[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

年末ジャンボ鶴田の墓参り / 日月面Xカレンダー
今日も何か手がかりはないかとスーパーを見て回って、十勝産の銘柄を探したが、いつもある十勝ヨーグルトくらいしか置いてなかった。
その代わり、ビッグサイズのお菓子の「サッポロポテトバーベQあじジャンボ」を発見したので、毎年、この時期に必ず調査に行く「ジャンボ鶴田の墓参り」へ行ってきました。
毎年12月の恒例行事の一つで、C12型5号機が保存されている韮崎中央公園とセットで、年末の危険日を占います。
東日本大震災以降、次の大震災は「年末ジャンボ大震災」というお告げがあったのですが、該当する地震は起きていません。
皮肉たっぷりな呼び名ですが、お宝クジに当たったに過ぎない世の勝ち組も、全てがリセットされる仕組みみたいなものです。
■何度も話題にした坂本九(43歳)さんもマグニチュード9クラスの災難(日航ジャンボ)で若死にしましたが、ジャンボ鶴田(49歳)もコロナのような特殊な病で亡くなりましたが、アントニオ猪木も風前の灯です。

No.237746 2021/12/13(Mon) 12:37:30
不安な毎日ですね。 / TOSHI@神奈川高津 ⛑️
昔に比べて今の予知・予測には「科学的根拠」が望まれますが、作為的な人気取りの予知真似にはつぎの形が有ります。

それは【伏線・布石・前振り】です。

投稿内容を参考にするときの注意かもしれません。また、いつもは素晴らしい内容の投稿者でも、自信がないときに、この表現方法を無意識また意識的に多用してしまいます。
これらは物語をするための都合のよい準備ですね。私めも感動ドラマには条件反射で泣かされています(歳か?)。
予言などは、そのファンや利用者が適当に回収することで成り立っているようです。
身の回りを含む各地の「普段と異なる現象」など、沢山の投稿を参考にしたく、コロナ禍では「迫る巨大地震」に備えて、今は投稿者への深読みご批判は少しご容赦を、地震予測もお願いします。😸

No.237745 2021/12/13(Mon) 12:34:34
魔の月曜日となるか? / 日月面Xカレンダー
ミッキー吉野、1951年12月13日(69歳)神奈川県横浜市、ゴダイゴのリーダー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B4
★日本沈没ドラマのTBS系列で毎日流れた銀河鉄道999のテーマソングですが、そのバンドのリーダーの誕生日です。
明日はノストラダムスの誕生日としては、クリスマス(キリスト)の翌日に起きたスマトラM9.1(12月26日)の反対の前後賞となりますが、日曜と思った大震災が月曜日だったという暗号くらいしか、日月神示の預言からは何一つ的中と呼べるサインは見つかりません。
因みに母の誕生日が十勝沖地震(2003年)が起きた9月26日でしたが、古くは史上最悪の伊勢湾台風の日でもありました。
昨日までは毎日何回、何十回のように有感地震が発生していましたが、突然、寒くて冬眠したかのように気にしていた茨城県南部の余震から眠りについています。

No.237744 2021/12/13(Mon) 07:54:24
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
12/13 3:56消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な[ ∩](∩=上部)表示。同表示の前回を下記。

(37)21/02/08 05:43 √[0.]MR[0.]
=[08 17:22択捉島南東沖D44km,M5.0,23:24釧路沖D20km,M5.1,9 1:58台湾付近D40km,M5.5,12:39種子島南東沖D24km,M4.7,16:07鳥島近海D39km,M5.3,10ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.7■,11同D10km,M6.4,12種子島南東沖D31km,M4.6,13福島県沖D55km,M7.3-6強■,同D56km,M5.2-3(以下省略)]

