[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

97号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4997 ’20 10/27

?@『本日の地震3回』
27日16時01分 岩手県沖 M4.4(最大)
27日12時44分 宮城県沖 M4.2  震度2
27日07時42分 宮城県沖 M3.8
全て東北の海洋地震。

27日の月齢は、10.3。28日の月齢は、11.3。



?A『本日の最大』
夕方、岩手県沖でM4.4が発生、更に本県沖ではM4.2があった。



?B『この前兆』
昨日は、地上放射雑音が大きくはないが確かに出ていたのを確認している。
地震性雑音は、正確な前兆なので観測者が一人でも増えることを願う。
首都圏地下の「孫6」「孫7」をキャッチできればそれなりの対応が可能だ。
不正確な情報に煽られても迷わされず、騙されず、実証のある検証を行う情報を信じて欲しい。

自分自身で自分の命を守ろう!!

通信型受信機はそんなに高価ではない。
なるべく早く、縦型Es異常伝搬信号、地上放射ノイズ、高空放電ノイズ、背景ノイズ、孫6ノイズ、孫7ノイズを見極められるように「耳訓練」をしておくべきだ



?C『本日はワッチ1回』
DX信号無し。背景雑音が出ていた。



?D『Nict イオノ』
赤1(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄1)
沖縄のみ1回である。
これは「赤単」で30メガ完全に振り切れ。定パターンで警戒。


?E『Nict 臨時情報』
この後、地震ニュースへ続く。。

No.233823 2020/10/28(Wed) 00:05:49
諏訪之瀬島噴火相次ぐ / @1027噴火情報提供者
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で27日、噴火が相次いでいます。
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳で、27日午前7時44分に噴火が発生し、噴煙が火口から1300メートルの高さまで上がりました。
その後、9時36分にも噴火がありました。灰は西方向に流れ、諏訪之瀬島では午後4時までに少量の降灰が予想されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/42407dde9f59dbf9e15f6b126ea3a14905e4ae5a

No.233822 2020/10/27(Tue) 22:43:12
やっぱりヤバいぞ千葉県はるか東方沖 / 南海トラフ周辺域
再び発光現象が始まりだした。2時間前には発生していなかったのにね。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

No.233821 2020/10/27(Tue) 21:09:13
前兆は、年々新型に進化している / 牛頭観音@八ヶ岳
米株大暴落でも日株の影響はゼロなど、過去にあり得ない異常現象のオンパレードで、世界大恐慌は10月24日から始まりました。
2020年は株価大暴落、預金封鎖、食料危機、バッタ、中国崩壊、三峡ダム崩壊、倒産ラッシュ〜巨大地震からアセンションデマなど、全てのデマの紅白歌合戦状態でしたが、コロナのワンマンショーで終わるのか?
世の中、ツイッターからライン(グループ)、ユーチューブなど様々なメディアの登場で、この掲示板の情報なんて、情報占有率数十%から数%の限界集落の貼り紙程度のローカル情報となった。
せっかく収集した様々な前兆も100%空砲で終わって来たのは、新型前兆の時代と言えるでしょう。

No.233820 2020/10/27(Tue) 20:44:27
311時もCMEが到来。 / 南海トラフ周辺域
2011/ 3/10 10:51 X1.5の大規模フレアが発生しました。CMEによる太陽風の乱れが近づいています。
2011/ 3/11 09:45 フレアの発生が続いています。太陽風の磁場が大きく南を向き、磁気圏活動が強まっています。

CMEは太陽フレアよりも地球磁場への影響が大きいとされており、地磁気変動の原因である南向きの磁場は上述の通りICME(CMEの成れの果て)の螺旋状の磁気ロープ(ヘリカルにねじれた磁束管)が磁気圏に衝突することによって引き起こされるため、直接被害は太陽フレアに比べこちらのほうが大きいという主張がゴスリング (J. T. Gosling) によってなされている

他、CMEと地震活動の検証
http://coolum.sblo.jp/article/59721205.html

No.233819 2020/10/27(Tue) 19:42:20
宇宙天気ニュースより、極めてヤバい。CMEの到来 / 南海トラフ周辺域
2020/10/27 12:41 更新
太陽でフィラメント噴出が発生しています。550km/秒の高速太陽風が続いています。

