[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

紫色の和傘と紫色の植物と大雨の関係 / キター@甲府
ムラサキ・ゴテン「6〜9月頃に紅紫色の花が咲く。メキシコ原産で、1955年頃に渡来した。原種はほとんど栽培されることはない。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%82%B4%E3%83%86%E3%83%B3
★昨日公開されたトキワ荘の観光コースをしらみつぶしに調査したら、以前から気になっていた子育て地蔵尊の脇に、初めて見るこの紫色の植物を発見しました。
お気に入りの紫色の和傘とツーショットしましたが、手塚治虫など日本漫画界のパイオニア達が、トキワ荘で生活した1955年以降にメキシコから渡来した植物でした。
この地蔵尊が建立された時期の宝永大地震や富士山噴火が起きた1707年直後の1710年である事が気になっていた。
和傘と同じ紫色の植物は、歴史的な大洪水の時代を告げるサインとなるか?

No.232679 2020/07/08(Wed) 17:03:01
Canon LS-51A,CASIO DS-120第1に異常【【厳重警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
7/7 22:29点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示と極めて、極めて稀な現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.14723。http://www.arcadia-jp.org.uk/index.html

No.232678 2020/07/08(Wed) 02:27:49
87号(南海トラフ地震) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4887 '20 7/7

?@『本日の地震6回』
略。

?A『昨日の電離圏嵐』
TECは、6日高緯度地域で低かった。●●●●●。



?B『結果』
6日 22:17 4.4M 択捉島南東沖(信号機さん)
7日14時13分 青森県 M3.2
予想より小さかった。120時間は警戒しなければならない。



?C『Nictイオノ』
赤48、減少。(稚内−20、国分寺ー22、山川−0、沖縄ー6)
山川はブロッキングか、前回と同様なイベント注意。
未精査。




?D『桜島火山に関する情報(第68号、6日福岡管区気象台・鹿児島地方気象台)』

1.火山活動の状況
桜島では、6月26日から島内に設置している傾斜計及び伸縮計で、山体膨張を示す僅かな地殻変動が観測されていますが、6月30日から概ね停滞しています。
 
この山体膨張が一度に解消されるような噴火が発生すると、多量の噴煙を伴った噴火や爆発規模の大きな噴火が発生する可能性があり今後の情報に留意してください。
 
桜島では、火山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量が長期的に多い状態であることや、姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)の地下深部へのマグマ供給が継続していることから、今後も噴火活動が継続する可能性があります。
 
火山性地震、火山性微動、爆発の回数は以下のとおり。
 
           火山性地震 火山性微動   
  7月 3日     4回   6回   計10回 
     4日     5回   8回   計13回 
     5日     0回   0回   計0回 
     6日15時迄 2回   0回  計2回 
  


?E『参考』
●山川イオノのみ「赤」は0(ブロッキング)これは珍しい。   

●5日の火山性地震は0回そして、火山性微動も0回、爆発0回無し。これは珍しい。

●6日(15時迄)火山性地震は減少して2回のみ。
火山性微動はなんと0回である。爆発は0回で無し。
何故おとなしい。

嵐の前の静かさ??? 
飛躍の為の縮小か??   