(38)21/12/13 03:56 √[0.]MR[0.]…【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16110。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.237742 2021/12/13(Mon) 04:45:43
トカ・トカクイズ(トカラ、トチギ、トカチ) / 日月面Xカレンダー
約4kmにわたりイワシ大量死 青森・下北半島の沖合、12/13(月) 1:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbce4251e0e6d88b62fe2b93339275fc0e7cb85f
★昨日の尻取りのお告げとしては、トカラ、トチギ(M5震度4の震源に近い)の次の候補としては、トカチになりそうな前兆です。
政府の地震調査委員会は、北海道東部の十勝沖から択捉島沖の太平洋に横たわる千島海溝で、マグニチュード(M)9級の超巨大地震が今後30年以内に7〜40%の確率で起きるとの予測を公表した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24798710Z11C17A2MM0000/
★ネット民が南海トラフや首都圏と大合唱している時の不意打ちの候補でしょう。
NHKの名作劇場でもある「ひょっこりひょうたん島」は東京オリンピックの年である1964年から69年にかけて放送されました。
https://news.livedoor.com/article/detail/11019075/
この島の正体こそ、軽石なんですが、二度目の東京五輪の年に何故、軽石が漂着しているメッセージに気が付いてもらいたいものです。(軽石の上にも令和3年になりますが、数年は続きそうです)
さて、「ひょうたん」と言えば阪神大震災を予告して事前避難に成功させた「ひょうたん良」という霊能者がいますが、外れまくりの時期はありましたが、ここ1〜2年は完璧に的中しています。
東京五輪終了まで何も起こらないと断言して来た彼ですが、今のところ年内の被害地震は起こらないという予測です。
2021-10-16、神様はひょうたん良先生の顔を立てて10年前から言っていた東京オリンピック開催後の大きめの首都直下型地震を発生させた。岸田政権は短命。原発再稼働を言うと首都直下ウルトラ地震が。
2003年十勝沖地震発生の直前、北区医師会の理事に、北海道で大地震が発生する。北海道で大地震が発生したらひょうたん良は、ほんまもんの霊能者と思ってくれといいました。そして、その理事が懇意にしている京大防災研の所長と飲み歩いて、帰りのタクシーの中で、防災研の所長に、ひょうたん良という霊能者が北海道に大地震が発生すると言っていると、まさに、その話をしている最中に防災研の所長の携帯に電話が。今、北海道でM8の大地震が発生したと。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/91bc27b6a1626d8a3b7480aa0df37628
★果たして昨日の「トカチ」のお告げは、過去の的中例なのか、それともこれから起こる事なのか?

No.237741 2021/12/13(Mon) 04:24:41
02号(村山情報) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5402 '21 12/12

?@『本日の地震8回』
12日22時36分 茨城県 M2.9
12日21時29分 トカラ列島近海 M2.6 震度2
12日18時42分 宮城県沖 M4.0
12日12時31分 茨城県 M5.0 震度4(最大)
12日12時22分 北海道沖 M4.7
12日08時46分 トカラ列島近海 M2.8
12日07時31分 十勝地方 M3.4
12日06時34分 根室半島沖 M4.4 震度2


12日の月齢は8.2、13日の月齢は9.2


?A『本日の最大』
12時31分 茨城県 M5.0 震度4


?B『検証』
1)昨日のイオノ再掲。
赤3(稚内1、国分寺1、山川0、沖縄1)
関東方面地震ノイズは警戒。


2)10日のイオノ再掲。
赤7(稚内3、国分寺1、山川1、沖縄2)
各観測所の地震性fxの伸び(警戒級前後)あり。各自チェックされたし。


?C『昨日のイオノによる警告は』
場所:関東方面
規模:警戒級、即ちM5〜
日時:120時間以内。
以上のように非常に正確である。



?D『本日のイオノ』
続く。

No.237739 2021/12/13(Mon) 00:21:28
福岡市さまへ(No.237235 2021/10/31(Sun) 17:50:45) / 平和を願うアマガエル
山本太郎へのご支援の言葉、深く感謝しています。

「私も平和を願うアマガエル様に御紹介したい動画があります。
ディビッド・ウィルカーソン師の「嘆きへの召し」です。
ご存知かもしれませんが、イエス様が御再臨なさる日が一刻一刻と
近づく日々、同胞の皆様の救いを共にお祈り頂けましたら感謝です。」
・・・とのこと、お知らせ下さり本当にありがとうございます。

