[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

1894年6月20日、明治東京地震M7.0震度6 / 魔の土曜日@7月5日
赤塚 不二夫(1935年9月14日 - 2008年8月2日)東京都文京区出身。
天才(天災?)バカボンの作者の生まれは満州ですが、『明治東京地震』が起きた明治27年6月20日には、樋口一葉(1872-文京区西片1-17-896)は終焉の地となった。一葉21才、肺結核で亡くなる3年程前の時期。
http://blog.livedoor.jp/shyougaiitisekkeisi2581/archives/51748851.html
一葉の5000円札など旧札が、預金封鎖で使えなくなりそうな2025年になるかも知れません。
■文京区や八潮市に最も近い震源は、明治東京地震でしょう。

No.251493 2025/02/03(Mon) 22:12:34
節分まで何も起こらないと感じたのは1月12日 / 魔の土曜日@7月5日
「10年に一度の最強寒波」明日4日から週末にかけ日本海側中心に災害級の大雪となるところも
https://nordot.app/1259062884970447678?c=768367547562557440
■今年1月12日に投稿しましたが、トライアルに行ったら初めて見るバカボンの製品が並んだ節分コーナーがあり、まだ10日以上早いと思って全てのスーパーを調査しましたが、どこにも同じものはなかった。
バカボンの警察官の捕り物帳があった現場で目立った三枝というお宅からナメクジおばさん(三枝クララ)の事かと思っていました。
https://www.youtube.com/@clara-1/videos
山梨県で一番有名な豆店こそ、三枝豆店ですが、節分(2月2〜4日)まで何も起こらないと感じたのは1月12日からでした。
■三枝豆店 山梨甲府 豆菓子・節分豆の老舗
https://mame3193.co.jp/

No.251492 2025/02/03(Mon) 19:22:05
「金」(ゴールド)の価格が1グラムあたり「1万5400円台」になりました / 牡丹鍋
★金価格「史上最高値」家に眠る金製品であなたも“令和のゴールドラッシュ”に(YouTube)

2025年2月3日に「金」(ゴールド)の価格が1グラムあたり「1万5403円」になりました。
「金」(ゴールド)の価格は「過去最高値」となっています。

----------------------------------------------------
■「金地金」価格推移(田中貴金属工業)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
2025年02月03日 店頭小売価格(税込)1グラムあたり 1万5403円
----------------------------------------------------
■「プラチナ地金」価格推移(田中貴金属工業)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-platinum.php
2025年02月03日 店頭小売価格(税込)1グラムあたり 5421円
----------------------------------------------------
■「銀地金」価格推移(田中貴金属工業)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-silver.php
2025年02月03日 店頭小売価格(税込)1グラムあたり 175.45円
----------------------------------------------------

↓ジュエリーなど貴金属製品の売却はこちら
----------------------------------------------------
■「金製品」「プラチナ製品」「銀製品」リサイクル価格(田中貴金属工業)
https://gold.tanaka.co.jp/retanaka/price/
----------------------------------------------------

下の表は、1950年から2025年までの「日経平均株価」と「米ドル」の高値〜安値をならべたものです。
「ハイテク株」の上昇によって、「日経平均株価」はバブル絶頂期なみの高値になっています。

