[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

2000年に噴火して国道やたくさんの建物を破壊した「有珠山」のある「北海道」はどうなっているか / 牡丹鍋
★有珠山噴火 気象庁の緊急火山情報により、周辺自治体の1万人余りが事前に避難(YouTube)

★岩の雨が降った幼稚園廃墟『とうやこようちえん(廃)』現地調査編(YouTube)

★有名TV番組で紹介された豪華リゾートホテルが廃墟化「グランオーベルジュホッカイ」(YouTube)

2000年に「北海道」の南西部にある「有珠山」で噴火が起きました。
2000年に起きた「有珠山」の噴火では、次々に新しい火口ができて、数か月のあいだ噴火活動がつづいたそうです。

「有珠山」の噴火のせいで、近くを通っている「国道230号」が壊れて使えなくなって、別の場所に新しい国道がつくられたそうです。
また、「噴石の落下」や「地盤の変動」のせいでたくさんの建物が壊れて使えなくなったそうです。

下の表は、1995年と2025年時点での「北海道」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「北海道」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 北海道東神楽町【1995年】7485人→【2025年】9711人(+29.739%)△
日本人 総人口 北海道東川町【1995年】6996人→【2025年】8138人(+16.324%)△
日本人 総人口 北海道千歳市【1995年】8万4048人→【2025年】9万6031人(+14.257%)△
日本人 総人口 北海道音更町【1995年】3万7465人→【2025年】4万2450人(+13.306%)△
日本人 総人口 北海道恵庭市【1995年】6万1677人→【2025年】6万9348人(+12.437%)△
日本人 総人口 北海道札幌市【1995年】173万3133人→【2025年】193万5013人(+11.648%)△
日本人 総人口 北海道北広島市【1995年】5万3011人→【2025年】5万5966人(+5.574%)△
日本人 総人口 北海道江別市【1995年】11万1445人→【2025年】11万6960人(+4.949%)△
日本人 総人口 北海道芽室町【1995年】1万6897人→【2025年】1万7683人(+4.652%)△
日本人 総人口 北海道幕別町【1995年】2万4731人→【2025年】2万5019人(+1.165%)△
日本人 総人口 北海道七飯町【1995年】2万6905人→【2025年】2万6947人(+0.156%)△
日本人 総人口 北海道中標津町【1995年】2万2295人→【2025年】2万1968人(-1.467%)▼
日本人 総人口 北海道苫小牧市【1995年】16万8201人→【2025年】16万3950人(-2.527%)▼
日本人 総人口 北海道北斗市【1995年】4万3776人→【2025年】4万2439人(-3.054%)▼
日本人 総人口 北海道ニセコ町【1995年】4642人→【2025年】4498人(-3.102%)▼
日本人 総人口 北海道石狩市【1995年】5万8466人→【2025年】5万6248人(-3.794%)▼
日本人 総人口 北海道鶴居村【1995年】2512人→【2025年】2378人(-5.334%)▼
日本人 総人口 北海道帯広市【1995年】17万0310人→【2025年】15万9280人(-6.476%)▼
日本人 総人口 北海道中札内村【1995年】4039人→【2025年】3738人(-7.452%)▼
日本人 総人口 北海道鷹栖町【1995年】7025人→【2025年】6440人(-8.327%)▼
日本人 総人口 北海道更別村【1995年】3435人→【2025年】3061人(-10.888%)▼
日本人 総人口 北海道南幌町【1995年】8886人→【2025年】7847人(-11.693%)▼
日本人 総人口 北海道旭川市【1995年】36万0481人→【2025年】31万4269人(-12.820%)▼
日本人 総人口 北海道北見市【1995年】12万9608人→【2025年】10万9214人(-15.735%)▼
日本人 総人口 北海道伊達市【1995年】3万6846人→【2025年】3万0845人(-16.287%)▼
日本人 総人口 北海道釧路町【1995年】2万2034人→【2025年】1万8235人(-17.242%)▼
日本人 総人口 北海道倶知安町【1995年】1万6845人→【2025年】1万3493人(-19.899%)▼
日本人 総人口 北海道長沼町【1995年】1万2508人→【2025年】9863人(-21.146%)▼
日本人 総人口 北海道士幌町【1995年】7118人→【2025年】5531人(-22.296%)▼
日本人 総人口 北海道鹿追町【1995年】6227人→【2025年】4824人(-22.531%)▼
日本人 総人口 北海道当別町【1995年】1万9263人→【2025年】1万4874人(-22.785%)▼
日本人 総人口 北海道岩見沢市【1995年】9万6417人→【2025年】7万3843人(-23.413%)▼
日本人 総人口 北海道猿払村【1995年】3155人→【2025年】2407人(-23.708%)▼
日本人 総人口 北海道登別市【1995年】5万6927人→【2025年】4万3179人(-24.150%)▼
日本人 総人口 北海道別海町【1995年】1万7697人→【2025年】1万3359人(-24.513%)▼
日本人 総人口 北海道滝川市【1995年】4万8533人→【2025年】3万6373人(-25.055%)▼
日本人 総人口 北海道美瑛町【1995年】1万2233人→【2025年】9118人(-25.464%)▼
日本人 総人口 北海道当麻町【1995年】8114人→【2025年】6034人(-25.635%)▼
日本人 総人口 北海道網走市【1995年】4万2705人→【2025年】3万1656人(-25.873%)▼
日本人 総人口 北海道安平町【1995年】9554人→【2025年】7065人(-26.052%)▼
日本人 総人口 北海道新冠町【1995年】6413人→【2025年】4739人(-26.103%)▼
日本人 総人口 北海道清水町【1995年】1万1429人→【2025年】8443人(-26.127%)▼
日本人 総人口 北海道中富良野町【1995年】5996人→【2025年】4407人(-26.501%)▼
日本人 総人口 北海道函館市【1995年】31万9295人→【2025年】23万4606人(-26.524%)▼
日本人 総人口 北海道上士幌町【1995年】6167人→【2025年】4527人(-26.593%)▼
日本人 総人口 北海道新十津川町【1995年】8454人→【2025年】6199人(-26.674%)▼
日本人 総人口 北海道京極町【1995年】3601人→【2025年】2638人(-26.743%)▼
日本人 総人口 北海道釧路市【1995年】20万8790人→【2025年】15万2936人(-26.751%)▼
日本人 総人口 北海道上富良野町【1995年】1万3239人→【2025年】9577人(-27.661%)▼
日本人 総人口 北海道富良野市【1995年】2万6347人→【2025年】1万8997人(-27.897%)▼
日本人 総人口 北海道名寄市【1995年】3万4439人→【2025年】2万4624人(-28.500%)▼
日本人 総人口 北海道留寿都村【1995年】2265人→【2025年】1619人(-28.521%)▼
日本人 総人口 北海道比布町【1995年】4765人→【2025年】3397人(-28.709%)▼
日本人 総人口 北海道厚真町【1995年】5848人→【2025年】4165人(-28.779%)▼
日本人 総人口 北海道西興部村【1995年】1290人→【2025年】912人(-29.302%)▼
日本人 総人口 北海道斜里町【1995年】1万4380人→【2025年】1万0153人(-29.395%)▼
日本人 総人口 北海道共和町【1995年】7543人→【2025年】5315人(-29.537%)▼
日本人 総人口 北海道大空町【1995年】9100人→【2025年】6390人(-29.780%)▼
日本人 総人口 北海道大樹町【1995年】7218人→【2025年】5068人(-29.787%)▼
日本人 総人口 北海道真狩村【1995年】2637人→【2025年】1851人(-29.807%)▼
日本人 総人口 北海道砂川市【1995年】2万1734人→【2025年】1万5171人(-30.197%)▼
日本人 総人口 北海道美幌町【1995年】2万4756人→【2025年】1万7121人(-30.841%)▼
日本人 総人口 北海道新篠津村【1995年】3935人→【2025年】2717人(-30.953%)▼
日本人 総人口 北海道鹿部町【1995年】4830人→【2025年】3331人(-31.035%)▼
日本人 総人口 北海道標津町【1995年】6793人→【2025年】4673人(-31.209%)▼
日本人 総人口 北海道遠軽町【1995年】2万5627人→【2025年】1万7482人(-31.783%)▼
日本人 総人口 北海道余市町【1995年】2万4671人→【2025年】1万6696人(-32.325%)▼
日本人 総人口 北海道新ひだか町【1995年】2万9460人→【2025年】1万9883人(-32.508%)▼
日本人 総人口 北海道栗山町【1995年】1万5709人→【2025年】1万0579人(-32.656%)▼
日本人 総人口 北海道室蘭市【1995年】11万1056人→【2025年】7万4274人(-33.120%)▼
日本人 総人口 北海道南富良野町【1995年】3257人→【2025年】2174人(-33.251%)▼
日本人 総人口 北海道仁木町【1995年】4467人→【2025年】2981人(-33.266%)▼
日本人 総人口 北海道新得町【1995年】7894人→【2025年】5225人(-33.810%)▼
日本人 総人口 北海道標茶町【1995年】1万0148人→【2025年】6690人(-34.076%)▼
日本人 総人口 北海道小樽市【1995年】15万8463人→【2025年】10万3343人(-34.784%)▼
日本人 総人口 北海道稚内市【1995年】4万5517人→【2025年】2万9612人(-34.943%)▼
日本人 総人口 北海道黒松内町【1995年】3701人→【2025年】2406人(-34.991%)▼
日本人 総人口 北海道小清水町【1995年】6648人→【2025年】4312人(-35.138%)▼
日本人 総人口 北海道清里町【1995年】5591人→【2025年】3616人(-35.325%)▼
日本人 総人口 北海道白老町【1995年】2万2796人→【2025年】1万4696人(-35.533%)▼
日本人 総人口 北海道蘭越町【1995年】6631人→【2025年】4273人(-35.560%)▼
日本人 総人口 北海道壮瞥町【1995年】3470人→【2025年】2221人(-35.994%)▼
日本人 総人口 北海道幌延町【1995年】3129人→【2025年】2002人(-36.018%)▼
日本人 総人口 北海道浦河町【1995年】1万6716人→【2025年】1万0693人(-36.031%)▼
日本人 総人口 北海道紋別市【1995年】2万9785人→【2025年】1万9027人(-36.119%)▼
日本人 総人口 北海道訓子府町【1995年】6844人→【2025年】4367人(-36.192%)▼
日本人 総人口 北海道深川市【1995年】2万8478人→【2025年】1万8166人(-36.210%)▼
日本人 総人口 北海道日高町【1995年】1万6278人→【2025年】1万0368人(-36.307%)▼
日本人 総人口 北海道赤井川村【1995年】1516人→【2025年】965人(-36.346%)▼
日本人 総人口 北海道弟子屈町【1995年】1万0074人→【2025年】6339人(-37.076%)▼
日本人 総人口 北海道興部町【1995年】5346人→【2025年】3331人(-37.692%)▼
日本人 総人口 北海道平取町【1995年】6934人→【2025年】4318人(-37.727%)▼
日本人 総人口 北海道湧別町【1995年】1万2208人→【2025年】7599人(-37.754%)▼
日本人 総人口 北海道泊村(古宇郡)【1995年】2270人→【2025年】1408人(-37.974%)▼
日本人 総人口 北海道池田町【1995年】9474人→【2025年】5874人(-37.999%)▼
日本人 総人口 北海道八雲町【1995年】2万2877人→【2025年】1万4058人(-38.550%)▼
日本人 総人口 北海道豊富町【1995年】5630人→【2025年】3459人(-38.561%)▼
日本人 総人口 北海道浜中町【1995年】8169人→【2025年】5015人(-38.609%)▼
日本人 総人口 北海道雄武町【1995年】6114人→【2025年】3750人(-38.665%)▼
日本人 総人口 北海道根室市【1995年】3万5512人→【2025年】2万1751人(-38.750%)▼
日本人 総人口 北海道枝幸町【1995年】1万1340人→【2025年】6933人(-38.862%)▼
日本人 総人口 北海道秩父別町【1995年】3569人→【2025年】2177人(-39.003%)▼
日本人 総人口 北海道森町【1995年】2万1364人→【2025年】1万2962人(-39.328%)▼
日本人 総人口 北海道今金町【1995年】7355人→【2025年】4433人(-39.728%)▼
日本人 総人口 北海道士別市【1995年】2万7114人→【2025年】1万6280人(-39.957%)▼
日本人 総人口 北海道由仁町【1995年】7490人→【2025年】4484人(-40.134%)▼
日本人 総人口 北海道喜茂別町【1995年】3063人→【2025年】1831人(-40.222%)▼
日本人 総人口 北海道洞爺湖町【1995年】1万2751人→【2025年】7616人(-40.271%)▼
日本人 総人口 北海道厚岸町【1995年】1万3375人→【2025年】7985人(-40.299%)▼
日本人 総人口 北海道足寄町【1995年】9910人→【2025年】5900人(-40.464%)▼
日本人 総人口 北海道剣淵町【1995年】4555人→【2025年】2705人(-40.615%)▼
日本人 総人口 北海道奈井江町【1995年】7875人→【2025年】4673人(-40.660%)▼
日本人 総人口 北海道留萌市【1995年】3万0391人→【2025年】1万7951人(-40.933%)▼
日本人 総人口 北海道豊頃町【1995年】4746人→【2025年】2799人(-41.024%)▼
日本人 総人口 北海道下川町【1995年】4772人→【2025年】2810人(-41.115%)▼
