[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、16日のラドン値は、19−22㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.237040 2021/10/16(Sat) 21:13:34
災害予知の目的は? / 月面コロナマグマヒーター@甲府
1943年10月の列車衝突事故で坂本九は事故の直前、運よく他の車両に移っていたため事故死を免れました。
この一件以来、一家は「笠間稲荷神社の神様が自分たちを救ってくれた」と終生信仰していたそうです。そして、日航機事故で命を落としました。
https://famous-popular.tokyo/joy/entertainment/music/1470/
★ラッキーな事があれば、いつかもっとアンラッキーな事が起こるという法則があり、大地震を直前に予知して九死に一生を得るラッキーがあっても、コロナか何かで突然死したり、この世に逃げ場はありませんが、世界の勝ち組もこの法則を知っているので、自作自演でアンラッキーになろうと必死になっているでしょう。

No.237039 2021/10/16(Sat) 19:21:50
怪文書は、甲斐の国山梨の暗号? / 月面コロナマグマヒーター@甲府
今日は大弛峠で私の前に止まっていた車が、「江東区」ナンバーでした。
初めて見る?bナしたが、それもそのはず、令和2年5月11日交付の江東区のご当地ナンバーでした。
江東区と言えば、すぐに連想したのが今年1月27日に江東区直下でM7.3 の大地震が起こるという怪文書でした。
2021年1月27日に東京で直下型地震が起きると怪文書が出回りました。震源地は江東区木場の当たりでした。
http://julinda.blog96.fc2.com/blog-entry-1155.html
今日は帰宅寸前、その日を暗示する?bP27が前を走って帰宅したら、まさかの炎上だったのです。

No.237038 2021/10/16(Sat) 16:58:40
ラッキーな事は、アンラッキーを招く / 月面コロナマグマヒーター@甲府
今日は川上村を走り抜け野辺山から原村へ行こうとしたら、体から完全に力が抜けたような脱力感を感じて、100回以上行った原村は没にして帰宅しました。
帰宅したら目を疑う光景がありました。
昨日は原因不明の4KTVの復活がありましたが、太陽光発電装置が炎上して古タイヤを燃やしたようなススで覆われていました。
これも原因不明ですが、廃車にしたEVのリチウムイオンバッテリー88セルの内、6セル(約24V)を利用した蓄電装置が炎上していたのです。
幸い残りの80セルへの引火はなかったが、火災は廃車の中で黒煙が立ち込めただけでしたが、阿蘇山大噴火のような前兆なのか?
ラッキーな事があれば、必ずアンラッキーな事が起こるのはこの世の常ですが、私の場合は間髪を入れずに起きて来ました。

No.237037 2021/10/16(Sat) 15:55:55
日本一異常現象な林道を走破!! / 月面コロナマグマヒーター@甲府
行っては行けない道 大弛峠長野側・ 川上牧丘林道、2018/09/17 10:45
http://fu32miffy.livedoor.blog/archives/17148979.html
★山梨県側からなら全面舗装で、平均50kmでもスイスイ行ける峠が、長野県側では平均5kmでしか走れません。(ムキ出しの岩が10km以上続くので、下見をしながら走ります)
この10倍の格差は何だろうかと言えば、コロナ禍でもヘッチャラだった日本社会が、これから10倍苦しくなる世界に突入する雛形がこの日本一標高の高い林道が預言しているでしょう。
【大弛峠】車で行ける日本最高所の峠 2,365mを通る林道ドライブ
https://yama-dora.com/drive-yamanashi-odarumitoge/
■今日は100万円稼いだくらいの原ハラ川上林道を走破して、無事に野辺山から原村に向かいます。

No.237036 2021/10/16(Sat) 11:37:41
諏訪之瀬島で噴火・爆発相次ぐ 噴煙2700メートル 鹿児島・十島村 / @桜紙吹雪
十島村・諏訪之瀬島の御岳で15日、午後11時までに噴煙量が中量以上の噴火が16回(うち1回は連続噴火)、爆発が4回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高2700メートル。大きな噴石が東に400メートル飛んだ。気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続中。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67de2bed72659a59cbfbb02fcf542d1ae36646a1

No.237035 2021/10/16(Sat) 09:22:15
(No Subject) / 管理人
山梨から長野県川上村に抜ける大弛林道は、通りねけられる日本一標高が高い道(富士山五号目級)で、今年は土日しか通行が出来ないのでベストな選択でしょう。
http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000009/index.html

No.237034 2021/10/16(Sat) 06:46:59
長野県中部には、原村と川上村がある / 月面コロナマグマヒーター@甲府
↑追記しようとしたら予備掲示板と間違って、パスワードを入れないまま投稿してしまった。

