[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

92号(南海トラフ大地震) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5192 ’21 5/12

?@『本日の地震3回』
12日 23時40分 秋田県 M2.8
12日 22時22分 福島県沖 M3.4
12日 08時30分 岩手県沖 M4.2 震度2(最大)

12日の月齢は0.7、13日の月齢は1.7。
月齢は今、若い。しかしあっという間に14歳(26日)でスーパームーンを迎える。
この月は今年一番の近距離(約35万7461 kmで)で少し大きく見える。これが皆既月食とも重なるのだ。
そして数日で地球の自転速度はブレーキからアクセルに切り替わる。



?A『村山情報』
比較的安定だった東と南が同期して動き始めた。
合歓はあまり動いていない。
略。

尚、この変動は朝日新聞の取材があった。



?B『本日の地震』
08時30分 岩手県沖 M4.2 震度2(最大)
(22時22分 福島県沖 M3.4)

秋田は規模がM2.8と微弱なので除外。
(23時40分 秋田県 M2.8)



?C『昨日の短波帯ワッチは1回のみだったが…』
間違いなく「地震性ノイズ(若干)あり」だった。
ワッチ時間をずらせばもっと顕著なそれを聞くことができただろし分析もできたかもしれない。
多忙でシンクロスコープやスペアナは作動させなかった。


紛れもない「地震性ノイズ」で[定パターン(岩手沖〜福島沖方面)で翌日に起きている。規模も書かなかったがこの雑音量のみで判断すると「注意級(M4〜)」だった。

雑音の質感も略したが「3種混合ノイズ」である。

他に離れて地震が発生すると、どの地震の前兆か判別不可能になるが、今回は幸い岩手〜福島等以外に起きていないので、この地震の前兆だったと断言できる。

続く。

No.235874 2021/05/13(Thu) 00:09:35
画像板に載せました 😺 / TOSHI@神奈川高津
お疲れさまです。
★ 少し注意のようです。 夕刻から電磁波計の変動多し。😓
 ・・・・・・・・・・・・・・・・
感染対策の徹底がされないと、なんのための緊急事態宣言か分からない。
🚑 医療圧迫→👨‍👩‍👧‍👦👴👵自宅療養→手遅れの危険(インド型変異ウイルス)、ワクチンの「効果に問題あり」の可能性❗️
(今の人出)
渋谷駅前 https://m.youtube.com/watch?v=HpdO5Kq3o7Y

No.235873 2021/05/12(Wed) 22:35:35
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、12日のラドン値は、126-100〜104㏃で推移しています。  大阪東部観測点  
No.235872 2021/05/12(Wed) 21:52:02
地震情報 / 南海トラフ周辺域
三陸沖周辺の地震が発生。この周辺がCMEの到来により再び影響を受けるかも知れません。気を付けて下さい。

2021年5月12日 8時30分ごろ 岩手県沖 M4.2 震度2
2021年5月12日 22時22分ごろ 福島県沖 M3.4 震度1
海水温異常上昇域の三陸沖周辺
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

No.235871 2021/05/12(Wed) 10:38:27
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
5/12 4:45消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。同系表示の前回を下記。

(38)21/04/29 05:25[5/1 10:27宮城県沖D51km,M6.8-5強■,3石垣島北西沖D192km,M5.7,5福島県沖D36km,M5.1-3(6日後),6熊本県熊本地方D14km,M4.0-4(7日後),8八丈島東方沖D79km,M4.9(9日後)]
(39)21/05/12 04:45 【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15617。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235870 2021/05/12(Wed) 05:35:25
耳鳴りが強まってきました / 西東京人
現在、多摩北東部の自宅に居ます。

ハイネットを見ていても、何も兆候は、無いのですが、
関東で強い地震があるかもしれません。

お気をつけ下さい。

No.235869 2021/05/12(Wed) 05:24:17
91号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5191 ’21 5/11

?@『本日の地震3回』
11日 15時08分 大阪府 M3.7 震度2
11日 02時13分 茨城県沖 M3.4
11日 00時47分 青森県沖 M4.0(最大)


11日の月齢は29.4。12日の月齢は0.7。

地震ニュースへ続く。

?A『MKNA情報』

No.235868 2021/05/12(Wed) 00:19:54
ガンマ線 / コスモス@清瀬市
05/02に 平常値+10%超が 3連続という かなり大きめの兆候が出た後 未発のままですが
今日 05/11 それを凌駕する 強い兆候が出ました 平常値+10%超が 5連続です 
http://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.235867 2021/05/11(Tue) 23:09:48
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、11日のラドン値は、248-255-126(㏃)で推移しています。  大阪東部観測点
No.235866 2021/05/11(Tue) 22:31:23
宇宙天気ニュースより / 南海トラフ周辺域
今後、フィラメント噴出に伴って発生した
CME(コロナ質量放出)による太陽風の乱れが到来しそうです。
明後日、13日の夜以降になるのではないでしょうか。
磁場の強まりが到来して南向きに変化すると、
磁気圏の活動が高まるでしょう。

クロロフィル画像
宮城県沖は危険域となっています。気を付けて下さい。
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202105/1102/MOD02HKM_A202105110208TE_00701_00601_Tohok_chla.jpg