日本人 総人口 北海道岩内町【1995年】1万8327人→【2025年】1万0760人(-41.289%)▼
日本人 総人口 北海道浜頓別町【1995年】5282人→【2025年】3099人(-41.329%)▼
日本人 総人口 北海道えりも町【1995年】6806人→【2025年】3993人(-41.331%)▼
日本人 総人口 北海道広尾町【1995年】9880人→【2025年】5786人(-41.437%)▼
日本人 総人口 北海道佐呂間町【1995年】7395人→【2025年】4328人(-41.474%)▼
日本人 総人口 北海道江差町【1995年】1万1273人→【2025年】6572人(-41.701%)▼
日本人 総人口 北海道沼田町【1995年】4812人→【2025年】2785人(-42.124%)▼
日本人 総人口 北海道厚沢部町【1995年】5583人→【2025年】3228人(-42.182%)▼
日本人 総人口 北海道むかわ町【1995年】1万2161人→【2025年】7013人(-42.332%)▼
日本人 総人口 北海道豊浦町【1995年】5853人→【2025年】3372人(-42.389%)▼
日本人 総人口 北海道羽幌町【1995年】1万0249人→【2025年】5867人(-42.755%)▼
日本人 総人口 北海道知内町【1995年】6507人→【2025年】3719人(-42.846%)▼
日本人 総人口 北海道陸別町【1995年】3585人→【2025年】2044人(-42.985%)▼
日本人 総人口 北海道月形町【1995年】4822人→【2025年】2722人(-43.550%)▼
日本人 総人口 北海道本別町【1995年】1万0625人→【2025年】5972人(-43.793%)▼
日本人 総人口 北海道寿都町【1995年】4529人→【2025年】2541人(-43.895%)▼
日本人 総人口 北海道置戸町【1995年】4504人→【2025年】2515人(-44.161%)▼
日本人 総人口 北海道羅臼町【1995年】7484人→【2025年】4170人(-44.281%)▼
日本人 総人口 北海道乙部町【1995年】5518人→【2025年】3074人(-44.291%)▼
日本人 総人口 北海道美唄市【1995年】3万3102人→【2025年】1万8311人(-44.683%)▼
日本人 総人口 北海道占冠村【1995年】1826人→【2025年】1008人(-44.797%)▼
日本人 総人口 北海道美深町【1995年】6568人→【2025年】3625人(-44.808%)▼
日本人 総人口 北海道北竜町【1995年】2880人→【2025年】1583人(-45.035%)▼
日本人 総人口 北海道雨竜町【1995年】3702人→【2025年】2025人(-45.300%)▼
日本人 総人口 北海道和寒町【1995年】5112人→【2025年】2792人(-45.383%)▼
日本人 総人口 北海道様似町【1995年】6847人→【2025年】3722人(-45.640%)▼
日本人 総人口 北海道白糠町【1995年】1万2622人→【2025年】6834人(-45.856%)▼
日本人 総人口 北海道天塩町【1995年】4747人→【2025年】2566人(-45.945%)▼
日本人 総人口 北海道妹背牛町【1995年】4648人→【2025年】2512人(-45.955%)▼
日本人 総人口 北海道苫前町【1995年】4807人→【2025年】2586人(-46.203%)▼
日本人 総人口 北海道長万部町【1995年】8234人→【2025年】4416人(-46.369%)▼
日本人 総人口 北海道上ノ国町【1995年】7668人→【2025年】4086人(-46.714%)▼
日本人 総人口 北海道遠別町【1995年】4056人→【2025年】2155人(-46.869%)▼
日本人 総人口 北海道小平町【1995年】4862人→【2025年】2571人(-47.121%)▼
日本人 総人口 北海道せたな町【1995年】1万2666人→【2025年】6645人(-47.537%)▼
日本人 総人口 北海道中頓別町【1995年】2793人→【2025年】1464人(-47.583%)▼
日本人 総人口 北海道浦臼町【1995年】2992人→【2025年】1566人(-47.660%)▼
日本人 総人口 北海道津別町【1995年】7557人→【2025年】3954人(-47.678%)▼
日本人 総人口 北海道愛別町【1995年】4516人→【2025年】2354人(-47.874%)▼
日本人 総人口 北海道神恵内村【1995年】1428人→【2025年】739人(-48.249%)▼
日本人 総人口 北海道古平町【1995年】4899人→【2025年】2529人(-48.377%)▼
日本人 総人口 北海道滝上町【1995年】4223人→【2025年】2164人(-48.757%)▼
日本人 総人口 北海道島牧村【1995年】2429人→【2025年】1244人(-48.786%)▼
日本人 総人口 北海道初山別村【1995年】1930人→【2025年】988人(-48.808%)▼
日本人 総人口 北海道上川町【1995年】5854人→【2025年】2980人(-49.095%)▼
日本人 総人口 北海道浦幌町【1995年】7934人→【2025年】4023人(-49.294%)▼
日本人 総人口 北海道増毛町【1995年】6992人→【2025年】3507人(-49.843%)▼
日本人 総人口 北海道礼文町【1995年】4344人→【2025年】2150人(-50.506%)▼
日本人 総人口 北海道幌加内町【1995年】2452人→【2025年】1209人(-50.693%)▼
日本人 総人口 北海道奥尻町【1995年】4383人→【2025年】2131人(-51.380%)▼
日本人 総人口 北海道芦別市【1995年】2万3272人→【2025年】1万1195人(-51.895%)▼
日本人 総人口 北海道中川町【1995年】2664人→【2025年】1259人(-52.740%)▼
日本人 総人口 北海道赤平市【1995年】1万7860人→【2025年】8309人(-53.477%)▼
日本人 総人口 北海道三笠市【1995年】1万5554人→【2025年】7224人(-53.555%)▼
日本人 総人口 北海道木古内町【1995年】7583人→【2025年】3506人(-53.765%)▼
日本人 総人口 北海道音威子府村【1995年】1311人→【2025年】600人(-54.233%)▼
日本人 総人口 北海道積丹町【1995年】3714人→【2025年】1687人(-54.577%)▼
日本人 総人口 北海道利尻富士町【1995年】4728人→【2025年】2142人(-54.695%)▼
日本人 総人口 北海道福島町【1995年】7623人→【2025年】3344人(-56.133%)▼
日本人 総人口 北海道松前町【1995年】1万3497人→【2025年】5768人(-57.265%)▼
日本人 総人口 北海道利尻町【1995年】4584人→【2025年】1827人(-60.144%)▼
日本人 総人口 北海道上砂川町【1995年】5896人→【2025年】2329人(-60.499%)▼
日本人 総人口 北海道歌志内市【1995年】7347人→【2025年】2567人(-65.061%)▼
日本人 総人口 北海道夕張市【1995年】1万8123人→【2025年】6085人(-66.424%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※北方領土を含まない
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「北海道東神楽町」で「日本人の総人口」が「29.739%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「北海道東川町」で「日本人の総人口」が「16.324%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「北海道」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「北海道」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 北海道歌志内市【1995年】1341人→【2025年】172人(-87.174%)▼
日本人 0〜19歳 北海道松前町【1995年】2989人→【2025年】408人(-86.350%)▼
日本人 0〜19歳 北海道夕張市【1995年】2887人→【2025年】434人(-84.967%)▼
日本人 0〜19歳 北海道福島町【1995年】1703人→【2025年】299人(-82.443%)▼
日本人 0〜19歳 北海道木古内町【1995年】1557人→【2025年】284人(-81.760%)▼
日本人 0〜19歳 北海道奥尻町【1995年】1026人→【2025年】216人(-78.947%)▼
日本人 0〜19歳 北海道上砂川町【1995年】961人→【2025年】210人(-78.148%)▼
日本人 0〜19歳 北海道芦別市【1995年】4473人→【2025年】1021人(-77.174%)▼
日本人 0〜19歳 北海道赤平市【1995年】3140人→【2025年】771人(-75.446%)▼
日本人 0〜19歳 北海道浦幌町【1995年】1882人→【2025年】478人(-74.601%)▼
日本人 0〜19歳 北海道白糠町【1995年】2921人→【2025年】744人(-74.529%)▼
日本人 0〜19歳 北海道知内町【1995年】1613人→【2025年】411人(-74.520%)▼
日本人 0〜19歳 北海道上ノ国町【1995年】1732人→【2025年】444人(-74.365%)▼
日本人 0〜19歳 北海道せたな町【1995年】2600人→【2025年】670人(-74.231%)▼
日本人 0〜19歳 北海道月形町【1995年】963人→【2025年】252人(-73.832%)▼
日本人 0〜19歳 北海道様似町【1995年】1649人→【2025年】434人(-73.681%)▼
日本人 0〜19歳 北海道乙部町【1995年】1223人→【2025年】322人(-73.671%)▼
日本人 0〜19歳 北海道積丹町【1995年】653人→【2025年】173人(-73.507%)▼
日本人 0〜19歳 北海道美唄市【1995年】6908人→【2025年】1832人(-73.480%)▼
日本人 0〜19歳 北海道古平町【1995年】894人→【2025年】239人(-73.266%)▼
日本人 0〜19歳 北海道江差町【1995年】2505人→【2025年】672人(-73.174%)▼
日本人 0〜19歳 北海道津別町【1995年】1572人→【2025年】422人(-73.155%)▼
日本人 0〜19歳 北海道白老町【1995年】4969人→【2025年】1350人(-72.832%)▼
日本人 0〜19歳 北海道島牧村【1995年】447人→【2025年】122人(-72.707%)▼
日本人 0〜19歳 北海道増毛町【1995年】1331人→【2025年】364人(-72.652%)▼
日本人 0〜19歳 北海道羅臼町【1995年】2002人→【2025年】548人(-72.627%)▼
日本人 0〜19歳 北海道妹背牛町【1995年】911人→【2025年】253人(-72.228%)▼
日本人 0〜19歳 北海道広尾町【1995年】2438人→【2025年】678人(-72.190%)▼
日本人 0〜19歳 北海道浜頓別町【1995年】1284人→【2025年】361人(-71.885%)▼
日本人 0〜19歳 北海道雨竜町【1995年】831人→【2025年】234人(-71.841%)▼
日本人 0〜19歳 北海道中川町【1995年】565人→【2025年】160人(-71.681%)▼
日本人 0〜19歳 北海道中頓別町【1995年】584人→【2025年】168人(-71.233%)▼
日本人 0〜19歳 北海道長万部町【1995年】1671人→【2025年】481人(-71.215%)▼
日本人 0〜19歳 北海道占冠村【1995年】383人→【2025年】111人(-71.018%)▼
日本人 0〜19歳 北海道厚岸町【1995年】3384人→【2025年】983人(-70.952%)▼
日本人 0〜19歳 北海道天塩町【1995年】1091人→【2025年】319人(-70.761%)▼
日本人 0〜19歳 北海道利尻町【1995年】808人→【2025年】237人(-70.668%)▼
日本人 0〜19歳 北海道滝上町【1995年】813人→【2025年】239人(-70.603%)▼
日本人 0〜19歳 北海道遠別町【1995年】893人→【2025年】263人(-70.549%)▼
日本人 0〜19歳 北海道留萌市【1995年】7001人→【2025年】2076人(-70.347%)▼
日本人 0〜19歳 北海道上川町【1995年】1035人→【2025年】310人(-70.048%)▼
日本人 0〜19歳 北海道利尻富士町【1995年】911人→【2025年】276人(-69.704%)▼
日本人 0〜19歳 北海道神恵内村【1995年】246人→【2025年】75人(-69.512%)▼
日本人 0〜19歳 北海道鹿部町【1995年】1320人→【2025年】407人(-69.167%)▼
日本人 0〜19歳 北海道礼文町【1995年】947人→【2025年】293人(-69.060%)▼
日本人 0〜19歳 北海道森町【1995年】4831人→【2025年】1497人(-69.013%)▼
日本人 0〜19歳 北海道本別町【1995年】2376人→【2025年】737人(-68.981%)▼
日本人 0〜19歳 北海道小平町【1995年】974人→【2025年】303人(-68.891%)▼
日本人 0〜19歳 北海道洞爺湖町【1995年】2755人→【2025年】858人(-68.857%)▼
日本人 0〜19歳 北海道初山別村【1995年】361人→【2025年】113人(-68.698%)▼
日本人 0〜19歳 北海道愛別町【1995年】840人→【2025年】263人(-68.690%)▼
日本人 0〜19歳 北海道今金町【1995年】1678人→【2025年】527人(-68.594%)▼
日本人 0〜19歳 北海道むかわ町【1995年】2801人→【2025年】880人(-68.583%)▼
日本人 0〜19歳 北海道池田町【1995年】2020人→【2025年】636人(-68.515%)▼
日本人 0〜19歳 北海道美深町【1995年】1356人→【2025年】427人(-68.510%)▼
日本人 0〜19歳 北海道浜中町【1995年】2174人→【2025年】699人(-67.847%)▼
日本人 0〜19歳 北海道八雲町【1995年】5610人→【2025年】1811人(-67.718%)▼