今朝、27日7時(世界時26日22時)に、
太陽の中央部の北半球側でフィラメント噴出が発生しました。
SDO衛星AIA304による動画を掲載します。

淡いため少し見にくいですが、
薄暗く見えるコロナのガスが、左斜め上を中心に噴出しています。
このガスの流れは、
CME(コロナ質量放出)として太陽から飛び出して行きますが、
中心部で発生したので、地球へも向かっている可能性があります。

現在、高速太陽風が続いていることを考えると、
3~4日後くらいに到来するかもしれません。
磁場の強まりが流れて来た場合、
磁場が南向きに強まると、磁気圏の活動も活発になります。
注目してください。

No.233818 2020/10/27(Tue) 19:38:47
電卓の異常表示 / 崎王/うなぎ
試行錯誤実験をしてたらまた外しますよ。
40日後は勘弁して、意味不明の記号投稿は止めて

CASIO DS-120第4の実験で異変

No.233817 2020/10/27(Tue) 19:27:31
中国漁船の気になる動き / 牛頭観音@八ヶ岳
2020年03月13日02時18分頃石川県能登地方M5.5震度5強
2020年10月26日20:34、能登沖に中国漁船急増 北朝鮮公船も、日本は操業自粛
日本や世界や宇宙の動向さんのサイトより
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52058292.html
●関東大震災は、台風崩れの低気圧が能登半島を通過中に起こりましたが、2020年最大震度の地震は震度5強の能登半島地方に過ぎません。
果たして中国漁船の襲来が、台風に代わるトリガーとなるか、警戒するしかありません。

No.233816 2020/10/27(Tue) 13:18:29
日本三大崩と急流 / 牛頭観音@八ヶ岳
今日のヤフートピックスでは、NY株の暴落が話題ですが、そんなの震度4〜5程度の地震と同じで、100回起きてもすぐ回復してきました。
問題は元メジャーの田沢ですが、今では存在感ゼロの大谷を連想する大谷崩が10月28日に起きた宝永地震による三体崩壊で、日本三大崩れの一つなのです。
http://blog.livedoor.jp/shizuokamarunaka/archives/3115959.html
2020年は日本三大急流の球磨川と最上川が氾濫しましたが、もう一つの富士川と安倍川(安倍総理退陣)沿いにそびえる大谷嶺こそ、ノストラダムの1999年7月を連想させる1999.7mなのです。
大谷不調の謎は、このように日本の大地に刻まれていた訳ですが、この世の全てが大預言なのです。
不都合の真実の筒香も「丸でダメジャー」な成績ですが、明日にでもワールドシリーズ最後の決着が付きそうです。
【八ヶ岳の伝説】大昔、八ヶ岳は富士山より高かった!
http://8mot.com/culture/1292/
@八王子から八ヶ岳に変更しましたが、八王子の地名の由来は牛頭天王の八人の王子から来ています。
牛は何故、モーと鳴くのか?、モー知らない・・かな?

No.233815 2020/10/27(Tue) 08:57:27
RE:牛頭観音@八ヶ岳様 / 防災@横浜
 ノストラダムス予言ですけれども、私は、以下の予言詩による大地震が、この10月中に発生するのではないかと注目しています。

  アンノジジェ、地球の中心からの火
  それが新しい大都会のオトゥールを震わせる
  そのとき二つの大きな岩は長い間戦っている
  そしてアレチューズが新しい川を真っ赤に染める
       五島氏の大予言・地獄編 P181 第1巻87番

