[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

もし巨大災害(巨大地震、世界大戦など)が起きたら、日本は救いようのない状況になりそう / 牡丹鍋
★早期化進む新卒採用 企業も人材確保へ焦り(YouTube)

政府の想定よりも約15年早く「少子化」が進んでいる日本では、企業や役所の欲しがる「若い日本人」がどんどん減っています。
もし20年前〜30年前に日本の企業や役所が「若い日本人」をどんどん採用していれば、いまのように「少子化」のペースが早まることはなかったのですが。

「若い日本人」がどんどん減っている日本では、少し景気が良くなっただけで、すぐに学生の「就職率」が高くなってしまいます。
下の表を見るとわかるように、「アベノミクス」や「日銀の異次元金融緩和」が始まってから5年後には、すでに大卒就職率がバブル期なみに上がっています。

むかしにくらべて日本では「大学院」に進学する学生が増えているので、いまの「大卒就職率」は実質的に「バブル状態」といえるでしょう。
日本の企業や役所が「若い日本人」を奪い合っているような状況で、もし「巨大災害」(巨大地震、巨大噴火、世界大戦など)が起きたら、日本は救いようのない状況になりそうです。

■「日経平均株価」の高値〜安値と日本の「大卒就職率」「短大卒就職率」(1951年〜)
---------------------------------------------------------------------------
1951年【日経平均】170円32銭〜102円10銭【就職率】大卒:76.2% 短大卒:59.3%
1952年【日経平均】370円55銭〜167円80銭【就職率】大卒:81.0% 短大卒:56.7%
1953年【日経平均】474円43銭〜295円18銭【就職率】大卒:79.8% 短大卒:60.8%
1954年【日経平均】377円27銭〜314円08銭【就職率】大卒:80.3% 短大卒:60.4%
1955年【日経平均】425円69銭〜345円89銭【就職率】大卒:73.9% 短大卒:53.5%
1956年【日経平均】566円30銭〜420円14銭【就職率】大卒:73.2% 短大卒:52.3%
1957年【日経平均】595円46銭〜471円53銭【就職率】大卒:76.9% 短大卒:54.0%
1958年【日経平均】666円54銭〜475円20銭【就職率】大卒:77.4% 短大卒:53.5%
1959年【日経平均】976円93銭〜664円69銭【就職率】大卒:79.0% 短大卒:55.1%
1960年【日経平均】1356円71銭〜869円34銭【就職率】大卒:83.2% 短大卒:58.9%
1961年【日経平均】1829円74銭〜1258円00銭【就職率】大卒:85.6% 短大卒:62.5%▲
1962年【日経平均】1589円76銭〜1216円04銭【就職率】大卒:86.6% 短大卒:59.8%
1963年【日経平均】1634円37銭〜1200円64銭【就職率】大卒:86.2% 短大卒:62.1%
1964年【日経平均】1369円00銭〜1202円69銭【就職率】大卒:85.6% 短大卒:64.5%
1965年【日経平均】1417円83銭〜1020円49銭【就職率】大卒:83.4% 短大卒:63.8%
1966年【日経平均】1588円73銭〜1364円34銭【就職率】大卒:79.9% 短大卒:61.3%
1967年【日経平均】1506円27銭〜1250円14銭【就職率】大卒:80.5% 短大卒:60.8%
1968年【日経平均】1851円49銭〜1266円27銭【就職率】大卒:81.7% 短大卒:63.5%
1969年【日経平均】2358円96銭〜1733円64銭【就職率】大卒:79.0% 短大卒:68.0%
1970年【日経平均】2534円45銭〜1929円64銭【就職率】大卒:78.1% 短大卒:70.3%★
1971年【日経平均】2740円98銭〜1981円74銭【就職率】大卒:79.0% 短大卒:70.3%★
1972年【日経平均】5207円94銭〜2712円31銭【就職率】大卒:75.7% 短大卒:69.8%★
1973年【日経平均】5359円74銭〜3958円57銭【就職率】大卒:75.3% 短大卒:73.0%▲
1974年【日経平均】4787円54銭〜3355円13銭【就職率】大卒:76.9% 短大卒:75.6%
1975年【日経平均】4564円52銭〜3627円04銭【就職率】大卒:74.3% 短大卒:73.3%
1976年【日経平均】4990円85銭〜4403円06銭【就職率】大卒:70.7% 短大卒:69.0%
1977年【日経平均】5287円65銭〜4597円26銭【就職率】大卒:72.0% 短大卒:71.4%
1978年【日経平均】6097円26銭〜4867円91銭【就職率】大卒:71.9% 短大卒:71.0%
1979年【日経平均】6590円69銭〜5925円87銭【就職率】大卒:73.6% 短大卒:72.3%
1980年【日経平均】7188円28銭〜6475円93銭【就職率】大卒:75.3% 短大卒:76.0%
1981年【日経平均】8019円14銭〜6956円52銭【就職率】大卒:76.2% 短大卒:78.0%
1982年【日経平均】8026円99銭〜6849円78銭【就職率】大卒:76.7% 短大卒:77.8%
1983年【日経平均】9893円82銭〜7803円18銭【就職率】大卒:76.4% 短大卒:78.1%
1984年【日経平均】1万1577円44銭〜9703円35銭【就職率】大卒:76.7% 短大卒:79.1%
1985年【日経平均】1万3128円94銭〜1万1545円16銭【就職率】大卒:77.2% 短大卒:80.7%
1986年【日経平均】1万8936円24銭〜1万2881円50銭【就職率】大卒:77.5% 短大卒:81.3%
