[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

突然、頭痛が始まった。 / 埼玉「うさぎ」
8/7の5時頃より、頭頂部の右側にズキズキとした頭痛が続いています。これが、仮に、地震の前兆だとしたら、強烈な地震(?)かもしれないと思います。東向きでPCに向かっていました。何事も起こりませんように……。
No.236454 2021/08/07(Sat) 08:00:37
CASIO DS-120第4の電卓実験で観察数激減 / 埼玉「うさぎ」
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(8/6分)は下記のとおり。
21/08/07 4:15〜4:27 異常表示[M……]等 観察回数は5回となった(実験所要時間=12分)。実験終了時=室温27.9,湿度50%,AC。

  【2021年】中間計[1652]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
【中略】
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[**63]=07,11,*09,12,19,05回←[8/6分迄]

◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(今年分)
(1)21/1/29分の25回から1/30分が4回へと激減(1/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/3/10分の21回から3/11分が3回へと激減(3/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。

(3)21/8/05分の19回から8/06分が5回へと激減(8/07 04:15〜04:27)【5/19=0.263】⇒【今回】 ???

◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

No.236453 2021/08/07(Sat) 04:47:47
パソコン、他 / 東京都からでした。
3日
18時37分:見たら接続になっていなかった。

5日
23時54分:同上。Live Updateが出来ない。エラー修復となる。

6日
20時39分:クリック出来なくて何も動かなくなる。
20時51分:蛍光灯が少し暗くなった感じがした?

7日
4時2分、5分:家鳴りがある?
5時34分頃:曇り空が全体的にクリーム色に染まる? 少し山吹色やオレンジ色っぽい感じ。雨降っている。
19時40分頃:台所の小さい蛍光灯のチラつきが速く小さめに続いた。新しめの蛍光灯。

9日
18時頃:気が付くと接続になっていなかった。1分位で繋がった。

10日
5時頃:曇りガラスがクリーム色に染まる。少し山吹色っぽい。段々、黄緑色っぽく、オリーブ色っぽく、白灰色黄緑色のクリーム色になる?

No.236452 2021/08/07(Sat) 04:16:37
76号(南海トラフ大地震) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5276 '21 8/6

?@『本日の地震』
6日 17時11分 台湾付近 M5.6  震度2
5 21:10 36.26N 141.63E 4.6M 茨城県沖(信号機さん)


6日の月齢は27.4、7日の月齢は28.4。


?A『再掲、2日のイオノ警報』
赤71(略、山川30、沖縄24)
南は警戒。



?B『検証』
本日も余震が発生。M5.6 なので規模は「注意級」の上の「警戒級」である。「津波級」には至らず。
 
17時11分 台湾付近 M5.6  震度2

上記の「南警戒」は、省略しているが、九州〜台湾である。
明らかに、太陽エネ≪地球エネ。太陽エネは弱い。

120時間は7日頃、即ち明日、明後日までは警戒。


?C『各自、イオノを是非、研究して欲しい』
電離層はこのように確実に予知してくれる。
暫く、休載するかもしれないので、各自精通し精査して
貰いたい。
差し迫る、巨大地震から自分自身や家族を守る為に!!


?D『Nictイオノ』
赤18(稚内4、国分寺0、山川5、沖縄9)
未精査。

関東がいきなりゼロになったのでおかしいと思いチェックをしてみた。

続く。

No.236450 2021/08/07(Sat) 00:08:31
ガンマ線 ウサギ ネズミ / コスモス@清瀬市
08/06 19:00 から10分間 平常値 −21.5% という強いマイナスを記録しました
08/06 ウサギたちの野草が残っていました
08/03〜06 この間 ラビットフードを食べに来る沢山のネズミたちを 殆ど見かけなくなりまし

http://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.236449 2021/08/06(Fri) 23:05:54
多摩川で6kmに及ぶ魚の大量死、約800匹 / earthquake
南関東ガス田域なので、地殻変動によるメタンガスの放出(二酸化炭素の約20倍値)が原因、淡水魚が二酸化炭素の増加によって、酸欠状態となり大量死が発生した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc94c83a96cd1583ff789b3ba73148ef8d564882