No.235865 2021/05/11(Tue) 20:08:13
オリパラ👭 命よりも 「誰かのプライド」 ? 💰? / TOSHI@神奈川高津
お疲れさまです。コロナ情報です。(誰もが、大変な努力をされてこられたアスリートの気持ちは分かります・・・)

https://www.news-postseven.com/archives/20210510_1657927.html?DETAIL

人出:東京都のライブカメラ(ライブカム ジャパン)

http://orange.zero.jp/zad23743.oak/livecam/tokyo.htm

( 本当に日本人一人一人の 意志と行動 が大切なときです。)
※ 一人の 「いのち」 が大切にされてこそ 世界の絆。

No.235864 2021/05/11(Tue) 17:37:23
電子分布異常 / 札幌→南部
また昨晩も関東から東南海方面の電子分布の異常があったようです。伊豆の群発地震とも関係しているのでしょうか・・・。今朝、どこかの沖合での大きな地震の夢を見ましたので、念のため・・・。こちらのサイトから分布図を引用しておきます。

https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/

No.235863 2021/05/11(Tue) 10:40:20
パソコン / 東京都からでした。
0時台:書き込みの最中にまた急に日本語から英字に変わってしまい、日本語に出来なくなった。今回は、しばらくすると日本語に変換出来るようになった。
18時台:急にフリーズになった。下のアイコンを見ると接続になっていなかった。数分後に接続になった。

No.235862 2021/05/11(Tue) 07:12:18
90号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5190 ’21 5/10

?@『本日の地震10回』
10日20時29分 空知地方 M3.3 震度3
10日14時23分 群馬県 M1.9 震度2
10日09時40分 北海道沖 M4.8(最大)
10日04時14分 伊豆大島近海 M2.1 
10日01時24分 根室半島沖 M3.4
10日00時58分 新島・神津島近海 M2.1
10日00時27分 新島・神津島近海 M2.0
10日00時22分 新島・神津島近海 M2.6 震度2
10日00時18分 新島・神津島近海 M2.7 震度2
10日00時15分 新島・神津島近海 M2.2


10日の月齢は28.4。



?A『8日の稚内イオノは警戒級だった』
赤30(稚内1、略)
稚内は赤単 警戒。



?B『本日の最大』
9時40分 北海道沖 M4.8が発生。



?C『Nictイオノ』
赤50(稚内2、国分寺12、山川23、沖縄13)

地震ニュースへ続く。

No.235861 2021/05/11(Tue) 00:09:04
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、237〜248㏃で推移しています。  大阪東部観測点  21:49 記
No.235860 2021/05/10(Mon) 21:52:24
北海道周辺に濃霧が発生 、その域で発震 / 南海トラフ周辺域
2021年5月10日 20時29分ごろ 空知地方中部 M3.3 震度3
http://micos-sb101.on.arena.ne.jp/fog-info/login.php

北海道に地震波動到来
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202105/1003/A2GL12105100305OD1_ONLAQ_08000_05300_tau_865.png

宮城県周辺に大気重力波が発生。沖合が海水温の異常上昇域なので発震しやすい。要警戒
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202105/1003/MYD02QKM_A202105100305AQ_01401_01201_Tohok.jpg

東日本域に地震波動
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202105/1001/A2GL12105100125OD1_ONLTE_08000_05300_tau_865.png

No.235859 2021/05/10(Mon) 21:01:43
宇宙天気ニュースより / 南海トラフ周辺域
再び地球にCMEが到来しそうです。要警戒。
フィラメント噴出によるCMEは、
地球に向かっているためにとても淡く、
動画ではほとんど見つけられません。
フレアによるCMEは左に向かって勢い良く飛び出しています。

太陽を左斜めから観測しているSTEREO Ahead衛星による
EUVI 195とCOR2の動画も掲載します。
この衛星から見ると、フィラメント噴出は太陽の右下で、
フレアはほぼ中央で発生しています。

最初のCMEは地球のある太陽の右側へ向かっているため、
SOHO衛星と違って、はっきりと見えています。
この噴出の様子だと、4〜5日後くらいに
太陽風の乱れが地球に到来するのではないでしょうか。
2つめのCMEは、淡く見えていますが、
太陽全体を囲むように広がっています。

No.235858 2021/05/10(Mon) 20:55:14
89号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5189 ’21 5/9

?@『本日の地震4回』
9日 15時31分 日向灘 M3.2
9日 13時20分 茨城県 M3.2
9日 05時02分 和歌山県 M2.3
9日 01時57分 福島県沖 M4.4(最大)

9日の月齢は27.4、10日の月齢は28.4。



?A『Nictイオノ』
赤45(稚内1、国分寺3、山川1、沖縄40)
沖縄は赤連多し 警戒。



?B『沖縄負性(N)電離層嵐』
5/9 14:30 - 15:30  1時間
最大は 15:00の-6.3 foF25.1メガ



?C『更に電離層擾乱も』
5/9 09:00 - 10:45 1時間:45分
最大は10:45の最大差14.8メガ fmin16.5メガ

略。

?F『追加、関東方面の地鳴りレポが増えている』
参考再掲。 5105号(2/14)
特筆すべきA情報再掲。

続く。

No.235857 2021/05/10(Mon) 00:31:09
大気汚染気質指数 / 南海トラフ周辺域
九州及び関東地方、数値が高くなっています。
https://aqicn.org/map/japan/jp/

2021年5月9日 15時31分ごろ(九州) 日向灘 M3.2 震度1
2021年5月9日 13時20分ごろ(関東) 茨城県南部 M3.2 震度1

No.235856 2021/05/09(Sun) 23:08:12
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、9日のラドン値は、226-233-237(㏃)で推移しています。  大阪東部観測点 21:28記
No.235855 2021/05/09(Sun) 21:31:39
全21883件 [ ページ : << 1 ... 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 ... 1095 >> ]