1987年【日経平均】2万6646円43銭〜1万8544円05銭【就職率】大卒:77.1% 短大卒:81.0%
1988年【日経平均】3万0159円00銭〜2万1217円04銭【就職率】大卒:77.8% 短大卒:82.0%
1989年【日経平均】3万8915円87銭〜3万0183円79銭【就職率】大卒:79.6% 短大卒:85.1%▲
1990年【日経平均】3万8712円88銭〜2万0221円86銭【就職率】大卒:81.0% 短大卒:87.0%
1991年【日経平均】2万7146円91銭〜2万1456円76銭【就職率】大卒:81.3% 短大卒:87.0%
1992年【日経平均】2万3801円18銭〜1万4309円41銭【就職率】大卒:79.9% 短大卒:85.7%
1993年【日経平均】2万1148円11銭〜1万6078円71銭【就職率】大卒:76.2% 短大卒:79.8%
1994年【日経平均】2万1552円81銭〜1万7369円74銭【就職率】大卒:70.5% 短大卒:70.1%◆
1995年【日経平均】2万0011円76銭〜1万4485円41銭【就職率】大卒:67.1% 短大卒:65.4%◆
1996年【日経平均】2万2666円80銭〜1万9161円71銭【就職率】大卒:65.9% 短大卒:65.7%◆
1997年【日経平均】2万0681円07銭〜1万4775円22銭【就職率】大卒:66.6% 短大卒:67.9%◆
1998年【日経平均】1万7264円34銭〜1万2879円97銭【就職率】大卒:65.6% 短大卒:65.7%
1999年【日経平均】1万8934円34銭〜1万3232円74銭【就職率】大卒:60.1% 短大卒:59.1%
2000年【日経平均】2万0833円21銭〜1万3423円21銭【就職率】大卒:55.8% 短大卒:56.0%
2001年【日経平均】1万4529円41銭〜9504円41銭【就職率】大卒:57.3% 短大卒:59.1%
2002年【日経平均】1万1979円85銭〜8303円39銭【就職率】大卒:56.9% 短大卒:60.3%
2003年【日経平均】1万1161円71銭〜7607円88銭【就職率】大卒:55.1% 短大卒:59.7%▼
2004年【日経平均】1万2163円89銭〜1万0365円40銭【就職率】大卒:55.8% 短大卒:61.6%
2005年【日経平均】1万6344円20銭〜1万0825円39銭【就職率】大卒:59.7% 短大卒:65.0%
2006年【日経平均】1万7563円37銭〜1万4218円60銭【就職率】大卒:63.7% 短大卒:67.7%
2007年【日経平均】1万8261円98銭〜1万4837円66銭【就職率】大卒:67.6% 短大卒:70.2%▲
2008年【日経平均】1万4691円41銭〜7162円90銭【就職率】大卒:69.9% 短大卒:72.0%▼
2009年【日経平均】1万0639円71銭〜7054円98銭【就職率】大卒:68.4% 短大卒:69.9%▼
2010年【日経平均】1万1339円30銭〜8824円06銭【就職率】大卒:60.8% 短大卒:65.4%
2011年【日経平均】1万0857円53銭〜8160円01銭【就職率】大卒:61.6% 短大卒:68.2%
2012年【日経平均】1万0395円18銭〜8295円63銭【就職率】大卒:63.9% 短大卒:70.8%
2013年【日経平均】1万6291円31銭〜1万0486円99銭【就職率】大卒:67.3% 短大卒:73.5%
2014年【日経平均】1万7935円64銭〜1万3910円16銭【就職率】大卒:69.8% 短大卒:75.2%
2015年【日経平均】2万0868円03銭〜1万6795円96銭【就職率】大卒:72.6% 短大卒:78.1%
2016年【日経平均】1万9494円53銭〜1万4952円02銭【就職率】大卒:74.7% 短大卒:79.2%
2017年【日経平均】2万2939円18銭〜1万8335円63銭【就職率】大卒:76.1% 短大卒:80.8%
2018年【日経平均】2万4270円62銭〜1万9155円74銭【就職率】大卒:77.1% 短大卒:81.4%
2019年【日経平均】2万4066円12銭〜1万9561円96銭【就職率】大卒:78.0% 短大卒:81.9%
2020年【日経平均】2万7568円15銭〜1万6552円83銭【就職率】大卒:77.7% 短大卒:80.6%
2021年【日経平均】3万0670円10銭〜2万7013円25銭【就職率】大卒:74.2% 短大卒:77.4%
2022年【日経平均】2万9332円16銭〜2万4717円53銭【就職率】大卒:74.5% 短大卒:76.2%
2023年【日経平均】3万3753円33銭〜2万5716円86銭【就職率】大卒:75.9% 短大卒:78.3%
2024年【日経平均】4万2224円02銭〜3万1458円42銭【就職率】大卒:76.5% 短大卒:78.8%▲
2025年【日経平均】4万0083円30銭〜3万7155円50銭【就職率】大卒:--.-% 短大卒:--.-%
---------------------------------------------------------------------------
※▲…日経平均株価のおもな高値
※▼…日経平均株価が「7000円台」を記録(バブル崩壊後)
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が大学を卒業
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が大学を卒業
※日経平均株価は日足終値ベース
※就職率は3月卒業者に占める就職者(就職進学者を含む)の割合
※出典:「日経平均プロフィル」「学校基本調査」
※転載自由