海洋生物の絶滅等
海底に眠る膨大な量のメタンハイドレート。地球環境にとっては、それは爆弾のようなものだ。メタンガスは、CO2(二酸化炭素)の20倍以上という強力な温室効果ガス。もし、温暖化の進行により、今回のようなメタンハイドレートの融解が世界各地の海域で起き、大量のメタンガスが大気中に放出されるような状態となれば、温暖化の暴走(ポジティブ・フィードバック)を引き起こすことになるかも知れない。つまり、放出されたメタンにより、地球温暖化が加速、海水温上昇により、さらなるメタンが放出され、それが温暖化をより加速させるという悪循環に陥る、ということである。

温暖化の暴走が何をもたらすか。最悪のシナリオとしては、いわゆる「ペルム紀の大絶滅」と同じことが起きるというものだ。今から、2億5100万年前、地球史上最大規模の火山活動によって、地球全体の気温・水温が上昇、さらに大量に発生したメタンガスが酸素と結合、「酸欠」状態になって、全生物種の90%以上が絶滅するということがあった。また、英国レスター大学の研究チームは「温暖化の進行で平均気温上昇が6度以上になると、海中の植物性プランクトンが酸素を作れなくなる」と指摘している。地球上の大気中の酸素の大半を放出しているのは、これらの植物プランクトンだ。つまり、温暖化の進行で人類が窒息死して滅亡するということもあり得るのである。

No.236448 2021/08/06(Fri) 22:59:55
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、6日のラドン値は、22-26-30-26-22㏃で推移しています。大阪東部観測点
No.236447 2021/08/06(Fri) 22:44:33
(No Subject) / .
ワクチン接種後もウイルス拡散させる可能性、「もはや感染予防できない」 米CDC
https://www.cnn.co.jp/usa/35174910.html?ref=rss

No.236446 2021/08/06(Fri) 15:35:06
太陽に光環 / MilkyWay@横浜市
先ほど、太陽の周りに光環が見られました。
No.236445 2021/08/06(Fri) 11:27:07
耳鳴りが、強さが増してきました。 / 西東京人
現在、多摩北東部の自宅に居ます。

耳鳴りが強くなってきました。

千葉沖の地震が発生しているので、その関係だとは思うのですが、

今までは、気にならないレベルだったのですが、夜から強くなってきました。

もう少し大きな地震が近い可能性を感じています。

No.236444 2021/08/06(Fri) 06:08:09
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、5日のラドン値は、22-26-22㏃で推移しています。  大阪東部観測点
No.236442 2021/08/05(Thu) 21:37:59
(No Subject) / .
7月30日までにワクチン接種後死亡919事例と厚労省が明らかに…前回報告から168件増
No.236441 2021/08/05(Thu) 20:48:18
反薄明光線 / MilkyWay@横浜市
今もまた 反薄明光線が出ています。
今日は、夕焼けがキツイです。

No.236439 2021/08/05(Thu) 18:53:32
号外 8月5日 / 仙台ja7hoq

?D『国分寺の電離層嵐』
8/5 11:30 - 08/05 16:15 の間、 F層臨界周波数は中央値を最大4MHz以上上回る正相電離層嵐傾向が継続、 中央値との最大差は 12:00 頃約 +7.4MHzとなり、この時のF層臨界周波数は約 13MHzでした。
現在,正相電離層嵐傾向が継続中の模様です。
短波通信に大きな擾乱は発生しないと思われますが注意すると共に,現況を確認してください。


?E『アップデート』
5日 11:30 - 17:00 5時間半継続
最大12:00 +7.4MHz。
昨日より弱まったが警戒級のP嵐である。


?F『昨日も強いのが出ていた』
8/4 08:30 - 09:30 1時間 最大08:30も+9.4
14.8


?G『こればかりではない』
地震性ノイズが強いので更なる要警戒以上。

No.236438 2021/08/05(Thu) 18:28:41
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【9/21 3:59更新】

◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。


>令和関東大地震が迫っているのでは! NEW / 防災@横浜
>No.233801 2020/10/26(Mon) 14:14:10

防災@横浜さん
情報提供有難うございます。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021年
01月[====][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404回
02月[====][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290回
03月[====][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*215回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51回
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*179回(←21/9/20分迄)
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]====回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]====回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]====回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244][9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2119回(←21/9/20分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html
◆↑のURLは↓のURLに変更されました。(21/8/1 3:53追記)
http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.236437 2021/08/05(Thu) 03:14:27
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。

CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(9/20分)は下記のとおり。
21/09/21 3:38〜3:51) 異常表示[M……]等 観察回数は9回となった(実験所要時間=13分)。実験終了時=室温28.0,湿度66%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】中間計[2119]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*179]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09回←[9/20分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月が最大の落ち込みでした。
◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(今年分)
(1)21/1/29分の25回から1/30分が4回へと激減(1/31 02:48〜03:02)⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/3/10分の21回から3/11分が3回へと激減(3/11 23:25〜23:40)⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。

◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【9/21 3:58更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html
◆↑のURLは↓のURLに変更されました。(21/8/1 3:53追記)
http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.236436 2021/08/05(Thu) 03:04:35
74号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5274 '21 8/4

?@『昨日の地震8回』
3日 22時20分 福島県沖 M4.4 震度2
3日 21時38分 福島県沖 M4.3 震度2
3日 20時17分 茨城県沖 M4.4
3日 19時29分 茨城県沖 M5.1 震度2(最大)
3日 18時24分 石川県  M3.1
3日 16時28分 茨城県沖 M4.6
3日 13時39分 後志地方 M4.5 震度2
3日 00時35分 茨城県沖 M4.7


?A『本日の地震12回』
4日 22時13分 石川県 M3.6 震度2
4日19時28分 茨城県沖 M4.6
4日18時26分 茨城県沖 M4.7
4日16時53分 与那国島近海 M4.0
4日15時15分 茨城県沖 M4.6
4日15時08分 茨城県沖 M4.9
4日13時40分 茨城県沖 M5.8 震度2
4日11時56分 茨城県沖 M5.0 震度2
4日07時11分 茨城県沖 M4.9
4日05時43分 茨城県沖 M5.6 震度2
4日05時39分 茨城県沖 M4.7
4日05時33分 茨城県沖 M6.0 震度3(最大)

11回が海洋地震、内陸1回のみ。

4日の月齢は25.4、5日の月齢は26.4。



?B『Nictイオノ』
赤47(稚内9、国分寺12、山川9、沖縄17)
未精査。



?C『篠原情報(8/4 13:03)』 
太陽風磁場の強まりが少し残っています。7月の黒点相対数は 34.4 でした。
第25期としてはこれまで最高だった昨年11月の34.5に、ほぼ並ぶ数値です。
11年前の第24期の立ち上がり(2009年)以降の変化と比べると新周期が始まって1年半で30に達するという増え方はほぼ同じになっています。
今後も同様に推移するのであれば来年の初めには、月平均値は50を超えているかもしれません。


?D『プロトン、放射線帯電子、TEC』
続く。

No.236435 2021/08/05(Thu) 00:05:44
茨城沖 / 札幌⇒南部
先の茨城沖地震の震度が浅いのが気になってますが、電子数マップ(https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/)をみると、その後の時間帯も関東を中心に珍しい赤い分布が発生していることがわかります。図を引用添付します。
No.236434 2021/08/04(Wed) 22:49:25
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、終日22㏃の見通しです。 大阪東部観測点
No.236433 2021/08/04(Wed) 21:53:55
反薄明光線 / MilkyWay@横浜市
今、反薄明光線が出ています。
かなりはっきりくっきりと出ていて凄いです。

No.236430 2021/08/04(Wed) 18:48:02
全21885件 [ ページ : << 1 ... 842 843 844 845 846 847 848 849 850 851 852 853 854 855 856 ... 1095 >> ]