枕崎市春日)JX金属グループ(ENEOS系)
https://www.google.co.jp/maps/@31.2701244,130.2578608,957m/data=!3m1!1e3?hl=ja
★岩戸金山(鹿児島県枕崎市別府)宮内赤石鉱業所
https://www.google.co.jp/maps/@31.2728204,130.3258226,957m/data=!3m1!1e3?hl=ja
★赤石(あけし)金山(鹿児島県南九州市知覧町塩屋)三井串木野鉱山
https://www.google.co.jp/maps/@31.3101853,130.3803734,957m/data=!3m1!1e3?hl=ja

周辺には農地や宅地がありますが、これらの農地や宅地の下にも金鉱脈が眠っているのかも知れません。
これから日本の人口がどんどん減っていけば、農地や宅地の跡が金鉱山になる可能性もあります。

■南薩型金鉱床(鹿児島大学理学部地学教室応用地質学講座)
https://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/oyo/advanced/geology/nansatsu.html

一般の鹿児島県民が恩恵を受けているかどうかは微妙ですが。
あくまでも儲かるのは採掘された金の実質的保有者であって、地元住民ではありませんから。

■1グラム当たり金価格推移(田中貴金属)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
■1グラム当たりプラチナ価格推移(田中貴金属)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-platinum.php
■1グラム当たり銀価格推移(田中貴金属)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-silver.php
株価と同様に直近では上昇傾向にあります。
ご家庭に眠っている貴金属(アクセサリー、金貨、メダル等、メッキ製品を除く)を売却する際の参考になります。

■日本の年齢別人口(1歳ごと)のグラフの変化(2005年〜2019年)
http://pba.o.oo7.jp/chronological.html
これから40歳代以下の人口は減る一方です。
(2021年から第二次ベビーブーム世代(1971年〜1974年生まれ)が50歳代に入り始める)
(2031年から第二次ベビーブーム世代(1971年〜1974年生まれ)が60歳代に入り始める)
(2041年から第二次ベビーブーム世代(1971年〜1974年生まれ)が70歳代に入り始める)
日本人しか欲しがらないものは今後どんどん売れなくなります。
(高齢化によって「売りたい人の数>買いたい人の数」になっているため、ヤフオクなどでも落札価格が低下傾向にある)
海外で売れるものや外国人が欲しがるものを作れない会社は潰れていきます。
貴金属は世界中の人が欲しがるので、金鉱山は良質の鉱脈がある限り安泰でしょう。

No.234452 2020/12/24(Thu) 13:07:59
クリスマスイヴ第二の有感は、弥勒の世の右京区ワンポイント震度2 / 鹿し
2020年12月24日03時18分頃京都府南部M3.1震度2(京都市右京区のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2020/12/24/2020-12-24-03-19-15.html
〒616-8162 京都府京都市右京区太秦蜂岡町3
広隆寺は法隆寺(奈良)、四天王寺(大阪)などと共に聖徳太子によって創建されたと伝わる七大寺の一つで、推古天皇十一年(603)に建てられた。
https://kyototravels.com/guidekoryuji/
世界遺産の吉野山より貴重な国宝第一号の弥勒像がある広隆寺のある京都市右京区のワンポイント震度2が起こりました。
大生命の方程式 02 新時代 弥勒の世開き
https://blog.goo.ne.jp/fjmt8888_2009/e/8d7dbe3171973fe1d7b42eb16388178a
★猫も杓子も弥勒の世が来るとわめいていたいた平成6年6月6日ですが、起きたのは平成7年1月17日の阪神大震災くらいでした。
つまり、弥勒の世とは巨大地震で日本が滅亡する世界なのかと誰もが思ったものですが、26年が過ぎても仏教の救世主の弥勒実在の手がかりは、宇宙人が実在する証拠より低いのです。
無責任な弥勒信者が多過ぎますが、弥勒は宇宙のどこかにいるとしか分からなくて、巨大地震も56億7千万年以内に宇宙のどこかで起こるとしか分からないのです。