「ヤクルト8−7巨人」 原巨人が逆転負けで9連敗。これで11戦連続白星なしとなった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c294dbb46aaa70acb7f4e6f50947439d41b4ba2
★巨人の連敗が始まったのは、10月4日のこの試合(ヤクルト3-2巨人)からでしたが、その2日後から震度5強が連発したのです。
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/schedule/?date=2021-10-04
10月06日02時46分頃岩手県沖M5.9震度5強
10月07日22時41分頃千葉県北西部M5.9震度5強
2020年巨人・原辰徳監督が9月11日のヤクルト戦に勝利し、川上哲治氏を抜いて球団史上最多となる監督通算1067勝目を挙げた。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2020/09/11/___split_169/
★昨年の911の日を大峠として、川上巨人と原巨人の記録の謎は長野県中部に属する川上村と原村に謎解きがあると思って、今日は大渋滞が予想される富士五湖伊豆方面を延期して、長野方面に向かいます。
阪神大震災以降、都市型大震災はシャレのようですが巨人大震災であり、自然界は恐ろしいほどユニークな存在であることを確認して来ました。

No.237033 2021/10/16(Sat) 04:04:21
ガンマ線 ウサギ / コスモス@清瀬市
10/15 18:15 から 10分間 平常値−24% という強いマイナスを記録しました
ウサギの食欲が無くなると 大きな地震が来る と云われますが もう5日間野草が
残ります 何か別の理由があるのかも知れませんが 一応報告しておきます・・
https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.237032 2021/10/16(Sat) 02:19:30
45号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5345 '21 10/15

?@『本日の地震4回』
15日 16時53分 三重県  M3.6 震度2
15日 07時57分 和歌山県 M3.6 震度4
15日 06時42分 神奈川県 M3.7  震度2
15日 05時16分 紀伊水道 M3.4

15日の月齢は9.0、16日4の月齢は10.0。


?A『短波帯のワッチ』
16時半頃、ショートワッチ。「孫5」が出ていた。
短発、短時間。
もう少し確認してからの方が確率が高まるが電話があり直ぐにoff、その後外出。


?B『その後の阿蘇山情報』
日  時:2021年10月15日13:25 第1報
現  象:噴火
有色噴煙:火口上200m
白色噴煙:
流  向:直上
火口:中岳第一火口


?C『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)
赤無しだが、山川の黄2個は注意。


?D『沖縄P型嵐2回警戒』

続く。

No.237031 2021/10/15(Fri) 23:55:24
(No Subject) / 中央
ゴトゴトゴトゴトと動き始めました。
No.237030 2021/10/15(Fri) 22:26:01
(No Subject) / シャムネコ
訂正です。15日のラドン値は、22−19㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.237029 2021/10/15(Fri) 22:18:33
東南海方面 / 札幌⇒南部
ちょっと東南海方面の震源が多いのが気になります。

ハイネットより
https://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja

No.237028 2021/10/15(Fri) 22:11:19
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、15日のラドン値は、22−15㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.237027 2021/10/15(Fri) 22:02:29
諏訪之瀬島で噴火相次ぐ 噴煙の高さ2600メートル / @桜紙吹雪
十島村・諏訪之瀬島の御岳で14日、午後11時までに噴煙量が中量以上の噴火が24回(うち1回は連続噴火)あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高2600メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続中。https://news.yahoo.co.jp/articles/a9dda33be2d8f9197072ac8021a5636bd9852c5b
No.237026 2021/10/15(Fri) 21:53:14
シャープの石油ファンヒーターもあるけど / 月面コロナマグマヒーター@甲府
本日、修理のキャンセルをして引き取ったシャープの4KTVが嘘のような話ですが、復活しました。
5万円の見積もりだったので人間で言えば末期癌のようなものですが、奇跡は起こるものです。
待機電力など厳重に節電対策をすれば長持ちすると信じますが、毎日ネットを見ながらTVは10時間もつけっぱなしの時もありました。
先ほど三重県中部でM3.6震度2が起こりましたが、復活したシャープの4KTVは亀山工場製造かも知れません。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/461/
2007年4月15日でしたが、同じ震源のM5.3震度5強を思い出させる有感地震で、自然治癒してくれたものと判断します。
三重県亀山市で震度5強の地震、シャープは亀山工場を緊急停止
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-25560220070415

