[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

70号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4870 '20 6/20

?@『本日の地震7回』
20日13時35分 北海道沖 M3.9
20日09時10分 福島県 M2.6 震度3
20日05時05分 熊本県 M2.4
20日04時25分 胆振地方 M2.4
20日04時06分 岐阜県 M2.6
20日03時03分 長野県 M4.0 震度2(最大)
20日02時38分 岩手県沖 M3.7 震度2

20日の月齢は28.4。
21日の月齢は29.4、大安、新月、夏至で天頂角最大、金環日食(印度北部や台湾等)。
地球自転は加速中、来月、太陽と地球は最も離れる(遠日点)。



?A『Nictイオノ』
赤76(稚内−33、国分寺ー9、山川−8、沖縄ー26)。
未精査。北は警戒。



?B『プロトン、電子、TEC』

続く。。

No.232510 2020/06/21(Sun) 00:35:33
生まれて初めて遭遇した / キター@甲府
今日は地元の希少な天然記念物の珍木を調査に行きましたが、先日のようなヤブツバキの枯れ死のような事はなかったが、まさかの遭遇がありました。
大武川諏訪神社の天然記念物の「あさだ」樹齢300年以上、高さ30m、太さ3.3mという昭和三陸地震津波の1933年3月3日を思わせる木なのです。
http://www.hitozato-kyoboku.com/oomukawa-suwa-asada.htm
■この珍木の近くに、二匹のアオダイショウがいる事を発見しましたが、なんと交尾中だったのです。
UFOなんて何度も見た事はありますが、ヘビの交尾は生まれて初めてです。
尻尾から5cmくらいの部位が連結している事が分かります。

No.232509 2020/06/20(Sat) 20:46:07
(No Subject) / from関東
強くなっています。巨大な怪獣が歩いています。
No.232507 2020/06/20(Sat) 17:26:49
パソコン / 東京都からでした。
0時台:IEに大きく黒画面が入った。縦幅18〜19cm位。
1時台:パソコンからキュィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン音?の花火が上がっていくような音が2〜3回出た。(前回は4月21日?)
9時6分:一瞬揺れた?

No.232506 2020/06/20(Sat) 09:14:35
(No Subject) / from関東
巨大な怪獣が歩いています。よく聞こえています。
No.232505 2020/06/20(Sat) 01:05:01
69号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4869 '20 6/19

?@『本日の地震6回』
19日20時52分 茨城県 M2.9
19日16時30分 石垣島近海 M4.6
19日14時45分 岩手県沖 M4.0 震度2
19日09時26分 石垣島近海 M5.5 震度2(最大)
19日07時25分 宮古島近海 M4.3 震度3
19日01時42分 石垣島沖 M5.1 震度2

19日の月齢は27.4、20日の月齢は28.4。



?A『再掲。TECは17日低緯度地域で低く●〜5個の警告』
低緯度地域に●●●●〜●●●●●を付けた。
石垣島、宮古島はまさに低緯度であり、ここで下記が発生している。
 
01時42分 石垣島近海 M5.1 
07時25分 宮古島 〃 M4.3
09時26分 石垣島 〃 M5.5 
16時30分 石垣島 〃 M4.6



?B『再掲、昨日のNictイオノ』
やはり、沖縄観測所の赤が24個で最大だった。


略。




?F『再掲。除菌乾燥マスクケース』
少し高価だが紫外線の殺菌効果は高い。
マスク以外にも使える。ハンカチ、コップ、タンブラー、歯ブラシ、イヤホン、スマホ、化粧パフ等々。
この紫外線は3mWで蛍光管ではなくのLEDであり、波長は260〜280nm、ついているファンは1万回転/分である。



?G『蛍光灯型紫外線殺菌灯』
早い者勝ちと書いたが在庫が殆どなくなり、入手困難になってきた。マスクをその都度洗濯するのは大変だ。
靴から衣服から財布も一緒にマスク、ハンカチも同時に5分間照射するだけでよい。
何よりも非常に安価である。20ワット蛍光灯型で一本3000円はしない。
但し、略。

No.232504 2020/06/20(Sat) 00:30:34
膨張していた桜島 収縮傾向に / @桜紙吹雪
気象台によりますと、桜島で11日から続いていた山体の膨張が、18日以降、収縮傾向になっていたことが分かりました。
桜島では、島内に設置している傾斜計と伸縮計で、山体の膨張を示すわずかな地殻変動が今月11日から続いていました。気象台は、「膨張が一度に解消されるような噴火が発生すると、多量の噴煙を伴った噴火や、爆発規模の大きな噴火が発生するおそれがある」としていましたが、この膨張は18日夜から19日にかけて収縮傾向に転じたということです。
桜島では、18日夜から、小さな空振を伴う火山性微動が発生していることから、気象台は、ごく小規模な噴火か火山ガスの放出が断続的に起き山体がゆるやかに収縮しているとみています。
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020061900042786&ap
石川・岐阜県境の白山で地震が増加
19日は195回の地震を観測(13時まで)
気象庁の観測によると、白山の山頂付近北側のやや深い所を震源とする地震が今日19日(金)の3時頃から増加しています。
13時までに振幅の小さな地震を195回観測しました。
今年3月28日に136回を観測して以来の多さです。