日本人 0〜19歳 北海道岩内町【1995年】3885人→【2025年】1256人(-67.671%)▼
日本人 0〜19歳 北海道弟子屈町【1995年】2239人→【2025年】730人(-67.396%)▼
日本人 0〜19歳 北海道根室市【1995年】8474人→【2025年】2771人(-67.300%)▼
日本人 0〜19歳 北海道羽幌町【1995年】2093人→【2025年】690人(-67.033%)▼
日本人 0〜19歳 北海道由仁町【1995年】1606人→【2025年】530人(-66.999%)▼
日本人 0〜19歳 北海道豊頃町【1995年】1048人→【2025年】350人(-66.603%)▼
日本人 0〜19歳 北海道豊富町【1995年】1321人→【2025年】445人(-66.313%)▼
日本人 0〜19歳 北海道厚沢部町【1995年】1119人→【2025年】379人(-66.130%)▼
日本人 0〜19歳 北海道枝幸町【1995年】2650人→【2025年】900人(-66.038%)▼
日本人 0〜19歳 北海道紋別市【1995年】6663人→【2025年】2264人(-66.021%)▼
日本人 0〜19歳 北海道えりも町【1995年】1744人→【2025年】594人(-65.940%)▼
日本人 0〜19歳 北海道北竜町【1995年】578人→【2025年】197人(-65.917%)▼
日本人 0〜19歳 北海道奈井江町【1995年】1609人→【2025年】554人(-65.569%)▼
日本人 0〜19歳 北海道佐呂間町【1995年】1668人→【2025年】579人(-65.288%)▼
日本人 0〜19歳 北海道和寒町【1995年】980人→【2025年】341人(-65.204%)▼
日本人 0〜19歳 北海道幌加内町【1995年】497人→【2025年】174人(-64.990%)▼
日本人 0〜19歳 北海道浦臼町【1995年】611人→【2025年】214人(-64.975%)▼
日本人 0〜19歳 北海道寿都町【1995年】921人→【2025年】324人(-64.821%)▼
日本人 0〜19歳 北海道剣淵町【1995年】946人→【2025年】334人(-64.693%)▼
日本人 0〜19歳 北海道士別市【1995年】5399人→【2025年】1908人(-64.660%)▼
日本人 0〜19歳 北海道沼田町【1995年】910人→【2025年】322人(-64.615%)▼
日本人 0〜19歳 北海道三笠市【1995年】2438人→【2025年】866人(-64.479%)▼
日本人 0〜19歳 北海道湧別町【1995年】2695人→【2025年】961人(-64.341%)▼
日本人 0〜19歳 北海道日高町【1995年】3808人→【2025年】1370人(-64.023%)▼
日本人 0〜19歳 北海道深川市【1995年】5751人→【2025年】2074人(-63.937%)▼
日本人 0〜19歳 北海道置戸町【1995年】876人→【2025年】317人(-63.813%)▼
日本人 0〜19歳 北海道浦河町【1995年】3900人→【2025年】1419人(-63.615%)▼
日本人 0〜19歳 北海道美幌町【1995年】5955人→【2025年】2184人(-63.325%)▼
日本人 0〜19歳 北海道苫前町【1995年】917人→【2025年】339人(-63.032%)▼
日本人 0〜19歳 北海道雄武町【1995年】1361人→【2025年】504人(-62.968%)▼
日本人 0〜19歳 北海道小樽市【1995年】3万1655人→【2025年】1万1735人(-62.928%)▼
日本人 0〜19歳 北海道当別町【1995年】4678人→【2025年】1742人(-62.762%)▼
日本人 0〜19歳 北海道稚内市【1995年】1万0518人→【2025年】3925人(-62.683%)▼
日本人 0〜19歳 北海道訓子府町【1995年】1680人→【2025年】629人(-62.560%)▼
日本人 0〜19歳 北海道西興部村【1995年】251人→【2025年】95人(-62.151%)▼
日本人 0〜19歳 北海道陸別町【1995年】638人→【2025年】243人(-61.912%)▼
日本人 0〜19歳 北海道標茶町【1995年】2564人→【2025年】978人(-61.856%)▼
日本人 0〜19歳 北海道喜茂別町【1995年】541人→【2025年】207人(-61.738%)▼
日本人 0〜19歳 北海道秩父別町【1995年】713人→【2025年】275人(-61.431%)▼
日本人 0〜19歳 北海道幌延町【1995年】753人→【2025年】291人(-61.355%)▼
日本人 0〜19歳 北海道新ひだか町【1995年】7221人→【2025年】2816人(-61.003%)▼
日本人 0〜19歳 北海道余市町【1995年】5297人→【2025年】2083人(-60.676%)▼
日本人 0〜19歳 北海道平取町【1995年】1584人→【2025年】625人(-60.543%)▼
日本人 0〜19歳 北海道栗山町【1995年】3347人→【2025年】1325人(-60.412%)▼
日本人 0〜19歳 北海道新得町【1995年】1635人→【2025年】650人(-60.245%)▼
日本人 0〜19歳 北海道小清水町【1995年】1555人→【2025年】619人(-60.193%)▼
日本人 0〜19歳 北海道砂川市【1995年】4551人→【2025年】1827人(-59.855%)▼
日本人 0〜19歳 北海道足寄町【1995年】2052人→【2025年】825人(-59.795%)▼
日本人 0〜19歳 北海道音威子府村【1995年】368人→【2025年】148人(-59.783%)▼
日本人 0〜19歳 北海道蘭越町【1995年】1430人→【2025年】580人(-59.441%)▼
日本人 0〜19歳 北海道壮瞥町【1995年】731人→【2025年】297人(-59.371%)▼
日本人 0〜19歳 北海道豊浦町【1995年】1123人→【2025年】457人(-59.305%)▼
日本人 0〜19歳 北海道釧路市【1995年】4万9530人→【2025年】2万0178人(-59.261%)▼
日本人 0〜19歳 北海道新篠津村【1995年】850人→【2025年】348人(-59.059%)▼
日本人 0〜19歳 北海道興部町【1995年】1207人→【2025年】497人(-58.824%)▼
日本人 0〜19歳 北海道函館市【1995年】7万0891人→【2025年】2万9296人(-58.675%)▼
日本人 0〜19歳 北海道遠軽町【1995年】5551人→【2025年】2300人(-58.566%)▼
日本人 0〜19歳 北海道下川町【1995年】884人→【2025年】370人(-58.145%)▼
日本人 0〜19歳 北海道南富良野町【1995年】659人→【2025年】279人(-57.663%)▼
日本人 0〜19歳 北海道室蘭市【1995年】2万2496人→【2025年】9546人(-57.566%)▼
日本人 0〜19歳 北海道釧路町【1995年】6358人→【2025年】2704人(-57.471%)▼
日本人 0〜19歳 北海道斜里町【1995年】3507人→【2025年】1494人(-57.399%)▼
日本人 0〜19歳 北海道滝川市【1995年】1万1116人→【2025年】4766人(-57.125%)▼
日本人 0〜19歳 北海道大樹町【1995年】1742人→【2025年】749人(-57.003%)▼
日本人 0〜19歳 北海道清里町【1995年】1245人→【2025年】537人(-56.867%)▼
日本人 0〜19歳 北海道網走市【1995年】1万0276人→【2025年】4434人(-56.851%)▼
日本人 0〜19歳 北海道富良野市【1995年】6029人→【2025年】2605人(-56.792%)▼
日本人 0〜19歳 北海道標津町【1995年】1749人→【2025年】762人(-56.432%)▼
日本人 0〜19歳 北海道大空町【1995年】2201人→【2025年】962人(-56.293%)▼
日本人 0〜19歳 北海道留寿都村【1995年】582人→【2025年】260人(-55.326%)▼
日本人 0〜19歳 北海道上富良野町【1995年】3152人→【2025年】1416人(-55.076%)▼
日本人 0〜19歳 北海道真狩村【1995年】613人→【2025年】276人(-54.976%)▼
日本人 0〜19歳 北海道新冠町【1995年】1539人→【2025年】693人(-54.971%)▼
日本人 0〜19歳 北海道登別市【1995年】1万2703人→【2025年】5743人(-54.790%)▼
日本人 0〜19歳 北海道泊村(古宇郡)【1995年】369人→【2025年】167人(-54.743%)▼
日本人 0〜19歳 北海道名寄市【1995年】7756人→【2025年】3522人(-54.590%)▼
日本人 0〜19歳 北海道岩見沢市【1995年】2万1508人→【2025年】9768人(-54.584%)▼
日本人 0〜19歳 北海道別海町【1995年】4984人→【2025年】2274人(-54.374%)▼
日本人 0〜19歳 北海道共和町【1995年】1672人→【2025年】763人(-54.366%)▼
日本人 0〜19歳 北海道清水町【1995年】2554人→【2025年】1187人(-53.524%)▼
日本人 0〜19歳 北海道黒松内町【1995年】779人→【2025年】367人(-52.888%)▼
日本人 0〜19歳 北海道安平町【1995年】2057人→【2025年】971人(-52.795%)▼
日本人 0〜19歳 北海道南幌町【1995年】2514人→【2025年】1195人(-52.466%)▼
日本人 0〜19歳 北海道美瑛町【1995年】2419人→【2025年】1167人(-51.757%)▼
日本人 0〜19歳 北海道士幌町【1995年】1838人→【2025年】887人(-51.741%)▼
日本人 0〜19歳 北海道赤井川村【1995年】315人→【2025年】153人(-51.429%)▼
日本人 0〜19歳 北海道仁木町【1995年】907人→【2025年】442人(-51.268%)▼
日本人 0〜19歳 北海道北見市【1995年】3万0577人→【2025年】1万5071人(-50.711%)▼
日本人 0〜19歳 北海道長沼町【1995年】2663人→【2025年】1314人(-50.657%)▼
日本人 0〜19歳 北海道比布町【1995年】897人→【2025年】446人(-50.279%)▼
日本人 0〜19歳 北海道中富良野町【1995年】1348人→【2025年】674人(-50.000%)▼
日本人 0〜19歳 北海道上士幌町【1995年】1327人→【2025年】698人(-47.400%)▼
日本人 0〜19歳 北海道厚真町【1995年】1270人→【2025年】671人(-47.165%)▼
日本人 0〜19歳 北海道京極町【1995年】734人→【2025年】389人(-47.003%)▼
日本人 0〜19歳 北海道新十津川町【1995年】1806人→【2025年】958人(-46.955%)▼
日本人 0〜19歳 北海道鹿追町【1995年】1606人→【2025年】853人(-46.887%)▼
日本人 0〜19歳 北海道当麻町【1995年】1589人→【2025年】847人(-46.696%)▼
日本人 0〜19歳 北海道旭川市【1995年】8万1009人→【2025年】4万3639人(-46.131%)▼
日本人 0〜19歳 北海道倶知安町【1995年】4126人→【2025年】2237人(-45.783%)▼
日本人 0〜19歳 北海道猿払村【1995年】827人→【2025年】457人(-44.740%)▼
日本人 0〜19歳 北海道伊達市【1995年】7294人→【2025年】4105人(-43.721%)▼
日本人 0〜19歳 北海道帯広市【1995年】4万1287人→【2025年】2万3467人(-43.161%)▼
日本人 0〜19歳 北海道中札内村【1995年】1083人→【2025年】638人(-41.090%)▼
日本人 0〜19歳 北海道北広島市【1995年】1万4221人→【2025年】8417人(-40.813%)▼
日本人 0〜19歳 北海道更別村【1995年】878人→【2025年】523人(-40.433%)▼
日本人 0〜19歳 北海道中標津町【1995年】5969人→【2025年】3557人(-40.409%)▼
日本人 0〜19歳 北海道石狩市【1995年】1万5392人→【2025年】9195人(-40.261%)▼
日本人 0〜19歳 北海道苫小牧市【1995年】4万2722人→【2025年】2万5542人(-40.213%)▼
日本人 0〜19歳 北海道鶴居村【1995年】607人→【2025年】376人(-38.056%)▼
日本人 0〜19歳 北海道北斗市【1995年】1万0319人→【2025年】6554人(-36.486%)▼
日本人 0〜19歳 北海道七飯町【1995年】6375人→【2025年】4086人(-35.906%)▼
日本人 0〜19歳 北海道幕別町【1995年】6107人→【2025年】3934人(-35.582%)▼
日本人 0〜19歳 北海道江別市【1995年】2万7826人→【2025年】1万8506人(-33.494%)▼
日本人 0〜19歳 北海道鷹栖町【1995年】1518人→【2025年】1049人(-30.896%)▼
日本人 0〜19歳 北海道札幌市【1995年】39万5743人→【2025年】27万9599人(-29.348%)▼
日本人 0〜19歳 北海道恵庭市【1995年】1万6023人→【2025年】1万1552人(-27.904%)▼
日本人 0〜19歳 北海道芽室町【1995年】4254人→【2025年】3131人(-26.399%)▼
日本人 0〜19歳 北海道千歳市【1995年】2万1874人→【2025年】1万6587人(-24.170%)▼
日本人 0〜19歳 北海道音更町【1995年】9169人→【2025年】7042人(-23.198%)▼
日本人 0〜19歳 北海道ニセコ町【1995年】1065人→【2025年】823人(-22.723%)▼
日本人 0〜19歳 北海道東神楽町【1995年】1944人→【2025年】1860人(-4.321%)▼
日本人 0〜19歳 北海道東川町【1995年】1448人→【2025年】1501人(+3.660%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※北方領土を含まない
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「北海道歌志内市」で「0歳〜19歳の日本人」が「87.174%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「北海道松前町」で「0歳〜19歳の日本人」が「86.350%」も減っています。