No.234451 2020/12/24(Thu) 06:29:24
クリスマスイヴの記念すべき震度3は、世界遺産のある吉野町 / 鹿し
2020年12月24日02時55分頃三重県南部M3.7震度3(吉野町のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2020/12/24/2020-12-24-02-55-58.html
■ワンポイント吉野町震度3が起こりましたが、昨年、世界遺産がある吉野町へ観光に行きました。
下の画像は昨日、甲府市湯村温泉へ行った時、相模原市の親友の吉野さんとその友人の安田さんにラインで送った画像ですが、青森県出身の太宰治が甲府市に移り住んだ名所が温泉名物で、安田さんこそ、その太宰治の生誕地の近くの板柳町出身だったので、ホテル吉野と愛車と太宰のスリーショット写真が撮れる場所を発見したとライン報告したのが昨夜でした。
何度も繰り返して書きますが、全宇宙を動かしている全知全能のマジシャンが、クリスマスプレゼントとして、私の友人の事など何もかも知り尽くしている有感地震として、ワンポイント吉野町震度3を起こしたのです。
●太宰ゆかりの宿 湯村温泉「旅館 明治」(山梨県)
https://ameblo.jp/hituzou/entry-12581442861.html

No.234450 2020/12/24(Thu) 05:18:59
311と大気中ラドン濃度について / 埼玉「うさぎ」
↓下記の中のグラフをご覧下さい。

https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482

◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。
★ CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] NEW / 埼玉「うさぎ」
No.234439 2020/12/23(Wed) 06:21:44

No.234449 2020/12/24(Thu) 01:50:16
53号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5053 '20 12/23

?@『本日の地震5回』
23日22時08分 宮城県沖 M4.1
23日09時03分 茨城県沖 M3.5
23日06時34分 新島・神津島近海 M1.9
23日03時24分 奄美大島沖 M4.8(最大)
23日02時04分 福島県沖 M4.2

23日の月齢は8.4、24日の月齢は9.4。



?A『本日の最大』
03時24分 奄美大島沖 M4.8



?B『未精査だが沖縄が2日連続で多かった』
20日と21日の沖縄イオノは注意級のイベント発生するぞの「赤」多かった。

21日のNictイオノ沖縄3
稚・国・山が0なのに唯一、沖縄に「赤」が出ていた
未精査。

21日のNictイオノ、沖縄は「赤」3だった。
未精査。



?F『TEC』


?G『MKNA情報』



?H『マスコミのウソ、新聞・週刊誌のウソ、ネットのウソ』
フエーク情報が余りにも多いのは承知しているが、ばかばかしいウソを信じて拡散するアホも多いのはには厭きれる。
テレビ放送もネット動画も画面は全く同じなのでテレビなのかネット情報が錯綜すると区別がつかなくなるのだろう。もっとも公共のテレビでも偏向もあるし間違いもある。

緊急地震速報も比較的信頼性は高いがたまさかのエラーもある。
「地震ニュース」「日本地震前兆現象観測情報」も書き手は人の子、間違いをしでかすこともある。予知は非常に難しいが誤っていれば、お詫びするようにしている。

お詫びが多いと信頼されなくなるのであまり謝りたくはない。
プライドも傷つき落ち込んで、次はもっと正確な判断をしようと反省するのだが、地震発生のメカは複雑で一筋縄では行かない。

No.234448 2020/12/24(Thu) 00:23:40
電卓実験で大気中のラドンを検測 / 電卓/異常警戒人
いい加減な事を言うなよ。この方本当に嘘つきやねん。ソーラーは照度に関係している訳でしょう。
何が何だか解らないデータも自分流に作っている。
全く意味不明で着いていけない。全く決め手を書かないからね
何度も何度も予測に失敗した方の信用のないデータが見られますか?