 この予言詩におけます一行目の「アンノジジェ」につきましては、古代ギリシャ語の「エンノシジェウス」から採られたものであり、ギリシャ神話における海神ポセイドンが、普段においてはいろいろな恵みを与えてくれるけれども、人類が悔い改めることなく荒廃や堕落の極限まで行くと、ポセイドンの怒りによって、そこから世界中に広がる破滅的な最後の大地震を引き起こす。このポセイドンが引き起こす最後の大地震による破滅のことを「エンノシジェウス」と呼ぶのだそうです。
 そして、この「海神ポセイドン」とは、ギリシャまたはヨーロッパから見た西の海の果て、深い海底に棲んでいるということですので、日本海溝のことを指しているのかもしれません。
 さらに、次に続く「地球の中心からの火」ですけれども、これにつきましては、以前においても説明させていただきましたけれども、地球内部からのマグマの活性化によって引き起こされる大地震のことを、ノストラダムスは「地球の中心からの火」と表現されたのではないでしょうか。角田史雄埼玉大学名誉教授による「熱移送説」によりますと、これまでのプレートテクニクス理論だけでは、巨大地震を引き起こすエネルギーは説明出来ないけれども、地球内部から上昇するマグマの熱エネルギーを加えれば説明出来るということですので、大地震は「地球の中心からの火」であるマグマのエネルギーが加わることによって発生するようです。
 次における二行目につきましては、五島氏によりますと、「オトゥール」を直訳しますと「まわり」となりますけれども、auとtourを切り離して読むと「高層建築」ともなるそうですので、この二行目につきましては、「その大地震が新しい大都会のまわりを震わせ、さらにその高層建築を震わせる」といったような説き方も可能となり、今話題となっている高層建築に影響の大きな長周期地震動を予見した内容とも読み取ることが出来ます。
さらに、新しい大都会が、首都東京であるとするならば、首都直下型地震をも誘引してしまうようにも読み取れてしまいます。
 三行目におけます「二つの大きな岩」とは、五島氏のこれまでの解説からも、キリスト教諸国に代表されるアメリカと、それに対抗するイスラム諸国、この二つの勢力の信仰の強さを「岩」に例えて表現しているようです。
 四行目におけます「アレチューズ」につきましては、解読不明とのことですけれども、「新しい川」につきましては、EU(欧州連合)やイスラム国などの新しい勢力のことと思われます。

No.233814 2020/10/27(Tue) 00:46:41
日本各地における火山の地震計振幅が変動 / 防災@横浜
 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 によりますと、観測中の幾つかの火山における地震計振幅(RMS振幅)が、減少傾向となっています。北海道から九州までの日本各地において観測中の、幾つかの地震計振幅が減少傾向を示しています。
 日本列島における地殻変動なのでしょうか。大地震の前兆であるのかもしれません。

No.233813 2020/10/27(Tue) 00:32:25
北海道の次の地震は『千葉県で震度7』の記事 / 南海トラフ周辺域
関東周辺で大地震が起きそうな気がします。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3848258

No.233812 2020/10/27(Tue) 00:23:32
落雷情報 / 南海トラフ周辺域
千葉県はるか東方沖
雨雲が発生していないので発光現象でしょう。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

表面水温偏差図で確認
海水温の異常情報域で発光現象が起きている事になる
どうもこの域が震源域だろう

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

No.233811 2020/10/27(Tue) 00:04:02
一年で一番気になる10月26〜28日 / 牛頭観音@八ヶ岳
今日は8月以来の防災@横浜様の投稿もあり、二人でノストラダムスの解説をしてきましたが、1000もある予言の中で唯一、年月日が記された日が、10月27日なのです。
1700年という年号は、2025年という注釈が1975年に出版された本に書かれていますが、1700年も1999年も暗号に過ぎないのです。
さて、そんな特別な月日が日本では一年で一番の大地震の得意日(日本時間なら10月28日も含む)なんですが、地震とは無縁の予言です。
因みに映画バックトゥーザフューチャーのタイムトラベルの出発点が10月26〜27日が中心なのです。
映画の主題歌にも1999年という歌詞もあり、大予言を意識した日付設定の映画なのです。
https://frasco-htn.com/tokushu/2990/

No.233810 2020/10/26(Mon) 23:35:33
速報 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4996 ’20 10/26

?@『本日の地震3回』
26日18時03分 福島県 M3.1
26日06時35分 和歌山県 M4.0 震度2
26日06時18分 福島県沖 M4.2(最大)