■「日経平均株価」と「米ドル」の高値〜安値(1950年〜2025年)
------------------------------------------------------------------------
1950年【日経平均株価】114円99銭〜85円25銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1951年【日経平均株価】170円32銭〜102円10銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1952年【日経平均株価】370円55銭〜167円80銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1953年【日経平均株価】474円43銭〜295円18銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1954年【日経平均株価】377円27銭〜314円08銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1955年【日経平均株価】425円69銭〜345円89銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1956年【日経平均株価】566円30銭〜420円14銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1957年【日経平均株価】595円46銭〜471円53銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1958年【日経平均株価】666円54銭〜475円20銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1959年【日経平均株価】976円93銭〜664円69銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1960年【日経平均株価】1356円71銭〜869円34銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1961年【日経平均株価】1829円74銭〜1258円00銭【米ドル】360円00銭(固定相場)▲
1962年【日経平均株価】1589円76銭〜1216円04銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1963年【日経平均株価】1634円37銭〜1200円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1964年【日経平均株価】1369円00銭〜1202円69銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1965年【日経平均株価】1417円83銭〜1020円49銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1966年【日経平均株価】1588円73銭〜1364円34銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1967年【日経平均株価】1506円27銭〜1250円14銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1968年【日経平均株価】1851円49銭〜1266円27銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1969年【日経平均株価】2358円96銭〜1733円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1970年【日経平均株価】2534円45銭〜1929円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1971年【日経平均株価】2740円98銭〜1981円74銭【米ドル】359円34銭〜314円96銭
1972年【日経平均株価】5207円94銭〜2712円31銭【米ドル】314円97銭〜294円12銭
1973年【日経平均株価】5359円74銭〜3958円57銭【米ドル】302円57銭〜254円45銭▲
1974年【日経平均株価】4787円54銭〜3355円13銭【米ドル】305円33銭〜274円43銭
1975年【日経平均株価】4564円52銭〜3627円04銭【米ドル】306円85銭〜284円66銭
1976年【日経平均株価】4990円85銭〜4403円06銭【米ドル】306円00銭〜286円03銭
1977年【日経平均株価】5287円65銭〜4597円26銭【米ドル】292円91銭〜237円81銭
1978年【日経平均株価】6097円26銭〜4867円91銭【米ドル】242円42銭〜177円06銭
1979年【日経平均株価】6590円69銭〜5925円87銭【米ドル】250円86銭〜194円58銭
1980年【日経平均株価】7188円28銭〜6475円93銭【米ドル】261円41銭〜203円09銭
1981年【日経平均株価】8019円14銭〜6956円52銭【米ドル】246円11銭〜199円06銭
1982年【日経平均株価】8026円99銭〜6849円78銭【米ドル】277円66銭〜218円76銭
1983年【日経平均株価】9893円82銭〜7803円18銭【米ドル】247円04銭〜226円76銭
1984年【日経平均株価】1万1577円44銭〜9703円35銭【米ドル】251円60銭〜222円69銭
1985年【日経平均株価】1万3128円94銭〜1万1545円16銭【米ドル】262円81銭〜200円24銭
1986年【日経平均株価】1万8936円24銭〜1万2881円50銭【米ドル】202円71銭〜151円99銭
1987年【日経平均株価】2万6646円43銭〜1万8544円05銭【米ドル】159円41銭〜121円25銭
1988年【日経平均株価】3万0159円00銭〜2万1217円04銭【米ドル】136円52銭〜121円10銭
1989年【日経平均株価】3万8915円87銭〜3万0183円79銭【米ドル】149円63銭〜123円60銭▲
1990年【日経平均株価】3万8712円88銭〜2万0221円86銭【米ドル】160円20銭〜123円75銭
1991年【日経平均株価】2万7146円91銭〜2万1456円76銭【米ドル】142円05銭〜124円65銭
1992年【日経平均株価】2万3801円18銭〜1万4309円41銭【米ドル】135円05銭〜118円65銭
1993年【日経平均株価】2万1148円11銭〜1万6078円71銭【米ドル】125円95銭〜100円40銭
1994年【日経平均株価】2万1552円81銭〜1万7369円74銭【米ドル】113円60銭〜96円35銭
1995年【日経平均株価】2万0011円76銭〜1万4485円41銭【米ドル】104円70銭〜79円75銭★
1996年【日経平均株価】2万2666円80銭〜1万9161円71銭【米ドル】116円18銭〜103円97銭
1997年【日経平均株価】2万0681円07銭〜1万4775円22銭【米ドル】131円60銭〜110円68銭
1998年【日経平均株価】1万7264円34銭〜1万2879円97銭【米ドル】147円64銭〜113円81銭
1999年【日経平均株価】1万8934円34銭〜1万3232円74銭【米ドル】124円75銭〜101円35銭
2000年【日経平均株価】2万0833円21銭〜1万3423円21銭【米ドル】114円98銭〜101円46銭
2001年【日経平均株価】1万4529円41銭〜9504円41銭【米ドル】132円08銭〜113円57銭
2002年【日経平均株価】1万1979円85銭〜8303円39銭【米ドル】135円04銭〜115円63銭
2003年【日経平均株価】1万1161円71銭〜7607円88銭【米ドル】121円48銭〜106円93銭▼
2004年【日経平均株価】1万2163円89銭〜1万0365円40銭【米ドル】114円80銭〜101円83銭
2005年【日経平均株価】1万6344円20銭〜1万0825円39銭【米ドル】121円40銭〜101円87銭
2006年【日経平均株価】1万7563円37銭〜1万4218円60銭【米ドル】119円80銭〜109円02銭
2007年【日経平均株価】1万8261円98銭〜1万4837円66銭【米ドル】124円14銭〜107円29銭▲
2008年【日経平均株価】1万4691円41銭〜7162円90銭【米ドル】110円48銭〜87円19銭▼
2009年【日経平均株価】1万0639円71銭〜7054円98銭【米ドル】101円24銭〜84円82銭▼
2010年【日経平均株価】1万1339円30銭〜8824円06銭【米ドル】94円70銭〜80円24銭
2011年【日経平均株価】1万0857円53銭〜8160円01銭【米ドル】85円53銭〜75円52銭★
2012年【日経平均株価】1万0395円18銭〜8295円63銭【米ドル】86円63銭〜76円11銭★
2013年【日経平均株価】1万6291円31銭〜1万0486円99銭【米ドル】105円41銭〜86円83銭
2014年【日経平均株価】1万7935円64銭〜1万3910円16銭【米ドル】121円86銭〜100円76銭
2015年【日経平均株価】2万0868円03銭〜1万6795円96銭【米ドル】125円66銭〜115円85銭
2016年【日経平均株価】1万9494円53銭〜1万4952円02銭【米ドル】121円49銭〜99円00銭
2017年【日経平均株価】2万2939円18銭〜1万8335円63銭【米ドル】118円18銭〜107円59銭
2018年【日経平均株価】2万4270円62銭〜1万9155円74銭【米ドル】114円55銭〜104円64銭
2019年【日経平均株価】2万4066円12銭〜1万9561円96銭【米ドル】112円24銭〜104円46銭
2020年【日経平均株価】2万7568円15銭〜1万6552円83銭【米ドル】112円18銭〜101円60銭
2021年【日経平均株価】3万0670円10銭〜2万7013円25銭【米ドル】115円45銭〜102円60銭
2022年【日経平均株価】2万9332円16銭〜2万4717円53銭【米ドル】150円48銭〜113円63銭
2023年【日経平均株価】3万3753円33銭〜2万5716円86銭【米ドル】151円80銭〜127円22銭
2024年【日経平均株価】4万2224円02銭〜3万1458円42銭【米ドル】161円94銭〜140円34銭▲
2025年【日経平均株価】4万0083円30銭〜3万8444円58銭【米ドル】158円88銭〜153円71銭
------------------------------------------------------------------------
※▲…日経平均株価のおもな高値
※▼…日経平均株価が「7000円台」を記録(バブル崩壊後)
※★…米ドルが「70円台」(超円高)を記録
※日経平均株価は日足終値ベース
※米ドルは日足ザラバ値ベース
※出典:「日経平均プロフィル」「株価データ倉庫」「日本銀行」ほか