下記は福岡市さまご紹介下さいました動画ですが、
後に管理します讃美歌サイトでリンクし皆様にもお知らせ致します。

デイビット・ウィルカーソン師 『嘆きへの召し』


若い頃、彼の著作「十字架と飛び出しナイフ」を
読んでとても感動したことを思い出しました。

それにしましても『嘆きへの召し』動画のご連絡、
本当に感謝しています。<>/b

No.237738 2021/12/12(Sun) 23:14:43
ソフトランディング(着水)な日本沈没を希望 / 日月面Xカレンダー
日本人は、古今東西の書物から紐解きますと東洋のユダヤ人としての宿命があり、世界中に散らばって東洋と西洋の架け橋になる天命があることは、昭和の時代から認識してきました。
その起爆剤となるのが日本沈没で、島国根性の閉じこもりや引きこもり主義を続ける事は出来ないでしょう。
世界から国境がゼロになる東西融合の祖国を持たない新人類こそ日本人であり、一億総救世主となる運命でしょう。
勿論、日本沈没がない状態で世界に散らばるのが一番ですが、今より100倍も1000倍も美しい地上天国や極楽浄土を自然界に願えば、朝飯前で「新しい天地」を創造してくれる事は聖書や仏典を読めば分かるでしょう。
タッタ一人でセネガルから日本にやってきたノラクロ君に笑われますが、100万単位で世界100ヶ国にでも移民する日本人の未来は明るいでしょう。
「起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半」・・・人間一人に必要なスペースは、座っている時に半畳、寝ている時に一畳だけ。いくら天下を取っても、一食に二合半以上のお米は食べきれない・・・
車中泊レベルの山小屋に住んでいる私の庭は、無限に広がっています。

No.237737 2021/12/12(Sun) 23:02:02
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、 12日のラドン値は、122−148−141㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.237736 2021/12/12(Sun) 21:19:07
〔海外地震〕オーストラリア領マッコーリー島西方沖でM6.5(12/12) / 権兵衛
米国地質調査所(USGS)によると、日本時間12月12日17:58頃、オーストラリア領マッコーリー島西方沖を震源とするM6.5の地震が発生しました。【12月12日18:30現在、レスキューナウまとめ】
【発生事象】(USGS)
震源地:オーストラリア領マッコーリー島西方沖(南緯60.6度 東経154.1度)
※マッコーリー島は、オーストラリアと南極大陸の間に位置し、オーストラリア・タスマニア島の南約1500kmに位置する。
発生日時(日本時間):12月12日17:58頃
震源の深さ:10km
地震の規模:M6.5
https://news.yahoo.co.jp/articles/e75758a9fde3afff75fb86fc55fcf05392d5bb34

No.237735 2021/12/12(Sun) 20:07:04
前代未聞の双子地震の子供(余震) / 日月面Xカレンダー
追記2・・2021年12月12日22時36分頃茨城県南部M2.9震度1
追記・・毎週日曜日は大河ドラマと日曜劇場を見ながら前兆を占って来ましたが、最終回の日本沈没を見てからのお楽しみでしょう。
東京地震センサー@tokyozishindas23時間
国内で震度6強〜7の可能性が高まった状況と思われ、東京も強い震域に入りそうです。
M5.0震度4程度ではお話になりませんが・・・・

2021年12月02日01時58分頃茨城県南部M5.0震度4
2021年12月02日08時58分頃茨城県南部M3.5震度2
2021年12月12日12時31分頃茨城県南部M5.0震度4
2021年12月12日19時31分頃??????????
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/301/
●●同姓同名のような双子地震はピタリ7時間ジャストタイムに子供(余震)を産むか?
山梨県警大月署は11日、西桂町の無職女2人を死体遺棄の疑いで逮捕した。
「母の死が受け入れられず」遺体を自宅に放置、双子の姉妹逮捕…自ら通報し発覚12/12(日) 1:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/082d0d767c682742f3d3bd15974f2e34ada1e8c3
★有感地震は社会の鏡でもあるので、地元の双子が起こした事件を嘆いてか?有感地震として表現しています。