25日の月齢は8.3、26日の月齢は、9.3。


?A『本日の最大』
朝、福島県沖でM4.2が発生している。これは本日の最大地震である。
その後、夕方には 福島県内陸部で M3.1が発生した。



?B『この前兆、再掲』
昨日は2回ワッチした。
HF帯、VHF帯でBG(バックグランド)雑音がやや増加していた。
HF帯では孫5が少々出ていた。多くはない。


?C『やはり隣県の地震性雑音だった』
過去の実績を見るまでもなく地下岩盤破壊雑音をキャッチしていたのである。
やはり、地殻の地震性雑音をキャッチしていた。
過去実績のとおり、地震性雑音、地殻岩盤の破壊時に発する地球エネを
忠実に通信型受信機は捉えていたのである。
正確な前兆なので観測者が一人でも多くなることを願う。
首都圏地下の「孫6」「孫7」をキャッチできればそれなりの対応が可能だ。
自分自身で自分の命を守ろう!!
通信型受信機はそんなに高価ではない。
なるべく早く、縦型Es異常伝搬信号、地上放射ノイズ、高空放電ノイズ、背景ノイズ、孫6ノイズ、孫7ノイズを見極められるように「耳訓練」をしておくべきだ



?D『神奈川でまたも異臭騒ぎ( FNNプライムオンライン)』
横須賀市で26日午前11時頃から「ガス匂がする」という内容の通報が合わせて27件あり、消防が出動した。

横須賀市民「12時ちょっと前頃ガス臭いなっていう感じはしました。本当にプロパンガスみたいな感じでした。家のガスが漏れてるのかなと思ったんですけど、確かめたら漏れはなく、なんかちょっと不安です」
横須賀市民B「9時前位、焦げ臭い感じで、結構いろんなところでしていた」
横須賀市民C「6時位ですか、朝。生ゴミみたいな、生臭い感じでした。
前はガソリン臭とか、焦げた臭いとかした時はあったんですけど、日によって何か異臭の感じの違いがありました。不安ですね。怖いですね」

横須賀消防局の庁舎内でも消防職員がガスの匂いを感じ周辺の空気を採取。
又、横須賀市環境管理課室でもガス匂がして職員が空気を採取した。
更に、横浜金沢区でも異臭情報が相次ぐなど広範囲にわたって異臭が発生していたことが分かった。
横浜市金沢区の住民「ガスレンジのガスをひねって火がつかなかった時の都市ガスの匂いと全く同じような臭いで3分程は家の中でも漂ってました。」

6月以降、神奈川県内の沿岸部を中心に続いている異臭騒ぎ。
今なお発生原因が特定されていないことを受け、国も動き出している。
略。
続く。

No.233809 2020/10/26(Mon) 22:42:19
(No Subject) / from関東
ゴトゴトと動いています。
No.233808 2020/10/26(Mon) 22:22:43
横須賀市と横浜市で異臭の通報相次ぐ 10/26(月) 13:49配信 / @ネット情報紹介者
26日午前、横須賀市や横浜市で「ガスの臭いがする」などの通報が相次ぎました。消防などが原因を調べています。
消防によりますと26日午前11時頃、横須賀市平成町で「ガスの臭いがする」といった通報がありました。 県警と消防によりますと、横須賀市平成町と小川町、横浜市金沢区寺前などで「ガスの臭いがする」などといった通報が少なくとも8件確認されています。
消防などがにおいの原因を詳しく調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b898a67cef3d6acfec3b58c44a08eca38f23bd3

No.233807 2020/10/26(Mon) 22:13:58
強い地震(震度6弱以上)の発生満期状態(推定)に突入したかと思ったが、延びているのか? / 埼玉「うさぎ」
[過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。10/26 18:35記]
◆ 更新状況は KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。[10/26 18:48追記]

CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧

緊急要請です。【【 リンク先で詳細を是非、ご覧下さい。 】】】】 】 】 】  】】】】 】 】 】  】】】】 】 】 】
↓過去記事[ 62 ]のNo.14711です。
http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html
トチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」

【大阪府北部地震前】
****)【9】18/06/09□□□□
2466)18/06/10■□□□ 04:10(点灯中)
****)【10】18/06/11□□□□□       
2467)18/06/12■■□□□ 19:12(点灯中)
****)【11】18/06/13□□□□
****)【12】18/06/14□□□□       
2469)18/06/15■□□□□ 03:28(点灯中)
2470)18/06/16■□□□ 20:43(点灯中)
2471)18/06/17■□□□ 04:25(点灯中)[17 15:27(群馬県南部D14km,M4.6-5弱)]
2472)18/06/18■■□□ 15:25(点灯中)[18 07:58(大阪府北部D13km,M6.1-6弱◆(死者6人))]