★【火山廃墟団地】「有珠山噴火の遺構」が残る洞爺湖ビジターセンター火山科学館(YouTube)

★歌志内★2025年5月市民体育館廃止、市営球場、郷土館ゆめつむぎ、チロルの湯など(YouTube)

★住民はどこへ?名寄駅前から人影が消える•••かつては鉄道の町!交通の要衝の危機!(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「北海道」で「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「北海道東川町」の1か所だけとなっています。
ちなみに、1995年から2025年までの30年のあいだに、「北海道札幌市」では「0歳〜19歳の日本人」が「29.348%」減っていて、「北海道旭川市」では「0歳〜19歳の日本人」が「46.131%」も減っています。

「北海道旭川市」では、1995年から2025年までの30年のあいだに「日本人の総人口」が「12.820%」減っています。
「0歳〜19歳の日本人」がかなり減っていて、「日本人の総人口」も減っている「北海道旭川市」では、これから衰退がもっと進んでいくことが予想されるので、地元の人は気をつけておいたほうがいいのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253650 2025/08/11(Mon) 18:20:24
(No Subject) / 気を付けましょう
また色んなキャラクターを作り始めましたね、どんなキャラでも結局は下手くそな日本語と滅亡ありきであまり意味は無いと思います

車が無くなってただでさえ暇な老人が世界一の超ド暇老人になってしまったのは理解出来ますが、もうすこし他に時間を使ってみては如何でしょうか?

毎年連休と言えば家族や友人と過ごす一年の中でも貴重な時期なのですが、年中無休で天涯孤独な滅亡老害さんはこの連休時期になると必ずハッスルしだして滅亡ブーストをかけてきますよね?
まあその気持ちは分からないでもありませんが、色々と老害さんの思惑だの私生活が毎回透けて見えるのはなかなか恥ずかしいと思いますよ

あ、ついでですが8/12も8/15も9/1も何も起きません、起きた所で天気予報で予測されている程度か騒ぐ程も無いハナクソ災害でしょう

No.253648 2025/08/11(Mon) 17:23:13
北九州地方は要警戒 / ハイサイおじさん
強震モニターでは有明海周辺に赤色がついている。また落雷発光現象が起きている。大気汚染気質指数では福岡県久留米市で894の危険域が現れている
No.253647 2025/08/11(Mon) 16:32:01
(No Subject) / 気を付けましょう
本当に滅亡老害さんはハードオフで投げ売り本とムーが大好きですね
しかしエンターテイメントと現実の区別がつかない滅亡老害さんにとっては、それらの本の存在はどうやら世間との壁を作るだけになっているみたいですね

ところで写真では分かりにくいのですが、EVだから補機バッテリーですかね?その横に置いてあるのはテスターですか?バッテリーチェッカーですか?
それで何を見てたアピールなのか疑問が湧きました

あ、ついでですが8/15も何も起きません、起きた所で天気予報で予測されている程度か騒ぐ程も無いハナクソ災害でしょう

No.253645 2025/08/11(Mon) 14:16:06
(No Subject) / 気を付けましょう
今度は太陽ですか?で明日人類を焼き尽くす、と?
もうただただ下らないですね、鼻で笑う価値すらありません
車が無くなってただでさえ暇な老人が世界一の超ド暇老人になってしまったのは理解出来ますが、もうすこし他に時間を使ってみては如何でしょうか?

毎年連休と言えば家族や友人と過ごす一年の中でも貴重な時期なのですが、年中無休で天涯孤独な滅亡老害さんはこの連休時期になると必ずハッスルしだして滅亡ブーストをかけてきますよね?
まあその気持ちは分からないでもありませんが、色々と老害さんの思惑だの私生活が毎回透けて見えるのはなかなか恥ずかしいと思いますよ

あ、ついでですが8/12も何も起きません、起きた所で天気予報で予測されている程度か騒ぐ程も無いハナクソ災害でしょう

No.253643 2025/08/11(Mon) 09:39:55
忘れた頃のトーヨータイヤフレアー / 泳げタイヤき君
●2025/06/16【2025年8月12日】太陽が人類を焼き尽くす日。Xフレアによる選別が始まる

No.253642 2025/08/11(Mon) 07:48:22
(No Subject) / 気を付けましょう
大雨予言ですか?確かに今時期はいかにもありそうですよね
でも少し考えてみましょうよ老害さん、大雨予言とか今頃出て来る時点で連日の災害クラスの大雨に便乗している感丸出しですよね?
典型的なショックドクトリン過ぎて鼻で笑ってしまいますね(笑)

もし、災害クラスの大雨を予見しているつもりなのであれば、そんなモノはとっくに出て来ているハズでしょう?しかもそんないかにも当てに来ている感しかない天気予報未満の下らない予言とやらが老害さんの目にとまらない訳が無いでしょう?

まあこんな簡単な捏造ネタにもアッサリ騙されるのが老害さんだとは思いますが、こんなモノは普通に天気予報見ていれば良いだけの話で、やはりこんな便乗ゴミ動画を見る価値などは皆無でしょう

日々進行するアルツハイマーと戦うのは大変だと思いますがしっかりして下さいね、老害さん

No.253641 2025/08/11(Mon) 06:39:40
1999年は1ミリ、2012年は1センチ、2025年は1メートル / 泳げタイヤき君
1999年1月25日 コロンビア・キンディオ県アルメニア地震 - M6.1、死者1,000人。
1999年8月17日 トルコ大地震 - M7.6、建物崩壊で1万6,000人死亡
1999年9月21日 921大地震(台湾大地震、集集大地震) M7.7、死者2,415人。
●日本人だけが騙された1999年終末予言でしたが、このくらいの自然災害はほぼ毎年起きていました。
全世界が騙された2012年マヤ暦終末予言なんて1ミリ1センチも何も起こらなかった。
しかし、2025年は自然災害以外のあらゆる災厄が庶民が気が付かないレベルで起きていて、第三次核戦争のリスクも高まっています。
2025/08/10【マジやん】「九州から異変が始まる」…霧島で現実化した“恐怖の大雨予言”とは?