?F『南海トラフ地震情報』
地震ニュースへ続く。

No.232675 2020/07/07(Tue) 23:56:51
北極を襲う熱波が記録破りであることを示す6つの事実 / @ネット情報紹介者
北極がうだるように暑くなっている。6月後半、北極圏の町で気温38℃を記録した。この地域で最も暖かい冬によって頂点に達した憂慮すべき事態は、異常に暑い春になっても続いている。
気がかりな状況は北極のどこでもひどくなる一方で、北極の気温上昇は地球のどこよりも速く進んでいる。その結果、北極海の氷の減少が進み、温暖化がさらに進む。通常なら地中に封じ込められている大量の温室効果ガスが氷の融解によって放出される恐れも生じる。
北極は太陽光を反射する氷に覆われ、地球の気候に極めて大きな影響を及ぼしている。だが、人為的な地球温暖化によって北極の気候は徐々に異常をきたしつつある。前代未聞の夏の激しい熱波に見舞われて北極が暑くなっているいま、知っておくべき6つの事実を紹介しよう。
1.北極はいまだかつてない高温に見舞われている
2.北極海の氷の面積は2019年、観測史上2番目に小さかった
3.北極は地球のほかの場所の2倍以上の速さで温暖化が進んでいる
4.海氷の融解がさらなる温暖化を引き起こす
5.“ゾンビ火災”が雪の下でくすぶっている恐れがある
6.永久凍土が溶けて大気中に大量のメタンガスが放出される恐れ・・・・・・長文につき後略 自己責任でお願いします。https://news.yahoo.co.jp/articles/de6b447e286d10f851e314e28408f20c5b73b207

No.232674 2020/07/07(Tue) 22:41:05
耳鳴りの強さが、ここ一週間継続中 / 西東京人
現在、東京多摩北東部の自宅に居ます。

耳鳴りが強い状態が継続中です。

ちょっとだけ、未来が見えるオヤジも、近々、関東大震災が起きると言い始めています、、、


コロナ状況、
そして、今後の梅雨前線の北上に伴う大雨の北上
などなどが、重なる中での「関東大震災」発生。

どう対応するか、しっかりと議論をして頂きたいものです。

そして、関東地方の皆さんは、大地震の対応策として、「避難所」でない「車」や「テント」などで、過ごすと言う選択肢を迫られるかもしれません。

コロナ下での地震災害に十分、ご注意いただき、しっかりとした対応策をお考え下さい。

宮崎、熊本豪雨の被害状況、避難状況も参考にする必要性があると思っています。

関東も梅雨の雨で、地盤が緩んでいる可能性が大きいかと思います。
ここで、災害地震が発生した場合、、、
小さな地震であっても、崖崩れなどの二次災害の危険度が大きいように思います。

周りに崖や山などがある方は、その点にもご注意ください。

No.232673 2020/07/07(Tue) 06:58:37
86号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4886 '20 7/6

?@『本日の地震11回』
6日23時28分 岐阜県 M2.6
6日21時59分 マリアナ諸島 M5.8(最大)
6日17時52分 長野県 M3.2
6日10時15分 茨城県 M3.1
6日07時03分 長野県 M3.9 震度2
6日05時49分 長野県 M3.0
6日03時33分 紀伊水道 M3.1 震度2
6日03時20分 岐阜県 M2.7
6日02時53分 岐阜県 M2.6
6日02時17分 長野県 M3.5 震度2
6日00時18分 岐阜県 M2.6

6日の月齢は14.8、7日の月齢は15.8。



?A『Nictイオノ』
赤58、更に減少。(稚内−3、国分寺ー17、山川−16、沖縄ー22)
未精査。



?B『プロトン・電子』
静穏。



?C『電離圏嵐』
F領域臨界周波数は、概ね静穏。
又、沖縄の一部時間帯のデータが確認できない状態。

日本上空の全電子数(TEC)は、6日の未明から明け方にかけて高緯度地域で低い●●●●●。
今後1日間、地磁気に大きな乱れはなく、電離圏も概ね静穏状態の予想。



?D『5日の活動度指数』
黒点数は5
黒点総面積は10
F10.7は69.4
地磁気K指数(柿岡)の合計は16、最大3



?E『動かない長い長い梅雨前線』
こんな前線も珍しい。今日の天気図を見ても相変わらず居座っている。そのスケールたるや驚きである。
カムチャッカの南東(日付変更線の近く)の低気圧04hpaから延々と西南西に伸び中国の奥深くに達している。

この前線は先月から長江流域で活発化、長期にわたり記録的な大雨を降らせた。
そして、三峡ダム決壊かの騒ぎを引き起こし、又、九州方面にも記録的な豪雨を齎し、土砂崩れや河川の氾濫等で多数の方が亡くなった。