No.232503 2020/06/19(Fri) 22:46:34
死者6億人? / キター@甲府
『「三峡ダム」が動いたと中華世界が大騒ぎ』第152回【水間条項TV】フリー動画
10,731 回視聴•2020/06/19

「三峡ダム危機」 最悪の場合 中国の4分の1が水没
956 回視聴•2020/06/18

中国南西部で大地震、重慶市で大洪水、三峡ダムは大丈夫?
29,490 回視聴•2020/06/18

No.232502 2020/06/19(Fri) 22:10:23
〇 VS ● / キター@甲府
仙台上空の白い球体、昨年鹿児島で確認物体と酷似か[2020年6月17日19時25分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202006170000751.html
2003年11月26日テレビ朝日系で「スイスぺ! 国民的SOS!巨大地震が東京を襲う!
空高くに黒いリングのようなものが見える。川や海の水位が上がっているように見える。
http://www.zbiegieni.pl/pdf/japanese.pdf
●この黒いリングこそ、金環日食の可能性が高く、現在、台湾方面でM5級が頻発しています。
2020年6月21日、日曜日の夏至の夕方、日本の南西諸島で深い部分日食が起こります。
日本の全地域で太陽の一部が欠ける部分日食が見られますが、国内では南西へ行くほど大きく欠け、宮古・八重山の先島諸島では太陽面積の9割ほどが欠けます。台湾では金環日食です。
https://ritoufan.com/shimanews/eclipse2020/

No.232501 2020/06/19(Fri) 19:15:16
アシダカクモ VS タカアシガニ / キター@甲府
今日は初めて自宅で大型の蜘蛛(画像下)を捕獲しました。

家に出る大きい蜘蛛「アシダカグモ」|は、ゴキブリや蛾など害虫になる昆虫を食べてくれる最強の益虫です。
https://inakasensei.com/ashidakagumo
★人畜無害の蜘蛛の巣をつくらない益虫ですが、大地震のお知らせサービスまであるか分かりません。
このクモについてネットで調べようとした途端、TVでは巨大なタカアシガニが金華山沖で捕獲されたニュースともシンクロ(画像上)した。

No.232500 2020/06/19(Fri) 14:37:49
今年世界最大の地震が起きた6月18日 / キター@甲府
3年連続の6月18日に国内最大の地震は起こらなかったが、NZでは、今年世界最大のM7.4は起きていました。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
■6月18日を挟んで、日本と台湾を挟んだ海域で、M5級が頻発しているのが気になります。

No.232499 2020/06/19(Fri) 10:23:24
9月21日→6月21日終末論 / キター@甲府
2020年06月19日02:51、In Deep
2020年6月21日に「世界は終わる」? : まるで終末のような社会の混乱の中でのマヤカレンダーの数値の再計算で示された終わりの日についての騒動
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2146106.html
■画像は昨年最大のミステリーとなった地元の道志村ツバキ荘少女行方不明事件(9月21日)から近隣地域を調査中に発見した西桂町(上夏狩)の天然記念物のヤブツバキですが、9月には青葉が咲き乱れていたのに、昨日調査に行ったら、100%枯れていました。
何て表現してよいのか分かりませんが、浦島太郎が玉手箱を開けた瞬間に一瞬で老人になったように、世界もパンドラの箱が間もなく開くのか?
(左が昨年9月、右が今年6月)

No.232498 2020/06/19(Fri) 05:28:36
蛍光灯の明るさが突然、回復した。 / 埼玉「うさぎ」
6/19 2時頃、DKのシンクの上の蛍光灯(P社製,15ワット)が、急に明るくなっていた。
 はっきりした記憶ではないが、今年の初め頃、机上のスタンドの蛍光灯(P社製,15ワット)が突然暗くなった。左右の端が黒くなりチカチカと激しく点滅を始めれば、寿命が来たものと判断できるが、そうではなく、明るさだけが、正常時の1/4位(?)になってしまった。
 このため、上記のシンクの蛍光灯(比較的新しい)を机上のスタンドに着けて、暗くなった蛍光灯をシンクに付け替えた。20/1/4(土)には暗くなった蛍光灯が近々切れると予想して、新品の蛍光灯を購入した記録あり。

 暗いので捨てようかとも思ったが、シンクでは細かい仕事をする訳でもなく、それなりに用が足りていたので、6/18まで暗いままで来てしまった。暗さには、陰翳礼賛的な感覚を覚えたが、例えばカップ麺の賞味期限の文字が読み取れない位ではあった。

 それが、6/19 2時過ぎに点けたら、正常時の7割位の明るさに突然、回復したので、嬉しいような、また何かの予兆(?)なのかと不安に感じるような、不思議な気持ちになっています。

No.232496 2020/06/19(Fri) 03:31:57
68号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4868 '20 6/18