下の図を見るとわかるように、2012年から2024年までの「日経平均株価」の動きと1932年から1944年までの「日本の株式パフォーマンス」の動きがよく似ています。
ちなみに、1910年代に日本では「大正バブル」が起きて、そのあと「昭和恐慌」のせいで1929年から1930年にかけて株式相場が大暴落しました。

いま「金」(ゴールド)が売れているのは、2025年に1945年のような「大激変」(巨大地震、世界大戦、経済崩壊など)が起きる可能性があるからなのでしょうか。
むかしから「有事の金」といわれているので、とても気になるところです。

No.251491 2025/02/03(Mon) 16:53:23
阪神大震災を予告した「三郷」の暗号 / 魔の土曜日@7月5日
2023/12/20 【事故】中学校で理科の実験中にガラス瓶破裂 10人ケガ…命に別条なし 埼玉・三郷市
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231220-OYT1T50141/
八潮市と隣接した三郷市で起きた何でもない事件ですが、愛車は事件が起きた中学校から僅か徒歩で8分の場所にあるジャンプ三郷センターで買いました。
愛車は今では全国的にも1台もない日があるほどの希少車(製造中止)です。
日産 e-NV200(全国)の中古車
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s182/index.html
三郷市と同じ地名の町がある山梨県道3号線(甲府・市川三郷線)と平行に走っている昭和通り沿いに、オートガレージエムズという中古車センターがあり、そこの街路樹に激突して死亡した事故があり、その数日後に阪神大震災が起こりました。
街路樹と言えば最大手のビッグの除草剤問題がありましたが、2023年は1995年1月の街路樹衝突事故を思い起こす年でした。