【山形県沖地震前】
3608)19/06/09■□□□ 04:29,□=5:25,□=12:09,□=22:16
****)【7】19/06/10□□□□□ 03:11,4:13,6:55,15:07,23:40
****)【8】19/06/11□□□□ 05:26,5:50,14:51,23:44
3609)19/06/12■□□□ 03:49,□=4:12,□=13:16,□=23:47
3610)19/06/13■□□□ 04:11,□=4:58,□=15:52,□=23:45
3611)19/06/14□□■□□  □=05:49,□=6:29,15:45,□=18:30,□=21:23
3612)19/06/15■□□□ 06:05,□=6:26,□=11:53,□=23:40
3613)19/06/16■□□□ 05:05,□=5:46,□=14:25,□=22:17 [16 07:55ケルマデック諸島(NZ)D34km,M7.2◆]
****)【9】19/06/17□□□□ 03:42,4:23,15:07,23:46 [17 23:55(四川省東部(中国)D10km,M5.8(死者12人))]
3614)19/06/18■□□□ 04:17,□=4:54,□=15:06,□=23:49 [18 22:22山形県沖D14km,M6.7-震度6強◆]

【○○○○○地震前 ??? 】
****)【9】20/07/06□□□□□ 04:28,5:11,13:59,16:54,21:11
4573)20/07/07□□□■□ 01:21,1:45,7:12,17:52,22:53
****)【10】20/07/08□□□□ 04:30,5:17,15:55,22:20
****)【11】20/07/09□□□□ 03:49,4:32,12:22,22:42
****)【12】20/07/10□□□□ 03:24,4:25,14:42,21:31
****)【13】20/07/11□□□□ 05:25,5:53,11:23,22:23
4574)20/07/12□□□■ 04:34,4:58,12:20,23:50
4575)20/07/13■□□■■ 04:30,4:58,13:09,19:58,23:36
4578)20/07/14□□□■ 04:42,5:18,15:09,22:57
4579)20/07/15■□□□□ 03:59,4:29,14:31,16:57,23:45
4580)20/07/16□□■□ 04:13,4:52,15:36,23:55
4581)20/07/17■□■■■ 05:07,5:36,8:49,16:47,21:36 [17 11:50ニューギニア東部(PNG)D79km,M7.0◆]
4585)20/07/18□■□■ 06:02,6:42,12:10,22:18
4587)20/07/19■□□□ 05:25,6:15,12:11,23:33
****)【14】20/07/20□□□□ 05:02,5:25,14:27,23:22
4588)20/07/21■□□□ 04:14,4:51,16:20,23:41
****)【15】20/07/22□□□□□ 04:49,5:26,16:08,18:26,23:54 [22 15:12アラスカ半島(海域)D28km,7.8◆]
****)【16】20/07/23□□□□ 05:23,6:01,18:18,23:56
****)【17】20/07/24□□□□□ 04:14,4:39,8:16,16:35,21:30
4589)20/07/25□□■□ 04:48,5:22,13:05,21:19
4590)20/07/26□□■■ 05:41,6:24,12:20,21:12
****)【18】20/07/27□□□□ 03:02,3:32,15:24,22:02
****)【19】20/07/28□□□□ 04:01,5:07,17:15,22:06
****)【20】20/07/29□□□□ 02:47,3:17,14:43,23:56
****)【21】20/07/30□□□□□ 04:21,4:52,16:21,18:29,22:48
****)【22】20/07/31□□□□□ 03:05,3:34,6:47,17:33,21:37
****)【23】20/08/01□□□□ 04:53,6:00,11:49,21:36
****)【24】20/08/02□□□□ 05:31,5:59,12:09,23:36
****)【25】20/08/03□□□□ 04:54,5:59,15:02,23:49
4592)20/08/04■□□□□ 04:24,4:56,16:33,18:13,22:03
4593)20/08/05□□□■ 05:13,5:46,14:53,23:54
4594)20/08/06■□□□ 03:12,3:35,15:52,23:45
4595)20/08/07■□■■□ 03:43,4:10,6:58,14:36,21:32
4598)20/08/08■□□□ 04:45,5:23,13:27,23:55
4599)20/08/09■□□□ 05:18,5:52,12:01,21:18
4600)20/08/10■□□□ 03:44,4:53,16:38,23:52
4601)20/08/11■■□■ 04:04,4:51,14:35,23:38
4604)20/08/12□□□■ 02:51,3:58,11:28,23:08
4605)20/08/13■□□■ 04:21,4:53,16:13,23:48
4607)20/08/14□□□■■■ 05:42,6:07,8:27,15:59,18:17,21:27
4610)20/08/15□■□□□ 02:43,4:46,5:18,12:08,23:53
