|
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5263 '21 7/22
?@『国土地理院のGPS地殻変動情報(7/3)』 硫黄島1 東西 25.35cm 南北 25.97cm
硫黄島2 東西 18.03cm 南北 66.04cm 垂直方向の変動、及び各地の変動幅は省略。
?A『本日の地震1回』 22日 02時18分 福島県沖 M3.9
ブロッキング!!
22日の月齢は12.4、23日の月齢は13.4。
?B『Nictイオノ』
?E『日本海ダクト』 例の高気圧は12hpa、驚く勿れ未だ日本海に居座っている。長年天気図を見ているが、このような不動の高気圧は極めて稀である。これによるダクトが何回か起きている。 台風6号はこの影響で進路を曲げられ速度にブレーキがかかっている。
これを言ってはおしまいよ!!この重い、重い高気圧、地震が起こらないように列島を押さえつけブロッキングが起きているとしたら??
このような気象異変は今後、ますます多くなるだろう。
?F『上記関連レポ』 1)中国語のFM(2021年7月20日10:29) 投稿者 「あ 」さん。
各地で中国語の電波が混信の報告多数。沖縄のFM受信した報告も多数。ヤフーが長崎新聞の記事を取り上げた模様。FM長崎を受信した報告は何故か大量削除されています。 スポラディックE層多発の時期ではありますが、やはり地震と関係あります。遠くのFMを受信した人はその遠くのFMにメールするなどして地震の警告をしてあげて下さい。
2)(No Subject) / Eスポさん(2021/7/19 19:39) Eスポ。秋田の地デジが全部映る、しかも2日間つずけて受信。秋田と山形の辺りで回析しているのか。ヤバいかも。新潟市より
3)PDF]地上デジタル放送の送信技術 . デジタル混信問題 Author: 山口 真吾さん(2010年) 新潟県・秋田県間で発生しているダクト性フェージ ングによる混信 平成19年春頃より,新潟県及び秋田県の両県の放送局 同士において主に春から夏の期間,月数回程度,他方の放 送エリアに対して混信障害を与える現象が確認されている。
4)号外2013 9/30より 参考。 「伝播メカの基本を知ろう…ゼロから学ぶ電波伝搬入門」が掲載されている。やや、詳しいが「地震予知」をやるにはもっと深く勉強せねばならない。それにも増して、実践、実体験を重ね伝播の神秘に触れる必要がある。 そうすると「地震エコー」や「FM電波反射」等は地震前兆なのかそうでないのかの判断力が向上する。 かの「総務省」さえ「日本海ダクト」の影響を知らず、新潟の地デジテレビ周波数を変更するか秋田の割り当てを変更するかで大問題になった。 結局、何億円の損失になったのか知らないが秋田の全テレビを変更する事で大混信は避けられた
|
No.236363 2021/07/23(Fri) 00:31:08
|