上の表を見るとわかるように、日本の大卒就職率がとくに高かったのは「1940年前後に生まれた人たちが大学を卒業したころ」「1960年代後半に生まれた人たちが大学を卒業したころ」「1995年前後に生まれた人たちが大学を卒業したころ」です。
ちなみに、「好景気」のときに新卒者を大量に採用して、「不景気」のときに新卒者を採用しないことが多い日本の企業では、正規従業員の年齢層がかなり偏っていることがよくあります。

下の図は、「日経平均株価」(1949年〜2025年)、「ナスダック」(1971年〜2025年)、「NYダウ」(1971年〜2025年)、「S&P500」(1978年〜2025年)、「日本製鉄」(1990年〜2025年)、「USスチール」(1991年〜2025年)、「NTT」(1987年〜2025年)などの株価チャートです。

No.251714 2025/03/06(Thu) 23:23:26
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、6日のラドン値は、63-67-63-67-56㏃でした。大阪東部観測点
No.251713 2025/03/06(Thu) 23:05:45
新しい感染症でも撒き散らす陰謀 / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
2025年03月06日19:54、太陽活動による「太陽熱」が地震を引き起こすトリガーとなり得ることが筑波大学の研究で判明
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2328914.html
3/6(木) 19:06配信、ノロウイルスなど感染性胃腸炎の患者が増加 富士・東部地域が警報レベルに 予防方法は? 山梨
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e345a5015488c6e3c91c731a3a808614326167
北朝鮮との軍事境界線に近い韓国北部の京畿道抱川で6日午前10時(日本時間同)ごろ、訓練中のKF16戦闘機2機が爆弾を誤って投下した。
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1677873
★韓国「新感染」映画をレンタルする数時間前に起きた事件ですが、地元では新しい感染症が増加しています。
空から新しい感染症でも撒き散らす陰謀でもあるのか?
2025年新たなパンデミックが?…大阪万博に迫る恐ろしい真実とは

No.251712 2025/03/06(Thu) 20:58:46
映画の暗号から未来の謎を解く / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
2025年3月5日、Netflix映画「新幹線大爆破」細田佳央太、のん、斎藤工ら新キャスト 予告も解禁
https://natalie.mu/eiga/news/614224
2023年12月29日公開韓国映画 「宝くじの不時着」
https://eiga.com/news/20231004/11/
2024年12月29日、韓国のLCC機が胴体着陸179人が死亡しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241230/k10014682511000.html
■映画公開から丁度1年後に起きた「不時着」の大惨事でしたが、映画のタイトルから未来を予測するのは、起きてからでないと謎は解けそうにありません。
2003年8月30日公開映画「ドラゴンヘッド」
突如発生した大地震により、主人公青木輝らの乗車していた新幹線は浜松付近のトンネルで脱線事故を起こしてしまう
https://renote.net/articles/12258