4611)20/08/16■□□□ 05:17,5:40,12:41,21:51
4612)20/08/17■□□□ 03:04,3:38,16:05,23:54
4613)20/08/18■□□□ 05:33,6:11,14:49,22:22 [18 9:03(サマール(フィリピン/海域)D10km,M6.6(死者1人))]
4614)20/08/19■□□□ 05:13,5:36,14:56,23:38 [19 7:23スマトラ南部西沖D22km,M6.8◆,7:29同D26km,M6.9◆]
4615)20/08/20□□□■ 04:18,5:08,15:24,23:50
4616)20/08/21■□□■■ 04:58,6:07,9:26,19:08,21:18 [21 13:09バンダ海D627km,M6.9◆]
****)【26】20/08/22□□□□ 04:59,5:28,13:13,23:51
4619)20/08/23■□■□ 04:26,4:54,11:24,22:34
4621)20/08/24□□■□ 03:22,4:14,13:57,23:52
4622)20/08/25■■□■ 04:01,4:34,15:22,23:36
****)【27】20/08/26□□□□□ 05:03,5:50,15:08,17:41,23:42
4625)20/08/27■■□□ 05:53,6:16,16:58,21:58
4627)20/08/28■■■■□ 02:54,3:25,6:02,15:50,21:30
****)【28】20/08/29□□□□ 04:00,5:07,12:47,23:55
4631)20/08/30■□□■ 05:39,6:12,12:38,21:51
4633)20/08/31■■□■ 02:10,2:55,13:39,21:44
4636)20/09/01■□□□ 02:52,3:14,15:53,23:52 [01 13:09チリ北部沿岸沖(アタカマ)D23km,M6.8◆]
4637)20/09/02■□□■◎◎ 04:23,5:13,14:06,22:03,23:40,23:51(◎=点灯継続中[無表示])
4641)20/09/03◎◎◎◎◎◎◎◎◎■■□□ 00:04,0:16,0:33,0:47,1:22,1:56,2:24,2:58,3:34,4:40,6:25,13:24,23:53
****)【29】20/09/04□□□□□□ 03:45,04:46,7:27,13:14,17:54,21:39 [09:10(福井県嶺北D7km,M5.0-5弱▲)]
4652)20/09/05□□■□ 04:20,4:44,11:52,23:55
****)【30】20/09/06□□□□ 04:16,4:49,10:33,21:20
4653)20/09/07■□□□ 03:18,3:42,13:50,22:16
4654)20/09/08□□□■ 03:23,4:07,13:48,23:42
****)【31】20/09/09□□□□ 04:00,4:35,13:50,23:21
4655)20/09/10□□□■ 02:46,3:17,13:52,22:41
4656)20/09/11■■■■□□ 03:46,4:02,6:25,15:49,18:41,21:20
4660)20/09/12■□□■ 03:57,4:38,12:04,23:55 [12 11:44(宮城県沖D43km,M6.2-4【広域】▲)]
4662)20/09/13□■□■ 04:04,4:46,11:32,23:15
4664)20/09/14■□□■ 04:06,4:35,14:12,23:44
4666)20/09/15■■□□ 04:34,5:05,12:48,23:46
4668)20/09/16□□■□ 03:59,4:23,17:04,23:56
4669)20/09/17■□□■ 05:41,6:32,15:58,23:40
4671)20/09/18■■■■■■ 04:30,5:22,7:51,15:00,17:15,21:20
4677)20/09/19□□■■ 04:41,5:52,12:02,23:41 [19 06:43中央大西洋海嶺中部D10km,M6.9◆]
4679)20/09/20■□□■ 04:49,5:28,11:47,23:47
4681)20/09/21■■□■ 04:05,4:36,12:07,23:28
4684)20/09/22■□■□ 05:38,6:01,15:59,23:16
****)【32】20/09/23□□□□ 02:58,4:31,16:25,23:33
4686)20/09/24□□□■ 03:47,4:12,16:55,22:53
4687)20/09/25■□■■■■ 03:38,4:00,6:26,15:10,16:32,21:26
4692)20/09/26■■□■ 03:35,3:59,11:57,23:50
4695)20/09/27■■■■ 04:50,5:33,12:01,21:41 [27 13:13(静岡県西部D45km,M5.1-4【広域】)]
4699)20/09/28■□■■ 03:36,4:04,14:20,23:04
4702)20/09/29■□□■ 03:35,4:23,12:39,22:28
4704)20/09/30■□■■ 02:15,3:09,16:10,23:48
4707)20/10/01■□□■ 04:55,5:28,14:59,23:46
4709)20/10/02■■■□■■ 04:28,5:00,8:00,14:42,18:21,21:24
4714)20/10/03■■□■ 04:40,5:54,11:48,23:44 [03 18:31(八丈島東方沖D48km,M5.9-3)]
4717)20/10/04■□■□ 03:57,4:26,12:28,22:30
