[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

十島村・諏訪之瀬島で噴煙3000メートル / @桜紙吹雪
十島村の諏訪之瀬島で午後1時19分に噴火があり、噴煙が3000メートルの高さまで上がりました。気象庁の監視カメラでは、画面右側に、雲の間から灰色をした噴煙が上っているのが見えます。
噴煙が3000メートルに達したのは、気象庁の観測では、2003年に監視カメラを設置して以降、過去最高の高さです。
十島村によりますと、諏訪之瀬島には39世帯およそ80人が暮らしていますが、被害はないということです。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021071200050296.html
十島村の諏訪之瀬島の御岳で12日午後8時29分に噴火があり、噴煙が2800メートルの高さまで上がりました。灰は火口から北東方向に流されていて、諏訪之瀬島と中之島と口之島では13日午前2時までにやや多量の降灰が予想されています。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021071200050318.html

No.236285 2021/07/12(Mon) 21:22:23
52号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5252 '21 7/11

?@『本日の地震6回』
11日 21時14分 橘湾  M2.9
11日 16時24分 石川県 M3.4 震度2
11日 12時08分 十勝地方 M3.6
11日 11時34分 奄美大島沖 M4.7 震度2(最大)
11日 09時16分 石川県 M4.0 震度4
111日 03時49分 奄美大島沖 M4.5

11日の月齢は1.4、12の月齢は2.4。


?A『本日2回の石川県地震』
M4.0(震度4)、M3.4(震度2)

これは9日の至近距離の柏崎の地熱上昇、変動(村山情報)の前兆レポと関連する地震だと思われる。


?B『Nictイオノ』
赤91(稚内38、国分寺27、山川13、沖縄13)
北と関東が多い。


?C『篠原情報( 7/11 14:46)』


?F『7月12日は』
続く。

No.236284 2021/07/12(Mon) 00:31:18
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、11日のラドン値は、33−30㏃で推移しています。  大阪東部観測点
No.236283 2021/07/11(Sun) 20:30:46
関東で激しいゲリラ豪雨 東京も雷多発 / 権兵衛
本州の上空には強い寒気が流れ込んでいて、地上との気温差が大きくなり大気の状態が不安定になっています。この影響で発達した積乱雲が通過し、激しい雨と落雷をもたらしました。
東京都江戸川区の葛西臨海公園付近にあるアメダス「江戸川臨海」では、16時40分までの10分間に34mmという記録的な強さの雨を観測しました。この記録は2009年からの観測史上1位の値です。気象用語では、1時間に30mm以上の雨を「激しい雨」と呼ぶため、それがわずか10分で降ったということになります。https://weathernews.jp/s/topics/202107/110185/yn.html
それそりも発雷発生ポイントが異常で都心部が〇焦げに?

No.236282 2021/07/11(Sun) 19:01:25
諏訪之瀬島で噴火 噴煙2200メートル / @桜紙吹雪
諏訪之瀬島の御岳で11日午前7時前に噴火があり、噴煙が火口から2200メートルの高さまで上がりました。降灰は火口から北東方向に流され、火口からおよそ3キロの範囲では、小さな噴石が風に流されて降るおそれがあります。
諏訪之瀬島では爆発と噴火あわせて10日は13回、11日は午前8時までに2回発生していています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021071100050270.html

No.236281 2021/07/11(Sun) 09:13:33
(No Subject) / 中央
始まりました。。。。。。。。
No.236280 2021/07/11(Sun) 03:26:51
51号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5251 '21 7/10

?@『本日の地震2回』
10日 05時24分 福島県沖 M5.0 (最大)
10日 01時26分 岩手県沖 M3.9 震度2

10の月齢は0.4、11日の月齢は1.4。


?A『本日の最大』
福島県沖のM5。
ずっと無観測でポカーンと抜けたのか。強いて上げれば8日のEsは稚内35、国分寺35で関東以北に「赤」が集中し、極端に偏っていた。
M5の影響は決してゼロではない。


一方、村山氏とコロナを含めて昨日、情報交換等で色々話をした。
地熱の上昇、変動の確認しただけで、地電流を聞くのを忘れていた。


?B『Nictイオノ』
赤24(稚内17、国分寺6、山川1、沖縄0)
北高南低で今日も北方面の反応が出ている。


?C『篠原情報( 7/10 13:13)』
(続く)。

No.236279 2021/07/11(Sun) 00:12:48
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、30〜33㏃で推移しています。 大阪東部観測点
No.236278 2021/07/10(Sat) 21:23:06
強い地震、5人死亡 タジク / 権兵衛
【ドゥシャンベAFP時事】中央アジアのタジキスタンで10日午前7時14分(日本時間同11時14分)、マグニチュード(M)5.9の強い地震があり、当局によると、少なくとも5人が死亡した。
 タジク非常事態委員会は「たくさんの家が破壊された」と発表。5人が死亡した中部タジカバード地区で「停電が起きた」と訴えた。
 震源から南西へ約165キロ離れた首都ドゥシャンベでも揺れが感じられた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d8861ae7131ea89828d27054141fed3b2ce243c9