No.237025 2021/10/15(Fri) 18:41:26
4時3分を暗示する403の謎 / 月面コロナマグマヒーター@甲府
今年最悪の天災は熱海の土石流(死者26人)でしたが、その直近で起きた歴史的大地震こそ、北伊豆地震でした。
1930年11月26日発生時刻4時2分46.9秒 (JST)北伊豆地震 M7.3震度6:静岡県 三島市(死者272人)
この地震を正確に予知した事で有名になった椋平こそ日本の地震予知のパイオニアでしたが、正確な時間は四捨五入して4時3分でした。
https://okakuro.org/mukuhiras-arc/
コインランドリーなど地元で一番業務を拡大した店こそ、クリーニング403というチェーン店で、この数字は平成4年3月に開業した事で初心を忘れないよう「403」という社名にしたそうです。
https://job.rikunabi.com/2022/company/r977230084/
第一号店のある富士吉田市の知り合いは、郵便番号が403-XXXXだとか思っていたようですが、先日、山中湖村の石割神社へ行ったら、階段が403段だったと教えてくれました。
http://blog.livedoor.jp/yamahego/archives/53636571.html
★ドラマ日本沈没の第一話で起きた地震こそ、北伊豆地震にも近い伊豆半島東沖ですが、熱海土石流など静岡県の天災が前兆でした。
これから石割神社を経由して伊豆方面を調査の予定ですが、長年関東大震災2日前に異常現象が起きた身延鉄道のミステリーの真相は、北伊豆地震の間違いだったのです。
https://cumue.thebase.in/blog/2018/05/31/051926

No.237024 2021/10/15(Fri) 13:26:47
月面Xで点火した阿蘇山も気になるが / 月面コロナマグマヒーター@甲府
ロッテ、51年ぶりマジック「9」2位チームは7年ぶり マリーンズで初
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bcfb29f3cf50509dc16b8cdc861f1a2fd9c6095
★背番号51のイチローの誕生日まで地震を忘れて寝て待てる奇跡と思いたくなりますが、ロッテの本拠地の千葉が気になります。
1位の神戸が本拠地のオリックスこそイチローが在籍したチームですが、入団の4年目で阪神大震災が起こりイチローも被災している。
さらにイチローがシアトルマリナーズに入団して渡米した直後の2001年2月28日には、シアトルで1965年のM6.5を超える大地震(M6.8)が直撃した。
https://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/00034/86-06-0066.pdf
これまでイチローの51につながる??51−01、51−02、51−03の写真も公開してきましたが、他にもノストラダムスの10月の予言が51節(整理番号ですが)なのです。
1000もある彼の予言を世界中で研究されてきましたが、10月予言以外は全てどうでもよいおとりの予言だったかも知れません。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2650.html
さらに阪神大震災が起きた1995年10月6日、太陽系外のペガスス座51番星のまわりに、初の系外惑星を発見したミシェル・マイヨールは、2019年にノーベル賞を受賞した。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57776
野球の勝利の女神だけでなく、この世の全ての勝利も負けも全知全能の自然界が自在に操るマジックなのですが、1999年9月30日の中日優勝の日に起きた東海村JCO臨界事故こそ原発事故の先駆けだったのです。
https://sonohino.com/1999/11-0930

No.237023 2021/10/15(Fri) 06:28:10
44号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5344 '21 10/14

?@『本日の地震4回』
14日 09時18分 長野県  M2.2
14日 08時44分 父島近海 M5.5(最大)
14日 04時30分 福島県沖 M4.0
14日 02時01分 四国沖 M4.1 震度2

14の月齢は8.0、15日の月齢は9.0。


?A『阿蘇山噴火』
号外の通り、阿蘇山が噴火した。
阿蘇山の噴火は昨年6月15日以来。


?B『Nictイオノ』
赤10(稚内0、国分寺3、山川2、沖縄5)
山川の火山ノイズは未だ続いている。




?D『13日の活動度指数』
黒点数18
黒点総面積270
F10.7は83.5
地磁気K指数の合計7、最大2


?E『再掲、4591号( '19 8/20)』
安価になった高性能のハム用リグの受信部を活用すべし!!
イオノ観測人口が一人でも増えるとその観測精度は確実に上がる。
ワッチを重ね、耳と目の訓練は重要だが…
関東直下大地震や日本海や南海トラフ等からこれで生き延びられたら、人生、最高の買い物になる。

◎『高性能受信機は地震前兆観測用ばりではない』
宇宙にはデジタル信号が飛び交っているかもしれない。
高度な宇宙人がいるとしたらデジタル通信方式だろう(旧号)。

◎『地球外生命「発見近い」』
略。


?F『宇宙からの無線信号、地球外生命の可能性!?
(Bang Showbiz 2021/10/14)』
宇宙からの無線信号が、地球外生命の存在を示唆しているかもしれない。世界で最も高精度の宇宙望遠鏡が検出した信号にその可能性が秘められているという。
続く。

No.237022 2021/10/14(Thu) 23:58:22
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、14日のラドン値は、22−19㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.237021 2021/10/14(Thu) 22:33:18
全23191件 [ ページ : << 1 ... 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 ... 1160 >> ]