No.251490 2025/02/03(Mon) 12:46:46
陥没事故は、隕石衝突の予告状になりそう / 魔の土曜日@7月5日
山梨県道203号初鹿野停車場線(470m)
http://tossy.road.jp/pr/ynprlst2.html
甲斐大和駅(初鹿野駅)すぐそばにある諏訪神社のホウの木に纏わる祟りは、幾度となく悲惨な事故が実際に起こっている
https://shinreisanpo.blog.fc2.com/blog-entry-167.html
★この日本一と思われる祟りの木を私は5年以上前、この木に様々なイタズラをして実験をしましたが、何も起こらなかった。(地震前兆もそうですが、一時的な自然界のイタズラに騙されているだけです)
ペンディングトレインの聖地(八潮駅)で起きた陥没事故は、隕石衝突の予告状になりそうですが、駅の近くにあるのが気になります。
ビリーマイヤーの誕生日は1937年2月3日(87歳)ですが、巨漢のアスリートや特別な漫画家の誕生日でもないので、大地震の危険日かは分かりません。
2025/01/05、プレアデス人の予言が示す2025年以降の未来 異次元の宇宙人が語るメッセージ―高度文明からの警告と希望:AI・環境・世界平和に関する予言―
&t=413s
ドラマ【ペンディングトレイン】隕石は落下したのか?パラレルワールドの概念は?ドラマ総括しています〜最終回考察〜 【山田裕貴、赤楚衛二、上白石萌歌、井之脇海】

No.251489 2025/02/03(Mon) 12:04:32
CASIO DS-120第4の電卓実験での方位別内訳 / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
◆ 尚、24/6/1以降分が25/2/3迄で、相当に長くなりましたので、トチロー氏の掲示板に転載させて頂きました。
◆ 今回、内容を短縮しました。日々の更新はKS氏の当掲示板で継続していく予定です。
◆ CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(2024年分等)は、当掲示板を[電卓実験]で検索して下さい。

◆ 【電卓実験の方法】
CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)を両手で持って立つ。18センチ4方のかなり大きな電卓で、左手の親指の位置が丁度ONキーの位置になる。
 東向きで左手の親指でONキ−を10回叩き、その後、反時計回りで、北東、北、北西、西、南西、南、南東を向いて各10回ずつ叩く。一周で80回となる。それを20周繰り返すので、合計1600回叩くことになる。