No.237734 2021/12/12(Sun) 18:17:26
「日本沈没」は始まっている:(1) 中部地方が沈没して本州が2つの島に? / 権兵衛
2つのプレートが海溝から沈み込み「世界一の変動帯」と言われる日本列島だが、地盤(地殻)は軽くて浮かんでいるために、日本沈没はありえない。しかしこれは日本列島全体を見た場合のことだ。実は、「沈没」が起きている場所もある。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tatsumiyoshiyuki/20211212-00272187

No.237733 2021/12/12(Sun) 16:47:53
果たして日本は次の大震災に耐え得るのか / 牡丹鍋
1985年→2020年の間に18歳以下の子供が「1414万9834人」も減ってしまった日本。(※下の表は転載自由)

■1985年10月1日→2020年10月1日国勢調査(確定値)18歳以下の子供人口の変化
------------------------------------------------------------------------
北海道 156万4354人→73万2321人 -83万2033人(-53.2%)▼▼
青森県 43万5856人→17万1994人 -26万3862人(-60.5%)▼▼▼
岩手県 39万2662人→17万5755人 -21万6907人(-55.2%)▼▼
宮城県 60万9303人→35万2971人 -25万6332人(-42.1%)▼
秋田県 31万8162人→12万3186人 -19万4976人(-61.3%)▼▼▼
山形県 32万3323人→15万8503人 -16万4820人(-51.0%)▼▼
福島県 57万8496人→27万2930人 -30万5566人(-52.8%)▼▼
茨城県 79万5890人→43万9158人 -35万6732人(-44.8%)▼
栃木県 53万7008人→29万8484人 -23万8524人(-44.4%)▼
群馬県 54万3643人→29万6976人 -24万6667人(-45.4%)▼
埼玉県 179万1761人→111万3897人 -67万7864人(-37.8%)
千葉県 153万2698人→95万5508人 -57万7190人(-37.7%)
東京都 284万6454人→198万481人 -86万5973人(-30.4%)
神奈川県 208万2453人→140万5325人 -67万7128人(-32.5%)
新潟県 66万6656人→32万4912人 -34万1744人(-51.3%)▼▼
富山県 30万583人→15万2281人 -14万8302人(-49.3%)▼
石川県 32万3690人→18万90人 -14万3600人(-44.4%)▼
福井県 22万3446人→12万4855人 -9万8591人(-44.1%)▼
山梨県 22万5679人→12万2547人 -10万3132人(-45.7%)▼
長野県 57万115人→31万8982人 -25万1133人(-44.0%)▼
岐阜県 58万233人→31万6776人 -26万3457人(-45.4%)▼
静岡県 101万6976人→57万2164人 -44万4812人(-43.7%)▼
愛知県 188万1148人→125万3258人 -62万7890人(-33.4%)
三重県 48万527人→27万6732人 -20万3795人(-42.4%)▼
滋賀県 34万841人→24万7812人 -9万3029人(-27.3%)
京都府 69万9663人→38万6479人 -31万3184人(-44.8%)▼
大阪府 243万7073人→134万189人 -109万6884人(-45.0%)▼
兵庫県 147万9534人→85万8459人 -62万1075人(-42.0%)▼
奈良県 37万4720人→20万4855人 -16万9865人(-45.3%)▼
和歌山県 29万1254人→13万8245人 -15万3009人(-52.5%)▼▼
鳥取県 16万3837人→8万8874人 -7万4963人(-45.8%)▼
島根県 20万6007人→10万6543人 -9万9464人(-48.3%)▼
岡山県 52万2710人→29万9486人 -22万3224人(-42.7%)▼
広島県 78万6017人→45万5187人 -33万830人(-42.1%)▼
山口県 42万7888人→20万761人 -22万7127人(-53.1%)▼▼
徳島県 21万6564人→10万1032人 -11万5532人(-53.3%)▼▼
香川県 27万2814人→14万8847人 -12万3967人(-45.4%)▼
愛媛県 41万6196人→20万743人 -21万5453人(-51.8%)▼▼
高知県 21万3207人→9万8966人 -11万4241人(-53.6%)▼▼
福岡県 131万489人→84万6339人 -46万4150人(-35.4%)
佐賀県 24万7583人→14万417人 -10万7166人(-43.3%)▼
長崎県 46万1513人→21万2643人 -24万8870人(-53.9%)▼▼
熊本県 49万4145人→29万3367人 -20万778人(-40.6%)▼
大分県 33万9637人→17万4860人 -16万4777人(-48.5%)▼
宮崎県 33万7339人→17万9595人 -15万7744人(-46.8%)▼
鹿児島県 49万8157人→26万3350人 -23万4807人(-47.1%)▼
沖縄県 40万5377人→30万6712人 -9万8665人(-24.3%)