大気中のラドン検測器は既に販売されている
https://www.chuden.co.jp/resource/seicho_kaihatsu/kaihatsu/kai_library/news/news_2010/news_139_N13941.pdf

No.234447 2020/12/23(Wed) 21:01:55
(No Subject) / from関東
ゴトゴトと強く成りました。動き始めました。鼓膜が振れています。
No.234446 2020/12/23(Wed) 20:10:59
CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧 / 埼玉「うさぎ」
[過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、11月以降分を下記します。]
◆ 過去の詳細はKS氏の当掲示板のNo.233806を検索してご覧下さい。
◆ 更新状況は KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。

CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧
 (■=点灯時[0.]→10数分で[無表示]に変化,□=[0.]のまま,★=点灯時[無表示],◎=点灯中[無表示]に変化)

4786)20/11/01□□■■ 05:14,5:59,13:07,23:51
4788)20/11/02□□■■ 05:15,5:47,15:51,23:43
****)【34】20/11/03□□□□ 05:55,6:39,16:02,23:55
4790)20/11/04□□■□ 05:00,5:35,16:29,23:48
****)【35】20/11/05□□□□ 04:35,5:18,15:20,23:39
4791)20/11/06□□□□■ 03:57,4:59,7:30,16:02,21:42
4792)20/11/07□■□■ 04:44,5:33,12:00,23:45 [07 10:11(硫黄島近海D100km,M5.9)]
4794)20/11/08■■□■ 05:14,6:55,13:29,23:43
4797)20/11/09■□□□■ 04:28,5:21,16:11,18:23,23:42
4799)20/11/10□■□□ 03:46,4:30,16:54,23:54
****)【36】20/11/11□□□□ 04:23,5:05,16:18,23:59[11 14:17(硫黄島近海D0km,M6.2▲)(気象庁:無感)]
****)【37】20/11/12□□□□ 04:30,5:16,16:26,23:56
4800)20/11/13■□□■□ 05:16,5:38,8:16,18:02,21:33
****)【38】20/11/14□□□□ 04:01,4:43,14:29,23:55
4802)20/11/15□□□■ 04:08,4:40,12:05,23:52
****)【39】20/11/16□□□□ 05:17,5:49,15:28,23:25
****)【40】20/11/17□□□□ 03:44,4:22,12:39,23:52
4803)20/11/18■■□□ 05:08,6:11,16:23,23:51
****)【41】20/11/19□□□□ 05:12,6:06,15:19,23:46
****)【42】20/11/20□□□□□□ 04:35,5:11,8:06,16:31,18:33,21:36
4805)20/11/21□□■□ 04:36,5:01,10:32,23:45
4806)20/11/22□□■□ 03:20,3:48,11:18,23:55 [22 19:05(茨城県沖D45km,M5.7-5弱▲[広域で震度4])]
4807)20/11/23□□★□ 04:29,5:44,12:06,21:23
****)【43】20/11/24□□□□ 03:06,3:46,15:35,23:52
4808)20/11/25■□□□ 06:33,7:19,16:28,23:52
4809)20/11/26□□□■□ 04:46,5:10,14:19,17:43,23:40
4810)20/11/27■□□□□ 04:07,4:41,7:40,15:57,21:38
4811)20/11/28□□★□ 04:44,5:46,11:37,23:47
****)【44】20/11/29□□□□ 04:34,5:28,10:39,22:19
4812)20/11/30□□■□ 03:08,3:47,13:00,22:55
****)【45】20/12/01□□□□ 03:59,4:34,15:54,23:53 [01 07:54(樺太西方沖D619km,M6.7-3▲)]
4813)20/12/02□□□■ 04:42,5:05,15:55,23:46
4814)20/12/03□□□■ 04:31,5:03,16:44,23:41
4815)20/12/04■□□■□□ 04:08,4:58,7:56,15:32,18:20,21:25
4817)20/12/05□□□■ 04:15,5:01,12:29,23:51
4818)20/12/06□■■■ 04:30,5:14,11:25,20:59
4821)20/12/07□□■□ 01:21,2:00,8:48,12/8 0:54
4822)20/12/08■□■■ 06:23,7:50,16:39,23:56