No.251711 2025/03/06(Thu) 18:47:30
謎の新幹線トラブルに意味があるとしたら / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
【速報】東北新幹線がまた車両分離 走行中に自動ブレーキ 運転見合わせ続く 北陸、上越新幹線も
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a9f4ac7b6e347db3dbe1687d0b695ae3f31dc9
2017年9月1日公開映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』キャストの魅力
https://spice.eplus.jp/articles/144176
2021年1月1日公開映画「新感染半島 ファイナル・ステージ」
https://eiga.com/movie/93278/review/
■今日はレンタルDVD店に行ったら、ありふれた様々な2025年終末予言のような作品が目につきましたが、最後に目立ったのが2種類の韓国映画「新感線」でした。
謎の新幹線トラブルに意味があるとしたら、9月1日や1月1日公開映画から巨大地震による新感線パンデミックの前兆と解釈するしかないでしょう。

No.251709 2025/03/06(Thu) 18:10:30
CASIO DS-120第2に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
3/6 11:42消灯11:50点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な現象。
 140)25/03/06 11:50[06 12:59和歌山県南部D30km,M4.1-3,……??]
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18548。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251708 2025/03/06(Thu) 14:56:40
僅か6分後に能登震度7が起きた / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
3月6日は山梨県道36号沿いの「千波の滝」に行ったら、冬場は滅多に落ちていない豪快な滝が撮影できました。
ワゴンセールで安売りしていた36番の帽子が導いた県道ナンバーと滝も入れたスリーショットが出来ました。
■するとどこからともなく、黒猫がやって来ましたが、ガザ戦争勃発日の黒猫とナンバー8497に近い8427のバイクを撮影した僅か6分後に能登震度7が起きたのです。

No.251707 2025/03/06(Thu) 13:57:30
311の次は、411の可能性もある / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
全国47都道府県の中でも2025年を予言する25階建てのビルが最高峰の都市は、甲府市と水戸市だけですが、茨城県は20階以上が乱立しているので、ポツンと一軒家のような25階が一棟しかないのは甲府市だけです。
https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-258/
東日本大震災が起きた日に、イオンモール甲府昭和店のプレオープンの日でした。3月17日 - 正式開業(グランドオープン)
https://syougyoushisetsu.hatenablog.com/entry/2020/05/28/210705
東日本大震災以来の天変地異が起こるとしたら、山梨にイオンモール級の出店がある日ですが、当初は2024年開業予定のコストコが延期して、今年4月11日のオープンは確定しています。
https://salps36.com/costco/
■私が建てたコストコのスクリーンハウスは山梨県では一棟しかないと思いますが、資材高騰かわからないが米のように1年で2倍以上の価格でも在庫切れのようです。
https://item.rakuten.co.jp/wich/c-c-screenhouse/

No.251705 2025/03/06(Thu) 08:20:04
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、5日のラドン値は、56-63㏃でした。
大阪東部観測点

No.251704 2025/03/05(Wed) 23:12:16
一部の富豪しか知らない緊急警告かも? / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
2023/01/26からのYouTuberで、過去782本の動画で一度も地震を警告した事のない人気チャンネルなので、クルクル詐欺師ではないと思いますが、本日、初めて地震警告動画をアップしました。
【伊木ヒロシprofile】
1960年大阪生。大学時代に貯めた5000万円をもとに投資で成功。その後、高校の数学教師になり投資家&スピリチュアル視点を取り入れた非常識な授業と心のカウンセリングで高内外で教師間でも超有名に。その後脱サラし、現在は4社の代表を務める名実ともに大富豪。人生初めてのネットワークビジネスで70万人中トップとなり世界一の称号を獲得。1万人の組織を作り上げ10年間で35億円売り上げる。
https://www.youtube.com/@Happy.hikiyose/videos
2025/03/05【緊急】異常な地震が起きています!間も無く発生する地震から生き延びる方法