日本全体 3356万3681人→1941万3847人 -1414万9834人(-42.2%)
------------------------------------------------------------------------
※60%以上減少…▼▼▼、50%以上減少…▼▼、40%以上減少…▼
※出典:総務省統計局「昭和60年国勢調査」「令和2年国勢調査」

子供人口の減少と同時並行で子供の劣化(身体劣化、頭脳劣化、精神劣化)が進んでいる日本はお先真っ暗です。
このままだと、某テレビドラマのように地殻変動で日本列島が沈没しなくても、日本民族は絶滅してしまいそうです。
ちなみに、日本に敵国条項が適用されているのは、第二次世界大戦の時に日本がユダヤを敵に回してしまったからという説もあります。
ユダヤは一度裏切った民族を二度と信用しないという話もあります。(日本のバブル期に出版されたユダヤ関連本より)

実は、18歳以下の子供に対する10万円給付は、子供が激減している地方にはあまり恩恵がありません。(※大都市優遇政策)
------------------------------------------------------------------------
★1985年10月1日国勢調査(確定値)
日本の総人口→1億2104万8923人
18歳以下の子供人口→3356万3681人(日本の総人口の27.7%、約3.6人に1人)
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の18歳以下の子供人口→825万3366人(18歳以下全体の24.6%、約4.1人に1人)
------------------------------------------------------------------------
★2020年10月1日国勢調査(確定値)
日本の総人口→1億2614万6099人
18歳以下の子供人口→1941万3847人(日本の総人口の15.4%、約6.5人に1人)
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の18歳以下の子供人口→545万5211人(18歳以下全体の28.1%、約3.6人に1人)
------------------------------------------------------------------------
2020年代の日本は、大都市部に住む子供の割合が更に高くなっています。
高度経済成長期(1960年代〜1970年代)に、農村部を出て大都市部に移住した若者たちが子供を沢山産み、大都市部に住む子供の割合が高くなりましたが、現在はその割合が更に高くなっています。

ちなみに、隣国も深刻な状況になっています。
★日本の団塊世代→1947年〜1949年生まれ(現在71歳〜74歳)→子供の大半は現在40歳代だが子供(団塊世代の孫)をあまり産まなかった→子供人口激減中
★韓国の団塊世代→1955年〜1963年生まれ(現在57歳〜66歳)→子供の大半は現在30歳代だが子供(団塊世代の孫)をあまり産まなかった→子供人口激減中

※2020年(令和2年)国勢調査の詳細データは以下のサイトで取得可能です。
政府統計の総合窓口(e-Stat)国勢調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search?page=1&toukei=00200521

No.237732 2021/12/12(Sun) 16:00:16
日米同時多発ビックリ現象はあるか? / 日月面Xカレンダー
2008年6月13日10時40分、青森県北津軽郡板柳町で発生した竜巻
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/tornado/2008061301/47582_2008061309para.html
2008年6月14日8時43分 岩手・宮城内陸地震 - M7.2震度6強。死者・行方不明者23人。一関市の西部で観測された4,022ガルがギネス世界記録に認定。
★この地震の22時間前に隣県で発生した竜巻ですが、昨日の米国の竜巻が日本の巨大地震の前兆となるか?
死者ゼロの竜巻がM7.2震度6強なら、米国の竜巻ならM9震度7にでもなるでしょう。
因みに、今日は親父の命日で竜巻の発生した6月13日が母の命日でした。
ギネス記録の地震ですが、武ちゃんマンのギネス記録並みの爆笑動画が面白い。
https://www.youtube.com/channel/UCvFvemSiA8yhfWTG5Wr0ITw/videos