温暖化時代の台風
続く。

No.232672 2020/07/07(Tue) 00:25:13
異例の熱波がシベリアを襲う、ツンドラで火災も / @ネット情報紹介者
異例の熱波がシベリアを襲う、ツンドラで火災も【動画配信】
https://video.yahoo.co.jp/c/19762/21b7df72303d3c323aad8ea2efea744a611ce22a
異例の熱波がシベリアを襲っている。 地元気象台の担当者は、「今月20日、ベルホヤンスク駅で38度を記録した。1988年に記録した37.3度がこれまでの最高だったが、これを更新した」と話す。気温上昇に伴い、人里離れた森やツンドラ、泥炭地では火災が発生している。

No.232669 2020/07/06(Mon) 21:06:36
CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧(2020/5月と6月以降分)他 / 埼玉「うさぎ」 / 埼玉「うさぎ」
緊急要請です。【【 リンク先で詳細を是非、ご覧下さい。 】】

★ [無表示]現象=■の観察日が連続したあとに、どういうタイミングで大地震や国内(周辺)の強い地震(震度6弱以上)が発生したかを見ようとした。
★ そのために、[無表示]が観察されなかった日に【1】,【2】,【3】…等の表示を入れてみた。

★ 大雑把ではあるが、遅くとも【10】回目前後には、発生の満期状態が到来しているように見える。
★ 本年分では、下記のとおり、7/9で【11】回目を記録したので、場所は不明ですが、国内(周辺)での震度6弱以上の強震が接近していると考えて、念の為、【厳重な警戒】が必要と思います。
★ 過去の4例では、全て、ユーラシアプレート内の地震となっている点が注目される。しかし、それだけで実際に発生する地域を限定することは現状では出来ないと思う。

★ 仮に本日以降も、[無表示]現象(■)の観察なし(□)が続けば、
****)【5】20/06/30□□□□ 05:14,5:51,17:40,23:53
****)【6】20/07/01□□□□ 05:47,6:13,15:22,23:56
****)【7】20/07/02□□□□ 04:44,5:30,13:40,21:45
4571)20/07/03□□□□■□ 04:00,4:53,7:25,16:07,18:42,21:27
4572)20/07/04■□□□ 04:17,5:01,12:34,23:47[4:30西之島の噴煙の高さ8300m。2013以降の活動では最大]
****)【8】20/07/05□□□□ 05:18,5:45,12:51,23:54
****)【9】20/07/06□□□□□ 04:28,5:11,13:59,16:54,21:11
4573)20/07/07□□□■□ 01:21,1:45,7:12,17:52,22:53
****)【10】20/07/08□□□□ 04:30,5:17,15:55,22:20
となり、強震発生の満期状態(推定)に遂に突入しました。
****)【11】20/07/09□□□□ 03:49,4:32,12:22,22:42 【7/9 23:03更新】