4825)20/12/09■□□■ 05:00,5:42,17:08,23:58
4827)20/12/10□□■■ 05:30,6:09,16:01,23:50 [10 22:19(台湾付近D86km,M6.3▲)]
****)【46】20/12/11□□□□□□ 04:49,5:15,9:02,16:12,18:40,21:31
4829)20/12/12■□■■ 05:11,5:51,13:58,23:50 [12 16:18(岩手県沖D48km,M5.6-5弱▲)]
4832)20/12/13□□★■ 03:54,4:28,11:45,23:17
4834)20/12/14□□□■ 05:06,5:31,16:06,23:54
4835)20/12/15□□□■ 06:03,6:56,17:11,23:44
4836)20/12/16■□■■ 03:48,4:39,15:40,23:57
4839)20/12/17□□★■ 04:52,5:25,11:40,23:51
4841)20/12/18■□■■□□ 05:32,6:20,10:54,17:18,18:29,21:40 [18 18:09(新島・神津島近海D11km,M5.0-5弱▲)]
4844)20/12/19□□■■ 04:17,5:14,13:14,23:58
4846)20/12/20□□★■ 04:21,5:10,11:58,23:42
4848)20/12/21■□★■ 03:35,4:11,10:50,23:53 [21 02:23(青森県東方沖D43km,M6.5-5弱▲[広域で震度4])]
4851)20/12/22□■■■ 04:37,5:23,17:00,23:55
4854)20/12/23■□■■ 05:25,5:56,19:57,23:59
4857)20/12/24■□■■ 05:59,7:13,17:32,23:49
4860)20/12/25■■■■■■ 04:10,4:37,7:59,16:20,18:14,21:32
4866)20/12/26■■★■ 04:35,4:59,11:30,23:56
4870)20/12/27■□■■ 05:35,6:11,13:31,23:56
4873)20/12/28■□■■■ 05:17,5:43,15:38,17:38,23:45
4877)20/12/29■□■■ 05:36,6:15,17:08,23:53 [29 20:19クロアチアD10km,M6.4(死者7人)]
4880)20/12/30■■■■ 06:14,6:47,15:43,23:47
4884)20/12/31■■★■◎◎◎◎◎◎ 04:51,6:04,13:52,21:22,21:35,21:58,22:11,22:25,22:56,23:41
4894)21/01/01◎■■★■ 00:32,3:22,3:51,13:28,23:02
4899)21/01/02■■■■ 04:18,4:44,17:04,23:55
4903)21/01/03■■■◎■■ 05:13,5:54,9:07,12:13,20:13,23:46
4909)21/01/04■■■■ 05:34,6:00,15:26,23:50
4913)21/01/05■■◎■■◎◎◎ 04:15,5:05,5:28,11:56,22:26,22:54,23:11,23:39
4921)21/01/06◎◎◎◎◎■■◎■◎◎◎◎■00:04,0:36,1:37,2:19,2:53,3:39,4:00,4:37,11:23,17:54,18:16,19:30,20:58,23:05
4935)21/01/07■■■■◎◎◎ 04:50,6:20,18:34,21:42,22:13,22:30,23:45
4942)21/01/08◎◎■◎■◎◎■■◎◎◎■ 01:05,1:51,5:40,5:59,6:27,7:39,7:58,16:08,18:43,18:55,19:49,22:57,23:55
4955)21/01/09■■★■ 05:45,6:22,11:39,23:37
4959)21/01/10◎◎◎■■★■ 01:34,1:53,3:19,6:39,7:23,12:59,23:48
4966)21/01/11■■◎■■ 05:52,6:33,7:04,13:55,23:45
4971)21/01/12◎◎◎◎■■◎■■ 00:11,1:56,3:28,4:40,5:21,5:51,7:03,16:55,23:55[12 11:39(北海道西方沖D235km,M6.0▲)]
4980)21/01/13■■■◎◎◎■ 05:56,6:48,17:11,18:46,19:24,20:09,23:56
4987)21/01/14■■■■ 06:54,7:22,17:20,23:42
4991)21/01/15◎◎■■◎◎■■■■ 00:01,1:36,5:25,5:56,6:18,6:33,8:45,17:12,18:30,21:14 [15 03:28(スラウェシ島西部(インドネシア)D20km,M6.2(死者81人)◆)]
5001)21/01/16■■■◎◎◎◎◎◎◎◎■ 04:47,5:20,13:25,13:38,13:59,14:31,15:42,16:10,16:52,17:44,20:05,23:52
5013)21/01/17■◎■■■ 05:21,6:33,7:19,12:53,21:49
5018)21/01/17■■■◎◎◎◎◎■ 02:40,3:21,14:32,15:21,15:54,16:27,16:54,18:08,23:56【1/19 0:01更新】