No.237731 2021/12/12(Sun) 15:25:55
(No Subject) / 中央
動き始めました。。注意に思う。
No.237730 2021/12/12(Sun) 15:03:23
CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧 / 埼玉「うさぎ」
[過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、21/11月1日以降分を下記します。]
☆ 1年前の状況(20/11/1〜)はNo.235393を検索してご覧下さい。(←11/17 17:44追記)
◆ 過去の詳細はKS氏の当掲示板のNo.233806を検索してご覧下さい。
◆ 最近のまとめ(〜2020年迄)は下記掲示板をご覧下さい。過去記事[64]でNo.15234を検索すると3件のまとめが出て来ます。
 トチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[64]No.15234,No.15235,No.15236。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html
◆↑のURLは↓のURLに変更されました。(21/7/27 17:23追記)
http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

◆ 更新状況は KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)+[うさぎ]で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。

CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧
 (■=点灯時[0.]→10数分で[無表示]に変化,□=[0.]のまま,★=点灯時[無表示],▼=点灯中[無表示]に変化(◎表示を▼表示に変更した(3/5 4:29))

6177)21/11/01■■■■ 06:54,7:17,18:08,23:52
6181)21/11/02■■■■ 06:18,6:38,17:25,11/3 0:02
6185)21/11/03■■■■ 04:54,5:58,16:02,23:55
6189)21/11/04■■■■ 04:51,5:23,17:25,23:56
6193)21/11/05■■■■■ 05:06,5:30,8:20,17:16,21:32
6198)21/11/06■■■■ 05:03,6:01,12:28,23:56
6202)21/11/07■■■■ 05:16,5:49,14:44,23:53
6206)21/11/08■■■■ 05:13,5:39,16:48,23:55
6210)21/11/09■■■■ 06:07,6:49,19:12,23:56
6214)21/11/10■■■■ 06:13,6:53,17:08,23:57
6218)21/11/11■■■■ 05:49,6:18,17:47,23:57 [11 00:45宮古島近海D115km,M6.5-3▲]
6222)21/11/12■■■■■ 04:30,5:25,9:03,15:54,21:31
6227)21/11/13■■■■ 05:10,5:37,12:03,23:45
6231)21/11/14■■■■ 05:08,5:53,13:38,22:59
6235)21/11/15■■■■ 03:40,4:37,16:27,23:56
6239)21/11/16■■■■ 04:21,5:21,17:43,23:56
6243)21/11/17■■■■ 04:29,6:04,17:26,23:55
6247)21/11/18■■■■■ 05:50,6:28,16:56,18:50,23:54
6252)21/11/19■■■■■ 06:07,6:27,9:31,17:55,21:32
6257)21/11/20■■■■ 05:30,6:27,13:46,23:58
6261)21/11/21■■■■ 05:03,5:27,13:49,11/22 0:04
6265)21/11/22■□■■ 06:13,6:44,17:48,23:48
6268)21/11/23■■■■ 06:51,7:46,17:14,23:53
6272)21/11/24■■■■ 05:55,6:30,17:57,23:48
6276)21/11/25■■■■ 05:05,5:42,18:23,23:56
6280)21/11/26■□■■■ 04:04,4:33,9:08,19:25,21:30
6284)21/11/27■■★■ 04:55,5:45,11:32,23:53
6288)21/11/28■■★■ 04:05,4:47,11:05,23:57 [28 19:52ペルー北部D110km,M7.5◆]
6292)21/11/29■■■■ 05:48,7:37,16:16,21:09 [29 21:40鳥島近海D90km,M6.4▲]
6296)21/11/30■■■■ 04:24,5:34,16:42,23:57
6300)21/12/01■■■■ 05:56,6:35,18:25,23:57
6304)21/12/02■■■■ 06:24,6:44,18:00,23:57
6308)21/12/03■■■■■ 04:53,5:47,8:34,17:52,21:30 [03 06:37山梨県東部・富士五湖D19km,M4.8-5弱▲,9:28紀伊水道D18km,M5.4-5弱▲]
6313)21/12/04■■★■ 06:16,7:19,13:20,23:43