?@『本日の地震1回』
18日13時01分 宮城県 M3.3 震度2

18日の月齢は26.4、19日の月齢は27.4。



?A『Nictイオノ』



?B『プロトン、電子、TEC』




?C『17日の活動度指数』




?D『篠原情報( 6/18 11:31)』
太陽風速度は下がっています。
昨夜遅くに300km台を割って280kmへ下がっています。
かなり低速になっており、磁場強度も速度低下後は2〜3nTと弱くなっています。
https://www.swpc.noaa.gov/products/real-time-solar-wind



?E『太陽紫外線の低下、地球防衛軍の荷電粒子』
前者は前に書いた通り活動低下により非常に弱い。
F層を見ればよくよく分かる。

殺菌作用が弱いと細菌やウイルスは、でかい顔をしてはびこる。まさに我が世の春である。

一方、太陽風の低下によって飛来する荷電粒子は減少、地球防衛軍は殆ど居なくなる。
最強の地球防衛軍を誇ったのはサイクル19の時だった。最高は1800kmくらいだったと記憶している。
サイクル23のピークは1200kmオーバーだった。
この時は、地球防衛軍の荷電粒子を大量にばらまいてくれた。

太陽の影響は大きい。
但し、太陽が暴れても、X級一桁の大フレアが発生しようが、太陽風が1200kmオーバーしようが地震には関係ない。
だが、キャリントン級の巨大フレアになると地震と関係するようになる。



?F『太陽風速度考』
サイクル24時の最低は確か260km迄下がったと記憶している。凡そ、考えられない速度低下ではある。

高速道路の走行速度に無理に例えると、「サイクル19」が最高180kmで走行、「サイクル23」では120km走行。ところが「サイクル24」では26kmで走るようようなものである。
いかに異常かは誰でも判るだろう。



?G『SOLAR MINIMUM ISN'T OVER YET(ス・ウコム)』

つづく。

No.232495 2020/06/18(Thu) 23:53:53
諏訪之瀬島で爆発的噴火 / @桜紙吹雪
十島村の諏訪之瀬島で18日未明、爆発的噴火が発生しました。
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳で18日午前0時に爆発的噴火が発生しました。天候不良のため噴煙の高さや向きは観測できなかったということです。諏訪之瀬島で噴火が発生したのは、今月5日以来13日ぶりです。
気象台は、噴火警戒レベル2の火口周辺規制を継続し、火口からおおむね1キロの範囲で、大きな噴石に警戒を呼びかけています。
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020061800042753&ap

No.232494 2020/06/18(Thu) 22:08:50
(No Subject) / from関東
ゴトゴト風な滝の音が大変強く成っています。鼓膜が振れています。
No.232493 2020/06/18(Thu) 15:43:40
ウサギ ガンマ線 etc. / コスモス@清瀬市
06/18 ガンマ線アラーム 09:35 43cpm
06/18 ネット接続不安定
06/17 ウサギ咬みつき発生
06/17 ガンマ線10分単位で 平常値+10%超が連続 2回+不連続 1回・・計 3回/60分
06/16 19:14 バケタン赤点滅
06/16 ラビットフードは器の中に有意に残っていた
この他 ガンマ線10分単位で 平常値マイナスが3連続(30分間) 海外に大きめの兆候も・・
http://tokaiama.bbs.fc2.com/

(追記) 私は山本太郎さんに投票します 今までもそうだったし これからもきっと!

No.232492 2020/06/18(Thu) 10:29:23
神奈川のウサギ / キター@甲府
名作「ガラスのうさぎ」は、311の前日の3月10日の東京大空襲により、ガラスのウサギが歪んだ形でありながら残っていた。そして、その父も疎開途中の神奈川県二宮町で機銃掃射に遭い、敏子の目の前で命を落としてしまった。
■昨日は、山梨県道311号線の「二宮」を調査してから、神奈川県二宮駅前のガラスのウサギに向かいました。
気になる伊勢女の夏の予言こそ、この二宮町がヤバイ事になる解釈が多かったのです。
拡散希望!追記あり 「伊勢女の夏予言」の1つの場所は、「神奈川県二ノ宮から鎌倉にかけて」か?
https://ameblo.jp/voyage011/entry-12176720214.html

No.232491 2020/06/18(Thu) 07:57:57
CASIO MS-8Aに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
6/17 23:40点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.14673,No.14674。http://www.arcadia-jp.org.uk/index.html

No.232490 2020/06/18(Thu) 01:00:18
67号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4867 '20 6/17

?@『本日の地震4回』
17日15時15分 茨城県 M2.9
17日15時03分 岐阜県 M4.2 震度4(最大)
17日12時43分 岐阜県 M3.1
17日04時30分 岐阜県 M2.7

17日の月齢は25.4、18日の月齢は26.4。



?A『国土地理院の地殻変動情報(5/23)』
硫黄島1
東西 50.27cm
南北 51.76cm
垂直は略。


硫黄島2
東西 25.58cm
南北 82.88cm
垂直は略。
この変動、過去データから深読みせよ!!



?B『Nictイオノ』
続く。

No.232489 2020/06/18(Thu) 00:48:42
全19655件 [ ページ : << 1 ... 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 ... 983 >> ]