No.234445 2020/12/23(Wed) 20:02:17
中国人8億人とシンクロ? / 鹿し
中国大停電をどのメディアも報道しない/大統領選、今後の4パターン 20201223
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38004583
中国全土の半分 大停電!! 石炭不足で 国民パニック!!、30,804 回視聴•2020/12/23

中国人16億人の半分の8億人かわかりませんが、停電パニックのようです。
太陽光発電は非常電源に過ぎませんは、それでも絶対にあり得ないような中国製のインバターの故障が、中国本土の半分に影響を及ぼす雛形現象になりそうです。
幼少の頃から自分に起こる事は全世界でも起きて来ましたが、昨年は生まれて初めての帯状発疹というウイルス性の疾患に苦しんだので、同じくウイルス性のコロナが蔓延する予知現象でした。
今年は歯痛や便秘に苦しんだので、来年は新型歯痛や便秘現象が世界に蔓延するかも知れません。

No.234444 2020/12/23(Wed) 19:22:36
原発と富士山が気になる年末 / 鹿し
2020年12月23日09時03分頃茨城県沖M3.5震度1(東海村他)
2020年11月22日19時06分頃茨城県沖M5.7震度5弱(東海村のみ)
現在停止中の有感地震から気になるのは、本年起きた震度5級の中でも一番首都圏にも近くて、原発施設がある東海村だけあって、国内稼働中の原発も含めて、気になる震度5弱でした。
http://www.ene100.jp/www/wp-content/uploads/zumen/4-1-3.pdf
2020年12月23日 (水) 13:22、富士宮市の溝口浩とは、どういう人物か?
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1350.html
★東海村の地名の由来は、卓立東海浜にあるようだが、東海アマ氏の今日のブログは衝撃的な内容でした。
冬なのに 富士山で雪少ない 山梨県や静岡県でも降水が少ない
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/12/22/10896.html
▲自宅の太陽光発電所が40日ぶりに停止したので、そろそろ雪が降るかも?

No.234443 2020/12/23(Wed) 14:17:38
先ほど、今月2度目の爆発 / 鹿し
大規模停電に備えて、やっと太陽光発電による自給自足を完成させたと思って安心していたら、先日買ったばかりのDCACコンバーターのコンデンサーが爆発しました。(画像右)
先月、格安の中国製品が粉々になる爆発(画像左)を教訓として、複数のネット動画で太鼓判の中国製品だっただけに、日本製の半額以下の製品の評価動画も信憑性がゼロとなりました。
【商品レビュー】LVYUAN(リョクエン) 車用 2000W/4000W(ピーク) 正弦波 インバーター (提供テスト)12,250 回視聴•2019/11/23
&t=304s
★想定外が当たり前の時代なので日本製でも安心はできませんが、福島原発事故のような事はこれからも何度も起こるでしょう。
開戦前夜?!“中国がアメリカを侵略した!”と国土安全保障省長官/有事に備え非常食料等の準備を #米中戦争 8,521 回視聴•2020/12/23

No.234442 2020/12/23(Wed) 10:16:01
パソコン / 東京都からでした。
今日はYahoo!に繋がり難い?
トップが出てもNews欄が出ない?
出ても記事まで行けない?
どのページも動作が遅すぎる?
Edgeだと「ページにたどり着けない」と出た。
→ 夕方には普通に出るようになった。

No.234441 2020/12/23(Wed) 09:38:49
全19594件 [ ページ : << 1 ... 819 820 821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 ... 980 >> ]