6317)21/12/05■■■■ 05:38,7:25,13:07,22:18
6321)21/12/06■■■■ 07:02,8:27,17:38,23:53
6325)21/12/07■■■■ 05:19,6:54,17:54,23:57
6329)21/12/08■■■■ 05:12,6:03,17:50,23:45
6333)21/12/09■■■■ 06:33,7:29,18:40,23:55 [09 11:05トカラ列島近海D14km,M6.1-5強◆]
6337)21/12/10■■■■■ 05:47,6:52,9:51,18:51,21:33
6342)21/12/11■■★■ 06:21,7:15,13:14,23:45
6346)21/12/12■■★■ 05:46,6:45,12:39,22:43
6350)21/12/13■■■■ 03:53,4:32,18:29,23:45
6354)21/12/14■■■■ 05:19,5:59,16:32,23:48 [14 12:20フローレス海D12km,M7.3◆]
6358)21/12/15■■■■ 04:53,5:26,17:00,23:53
6362)21/12/16▼▼▼▼▼▼▼■■▼■■ 01:39,2:18,3:09,4:23,5:11,6:12,6:51,7:26,8:04,8:42,16:38,23:51
6374)21/12/17■▼■▼■▼■▼■■▼▼ 06:40,7:31,8:30,11:01,17:02,17:22,18:26,18:56,20:22,21:28,23:08,23:55
6386)21/12/18▼▼▼▼■■▼★■ 02:05,3:03,3:44,4:45,5:30,6:20,7:07,10:25,23:52
6395)21/12/19■■▼★■ 06:26,7:02,8:15,11:23,23:52
6400)21/12/20▼▼▼▼▼■■▼■■ 00:01,0:17,2:45,4:26,5:23,5:59,6:20,7:54,18:26,23:56
6410)21/12/21■★▼▼■▼▼■ 07:54,8:03,8:18,8:43,16:06,17:20,17:52,23:21
6418)21/12/22■■▼■▼★▼■ 02:43,3:30,3:58,5:20,6:15,10:05,10:23,23:53
6426)21/12/23▼▼▼▼▼▼■■▼▼■■00:18,0:31,0:51,1:47,2:52,3:37,4:05,5:23,5:43,8:34,17:59,23:53
6438)21/12/24■■▼▼■■▼▼▼ 06:42,7:53,8:21,9:33,18:05,21:30,21:42,22:52,23:36
6447)21/12/25▼▼▼▼▼■■▼★■ 00:46,1:26,1:35,3:33,4:00,5:18,6:24,6:49,12:35,23:55
6457)21/12/26▼▼▼▼■■▼★■▼▼▼■00:35,0:50,3:12,3:48,4:28,5:29,6:12,11:10,18:38,18:57,21:59,23:16,23:56 [26 17:26宮古島近海D39km,M6.1-4▲]
6470)21/12/27▼▼▼▼■■■▼▼■00:10,2:54,4:12,4:52,5:11,5:26,17:43,18:26,18:56,23:54
6480)21/12/28■□★■ 04:43,5:44,12:31,23:55
6483)21/12/29▼▼▼■■▼▼■■ 00:45,3:21,4:25,4:49,5:32,7:35,8:48,16:39,23:49
6492)21/12/30▼▼▼▼■■■■▼▼▼▼■ 00:17,2:59,3:41,5:12,5:43,6:26,16:17,18:04,18:23,19:37,21:57,23:12,23:55 [30 03:25バラトダヤ諸島(インドネシア)D170km,M7.3◆]
6505)21/12/31▼■■▼▼■▼▼▼■00:39,5:25,5:52,6:25,7:03,15:27,16:01,17:33,20:14,21:27
6515)22/01/01■□■▼■ 05:09,5:48,16:00,16:28,23:57
6519)22/01/02■■■■■ 06:04,6:18,9:19,19:16,23:47
6524)22/01/03■■■▼■ 06:25,7:32,19:31,19:54,23:57 [03 18:46台湾中部東岸沖D27km,M6.3▲]
6529)22/01/04■■■▼▼▼▼▼■ 04:57,6:00.16:58,17:37,18:13,19:27,20:13,22:37,23:45 [04 06:08父島近海D77km,M6.1-5強◆]
6538)22/01/05■■▼★■▼▼▼ 05:21,5:52,6:12,10:47,23:00,23:19,23:39,23:53
6546)22/01/06■■▼▼▼■■ 04:42,5:11,5:53,6:55,8:09,18:19,23:44
6553)22/01/07■■■▼▼▼■▼▼06:55,8:29,17:52,18:20,18:38,19:39,21:34,22:30,23:44
6562)22/01/08▼▼■■★▼▼■ 02:00,3:41,5:55,6:43,12:35,13:24,13:41,23:44
6570)22/01/09▼▼■■★▼■ 00:21,2:35,4:25,4:47,11:42,11:58,23:51
6577)22/01/10▼▼▼▼■■▼▼■▼▼▼▼▼■00:57,2:48,4:17,4:53,5:59,6:36,6:55,8:13,15:49,16:10,17:50,18:52,22:58,23:09,23:53【1/10 23:59更新】