★ 気象庁より南海トラフの巨大地震[注意](24/8/8から1週間)の情報が出て以降、念の為、最近の方位別の内訳を下記にまとめてみた。

電卓実験日時/■=東,北東,北,北西での観察数/□=西,南西,南,南東での観察数/=合計/【■組/□組】/■組より□組が多いケースには*表示。
25/01/01 09:58〜10:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/02 09:42〜09:56■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/03 08:12〜08:29■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/04 09:23〜09:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/01/05 07:00〜07:16■1,0,0,1□0,1,0,1=04【02/02】
25/01/06 07:17〜07:32■1,0,0,0□0,1,0,1=03【01/02】*
25/01/07 08:54〜09:10■3,3,0,1□0,0,0,1=08【07/01】[07 10:05チベット西部D10km,M7.1◆(死者126人)]
25/01/08 10:10〜10:24■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/09 10:49〜11:02■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/01/10 08:42〜08:56■0,0,1,0□3,0,0,0=04【01/03】*
25/01/11 06:15〜06:29■1,0,0,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/01/12 04:29〜04:43■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/01/13 06:18〜06:36■1,0,1,0□2,0,1,1=06【02/04】*[13 21:19日向灘D36km,M6.6-5弱(震度4は広域)▲]
25/01/14 09:27〜09:40■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/15 09:24〜09:38■0,0,3,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/01/16 10:18〜10:34■0,2,1,0□0,0,1,0=04【03/01】
25/01/17 10:40〜10:53■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/18 06:47〜07:03■2,3,0,0□0,0,0,2=07【05/02】
25/01/19 05:39〜05:56■0,0,0,1□0,0,2,2=05【01/04】*
25/01/20 09:21〜09:35■0,0,0,2□0,1,0,0=03【02/01】
25/01/21 09:21〜09:34■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[21 01:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱◆,高雄市,台南市=5弱▲)]
25/01/22 09:47〜10:01■1,1,2,0□0,0,0,1=05【04/01】
25/01/23 09:00〜09:14■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*[23 02:49福島県会津D4km,M5.2-5弱▲]
25/01/24 09:38〜09:54■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/25 07:15〜07:30■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/01/26 04:38〜04:59■1,1,0,0□0,0,3,1=06【02/04】*
25/01/27 08:28〜08:43■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/01/28 08:56〜09:10■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/01/29 09:23〜09:37■2,0,3,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/01/30 08:59〜09:13■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/01/31 08:37〜08:51■0,1,1,0□0,0,1,0=03【02/01】
25/02/01 06:34〜06:49■1,1,0,0□1,1,0,0=04【02/02】
25/02/02 06:24〜06:40■0,0,0,0□0,1,0,1=02【00/02】*
25/02/03 07:37〜07:55■1,2,0,0□1,1,0,1=06【03/03】
25/02/04 07:50〜08:08■6,2,1,2□2,1,0,1=15【11/04】
25/02/05 09:19〜09:34■0,1,1,2□1,0,0,0=05【04/01】
25/02/06 09:47〜10:04■0,1,2,1□2,0,0,1=07【04/03】
25/02/07 09:26〜09:43■1,1,2,1□1,0,0,1=07【05/02】
25/02/08 09:21〜09:34■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/09 04:22〜04:41■1,1,0,1□1,1,1,1=07【03/04】*[09 08:23中米ホンジュラス北方D20km,M7.6◆]
25/02/10 05:29〜05:43■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/11 08:03〜08:18■0,1,1,1□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/12 10:19〜10:33■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/13 10:00〜10:16■3,0,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/14 09:03〜09:17■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/15 09:27〜09:39■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/16 06:43〜06:58■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/17 08:27〜08:41■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/02/18 10:35〜10:47■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/19 08:50〜09:05■0,1,0,0□0,1,1,1=04【01/03】*
25/02/20 10:02〜10:16■0,0,1,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/02/21 12:13〜12:26■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/22 07:23〜07:38■0,0,0,0□1,0,1,0=02【00/02】*
25/02/23 04:11〜04:28■0,1,1,0□0,0,2,1=05【02/03】*
25/02/24 11:29〜11:43■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/25 11:16〜11:30■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/26 09:11〜09:25■1,1,1,0□0,0,0,2=05【03/02】
25/02/27 12:43〜12:57■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/28 09:33〜09:46■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/03/01 08:05〜08:18■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/03/02 04:46〜04:59■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/03 09:19〜09:33■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/04 10:32〜10:45■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/05 11:58〜12:15■1,0,2,2□1,1,0,0=07【05/02
25/03/06 13:08〜13:22■0,0,0,0□0,0,1,0=01【00/01】*
25/03/07 09:22〜09:35■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/08 06:40〜06:58■1,1,2,0□1,0,2,1=08【04/04】
25/03/09 03:03〜03:22■1,2,0,0□0,1,2,0=06【03/03】
25/03/10 06:58〜07:19■2,1,0,0□3,2,1,1=10【03/07】*
25/03/11 12:16〜12:31■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/03/12 12:23〜12:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/03/13 10:46〜11:00■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/14 08:25〜08:40■3,0,0,0□0,1,0,0=04【03/01】
25/03/15 06:55〜07:08■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/16 03:36〜03:49■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】=【現時点】(3/16 4:03更新)

◆ 過去分(24/6/1分〜25/2/3分)はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18504。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.251488 2025/02/03(Mon) 11:40:26
CASIO DS-120第2に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
2/3 8:07消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18503。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251487 2025/02/03(Mon) 11:30:31
メディアの支配層は、はるか前から知っていた / 魔の土曜日@7月5日
【隕石家族】ドラマで考察!心理学!「もし半年後に隕石が地球に落ちてくることが決まっていたら?」※若干ネタバレ注意!