No.253640 2025/08/11(Mon) 05:56:31
(No Subject) / 気を付けましょう
星の色ってその星の温度でしたよね、確か

まあ老害さんのアップする動画はインチキ確定だから見る価値は無さそうなので、何か言いたいのであれば文書にするのが良いと思いますよ

とゆーかそもそもここは掲示板なので、老害さんには理解出来ないかも知れませんが動画を並べる所ではありません
もうスマホでは文字を入力するのも辛いだろうとは思いますが、何がなんでも掲示板を利用したいのであれば最低限その位はするべきだと思います

耄碌した老人にはとても無理かも知れませんが頑張って下さい

No.253639 2025/08/10(Sun) 23:37:51
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、終日30㏃の見通しです
大阪東部観測点

No.253638 2025/08/10(Sun) 22:25:07
青い星(緑の星)の正体は? / 朝ドラ「カムカムチャッカマン」
2025/08/08、赤く染まる空と青い星…2025年、宇宙が私たちに伝えているサインが判明

No.253637 2025/08/10(Sun) 21:59:28
(No Subject) / 気を付けましょう
またどっから見てもインチキ臭い動画を拾ってきましたね
本当に老害さんは阿呆なんですね(笑)

まあ何を言うのか知らないけどハズレますよソレ、何か起きても騒ぐ程の事もありません

お疲れ様です、次行きましょう

No.253636 2025/08/10(Sun) 21:00:45
現役、世界最高の預言者 / 泳げタイのモー・プライ
モー・プライ(本名:ナヴァラチャ・ピニトロカコーン)は、タイ・バンコク出身の占い師である。彼女は生まれつきの超能力者であったとされ、17〜18歳の頃には、香を焚くことで神々が見えたり、予言的なイメージを捉えたりすることさえできたという。
 2022年にはスリランカで尼僧として出家し「Yanawarasavikābodhi(崇高な洞察の者)」という名を得た。シンプルな服装で落ち着いた口調で語るスタイルで、YouTubeやFacebookのライブストリームを通じて予言を発表している。
彼女の予言が注目される背景には、いくつかの出来事を的中させたとされる過去の実績がある。例えば、2019年にウイルスの流行を警告したとされることや、タイ国内の洪水、政治的な出来事を言い当てたとネットユーザーによって掘り起こされている。また、マレーシア航空MH370便の失踪を予見し、その残骸の発見には40年から50年かかるかもしれないと予測したとも言われる。
 直近では、2024年12月に「2025年3月か4月にミャンマーで大地震が起きる」と語り、実際に3月28日にミャンマーでマグニチュード8.2の大地震が発生し3500人以上が死亡したと報じられたことで、その名はさらに広く知られることとなった。
https://tocana.jp/2025/06/post_282756_entry.html
2025/07/29【予言が完全一致】タイのノストラダムス。最強予言者モー・プライが見た2025年。【都市伝説】【CBDオイル、Naturecan】

No.253635 2025/08/10(Sun) 20:49:50
(No Subject) / 気を付けましょう
タイムトラベラー?SFの話ですよね?
まさかそんなモノまで盲信してる程、老害さんのアタマは…イカれてそうですね、これまでの流れ的に(笑)

まあ老害さんがどれだけイカれていようが自由ですが、潔く車から降りた?のであれば素直に賞賛したいと思います、老害さん程度の走行距離では地球汚染など無いに等しいでしょうけど、このままでは取り返しのつかない事故を起こしかねなかった事を思えば、今の内に引退するのはとても良い判断では無いかと思います、老害さんを少し見直しました

No.253634 2025/08/10(Sun) 20:00:14
ウォーターワールド2025 / 泳げタイヤき君
【謎】フィラデルフィア実験から40年後、モントークプロジェクトとして形を変え実験が続けられていた。【2025年】【タイムトラベル】
&t=35s
2017.12.21【悲報】著名タイムトラベラーが遺した「2025年の未来地図」が公開される! 米国の3分の1が消失、日本は完全水没!
・ 2025年までに気候の大変動が起き、水位が上昇した結果、海岸線が変わり世界の地形は大変化をとげている
・ 世界の人口が3億人になる。アメリカの人口は5000万人ほど
https://tocana.jp/2017/12/post_15447_entry.html
2024年5月27日、プレアデス/プレヤール人との●第887回会見報告、タイヤは排気ガスの最大2000倍の粒子汚染を引き起こす ・海に流れ込むマイクロプラスチックの4分の3以上は、タイヤに含まれる合成ゴムに由来する。
https://yamanashi.jp.figu.org/?p=952
★自動車免許を取得してから45年間で100万キロは走ったと思いますが、8月8日を最後として電動キックボード1本のライフスタイルに切り替えたので、地球汚染の最大の罪悪を最小限に減らせると思います。(下駄ならいいがゴム靴もタイヤと同じ)
世界人口が2025年にいきなり3億人まで減るとは思えないが、車もゴム靴も利用しないアフリカ人なら人口削減計画(5億人が適正)は必要ないでしょう。
2025.7.15【USJユニバ】【ウォーターワールド】トラブルで中断

No.253633 2025/08/10(Sun) 19:48:48
(No Subject) / 気を付けましょう
まだ予言とか言ってるんですか?何時まで経っても必死になってゴミ以下の妄言を垂れ流すばかりで恥ずかしくないんですか?(笑)
本当に耄碌した老害は何時まで経っても害悪でしかありませんね

何時までそのハードオフで投げ売り本ネタを使うのでしょうか?やはり老害さんの寿命が尽きるまででしょうか?

どんなに頑張ったところで老害さん自らが、予言は当たるまでズレるだの天気予報で散々注意喚起されてた被害も的中だの、滅亡滅亡騒ぐ割には膝下津波で的中だのと、何も考えないバカ丸出しの下らない書き込みによってゴミ未満だと断じているでしょう?

本当にそんなゴミばかり撒き散らしてどうしょうもないですね、老害さんは(笑)

No.253632 2025/08/10(Sun) 18:43:57
サマージャンボ(宝くじ的予言者)外れました / 川内七夕ja7hoq
“新ノストラダムス”も「7の月」予知夢に共鳴。たつき諒氏「2025年7月5日大災害」を拡散する預言者たちの言説を徹底検証
https://www.mag2.com/p/news/645581/3
SHOGEN(1978年生まれ)は、ペンキ画家兼YouTuber。タンザニア・ブンジュ村のシャーマンから「2025年7月5日4時11分に縄文の記憶が蘇る」と啓示を受け、精神的覚醒を予告。YouTube(登録者数20万人)で都市伝説を発信し、たつき氏の予言と時期的に共鳴。
過去の実績解析
SHOGENの予言はシャーマンの口伝に基づき、具体的な的中例は皆無。「2014年の日本再生」や「2020年の意識革命」は外れ、検証可能なデータはない。著書『今日、誰のために生きる?』の感性が支持を集めるが、科学的根拠は欠如。
【ゆっくり解説】世界が震撼する2025年7月5日、2つの出来事4:11と4:18に訪れる運命の選択

のぶみ(1978年、東京生まれ)は、絵本作家で『ママがおばけになっちゃった!』や『しんかんくん』が人気。近年スピリチュアルに傾倒し、講演やSNSで「2025年7月に自然がメッセージを送る」と発言。たつき氏の予言と時期が一致し、注目を集める。
過去の実績解析
のぶみの予言は直感的で、東日本大震災やコロナ禍を「自然の警告」と後付け解釈。「2018年平和訪れる」や「2022年霊的覚醒」は外れ、検証可能な10件で的中率は20%未満。知名度(累計発行200万部)が発信力を支えるが、科学的根拠は皆無。
【日本は、今も昔も実験島】

クレイグ・ハミルトン・パーカー(1954年、イギリス生まれ)は、サイキックで「新ノストラダムス」と呼ばれる。霊視で未来を予見し、2025年を「アジアでの危機的災害と世界変動の年」と予告。YouTubeや著書で発信し、たつき氏の7月予言と共鳴。
過去の実績解析
クレイグ氏は、トランプ当選(2016年)、コロナ禍(2019年)、ブレグジット(2015年)を的中と主張するが、記述は曖昧。「2018年イギリス経済崩壊」や「2022年第三次世界大戦」は外れ、検証可能な50件で的中率は50%程度。霊視に依存し、科学的根拠は皆無。
2025年日本壊滅】最強予言者クレイグ・ハミルトン・パーカーが予言した巨大災害の正体とは
&t=326s

No.253631 2025/08/10(Sun) 17:20:14
(No Subject) / 気を付けましょう
もう長くないのは老害さんの寿命であって、日本がどうのには程遠いですね

余計な心配をする暇があるなら、老害さん自身の絶滅寸前の脳細胞の心配をするべきでしょう

No.253630 2025/08/10(Sun) 17:03:27
2014年の噴火で63人が死亡・行方不明になった「御嶽山」のある「長野県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★2014年9月27日 御嶽山噴火【まいにち防災】(YouTube)

★【リニア】開業予定のリニア中央新幹線の品川〜名古屋を全駅訪問(YouTube)

★【第2のニセコ&白馬】野沢温泉村の地価爆上がり「売り物件がないレベル」だが…(YouTube)

★他の市は栄えたのに…新幹線の恩恵を一切受けられなかった街に来てみた(YouTube)

2014年に日本の「長野県」と「岐阜県」の県境にある活火山「御嶽山」が噴火しました。
この「御嶽山」の噴火のせいで58人が亡くなって、5人が行方不明になったそうです。

ちなみに、2009年には「長野県」と「群馬県」の県境にある活火山「浅間山」が小規模噴火しています。
この「浅間山」の噴火では、東京都や神奈川県、千葉県でも火山灰が降りました。

