|
いえいえ、既に日本列島は廃墟だらけです。 バブル崩壊後も発展を続けて来た「東京周辺」「名古屋周辺」「大阪周辺」「地方大都市周辺」以外の地域では廃墟が溢れ返っています。 YouTubeで以下のキーワードで検索してみてください。
「清里 廃墟」 「北海道 廃墟」 「ホテル 廃墟」 「温泉 廃墟」 「リゾート 廃墟」 「旅館 廃墟」 「レジャー 廃墟」 「スキー場 廃墟」 「テーマパーク 廃墟」 「遊園地 廃墟」 「パチンコ 廃墟」 「学校 廃墟」 「廃線跡」
日本国内の廃墟の大半は「実際には存在しているのに無いもの」として扱われています。 特に大手の放送局や新聞といったマスコミ各社は廃墟の存在をほとんど無視しています。 テレビ画面の中は華やかなのに現実社会は廃墟だらけという異様な状況に置かれているのが今の日本なのです。
■かつて日本に存在したテーマパークのテレビコマーシャル集
オープン時や営業中に取材に訪れたマスコミ関係者も閉鎖後は知らんぷり。
> 小規模経営者の倒産の危機が迫っている
海鮮類は有名スーパーよりも地元の魚屋のほうが新鮮で美味しいです。(店にもよりますが) 肉類も有名スーパーよりも地元の卸問屋直売のほうが明らかに美味しいです。 菓子類は小規模メーカーよりも大手コンビニ開発商品のほうが美味しいです。 家の修繕などは大手企業よりも地場の工務店や建築会社のほうが技術力が高くノウハウもあります。 中小企業は潰してしまえと言っている外人評論家が居ますが、ああいう人物は非常に危険です。 下請けや孫請けに依存している大手企業の正社員は「口先だけ」の中身スカスカの人物が多いです。(なのに高給取り)
|
No.234401 2020/12/20(Sun) 14:13:05
|