4719)20/10/05■□□■ 04:00,4:38,16:02,23:48
4721)20/10/06■□■■ 05:05,6:02,14:07,23:50
4724)20/10/07■■■■ 05:01,5:28,17:13,23:46
4728)20/10/08■□■□ 04:32,4:56,16:38,23:51
4730)20/10/09■□□□■■ 02:46,3:23,5:49,13:48,19:02,22:20
4733)20/10/10■■■■ 02:10,2:38,10:40,23:58
4737)20/10/11■■□■ 05:16,5:58,12:03,22:53
4740)20/10/12□□■■ 03:19,4:06,16:36,23:31
4742)20/10/13■□□■ 04:00,4:35,12:38,23:50
4744)20/10/14■□□■ 04:34,5:18,17:58,23:53
4746)20/10/15■□□■ 05:03,5:23,15:54,23:37
4748)20/10/16■□■■■■ 03:29,3:57,7:05,15:00,18:17,21:33
4753)20/10/17■□■■ 05:08,5:33,11:36,23:57
4756)20/10/18■□■■ 05:50,6:35,12:18,21:23
4759)20/10/19■□□■ 02:09,2:55,14:07,23:55
4761)20/10/20■□□■ 04:33,5:21,16:35,23:46 [20 05:54アラスカの南D40km,M7.5◆]
4763)20/10/21■□■□ 05:00,5:38,16:12,23:57
4765)20/10/22■□□■ 06:05,6:36,16:04,23:51
4767)20/10/23■□■■■■□ 03:50,4:28,14:17,17:54,20:19,23:09,23:32
4772)20/10/24■■■ 05:19,17:20,23:56
4775)20/10/25■□■■ 04:53,5:56,14:11,23:44
4778)20/10/26□□■□■ 04:52,5:51,14:30,18:29,23:29
****)【33】20/10/27□□□□ 04:13,5:07,12:55,23:26
4780)20/10/28□□□◎□ 03:11,4:21,13:36,17:00,23:24(◎=点灯継続中[無表示])
4781)20/10/29□□□■ 03:55,4:34,14:30,23:31
4782)20/10/30□□□□■■ 04:11,4:35,9:00,16:01,17:34,21:24 [30 20:51ドデカネス諸島(ギリシャ)D10km,M7.0◆(死者116人)]
4784)20/10/31■□□■ 04:48,5:21,11:23,23:50
4786)20/11/01□□■■ 05:14,5:59,13:07,23:51
4788)20/11/02□□■■ 05:15,5:47,15:51,23:43
****)【34】20/11/03□□□□ 05:55,6:39,16:02,23:55
4790)20/11/04□□■□ 05:00,5:35,16:29,23:48
****)【35】20/11/05□□□□ 04:35,5:18,15:20,23:39
4791)20/11/06□□□□■ 03:57,4:59,7:30,16:02,21:42
4792)20/11/07□■□■ 04:44,5:33,12:00,23:45 [07 10:11(硫黄島近海D100km,M5.9)]
4794)20/11/08■■□■ 05:14,6:55,13:29,23:43
4797)20/11/09■□□□■ 04:28,5:21,16:11,18:23,23:42
4799)20/11/10□■□□ 03:46,4:30,16:54,23:54
****)【36】20/11/11□□□□ 04:23,5:05,16:18,23:59[11 14:17(硫黄島近海D0km,M6.2▲)(気象庁:無感)]
****)【37】20/11/12□□□□ 04:30,5:16,16:26,23:56
4800)20/11/13■□□■□ 05:16,5:38,8:16,18:02,21:33
****)【38】20/11/14□□□□ 04:01,4:43,14:29,23:55
4802)20/11/15□□□■ 04:08,4:40,12:05,23:52
****)【39】20/11/16□□□□ 05:17,5:49,15:28,23:25
****)【40】20/11/17□□□□ 03:44,4:22,12:39,23:52
4803)20/11/18■■□□ 05:08,6:11,16:23,23:51
****)【41】20/11/19□□□□ 05:12,6:06,15:19,23:46
****)【42】20/11/20□□□□□□ 04:35,5:11,8:06,16:31,18:33,21:36
4805)20/11/21□□■□ 04:36,5:01,10:32,23:45
4806)20/11/22□□■□ 03:20,3:48,11:18,23:55 [22 19:05(茨城県沖D45km,M5.7-5弱▲[広域で震度4])]
4807)20/11/23□□★□ 04:29,5:44,12:06点灯時[無表示]=★,21:23
****)【43】20/11/24□□□□ 03:06,3:46,15:35,23:52
4808)20/11/25■□□□ 06:33,7:19,16:28,23:52【11/25 23:55更新】
未定)20/11/26□□ 04:46,5:10 …(11/26 5:13追記)