下の表は、1995年と2025年時点での「長野県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「長野県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 長野県天龍村【1995年】935人→【2025年】240人(-74.332%)▼
日本人 0〜49歳 長野県王滝村【1995年】639人→【2025年】178人(-72.144%)▼
日本人 0〜49歳 長野県栄村【1995年】1337人→【2025年】435人(-67.464%)▼
日本人 0〜49歳 長野県根羽村【1995年】705人→【2025年】244人(-65.390%)▼
日本人 0〜49歳 長野県筑北村【1995年】3518人→【2025年】1269人(-63.928%)▼
日本人 0〜49歳 長野県山ノ内町【1995年】1万0169人→【2025年】3783人(-62.799%)▼
日本人 0〜49歳 長野県信濃町【1995年】6612人→【2025年】2490人(-62.341%)▼
日本人 0〜49歳 長野県上松町【1995年】3510人→【2025年】1335人(-61.966%)▼
日本人 0〜49歳 長野県大桑村【1995年】2727人→【2025年】1085人(-60.213%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小川村【1995年】1793人→【2025年】715人(-60.123%)▼
日本人 0〜49歳 長野県阿南町【1995年】3144人→【2025年】1270人(-59.606%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小海町【1995年】3654人→【2025年】1500人(-58.949%)▼
日本人 0〜49歳 長野県木曽町【1995年】8017人→【2025年】3335人(-58.401%)▼
日本人 0〜49歳 長野県木祖村【1995年】2133人→【2025年】905人(-57.571%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小谷村【1995年】2320人→【2025年】993人(-57.198%)▼
日本人 0〜49歳 長野県長和町【1995年】4371人→【2025年】1891人(-56.738%)▼
日本人 0〜49歳 長野県野沢温泉村【1995年】2937人→【2025年】1276人(-56.554%)▼
日本人 0〜49歳 長野県南木曽町【1995年】3116人→【2025年】1359人(-56.386%)▼
日本人 0〜49歳 長野県飯山市【1995年】1万6678人→【2025年】7286人(-56.314%)▼
日本人 0〜49歳 長野県生坂村【1995年】1293人→【2025年】598人(-53.751%)▼
日本人 0〜49歳 長野県大町市【1995年】1万9870人→【2025年】9438人(-52.501%)▼
日本人 0〜49歳 長野県麻績村【1995年】1811人→【2025年】862人(-52.402%)▼
日本人 0〜49歳 長野県北相木村【1995年】503人→【2025年】241人(-52.087%)▼
日本人 0〜49歳 長野県飯綱町【1995年】8257人→【2025年】3984人(-51.750%)▼
日本人 0〜49歳 長野県木島平村【1995年】3365人→【2025年】1638人(-51.322%)▼
日本人 0〜49歳 長野県大鹿村【1995年】646人→【2025年】315人(-51.238%)▼
日本人 0〜49歳 長野県高山村【1995年】5096人→【2025年】2505人(-50.844%)▼
日本人 0〜49歳 長野県佐久穂町【1995年】8071人→【2025年】3970人(-50.812%)▼
日本人 0〜49歳 長野県川上村【1995年】2981人→【2025年】1467人(-50.788%)▼
日本人 0〜49歳 長野県泰阜村【1995年】1100人→【2025年】542人(-50.727%)▼
日本人 0〜49歳 長野県立科町【1995年】5080人→【2025年】2526人(-50.276%)▼
日本人 0〜49歳 長野県下諏訪町【1995年】1万4730人→【2025年】7325人(-50.272%)▼
日本人 0〜49歳 長野県南牧村【1995年】2272人→【2025年】1131人(-50.220%)▼
日本人 0〜49歳 長野県池田町【1995年】6511人→【2025年】3311人(-49.148%)▼
日本人 0〜49歳 長野県辰野町【1995年】1万3889人→【2025年】7167人(-48.398%)▼
日本人 0〜49歳 長野県坂城町【1995年】1万0233人→【2025年】5461人(-46.633%)▼
日本人 0〜49歳 長野県南相木村【1995年】663人→【2025年】355人(-46.456%)▼
日本人 0〜49歳 長野県白馬村【1995年】6057人→【2025年】3320人(-45.187%)▼
日本人 0〜49歳 長野県岡谷市【1995年】3万6103人→【2025年】1万9828人(-45.079%)▼
日本人 0〜49歳 長野県阿智村【1995年】4412人→【2025年】2466人(-44.107%)▼
日本人 0〜49歳 長野県飯島町【1995年】6179人→【2025年】3484人(-43.615%)▼
日本人 0〜49歳 長野県平谷村【1995年】271人→【2025年】154人(-43.173%)▼
日本人 0〜49歳 長野県売木村【1995年】290人→【2025年】167人(-42.414%)▼
日本人 0〜49歳 長野県青木村【1995年】2726人→【2025年】1597人(-41.416%)▼
日本人 0〜49歳 長野県中川村【1995年】3345人→【2025年】2011人(-39.880%)▼
日本人 0〜49歳 長野県中野市【1995年】3万0637人→【2025年】1万8559人(-39.423%)▼
日本人 0〜49歳 長野県喬木村【1995年】4006人→【2025年】2551人(-36.321%)▼
日本人 0〜49歳 長野県富士見町【1995年】8940人→【2025年】5743人(-35.761%)▼
日本人 0〜49歳 長野県諏訪市【1995年】3万2936人→【2025年】2万1309人(-35.302%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小諸市【1995年】2万8322人→【2025年】1万8356人(-35.188%)▼
日本人 0〜49歳 長野県須坂市【1995年】3万3963人→【2025年】2万2208人(-34.611%)▼
日本人 0〜49歳 長野県飯田市【1995年】6万4927人→【2025年】4万2555人(-34.457%)▼
日本人 0〜49歳 長野県松川町【1995年】8305人→【2025年】5447人(-34.413%)▼
日本人 0〜49歳 長野県伊那市【1995年】4万3556人→【2025年】2万9017人(-33.380%)▼
日本人 0〜49歳 長野県千曲市【1995年】3万9269人→【2025年】2万6530人(-32.440%)▼
日本人 0〜49歳 長野県上田市【1995年】10万2087人→【2025年】6万8976人(-32.434%)▼
日本人 0〜49歳 長野県朝日村【1995年】2709人→【2025年】1838人(-32.152%)▼
日本人 0〜49歳 長野県駒ヶ根市【1995年】2万0514人→【2025年】1万3950人(-31.998%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小布施町【1995年】7339人→【2025年】5002人(-31.844%)▼
日本人 0〜49歳 長野県東御市【1995年】1万8992人→【2025年】1万3078人(-31.139%)▼
日本人 0〜49歳 長野県長野市【1995年】24万6578人→【2025年】16万9866人(-31.111%)▼
日本人 0〜49歳 長野県下條村【1995年】2209人→【2025年】1534人(-30.557%)▼
日本人 0〜49歳 長野県豊丘村【1995年】4106人→【2025年】2967人(-27.740%)▼
日本人 0〜49歳 長野県茅野市【1995年】3万3489人→【2025年】2万4777人(-26.015%)▼
日本人 0〜49歳 長野県箕輪町【1995年】1万4977人→【2025年】1万1357人(-24.170%)▼
日本人 0〜49歳 長野県松川村【1995年】5613人→【2025年】4275人(-23.838%)▼
日本人 0〜49歳 長野県松本市【1995年】15万0275人→【2025年】11万4499人(-23.807%)▼
日本人 0〜49歳 長野県原村【1995年】4331人→【2025年】3306人(-23.667%)▼
日本人 0〜49歳 長野県塩尻市【1995年】4万0974人→【2025年】3万1515人(-23.085%)▼
日本人 0〜49歳 長野県佐久市【1995年】5万9258人→【2025年】4万6153人(-22.115%)▼
日本人 0〜49歳 長野県高森町【1995年】7489人→【2025年】5871人(-21.605%)▼
日本人 0〜49歳 長野県宮田村【1995年】5043人→【2025年】3985人(-20.980%)▼
日本人 0〜49歳 長野県安曇野市【1995年】5万4093人→【2025年】4万3173人(-20.187%)▼
日本人 0〜49歳 長野県山形村【1995年】4556人→【2025年】3996人(-12.291%)▼
日本人 0〜49歳 長野県軽井沢町【1995年】1万0139人→【2025年】9081人(-10.435%)▼
日本人 0〜49歳 長野県御代田町【1995年】8195人→【2025年】8329人(+1.635%)△
日本人 0〜49歳 長野県南箕輪村【1995年】8051人→【2025年】8820人(+9.552%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県天龍村」で「0歳〜49歳の日本人」が「74.332%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県王滝村」で「0歳〜49歳の日本人」が「72.144%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「長野県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「長野県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 長野県軽井沢町【1995年】5706人→【2025年】1万1743人(+105.801%)△
日本人 50歳以上 長野県御代田町【1995年】4064人→【2025年】7919人(+94.857%)△
日本人 50歳以上 長野県南箕輪村【1995年】3833人→【2025年】6825人(+78.059%)△
日本人 50歳以上 長野県原村【1995年】2800人→【2025年】4591人(+63.964%)△
日本人 50歳以上 長野県山形村【1995年】2758人→【2025年】4288人(+55.475%)△
日本人 50歳以上 長野県茅野市【1995年】1万8495人→【2025年】2万8077人(+51.809%)△
日本人 50歳以上 長野県安曇野市【1995年】3万4258人→【2025年】5万1111人(+49.194%)△
日本人 50歳以上 長野県白馬村【1995年】3000人→【2025年】4461人(+48.700%)△
日本人 50歳以上 長野県松川村【1995年】3527人→【2025年】5221人(+48.029%)△
日本人 50歳以上 長野県箕輪町【1995年】8430人→【2025年】1万2206人(+44.792%)△
日本人 50歳以上 長野県塩尻市【1995年】2万2478人→【2025年】3万2244人(+43.447%)△
日本人 50歳以上 長野県宮田村【1995年】3082人→【2025年】4382人(+42.180%)△
日本人 50歳以上 長野県長野市【1995年】13万6505人→【2025年】18万8100人(+37.797%)△
日本人 50歳以上 長野県松本市【1995年】8万3789人→【2025年】11万5005人(+37.255%)△
日本人 50歳以上 長野県東御市【1995年】1万1110人→【2025年】1万5177人(+36.607%)△
日本人 50歳以上 長野県高山村【1995年】2867人→【2025年】3804人(+32.682%)△
日本人 50歳以上 長野県小布施町【1995年】4469人→【2025年】5890人(+31.797%)△
日本人 50歳以上 長野県小諸市【1995年】1万6544人→【2025年】2万1743人(+31.425%)△
日本人 50歳以上 長野県佐久市【1995年】3万7800人→【2025年】4万9670人(+31.402%)△
日本人 50歳以上 長野県須坂市【1995年】1万9920人→【2025年】2万6091人(+30.979%)△
日本人 50歳以上 長野県駒ヶ根市【1995年】1万2638人→【2025年】1万6517人(+30.693%)△
日本人 50歳以上 長野県高森町【1995年】4961人→【2025年】6482人(+30.659%)△
日本人 50歳以上 長野県中野市【1995年】1万7458人→【2025年】2万2549人(+29.161%)△
日本人 50歳以上 長野県諏訪市【1995年】1万9062人→【2025年】2万4618人(+29.147%)△
日本人 50歳以上 長野県上田市【1995年】6万0395人→【2025年】7万7896人(+28.978%)△
日本人 50歳以上 長野県朝日村【1995年】1841人→【2025年】2365人(+28.463%)△
日本人 50歳以上 長野県池田町【1995年】4457人→【2025年】5698人(+27.844%)△
日本人 50歳以上 長野県千曲市【1995年】2万4703人→【2025年】3万1261人(+26.547%)△
日本人 50歳以上 長野県富士見町【1995年】6341人→【2025年】8003人(+26.210%)△
日本人 50歳以上 長野県伊那市【1995年】2万7957人→【2025年】3万3921人(+21.333%)△
日本人 50歳以上 長野県松川町【1995年】5618人→【2025年】6793人(+20.915%)△
日本人 50歳以上 長野県南牧村【1995年】1359人→【2025年】1579人(+16.188%)△
日本人 50歳以上 長野県岡谷市【1995年】2万2183人→【2025年】2万5687人(+15.796%)△
日本人 50歳以上 長野県飯綱町【1995年】5388人→【2025年】6237人(+15.757%)△
日本人 50歳以上 長野県坂城町【1995年】6752人→【2025年】7799人(+15.507%)△
日本人 50歳以上 長野県飯島町【1995年】4521人→【2025年】5084人(+12.453%)△
日本人 50歳以上 長野県飯田市【1995年】4万4781人→【2025年】5万0037人(+11.737%)△
日本人 50歳以上 長野県立科町【1995年】3584人→【2025年】3976人(+10.938%)△
日本人 50歳以上 長野県中川村【1995年】2303人→【2025年】2532人(+9.944%)△
日本人 50歳以上 長野県青木村【1995年】2261人→【2025年】2439人(+7.873%)△
日本人 50歳以上 長野県大町市【1995年】1万4087人→【2025年】1万5166人(+7.660%)△
日本人 50歳以上 長野県辰野町【1995年】9694人→【2025年】1万0392人(+7.200%)△
日本人 50歳以上 長野県下諏訪町【1995年】1万0091人→【2025年】1万0785人(+6.877%)△
日本人 50歳以上 長野県豊丘村【1995年】3208人→【2025年】3382人(+5.424%)△
日本人 50歳以上 長野県下條村【1995年】1776人→【2025年】1853人(+4.336%)△
日本人 50歳以上 長野県川上村【1995年】1858人→【2025年】1925人(+3.606%)△
日本人 50歳以上 長野県佐久穂町【1995年】5973人→【2025年】6109人(+2.277%)△
日本人 50歳以上 長野県喬木村【1995年】3251人→【2025年】3273人(+0.677%)△
日本人 50歳以上 長野県信濃町【1995年】4858人→【2025年】4883人(+0.515%)△
日本人 50歳以上 長野県長和町【1995年】3687人→【2025年】3560人(-3.445%)▼
日本人 50歳以上 長野県木島平村【1995年】2654人→【2025年】2546人(-4.069%)▼
日本人 50歳以上 長野県山ノ内町【1995年】7305人→【2025年】6988人(-4.339%)▼
日本人 50歳以上 長野県飯山市【1995年】1万1855人→【2025年】1万1224人(-5.323%)▼
日本人 50歳以上 長野県阿智村【1995年】3452人→【2025年】3255人(-5.707%)▼
日本人 50歳以上 長野県木曽町【1995年】6856人→【2025年】6331人(-7.658%)▼
日本人 50歳以上 長野県木祖村【1995年】1728人→【2025年】1590人(-7.986%)▼
日本人 50歳以上 長野県野沢温泉村【1995年】2070人→【2025年】1871人(-9.614%)▼
日本人 50歳以上 長野県小海町【1995年】2929人→【2025年】2595人(-11.403%)▼
日本人 50歳以上 長野県大桑村【1995年】2383人→【2025年】2060人(-13.554%)▼
日本人 50歳以上 長野県筑北村【1995年】3196人→【2025年】2667人(-16.552%)▼
日本人 50歳以上 長野県麻績村【1995年】1853人→【2025年】1531人(-17.377%)▼
日本人 50歳以上 長野県王滝村【1995年】559人→【2025年】452人(-19.141%)▼
日本人 50歳以上 長野県南相木村【1995年】710人→【2025年】560人(-21.127%)▼
日本人 50歳以上 長野県上松町【1995年】3192人→【2025年】2495人(-21.836%)▼
日本人 50歳以上 長野県南木曽町【1995年】2960人→【2025年】2275人(-23.142%)▼
日本人 50歳以上 長野県阿南町【1995年】3457人→【2025年】2592人(-25.022%)▼
日本人 50歳以上 長野県生坂村【1995年】1366人→【2025年】1000人(-26.794%)▼
日本人 50歳以上 長野県小谷村【1995年】2052人→【2025年】1499人(-26.949%)▼
日本人 50歳以上 長野県泰阜村【1995年】1219人→【2025年】863人(-29.204%)▼
日本人 50歳以上 長野県平谷村【1995年】318人→【2025年】220人(-30.818%)▼
日本人 50歳以上 長野県売木村【1995年】448人→【2025年】297人(-33.705%)▼
日本人 50歳以上 長野県小川村【1995年】2211人→【2025年】1464人(-33.786%)▼
日本人 50歳以上 長野県北相木村【1995年】578人→【2025年】382人(-33.910%)▼
日本人 50歳以上 長野県栄村【1995年】1673人→【2025年】1101人(-34.190%)▼
日本人 50歳以上 長野県根羽村【1995年】832人→【2025年】540人(-35.096%)▼
日本人 50歳以上 長野県大鹿村【1995年】1059人→【2025年】543人(-48.725%)▼