No.237729 2021/12/12(Sun) 13:08:38
サンデー毎日&サンデーサイレンス地震 / 日月面Xカレンダー
早速、首都圏としては、12月2日のM5.0震度4と全く同じ規模と震度の地震が起こりました。
今日も忙しくて、やっとノラクロ君の生活支援のネット手続きを終えた途端、グラグラとしました。
2021.10.28、困窮する移民・難民に医療を - 解説記事?@「食べられない・家賃払えない・病院に行けない「最貧困」の仮放免者」(仮放免)
https://migrants.jp/news/blog/20211028.html
【緊急警告】10月28日は巨大地震が起きやすい「特異日」だった! 分析で判明、専門家も明言「過去に何度も起きてる」
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201710_1028m8/
★生活支援者のHPの日付は、巨大地震の得意日(2021.10.28)

No.237728 2021/12/12(Sun) 12:34:47
彩雲 / MilkyWay@横浜市
今、彩雲が出ています。
No.237727 2021/12/12(Sun) 11:30:59
空、他 / 東京都からでした。
8時40分頃〜:南東から南南西方面の空がウロコ雲状だった。少し奥の方の南東側は小さいギザギザ雲の列が混じっていた。段々崩れていって小粒状になってきた感じにも思えたが9時前にも薄めのウロコ雲が多く覆っていた。
9時台:スリープからON後、充電は37%だった。

No.237725 2021/12/12(Sun) 10:48:29
ハイチ → チリ → リアス式海岸(三陸) / 日月面Xカレンダー
2010年1月12日 ハイチ地震 - M7.0、公式発表では31万6000人以上とも言われるが正確な数は不明。
2010年2月27日 チリ・マウレ地震 - M8.8、死者452人。日本など太平洋沿岸各地に津波。
★21世紀最悪のハイチ地震の次が、尻取りのチリM8.8(世界7位)だったので、次は「リ」の文字とよんでいましたが、東日本大震災で最大の被害となった「リアス式海岸」だったのです。
三陸海岸のリアス式海岸は海岸線が隆起してその後河川の浸食により形成されました。
https://hirotravel.com/iwatekenn/sanriku/page_thumb3.html

No.237724 2021/12/12(Sun) 09:50:13
全22813件 [ ページ : << 1 ... 829 830 831 832 833 834 835 836 837 838 839 840 841 842 843 ... 1141 >> ]