No.251703 2025/03/05(Wed) 19:58:38
千葉県民が絶滅危惧種になりそう / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
6月8日に千葉県の大雨を前兆として、7月5日に千葉県が半分沈没するほどの巨大地震が起こり、北海道から太平洋側も全滅するようです。
■そんな先の話より、直近の3月と4月を知りたいものです。
@山本大輔-l5v35 分前、的中確率90%ぐらいの感じだなぁ🐻何も話が出てこないが、3月は大丈夫なのか、4/26は大丈夫なのか
2025/03/05【拡散希望】YouTubeでもアウトな内容を決死の公開

No.251702 2025/03/05(Wed) 18:39:52
クマガイ候補が、クマガイ草のメッセージ / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
3月16日、千葉県知事選、初日の訴えは? 「老朽インフラ危機防ぐ」熊谷俊人氏 「県営水道の値上げ中止」小倉正行氏
https://www.tokyo-np.co.jp/article/388546
西桂町のクマガイソウ(絶滅危惧種)群生地の公開
https://www.yamanashi-kankou.jp/nishikatsura/event/2023kumagaisou_open.html
★注目の千葉県知事選挙(16日の日曜日)のクマガイ候補が、クマガイ草のメッセージのようです。

No.251701 2025/03/05(Wed) 08:17:57
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、56-52-56㏃でしたがほぼ終日56㏃でした。
大阪東部観測点

No.251700 2025/03/04(Tue) 23:00:40
米国とスイスと日本の1987年の予言 / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
1987年に出版されたマリー・サマーレインの著書「フェニックス・ライジング」盲目のインディアンの老女ノーアイズの予言
https://ameblo.jp/redsun2100/entry-12885469895.html
1987年2月28日、エノクの預言
https://blog.goo.ne.jp/jitou_houtou/e/5aea71b3ec78f05959e9f13d4caad99c
1987/01発売、宇宙からの大予言―迫り来る今世紀最大の恐怖にそなえよ、松原 照子
https://product.rakuten.co.jp/product/-/4dd90e9da491df0872297cba03b12e15/
★いずれも20世紀の事か21世紀の事か?見当もつかなかった38年前からお騒がせした予言でした。
2025/03/03、リセットされる2025年

■2025年1月23日 2時49分ごろ福島県会津M5.0震度5弱
一二三神示の日付に起きた会津(アイズ)の群発地震は、ノーアイズの予言の暗号だったかも知れません。

No.251699 2025/03/04(Tue) 22:53:03
「焼岳」のある岐阜県でもローカル鉄道が「廃線」になるようです / 牡丹鍋
★【長良川鉄道】 一部区間で廃線検討 岐阜・関市長(鉄道社長)が表明(YouTube)

岐阜県の「美濃加茂市」「富加町」「関市」「美濃市」「郡上市」を通っている「長良川鉄道」の一部区間が廃止されるようです。
現地の人口データを見ると、「関市」から「郡上市」へ向かう山奥のほうで「少子高齢化」がかなり進んでいるようです。

--------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 岐阜県 美濃加茂市【2010年】1万0553人→【2024年】1万0116人(-4.14%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県 美濃加茂市【2010年】3万0084人→【2024年】2万8049人(-6.76%)▼
--------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 岐阜県 富加町【2010年】1010人→【2024年】1107人(+9.60%)△
日本人 0〜49歳 岐阜県 富加町【2010年】2974人→【2024年】2895人(-2.66%)▼
--------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 岐阜県 関市【2010年】1万7717人→【2024年】1万3446人(-24.11%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県 関市【2010年】5万0936人→【2024年】3万8710人(-24.00%)▼
--------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 岐阜県 美濃市【2010年】3754人→【2024年】2689人(-28.37%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県 美濃市【2010年】1万1357人→【2024年】7714人(-32.08%)▼
--------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 岐阜県 郡上市【2010年】8436人→【2024年】5802人(-31.22%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県 郡上市【2010年】2万2534人→【2024年】1万5493人(-31.25%)▼
--------------------------------------------------------------------------------