【○○○○○地震前 ??? 】⇒7/1No.14706【ご参照】。
4539)20/06/06□■□□ 04:23,5:20,12:24,23:54【205日連続】(19/11/15〜20/06/06)
****)【1】20/06/07□□□□ 04:43,6:00,12:28,22:20
4540)20/06/08■□■□ 04:19,5:29,16:15,23:32
4542)20/06/09□□□■ 03:12,3:37,15:09,23:50
4543)20/06/10□■□□ 05:38,6:00,17:23,23:36
4544)20/06/11■□□□ 04:21,4:45,14:19,23:25
4545)20/06/12□□■□□ 02:35,3:08,6:20,15:11,21:36
4546)20/06/13■■□□ 05:13,5:50,12:01,23:58
4548)20/06/14□■□■ 06:14,6:38,13:02,21:53 [14 00:51(奄美大島北西沖D165km,M6.3-4▲),9:40西之島が噴火。噴煙の高さ=火口から2600m]
4550)20/06/15□□■□■ 02:53,3:44,14:42,18:49,23:46
4552)20/06/16■□□□ 03:27,3:52,14:09,21:39
4553)20/06/17□□■□ 04:07,5:21,16:49,23:59
4554)20/06/18□□■■ 04:31,5:15,17:02,23:47 [18 21:49ケルマデック諸島の南(NZ)D10km,M7.4◆]
4556)20/06/19■□□□■ 05:34,6:12,8:58,18:14,6/20 1:19
4558)20/06/20■■□■ 04:15,5:18,11:30,23:50
****)【2】20/06/21□□□□ 04:17,4:52,12:17,23:52
4561)20/06/22□□□■ 03:54,4:41,13:45,23:56
4562)20/06/23■□■□ 04:57,5:38,17:07,23:58
****)【3】20/06/24□□□□ 03:50,4:54,17:13,23:45 [24 00:29メキシコ南部(オアハカ州沿岸/陸域)D26km,M7.4◆(死者6人)]
4564)20/06/25■□■□ 04:50,5:44,17:00,23:49 [25 04:47(千葉県東方沖D36km,M6.1-5弱▲)]
4566)20/06/26■□□□■■ 04:58,5:38,9:12,17:26,18:42,21:39
4569)20/06/27■□□□ 04:57,6:05,11:41,23:42
4570)20/06/28□□■□ 03:43,4:27,12:45,22:35
****)【4】20/06/29□□□□ 03:23,4:14,15:00,23:54
****)【5】20/06/30□□□□ 05:14,5:51,17:40,23:53
****)【6】20/07/01□□□□ 05:47,6:13,15:22,23:56
****)【7】20/07/02□□□□ 04:44,5:30,13:40,21:45

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.14711。http://www.arcadia-jp.org.uk/index.html

No.232668 2020/07/06(Mon) 05:37:03
85号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4885 '20 7/5

?@『本日の地震13回』
5日23時30分 長野県 M3.3 震度2
5日22時59分 岐阜県 M3.2 震度2
5日21時50分 長野県 M3.0
5日18時21分 岐阜県 M2.8
5日17時57分 長野県 M2.9
5日15時19分 長野県 M2.1
5日15時14分 長野県 M2.7
5日15時12分 長野県 M2.8
5日15時09分 岐阜県 M4.6 震度3(最大)
5日14時41分 福井県 M2.5
5日08時26分 岐阜県 M3.1
5日07時01分 岐阜県 M3.8 震度3
5日04時10分 岐阜県 M4.4 震度3

5日の月齢は13.8、6日の月齢は14.8。
12回と多発、今日の月齢は13.8だった。



?A『本日のNictイオノ』
赤66(稚内−23、国分寺ー15、山川−16、沖縄ー12)
減少。しかし北は多い。

関東だけに「赤単」が5個も出たのが気にかかる。
いかにも多い。
最盛期なのでEsは分厚く広範囲に出る。
関東上空のEsと長野、岐阜Esは繋がっている。
今日は、長野6回、岐阜も6回連発している。



?B『再掲、2日のイオノ』
赤86(国分寺ー32略。)
北、関東が多い。未精査なので、 各自チェックされたし。
関東は現在、嵐・擾乱も起きていないが赤「32」なので、上記に順じて「注意級(M4〜)」前後。