No.236277 2021/07/10(Sat) 19:44:14
最凶ラムダ株 東京五輪で感染爆発の懸念 / 防災@横浜
 遂に、最凶といわれる変異株(ラムダ株)が出現してしまったようです。
 新型コロナウイルスの発祥地と言われています中国の対応が問題視されましたけれども、それのみではなく、トランプ大統領による経済重視の姿勢と、それに伴う「新型コロナの症状は風邪程度である」かのような発言によって、幾つかの国々の新型コロナへの対応が遅れてしまい、世界各国に多大な惨禍をもたらしてしまったように捉えています。
 これらによって、長期にわたって蔓延してしまったがために、次々と新たな変異株が出現してしまい、遂には、最凶と言われるラムダ株まで出現してしまったようであります。
 このラムダ株は、感染力も大変強く、ワクチンの効果も1/5程度になってしまうとのことですので、本当に最凶であるのではないでしょうか。
 私たちは、もはや、自衛するしかないのかもしれません。

【最凶ラムダ株「ワクチン効果減少」「ウイルス量が10倍」東京五輪で感染爆発の懸念】
https://news.yahoo.co.jp/articles/040175ec313812dceed931b5b6d4a2bb8d46009f

【5-アミノレブリン酸(5-ALA)による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)原因ウイルスの感染抑制が判明 〜今後の治療薬候補として期待〜】
https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/science/science225.html

【「ワクチンまではこれで身を守れ」最新コロナ論文を追う免疫学者が訴える栄養素】
https://president.jp/articles/-/42767

 この、5-ALAにつきましては、すでに、関東地方の病院の医師による裁量によって、患者に投与され、実績を得られているとのことでもあります。
 私も、5-ALAと亜鉛、そしてビタミンDとカルシウムのサプリも摂取するようにしています。

 それでは、幸運を授かることが出来ますように、お祈り申し上げます。

No.236276 2021/07/10(Sat) 06:23:14
50M情報と富士山噴火) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5250 '21 7/9

?@『本日の地震5回』
9日 16時47分 釧路地方 M3.8
9日 15時19分 父島近海 M4.1 (最大)
9日 12時54分 和歌山県 M3.0
9日 09時09分 石垣島近海 M4.0
9日 06時40分 福島県沖 M3.8

本日の地震は非常に広範囲、北(北海道)から東(父島)、南(石垣島)。震度は全て1。

9日の月齢は29.0、10の月齢は0.4。


?A『Nictイオノ』
赤84(稚内5、国分寺14、山川30、沖縄40)
南、警戒か?


?B『篠原情報(7/ 9 13:03)』
低速の太陽風(327Km)が続いています。磁気圏も穏やかです。


?C『8日の活動度指数』
黒点数は15
黒点総面積は20
F10.7は73.4
気K指数合計は7、最大2


?D『7日の活動度指数』
黒点数は20
黒点総面積は20
F10.7は76.0
気K指数合計は17、最大4


?E『村山情報』
2か所の地熱は順調に季節に応じた上昇をしていたが、今夕、上昇のテンポを速めた。
そればかりか、低下もあり短期間で動くようになった。

続く

No.236274 2021/07/10(Sat) 00:03:18
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、9日のラドン値は、33㏃まで低下しました。大阪東部観測点  収束値です。
No.236273 2021/07/09(Fri) 21:30:19
諏訪之瀬島で爆発相次ぐ 噴煙2400メートル / @桜紙吹雪
諏訪之瀬島の御岳では先月末から爆発的噴火が相次いでいて、7日は29回、8日は24回観測されています。
9日は、午前8時半までに爆発が4回発生していて、このうち午前4時半ごろの爆発では、噴煙が火口から2400メートルの高さまで上がりました。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021070900050159.html

No.236272 2021/07/09(Fri) 21:15:40
(No Subject) / 中央
始まっています。。。。。。
No.236270 2021/07/09(Fri) 17:59:36
CASIO MS-8B,DS-120第1に異常 / 埼玉「うさぎ」
7/9 6:39点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に極めて稀な表示、後者に極めて稀な現象。同系の表示や現象には【【 強い地震の後続が多い。 】】
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15728,No.15729。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.236268 2021/07/09(Fri) 08:07:38
49号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5249 '21 7/8

上記、今発行しました。

No.236267 2021/07/09(Fri) 00:12:38
感謝 / 牛joe
牡丹鍋様

良いきっかけをいただきました。教えていただきましたアーカイブから、一般社団法人 記録映画保存センターにアーカイブされていることが分かりました。感謝申し上げます。
9歳の時の自分に会えることを楽しみにしております。

さて、先日発生しましたX1.5のフレアの結果が10日ごろに地球に到達しそうですね。地震災害に気をつけて暮らしてまいりたいと思います。

No.236266 2021/07/08(Thu) 21:55:53
震源データ / 東京練馬東
S/N様

地震マップというHPがあります。
気象庁の震源リストを集計してくれていて便利です。
自分はこのサイトがなければ震源を追うことに挫折したと思います。
http://eqdata.sakura.ne.jp/

No.236265 2021/07/08(Thu) 21:11:48
諏訪之瀬島 噴火相次ぐ 噴煙1100メートル / @桜紙吹雪
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳では、爆発と噴火が相次いでいて、爆発が7日は29回、8日も午前7時までに8回発生しています。
このうち、7日午後8時前の噴火では、噴煙が火口から1100メートルの高さまで上がりました。
諏訪之瀬島では噴煙が北東方向に流れていて8日午前0時半過ぎの爆発では火口から東方向に大きな噴石が400メートル飛びました。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021070800050140.html

No.236264 2021/07/08(Thu) 21:06:30
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、8日のラドン値は、今日も終日37㏃の見通しです。  大阪東部観測点
No.236263 2021/07/08(Thu) 21:05:05
全21885件 [ ページ : << 1 ... 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 ... 1095 >> ]