2017年4月15日〜日テレ土曜ドラマ『ボク、運命の人です。』
女運が超悪い男・亀梨は、木村文乃と結婚して、長男をもうけなければ30年後に起こる隕石衝突を防ぐ事ができる男が生まれない事になるらしい!?
https://ameblo.jp/hajimeno13104ky3/entry-12535364355.html
2020年4月11日〜フジTV土曜ドラマ『隕石家族』
2020年、地球に隕石が衝突するパラレルワールドの東京を舞台に、衝突までの150日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%95%E7%9F%B3%E5%AE%B6%E6%97%8F
■以上、隕石衝突関連のドラマですが、7月5日まで152日となりました。
2021年10月に竜樹諒の完全版が出版されてから、その正体が隕石だった事が解明されたのが、2023年になってからです。
2023/11/05、「2025年7月の予言は隕石衝突だった」
https://www.youtube.com/@nonfiction-fantasy/videos

No.251486 2025/02/03(Mon) 10:13:13
(No Subject) / 魔の土曜日@7月5日
ペンディングトレイン 2026年5月1日8時23分未来は変わっていた‼︎隕石は地球上に落ちてこない⁉︎

2011年3月10日12時30分、千葉・成田市のJR成田線滑河駅の構内で貨物列車が脱線横転事故。
https://gurizuri0505.halfmoon.jp/20110310/25934
2011年3月11日14時46分、東日本大震災
■滑河駅近くの脱線事故が一番の前兆として話題にして来ましたが、このドラマの列車事故は比較的近い場所なのです。
2023年ドラマ『ペンディングトレイン』
八潮駅が撮影に使われたりと、色々と話題になりましたね。
https://yashion.jp/news/7393/
つくばエクスプレスの車内に緊急地震速報のアラームが突然鳴り響き、2060年の未来の世界にワープする。2026年12月9日にスペースデブリに衝突し地球に墜落した隕石により、人類を含むほとんどの生物が死滅。
■このドラマの電車がワープした地点が八潮市の陥没現場に近いのです。
2008年「岩手・宮城内陸地震で巨人の痕跡」は誤り。人骨と災害の画像を合成したもの
https://factcheckcenter.jp/n/nc3073620e748

No.251485 2025/02/03(Mon) 06:34:20
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、2日のラドン値は、74-78-74-70㏃でした。
大阪東部観測点

No.251484 2025/02/02(Sun) 23:03:42
忘れた頃の令和ロト7 / 魔の土曜日@7月5日
2/2(日) 、WIN5は1億円超え! ソンシ除外で返還発生も小倉メインの大波乱で的中わずか5票
https://news.yahoo.co.jp/articles/52587b11da408275cb807f9ecdc3b68acd7ca26e
2025/01/31、ロト7、1等1口当選キャリーオーバー0円
https://www.ohtashp.com/topics/takarakuji/loto7/
★能登震度7以降は当てにならなくなったロト7ですが、一時は18億円もあったキャリーオーバーが消えました。
競馬も新年から4年半ぶりの大荒れが続いています。
陥没した穴に消えた名前すら分からない74歳の運転手の捜索に時間がかかりすぎている。
恐らく異次元のアリ地獄に飛ばされたと思って調べたら、アリも74歳で死亡していた。
■モハメド・アリ(1942年1月17日 - 2016年6月3日)(74歳没)
https://www.afpbb.com/articles/-/3089401
地底世界は確実に存在する。地球内部に辿り着いた男と隠された高度文明の正体とは!?【都市伝説 地底世界 地底人 南極 カイラス山 ダルシー スノーデン 】
https://www.youtube.com/@_halkyofu_/videos

No.251483 2025/02/02(Sun) 17:09:46
「事実」を隠して世界をコントロールする時代が終わりつつあるようです / 牡丹鍋
★LGBT芸能人に襲われた元フジテレビ男子アナウンサー・長谷川豊さんが大暴露(YouTube)

★売りたくない!ワクチンメーカーの現役社員が“告発本” 3年前に同僚が死亡(YouTube)

★【トランプ氏】大統領令に署名 ケネディ氏暗殺に関する機密文書も公開へ(YouTube)