続く。

No.232667 2020/07/06(Mon) 00:18:25
ガンマ線 / コスモス@清瀬市
高くなってきました
http://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.232666 2020/07/05(Sun) 23:34:17
(No Subject) / from関東  
夜の水商売は、従業員も客も未成年者が多いから、検査漏れが相当有るだろ。
No.232664 2020/07/05(Sun) 18:43:32
1分で分かる大予言の全貌 / キター@甲府
全世界の研究家が500年かかっても謎が解けなかったノストラダムスですが、その原因は1000もある全予言は一種の引っ掛け問題で、老若男女誰でも1分で分かる答案があるのです。
「24項、多くの大洪水と、水びたしにならないような国はほとんどないくらいの大浸水をもたらすはずの世界的な大災害が起こる前に・・・」
http://www.ne.jp/asahi/mm/asakura/nostra/proph_text/Preface.htm
■中国では数億人レベルの水害が7の月にでも起こりそうですが、「空から来る恐怖の大王がアンゴルモアの大王の復活」という暗号は、1999年頃から増えだした水害が最終的に極東(モンゴリア)を水没させる事を意味するでしょう。
http://gekitekijunkdo.blog39.fc2.com/blog-entry-1096.html?sp
★因みに最終預言の12章71番の「大河と小川」による世直しのような描写が、最も説得力がありそうです。

No.232662 2020/07/05(Sun) 11:12:36
耳鳴りが強い状態が続いています。 / 西東京人
現在、東京多摩北東部の自宅に居ます。

長野、岐阜の間の中央アルプスでの浅い地震が続いていますが、あの位置づけを見ていると、中越地震や長野県北部地震の続きと感じてしまいます。

そして、Hi−netを見ていると、千葉県銚子から東側への地震の列が発生し始めています

東北大震災と中越地震の関係を見ていると、どうも、銚子沖の地震が強い状態になるかと思っています。

今後の状況に十分にご注意ください。

このコロナ状況下での災害級地震の発生は、球磨川氾濫での災害対処も良い面、悪い面から見ておく必要性があるように感じます。

このコロナ下で、災害地震が、関東で発生した場合、地震被害だけでなく、コロナ集団感染が共に大々的に増えて行ってしまうリスクをどうするか、、、

議論しておいてほしいものです。

No.232661 2020/07/05(Sun) 07:49:28
掲示板 / 東京都からでした。
0時36分現在、この掲示板の書き込み部分が、いつもと違って中央になくて右に寄って表示されている?
またFileの欄が異常に長くなっている?

4日
17時30分のフジ:イエロー焼けの空。
18時45分頃:曇りガラスがクリーム・イエローに染まっている。少し黄緑色っぽい。
18時54分頃:少しクリーム・オレンジ色っぽくなる。
19時18分頃:滑らかな雲が断層っぽく上空から北北西方面に伸びて覆う。
ホイップ状の雲で底の部分に細かいシワがあったりして気持ち悪い感じに見える。
北方の手前側には円盤状の滑らかな白雲もあったり、所々に細かい雲も多く浮かぶ。
曇りガラスはクリーム・オレンジ色に染まる。

No.232660 2020/07/05(Sun) 00:48:54
84号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4884 '20 7/4

?@『本日の地震1回』
4日15時20分 福島県沖 M3.7

4日の月齢は12.8、5日の月齢は13.8。



?A『本日のNictイオノ』
赤89(稚内−11、国分寺ー28、山川−31、沖縄ー19)
未精査。
山川のみに火山性ノイズが見える。警戒。



?B『プロトン・電子・TEC』
静穏。



?C『又ゾロ惑星直列で地震が起きるのレポが多くなった』
不安をあおるだけ。
いくら書き込んでも凡そ地震とは全く関係がない話だ。
惑星直列で大地震が起きたことなどはない。

月や太陽の重力は大きいが水金火土星等の地球に対するそれは限りなくゼロに近い。



?D『地震を引き起こす惑星直列って何?本当に地震は起きるの?(自然災害から身を守るための知識、自然災害対策ネット)』

略。

No.232659 2020/07/05(Sun) 00:26:21
山本太郎が都知事になれば・・ / 平和を願うアマガエル
さよなら昨日の私 @SaYoNaRaKiNo
https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo

東京都知事選。山本太郎さんの演説で
新宿駅前がスゴいことに。
嘘ばっかりの小池百合子より全然いいわ。
チェンジだチェンジ。

【政見放送】山本太郎 東京都知事候補
(れいわ新選組公認)【東京都知事選挙2020】

No.232658 2020/07/05(Sun) 00:00:30
1982年惑星直列も大水害 / キター@甲府
1982年3月10日の「惑星直列」では「天変地異が起こるのでは?」と、テレビなどで騒がれました。
https://www.facebook.com/Daijisen/posts/983379008374967/
★今日の惑星直列は38年前の310とは桁違いの直列でしたので、間髪を入れずに天変地異が起こりました。
1982年7月23日 長崎大水害(死者・行方不明者299人)
http://www.qsr.mlit.go.jp/bousai/index_c06.html
★1982年直列のピークではなかったが、4ヶ月後に起きた水害は10年に一度の水害でした。

No.232657 2020/07/04(Sat) 21:39:02
多発するお空の異常現象 / @ネットニュース紹介者
「火球」は20cmから30cm 千葉県内落下も?
2日、関東各地で目撃が相次いだ火球の正体が、専門家による分析で徐々にわかってきた。
火球は宇宙に漂う岩石で、大きさは20cmから30cmだったとみられている。
2日未明、関東各地の空で目撃情報が相次いだ火球とみられる流れ星について、国立天文台の縣(あがた)秀彦国際普及室室長は、明るさや光っていた時間、スピードや角度などから、「小さければ8cm、平均的に見積もれば20cmから30cm」だと分析している。
そして、仮に燃え尽きずに地表まで到達していれば、千葉県内に落下したのではないかという。
火球の正体については、流星群由来の天体ではなく、「散在流星」と呼ばれる宇宙を漂う岩石の可能性があるとしている。https://www.fnn.jp/articles/CX/59014

サハラの巨大砂雲が大西洋を越えカリブ海へ、過去最高レベルに・・・・・・
6月21日、巨大な砂の雲がカリブ海のプエルトリコを覆った。翌日、翌々日と大気の塵は濃くなり、プエルトリコ大学リオピエドラス校の大気化学者オルガ・マイヨール・ブラセロ氏が16年前から計測してきた大気のデータは、これまで見たこともない数値を示した。https://news.yahoo.co.jp/articles/c0347ee47dfae815c72a43f0f222bb75d6363f5d

No.232656 2020/07/04(Sat) 21:26:09
ゆるキャラ人気1位の県は警戒 / キター@甲府
熊と梨が激突、全国ご当地ゆるキャラ人気ベスト20
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK1200M_S4A310C1000000?channel=DF280120166614&style=1
★通算人気ランキングでは、熊本(1位)と千葉(2位)になりますが、2019年のグランプリでは長野県が1位となり、昨年の台風では日本一水害被害が少ないと言われた長野県が、千年に一度と言われた水害に襲われました。
2位以下に関しては影響はないかも知れませんが、くまモンの後を追う熊本のキャラも台頭している事が、今日の球磨川大洪水を呼んだかも知れません。
人口の多い大阪は別として、地方のキャラが人気なのが謎なのです。
1位 アルクマ(長野県PRキャラクター) 長野県
2位 一生犬鳴! ゆるナキン(大阪府泉佐野市)
3位 ころう君 (熊本の鞠智城) 熊本県
4位 滝ノ道ゆずる 、大阪府箕面市
https://www.yurugp.jp/jp/ranking/?year=2019

No.232655 2020/07/04(Sat) 18:29:39
山本太郎が都知事になれば・・ / 平和を願うアマガエル
さよなら昨日の私 @SaYoNaRaKiNo 7月3日

https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo

東京都知事選で誰に投票すべきか迷ってる人。
もう迷う必要はない。山本太郎。この人で
間違いないから。よく調べてみるとよい、
彼が誰のために都政を運営しようとしているかを。
ただあなたのためだ。

No.232654 2020/07/04(Sat) 16:03:31
全19598件 [ ページ : << 1 ... 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 ... 980 >> ]