日本人 50歳以上 長野県天龍村【1995年】1564人→【2025年】771人(-50.703%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県軽井沢町」で「50歳以上の日本人」が「105.801%」も増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県御代田町」で「50歳以上の日本人」が「94.857%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「長野県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「長野県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 長野県御代田町【1995年】1万2259人→【2025年】1万6248人(+32.539%)△
日本人 総人口 長野県南箕輪村【1995年】1万1884人→【2025年】1万5645人(+31.648%)△
日本人 総人口 長野県軽井沢町【1995年】1万5845人→【2025年】2万0824人(+31.423%)△
日本人 総人口 長野県山形村【1995年】7314人→【2025年】8284人(+13.262%)△
日本人 総人口 長野県原村【1995年】7131人→【2025年】7897人(+10.742%)△
日本人 総人口 長野県安曇野市【1995年】8万8351人→【2025年】9万4284人(+6.715%)△
日本人 総人口 長野県松川村【1995年】9140人→【2025年】9496人(+3.895%)△
日本人 総人口 長野県宮田村【1995年】8125人→【2025年】8367人(+2.978%)△
日本人 総人口 長野県茅野市【1995年】5万1984人→【2025年】5万2854人(+1.674%)△
日本人 総人口 長野県箕輪町【1995年】2万3407人→【2025年】2万3563人(+0.666%)△
日本人 総人口 長野県塩尻市【1995年】6万3452人→【2025年】6万3759人(+0.484%)△
日本人 総人口 長野県高森町【1995年】1万2450人→【2025年】1万2353人(-0.779%)▼
日本人 総人口 長野県佐久市【1995年】9万7058人→【2025年】9万5823人(-1.272%)▼
日本人 総人口 長野県松本市【1995年】23万4064人→【2025年】22万9504人(-1.948%)▼
日本人 総人口 長野県東御市【1995年】3万0102人→【2025年】2万8255人(-6.136%)▼
日本人 総人口 長野県長野市【1995年】38万3083人→【2025年】35万7966人(-6.557%)▼
日本人 総人口 長野県朝日村【1995年】4550人→【2025年】4203人(-7.626%)▼
日本人 総人口 長野県小布施町【1995年】1万1808人→【2025年】1万0892人(-7.757%)▼
日本人 総人口 長野県駒ヶ根市【1995年】3万3152人→【2025年】3万0467人(-8.099%)▼
日本人 総人口 長野県上田市【1995年】16万2482人→【2025年】14万6872人(-9.607%)▼
日本人 総人口 長野県千曲市【1995年】6万3972人→【2025年】5万7791人(-9.662%)▼
日本人 総人口 長野県富士見町【1995年】1万5281人→【2025年】1万3746人(-10.045%)▼
日本人 総人口 長野県須坂市【1995年】5万3883人→【2025年】4万8299人(-10.363%)▼
日本人 総人口 長野県小諸市【1995年】4万4866人→【2025年】4万0099人(-10.625%)▼
日本人 総人口 長野県諏訪市【1995年】5万1998人→【2025年】4万5927人(-11.675%)▼
日本人 総人口 長野県伊那市【1995年】7万1513人→【2025年】6万2938人(-11.991%)▼
日本人 総人口 長野県松川町【1995年】1万3923人→【2025年】1万2240人(-12.088%)▼
日本人 総人口 長野県豊丘村【1995年】7314人→【2025年】6349人(-13.194%)▼
日本人 総人口 長野県白馬村【1995年】9057人→【2025年】7781人(-14.089%)▼
日本人 総人口 長野県中野市【1995年】4万8095人→【2025年】4万1108人(-14.527%)▼
日本人 総人口 長野県下條村【1995年】3985人→【2025年】3387人(-15.006%)▼
日本人 総人口 長野県飯田市【1995年】10万9708人→【2025年】9万2592人(-15.601%)▼
日本人 総人口 長野県池田町【1995年】1万0968人→【2025年】9009人(-17.861%)▼
日本人 総人口 長野県青木村【1995年】4987人→【2025年】4036人(-19.070%)▼
日本人 総人口 長野県中川村【1995年】5648人→【2025年】4543人(-19.564%)▼
日本人 総人口 長野県喬木村【1995年】7257人→【2025年】5824人(-19.746%)▼
日本人 総人口 長野県飯島町【1995年】1万0700人→【2025年】8568人(-19.925%)▼
日本人 総人口 長野県高山村【1995年】7963人→【2025年】6309人(-20.771%)▼
日本人 総人口 長野県岡谷市【1995年】5万8286人→【2025年】4万5515人(-21.911%)▼
日本人 総人口 長野県坂城町【1995年】1万6985人→【2025年】1万3260人(-21.931%)▼
日本人 総人口 長野県立科町【1995年】8664人→【2025年】6502人(-24.954%)▼
日本人 総人口 長野県飯綱町【1995年】1万3645人→【2025年】1万0221人(-25.093%)▼
日本人 総人口 長野県南牧村【1995年】3631人→【2025年】2710人(-25.365%)▼
日本人 総人口 長野県辰野町【1995年】2万3583人→【2025年】1万7559人(-25.544%)▼
日本人 総人口 長野県下諏訪町【1995年】2万4821人→【2025年】1万8110人(-27.038%)▼
日本人 総人口 長野県阿智村【1995年】7864人→【2025年】5721人(-27.251%)▼
日本人 総人口 長野県大町市【1995年】3万3957人→【2025年】2万4604人(-27.544%)▼
日本人 総人口 長野県佐久穂町【1995年】1万4044人→【2025年】1万0079人(-28.233%)▼
日本人 総人口 長野県川上村【1995年】4839人→【2025年】3392人(-29.903%)▼
日本人 総人口 長野県木島平村【1995年】6019人→【2025年】4184人(-30.487%)▼
日本人 総人口 長野県長和町【1995年】8058人→【2025年】5451人(-32.353%)▼
日本人 総人口 長野県南相木村【1995年】1373人→【2025年】915人(-33.358%)▼
日本人 総人口 長野県麻績村【1995年】3664人→【2025年】2393人(-34.689%)▼
日本人 総人口 長野県木曽町【1995年】1万4873人→【2025年】9666人(-35.010%)▼
日本人 総人口 長野県飯山市【1995年】2万8533人→【2025年】1万8510人(-35.128%)▼
日本人 総人口 長野県木祖村【1995年】3861人→【2025年】2495人(-35.379%)▼
日本人 総人口 長野県信濃町【1995年】1万1470人→【2025年】7373人(-35.719%)▼
日本人 総人口 長野県平谷村【1995年】589人→【2025年】374人(-36.503%)▼
日本人 総人口 長野県売木村【1995年】738人→【2025年】464人(-37.127%)▼
日本人 総人口 長野県野沢温泉村【1995年】5007人→【2025年】3147人(-37.148%)▼
日本人 総人口 長野県小海町【1995年】6583人→【2025年】4095人(-37.794%)▼
日本人 総人口 長野県山ノ内町【1995年】1万7474人→【2025年】1万0771人(-38.360%)▼
日本人 総人口 長野県大桑村【1995年】5110人→【2025年】3145人(-38.454%)▼
日本人 総人口 長野県泰阜村【1995年】2319人→【2025年】1405人(-39.414%)▼
日本人 総人口 長野県生坂村【1995年】2659人→【2025年】1598人(-39.902%)▼
日本人 総人口 長野県南木曽町【1995年】6076人→【2025年】3634人(-40.191%)▼
日本人 総人口 長野県筑北村【1995年】6714人→【2025年】3936人(-41.376%)▼
日本人 総人口 長野県阿南町【1995年】6601人→【2025年】3862人(-41.494%)▼
日本人 総人口 長野県北相木村【1995年】1081人→【2025年】623人(-42.368%)▼
日本人 総人口 長野県上松町【1995年】6702人→【2025年】3830人(-42.853%)▼
日本人 総人口 長野県小谷村【1995年】4372人→【2025年】2492人(-43.001%)▼
日本人 総人口 長野県小川村【1995年】4004人→【2025年】2179人(-45.579%)▼
日本人 総人口 長野県王滝村【1995年】1198人→【2025年】630人(-47.412%)▼
日本人 総人口 長野県栄村【1995年】3010人→【2025年】1536人(-48.970%)▼
日本人 総人口 長野県根羽村【1995年】1537人→【2025年】784人(-48.992%)▼
日本人 総人口 長野県大鹿村【1995年】1705人→【2025年】858人(-49.677%)▼
日本人 総人口 長野県天龍村【1995年】2499人→【2025年】1011人(-59.544%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県御代田町」で「日本人の総人口」が「32.539%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県南箕輪村」で「日本人の総人口」が「31.648%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「長野県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「長野県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 長野県王滝村【1995年】239人→【2025年】46人(-80.753%)▼
日本人 0〜19歳 長野県天龍村【1995年】324人→【2025年】77人(-76.235%)▼
日本人 0〜19歳 長野県栄村【1995年】515人→【2025年】137人(-73.398%)▼
日本人 0〜19歳 長野県根羽村【1995年】282人→【2025年】84人(-70.213%)▼
日本人 0〜19歳 長野県上松町【1995年】1370人→【2025年】434人(-68.321%)▼
日本人 0〜19歳 長野県山ノ内町【1995年】3847人→【2025年】1256人(-67.351%)▼
日本人 0〜19歳 長野県筑北村【1995年】1291人→【2025年】425人(-67.080%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小海町【1995年】1485人→【2025年】495人(-66.667%)▼
日本人 0〜19歳 長野県信濃町【1995年】2445人→【2025年】847人(-65.358%)▼
日本人 0〜19歳 長野県大桑村【1995年】1048人→【2025年】372人(-64.504%)▼
日本人 0〜19歳 長野県木曽町【1995年】3068人→【2025年】1114人(-63.690%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小川村【1995年】641人→【2025年】238人(-62.871%)▼
日本人 0〜19歳 長野県野沢温泉村【1995年】1139人→【2025年】427人(-62.511%)▼
日本人 0〜19歳 長野県長和町【1995年】1679人→【2025年】630人(-62.478%)▼
日本人 0〜19歳 長野県飯山市【1995年】6588人→【2025年】2490人(-62.204%)▼
日本人 0〜19歳 長野県阿南町【1995年】1212人→【2025年】462人(-61.881%)▼
日本人 0〜19歳 長野県木祖村【1995年】838人→【2025年】320人(-61.814%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小谷村【1995年】850人→【2025年】344人(-59.529%)▼
日本人 0〜19歳 長野県南木曽町【1995年】1229人→【2025年】499人(-59.398%)▼
日本人 0〜19歳 長野県川上村【1995年】1272人→【2025年】531人(-58.255%)▼
日本人 0〜19歳 長野県立科町【1995年】1996人→【2025年】840人(-57.916%)▼
日本人 0〜19歳 長野県大町市【1995年】7243人→【2025年】3084人(-57.421%)▼
日本人 0〜19歳 長野県木島平村【1995年】1365人→【2025年】584人(-57.216%)▼
日本人 0〜19歳 長野県飯綱町【1995年】3194人→【2025年】1378人(-56.857%)▼
日本人 0〜19歳 長野県高山村【1995年】2009人→【2025年】871人(-56.645%)▼
日本人 0〜19歳 長野県麻績村【1995年】656人→【2025年】289人(-55.945%)▼
日本人 0〜19歳 長野県佐久穂町【1995年】3282人→【2025年】1461人(-55.484%)▼
日本人 0〜19歳 長野県池田町【1995年】2449人→【2025年】1099人(-55.125%)▼
日本人 0〜19歳 長野県平谷村【1995年】122人→【2025年】56人(-54.098%)▼
日本人 0〜19歳 長野県南牧村【1995年】914人→【2025年】422人(-53.829%)▼
日本人 0〜19歳 長野県下諏訪町【1995年】5228人→【2025年】2486人(-52.448%)▼
日本人 0〜19歳 長野県生坂村【1995年】456人→【2025年】220人(-51.754%)▼
日本人 0〜19歳 長野県辰野町【1995年】5115人→【2025年】2484人(-51.437%)▼
日本人 0〜19歳 長野県坂城町【1995年】3801人→【2025年】1880人(-50.539%)▼
日本人 0〜19歳 長野県北相木村【1995年】213人→【2025年】106人(-50.235%)▼
日本人 0〜19歳 長野県南相木村【1995年】258人→【2025年】129人(-50.000%)▼
日本人 0〜19歳 長野県岡谷市【1995年】1万2976人→【2025年】6753人(-47.958%)▼
日本人 0〜19歳 長野県飯島町【1995年】2407人→【2025年】1257人(-47.777%)▼
日本人 0〜19歳 長野県泰阜村【1995年】424人→【2025年】223人(-47.406%)▼
日本人 0〜19歳 長野県大鹿村【1995年】230人→【2025年】121人(-47.391%)▼
日本人 0〜19歳 長野県中川村【1995年】1413人→【2025年】768人(-45.648%)▼
日本人 0〜19歳 長野県阿智村【1995年】1775人→【2025年】965人(-45.634%)▼
日本人 0〜19歳 長野県中野市【1995年】1万1786人→【2025年】6420人(-45.529%)▼
日本人 0〜19歳 長野県白馬村【1995年】2161人→【2025年】1203人(-44.331%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小諸市【1995年】1万0667人→【2025年】6185人(-42.017%)▼
日本人 0〜19歳 長野県松川町【1995年】3321人→【2025年】1970人(-40.681%)▼
日本人 0〜19歳 長野県朝日村【1995年】1072人→【2025年】641人(-40.205%)▼
日本人 0〜19歳 長野県富士見町【1995年】3462人→【2025年】2083人(-39.832%)▼
日本人 0〜19歳 長野県須坂市【1995年】1万2806人→【2025年】7763人(-39.380%)▼
日本人 0〜19歳 長野県青木村【1995年】1019人→【2025年】622人(-38.960%)▼
日本人 0〜19歳 長野県諏訪市【1995年】1万1660人→【2025年】7166人(-38.542%)▼
日本人 0〜19歳 長野県飯田市【1995年】2万4838人→【2025年】1万5355人(-38.179%)▼
日本人 0〜19歳 長野県千曲市【1995年】1万4705人→【2025年】9110人(-38.048%)▼
日本人 0〜19歳 長野県売木村【1995年】100人→【2025年】62人(-38.000%)▼
日本人 0〜19歳 長野県東御市【1995年】7353人→【2025年】4564人(-37.930%)▼
日本人 0〜19歳 長野県上田市【1995年】3万7598人→【2025年】2万3412人(-37.731%)▼
日本人 0〜19歳 長野県伊那市【1995年】1万6591人→【2025年】1万0347人(-37.635%)▼
日本人 0〜19歳 長野県喬木村【1995年】1576人→【2025年】988人(-37.310%)▼
日本人 0〜19歳 長野県駒ヶ根市【1995年】7594人→【2025年】4810人(-36.661%)▼
日本人 0〜19歳 長野県長野市【1995年】8万9801人→【2025年】5万7195人(-36.309%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小布施町【1995年】2841人→【2025年】1907人(-32.876%)▼
日本人 0〜19歳 長野県下條村【1995年】864人→【2025年】584人(-32.407%)▼
日本人 0〜19歳 長野県松川村【1995年】2121人→【2025年】1435人(-32.343%)▼
日本人 0〜19歳 長野県豊丘村【1995年】1661人→【2025年】1153人(-30.584%)▼
日本人 0〜19歳 長野県箕輪町【1995年】5747人→【2025年】3995人(-30.485%)▼
日本人 0〜19歳 長野県茅野市【1995年】1万2463人→【2025年】8691人(-30.266%)▼
日本人 0〜19歳 長野県佐久市【1995年】2万3005人→【2025年】1万6101人(-30.011%)▼
日本人 0〜19歳 長野県塩尻市【1995年】1万4609人→【2025年】1万0336人(-29.249%)▼
日本人 0〜19歳 長野県松本市【1995年】5万2696人→【2025年】3万8399人(-27.131%)▼
日本人 0〜19歳 長野県原村【1995年】1738人→【2025年】1271人(-26.870%)▼
日本人 0〜19歳 長野県安曇野市【1995年】1万9779人→【2025年】1万4947人(-24.430%)▼
日本人 0〜19歳 長野県高森町【1995年】2887人→【2025年】2279人(-21.060%)▼
日本人 0〜19歳 長野県山形村【1995年】1755人→【2025年】1405人(-19.943%)▼
日本人 0〜19歳 長野県宮田村【1995年】1831人→【2025年】1525人(-16.712%)▼
日本人 0〜19歳 長野県御代田町【1995年】3079人→【2025年】2799人(-9.094%)▼
日本人 0〜19歳 長野県軽井沢町【1995年】3634人→【2025年】3353人(-7.733%)▼
日本人 0〜19歳 長野県南箕輪村【1995年】2973人→【2025年】3188人(+7.232%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県王滝村」で「0歳〜19歳の日本人」が「80.753%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県天龍村」で「0歳〜19歳の日本人」が「76.235%」も減っています。