No.233806 2020/10/26(Mon) 18:35:47
今年最大の危険日がやって来る / 牛頭観音@八ヶ岳
画像追記
いつもの事だが、以下の投稿をしてから、10−28ナンバーが前を走ったが、これは10月28日は何も起こらないというサインである事は、散々実験して確認してきました。
すると、今日か明日かという事かも知れません。

2020年06月18日21:50頃ニュージーランド付近ケルマデック諸島南方M7.4
2019年06月16日07:55頃ニュージーランド付近ケルマデック諸島 M7.4
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
★日本ではなかったが、何かと話題にして来たNZでは、6月18日に今年世界で4番目に大きい地震が起き、その前年の6月16日にそっくりな地震が起きていた。
新たな危険日としては、やはり、10月28日の歴史的大震災が起きた日しかありません。
【緊急警告】10月28日は巨大地震が起きやすい「特異日」だった! 分析で判明、専門家も明言「過去に何度も起きてる」
【過去に日本で10月28日に発生した大地震】
・ 878年(元慶2年):相模・武蔵地震、M7.4、死者多数。
・ 1433年(永享5年):相模地震(永享関東地震)、M7以上、死者多数。
・ 1707年(宝永4年):宝永地震(南海トラフ地震)、M8.5程度、死者2万人以上。
・ 1891年(明治24年):濃尾地震、M 8.0、死者・行方不明者7千人以上。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201710_1028m8/
6月16日のように前後する事もあるので、今日かも知れないし明日かも知れません。

No.233805 2020/10/26(Mon) 18:11:47
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変 / 埼玉「うさぎ」
>令和関東大地震が迫っているのでは! NEW / 防災@横浜
防災@横浜さん
情報提供有難うございます。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]20年
01月[====][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]666回
02月[====][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]471回
03月[====][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]396回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]245回
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]195回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]372回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]416回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]389回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]422回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]132回(←20/10/24分迄)
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]===回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]===回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244][9695]10777]11053]11367]9345]6513]3704回(←20/10/24分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月
2018/12月〜2019/02月

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15008。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.233804 2020/10/26(Mon) 16:05:14
全20415件 [ ページ : << 1 ... 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 ... 1021 >> ]