★【増田俊男の時事直言】2024年12月5日号
http://www.masuda-toshio.com/2024/12/05/
『リンカーンからケネディ大統領に至るまで通貨の発行権を国家に移行しようとした大統領はことごとく暗殺されている。』
『トランプはFRB(ユダヤ資本)のドル発行権を国家(政府)に移し、「トランプダラー」を発行するという。』
『ケネディ大統領暗殺についてのウォーレン委員会(最高裁裁判長ウォーレンを中心に約2年に渡って綿密な調査を行った)の秘密文書は2017年10月(トランプ政権中)に公開が義務付けられていたのでトランプは開示命令を出したが、CIAの強い要望でどうしても開示しなかった一部が残った。』
『トランプはロバート・ケネディ・ジュニア(トランプが保健省長官に指名)に必ずウォーレン報告書の最後の未公開部分を開示することを約束している。』
『CIAが国家安全保障上の重大問題を理由に拒んできた同報告書の秘密をトランプが暴くとなるとCIAは困るのではないか。』

★【増田俊男の時事直言】2024年9月24日号
http://www.masuda-toshio.com/2024/09/24/
『ウォール街を代表するゴールドマン・サックスは「日本には規制と言う名のボックスに入っている五つの宝物がある。我々は日本の宝を我が物にしなくてはならない」と言い続けている。』
『第一は郵貯・簡保の340兆円、第二はGPIF(年金積立金管理運用資金170兆円)、第三は国民金融資産中現金預金1,100兆円、第四は農協JA銀行民営化120兆円である。』
『第一は小泉内閣の郵政民営化で目的達成、第二は安倍内閣で達成、第三は岸田内閣の「預金から投資へ」の掛け声によるNISAで達成予定。』
『第四の農協120兆円は小泉進次郎内閣になれば農協改革で農協解体、JA銀行民営化で達成される。 』
『第五は「日本の水」である。水道インフラの所有権は国や都道府県にあるが、水道法改正で外資が水道インフラ管理、災害時対策に参入出来るようになった。』
『将来麻生太郎系総理が誕生したら、日本の水は外資が支配することになる。』
『「日本の主」と言っても過言ではない日本の官僚機構トップに立つ財務省(元大蔵省)は毎年米財務省から年次改革要望書を受け、日本から資金、技術、人材がアメリカへ流出する上で障害になる規制を撤廃するよう政治を指導し続けている。』

★第二次世界大戦の末期頃から開発が進められていた「地震・津波兵器」(YouTube)


これまで世界支配層は「事実」を隠して世界をコントロールしてきました。
一部の事情通には「事実」が知られていましたが、インターネットの普及で一般世間にも「事実」が広まりつつあります。

銀行口座の普及や株券の電子化、電子決済などの普及で「お金」の流れも分かりやすくなってきています。
評価やクチコミなどの普及で「モノ」や「サービス」の質も分かりやすくなってきています。

グーグルストリートビューでは世界各地にある「実際の街並み」を見ることができます。
通販で何かを買うときに、販売者の住所を入力すれば、販売している会社や個人のオフィスを見ることができます。

学生時代を思い出してみると、あまり才能のない人ほど「事実」を隠したがっていました。
彼らは、「事実」を隠して他人をだますことによって、利益を得ようとしていました。

「事実」を隠して他人をだます「詐欺師」によって迷惑をこうむるのはいったい誰でしょう。
それは「才能のある人たち」です。

「才能のある人たち」がきちんと評価されない世界はなかなか進化しません。
進化しないどころか退化することもよくあります。

世界支配層が「事実」を隠して世界をコントロールする時代を終わらせるのかどうかが最大の見どころでしょう。

No.251482 2025/02/02(Sun) 16:41:19
反対側の22の数字だけ消えている / 魔の土曜日@7月5日
2月2日も予定通り山梨県道22号線の調査をしましたが、ここは山梨県でも一番重要な公園が起点となっていた事に気が付きました。
甲府市遊亀公園附属動物園リニューアル工事の情報
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/koenryokuchi/seibi/progress.html
■なんと新説されたばかりのユラユラ遊具2機を発見しましたが、虎ではないので大地震が起こるか分かりません。
1988年までこの公園の音楽堂があった記念碑は残されていましたが、この♪のマークの記念碑は、私にとって富士山が消えるより重要なランドマークでした。
県道22号の標識が両側にある場所で、反対側の22の数字だけ消えているのが気になった。
ナンバー1270のタクシーは、ダニエル書の1260〜1290日目のサインか?
2000年から世界で起きた大地震のスパン
現在最後のM8.0以上からの日数■■■ 1269日(21世紀最長)
http://gfg.g1.xrea.com/m7j.html