★御嶽山における噴火に係る災害派遣20日間の活動 陸上自衛隊(YouTube)

★軽井沢にあるのに店が閉業しまくりの“レイクニュータウン”に行ってみた(YouTube)

★【バブル遺産】かつて年に240万人集めた高原リゾートに大量の廃墟群が…(YouTube)

★築200年の廃墟再生…1年間で劇的に変わりました!お祝いの打ち上げ花火と黒毛和牛(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「長野県南箕輪村」の1か所だけとなっています。
ちなみに、「長野県」を代表する「長野県長野市」と「長野県松本市」では、すでに「50歳以上の日本人」が「0歳〜49歳の日本人」よりも多くなっています。

-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 長野県長野市【1995年】24万6578人→【2025年】16万9866人(-31.111%)▼
日本人 50歳以上 長野県長野市【1995年】13万6505人→【2025年】18万8100人(+37.797%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 長野県松本市【1995年】15万0275人→【2025年】11万4499人(-23.807%)▼
日本人 50歳以上 長野県松本市【1995年】8万3789人→【2025年】11万5005人(+37.255%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------

残念ながら、これが「日本の現実」です。
日本の政治家や経営者、マスコミ関係者、評論家のみなさんは「もう日本は若くない」ということをきちんと頭に入れて仕事をしたほうがいいのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253629 2025/08/10(Sun) 16:32:42
(No Subject) / 気を付けましょう
また見るからにインチキ臭いハゲジジイの動画ですか?
よくそんなゴミを見れますね、余程暇なんでしょうね(笑)

で、予言とかデマを信じないでくれって…逆に極端に頭の悪い老害さん以外にそんなモノを真に受けるオメデタイ人がそうそう居るとは思えませんけどね(笑)
で結局いつもの通り何一つ当たる事は無いでしょう?そんなモノを真に受ける事が出来るのは、老害さんのようについさっきの自分の発言すら覚えてないような耄碌しきったボケ老人位のものでしょう

とは言え老害さんの言う予言とやらは、当たるまで日にちをズラしたり、膝下の津波や天気予報で散々言われている豪雨からのただの水害までもぎ人類滅亡予言の的中扱いみたいですからね(笑)
そんな予言とか言うゴミがいったい誰の何の役に立つのかは知りませんが、少なくとも頭の悪いボケ老人の妄想日記を一々掲示板に書き込む阿呆が実在すると言うのがなにより驚きですね(笑)

No.253628 2025/08/10(Sun) 15:40:26
全23142件 [ ページ : << 1 ... 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 ... 1158 >> ]