No.251481 2025/02/02(Sun) 12:46:19
1月1日の次は、2月2日? / 魔の土曜日@7月5日
サイキックニッキのウェブサイトはこちら(英語)1〜1400
2,ニューヨーク市を襲ったスーパーハリケーンが自由の女神像やその他のランドマークの一部を破壊する
11、大地震で廃墟となった日本の東京、197、東京の巨大地震244、日本は国名を変える、340、M8.9 日本の地震津波、851、日本は壊滅的な地震と津波に見舞われる可能性があります、
https://www.psychicnikki.com/2025-predictions.html
★英語サイトが自動的に翻訳される機能がありますが、11番目にランキングされているのが気になります。
起こる可能性がゼロではない、ありとあらゆる予言が羅列されているだけかも知れません。
2011年2月22日 カンタベリー地震 - ニュージーランド南島M6.3(死者・行方不明者181人、滞在中の日本人28人が犠牲)
2月22日の猫の日でしたが、2月2日はNo.2の日(北岳、霞ヶ浦、利根川・・)でしたが、単純に1月1日の能登地震と第二のゾロ目の日です。
青森県三八上北地方を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/202/
■2月2日の日付の震源地番号202(URL)ですが、ここは日本一積雪の多い酸ヶ湯温泉がありました。
2016年1月11日のゾロ目の日に最大の地震は起きていますが、節分前後は10年に一度の豪雪被害はありそうです。

No.251480 2025/02/02(Sun) 09:21:50
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
2/2 6:45消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18502。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251479 2025/02/02(Sun) 08:05:07
CASIO MS-8Bに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
2/1 23:36点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18500。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251478 2025/02/02(Sun) 00:41:05
震源地の整理番号711(URL) / 魔の土曜日@7月5日
2016年11月8日博多駅前道路陥没事故
福岡市が世界中から注目された!博多駅前の陥没を最速で復旧した一部始終を公開(高島宗一郎)
https://diamond.jp/articles/-/187300
★今回の陥没事故が起きた時、誰もが博多の事故以来と思ったでしょう。また現在停止中の有感地震の時間が17時07分は1707年に起きた宝永地震とか?
そして、本日、博多にも近い5年ぶりの有感地震が起こりました。
2025年02月01日08時16分頃福岡県北九州地方M3.0震度2
2020年04月26日21時21分頃福岡県北九州地方M2.7震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/711/
■気になるのは、震源地の整理番号711(URL)くらいですが、福岡の地震が起こる直前に前を走るナンバー711のボディーがへこんでいるのが気になって写真を撮りました。

No.251477 2025/02/02(Sun) 00:06:37
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、2月1日のラドン値は、81-78-74㏃で推移しています。大阪東部観測点
No.251476 2025/02/01(Sat) 22:08:30
どうする米国 / 魔の土曜日@7月5日
米国でも日本の南海トラフ騒動以上の予言が増えて来ましたが、2月9日より節分の方が気になります。
2025/02/01、ヤスの一人語り第二回、ブランドン・ビッグスの予言は当たるのか?

No.251475 2025/02/01(Sat) 19:19:14
49の次は311だったので不気味 / 魔の土曜日@7月5日
ホットスポットの主なロケ地3ヶ所を調査しましたが、人気の喫茶店には行列が出来ていました。
https://hidamari-lab.com/hotspot-filming-location/
その一番目立つ入口には黄色の311ナンバーが駐車していて、東日本大震災の黄色信号のようなタイミングですが、周辺の駐車場も気になるナンバーが多かった。
■主人公やヒロインの家にも近い富士山をバックに鳥居が立つ場所こそ、第一話のイントロ部分でしたが、鳥居の隣の薬局(壁谷薬局)こそ、私の遠い親戚なのです。
たまたま姉の息子がその薬局に2年前に婿養子に入ったばかりなのです。

No.251474 2025/02/01(Sat) 18:07:58
全19585件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 980 >> ]