下の表は、2010年と2024年時点での岐阜県の「0歳〜19歳の日本人」と「0歳〜49歳の日本人」の人数をならべたものです。

■岐阜県の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(2010年→2024年)
------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 岐阜県 白川町【2010年】1600人→【2024年】723人(-54.81%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 七宗町【2010年】693人→【2024年】358人(-48.34%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 関ケ原町【2010年】1325人→【2024年】727人(-45.13%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 東白川村【2010年】440人→【2024年】243人(-44.77%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 海津市【2010年】7021人→【2024年】4161人(-40.73%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 養老町【2010年】5918人→【2024年】3583人(-39.46%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 揖斐川町【2010年】4119人→【2024年】2508人(-39.11%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 下呂市【2010年】6377人→【2024年】4008人(-37.15%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 山県市【2010年】5343人→【2024年】3446人(-35.50%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 八百津町【2010年】2005人→【2024年】1294人(-35.46%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 飛騨市【2010年】4719人→【2024年】3050人(-35.37%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 大野町【2010年】5213人→【2024年】3569人(-31.54%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 郡上市【2010年】8436人→【2024年】5802人(-31.22%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 瑞浪市【2010年】7662人→【2024年】5289人(-30.97%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 白川村【2010年】359人→【2024年】249人(-30.64%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 恵那市【2010年】9827人→【2024年】6930人(-29.48%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 池田町【2010年】5358人→【2024年】3784人(-29.38%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 美濃市【2010年】3754人→【2024年】2689人(-28.37%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 多治見市【2010年】2万1965人→【2024年】1万5911人(-27.56%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 神戸町【2010年】3817人→【2024年】2803人(-26.57%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 中津川市【2010年】1万5489人→【2024年】1万1516人(-25.65%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 土岐市【2010年】1万0835人→【2024年】8140人(-24.87%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 安八町【2010年】3216人→【2024年】2419人(-24.78%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 高山市【2010年】1万7920人→【2024年】1万3597人(-24.12%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 関市【2010年】1万7717人→【2024年】1万3446人(-24.11%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 輪之内町【2010年】2066人→【2024年】1576人(-23.72%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 垂井町【2010年】5430人→【2024年】4168人(-23.24%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 本巣市【2010年】7286人→【2024年】5650人(-22.45%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 御嵩町【2010年】3424人→【2024年】2671人(-21.99%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 川辺町【2010年】2004人→【2024年】1592人(-20.56%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 笠松町【2010年】4376人→【2024年】3564人(-18.56%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 羽島市【2010年】1万3637人→【2024年】1万1179人(-18.02%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 可児市【2010年】1万8505人→【2024年】1万5235人(-17.67%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 岐阜市【2010年】7万6561人→【2024年】6万3604人(-16.92%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 北方町【2010年】4023人→【2024年】3350人(-16.73%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 大垣市【2010年】3万0648人→【2024年】2万5803人(-15.81%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 各務原市【2010年】2万8481人→【2024年】2万4297人(-14.69%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 坂祝町【2010年】1473人→【2024年】1324人(-10.12%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 美濃加茂市【2010年】1万0553人→【2024年】1万0116人(-4.14%)
日本人 0〜19歳 岐阜県 瑞穂市【2010年】1万0789人→【2024年】1万0899人(+1.02%)★
日本人 0〜19歳 岐阜県 岐南町【2010年】4833人→【2024年】5008人(+3.62%)★
日本人 0〜19歳 岐阜県 富加町【2010年】1010人→【2024年】1107人(+9.60%)★
------------------------------------------------------------------------
※★…増加
※2010年3月31日時点と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

■岐阜県の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(2010年→2024年)
-------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 岐阜県 白川町【2010年】4238人→【2024年】2145人(-49.39%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 七宗町【2010年】1964人→【2024年】1022人(-47.96%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 関ケ原町【2010年】3898人→【2024年】2165人(-44.46%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 東白川村【2010年】1185人→【2024年】703人(-40.68%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 揖斐川町【2010年】1万1871人→【2024年】7198人(-39.36%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 海津市【2010年】2万0576人→【2024年】1万2702人(-38.27%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 養老町【2010年】1万7242人→【2024年】1万0744人(-37.69%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 下呂市【2010年】1万7080人→【2024年】1万0736人(-37.14%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 八百津町【2010年】5792人→【2024年】3736人(-35.50%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 山県市【2010年】1万5397人→【2024年】9939人(-35.45%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 飛騨市【2010年】1万2937人→【2024年】8535人(-34.03%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 美濃市【2010年】1万1357人→【2024年】7714人(-32.08%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 郡上市【2010年】2万2534人→【2024年】1万5493人(-31.25%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 恵那市【2010年】2万7398人→【2024年】1万9637人(-28.33%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 大野町【2010年】1万4016人→【2024年】1万0056人(-28.25%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 池田町【2010年】1万4435人→【2024年】1万0518人(-27.14%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 多治見市【2010年】6万4621人→【2024年】4万7111人(-27.10%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 瑞浪市【2010年】2万1683人→【2024年】1万5898人(-26.68%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 神戸町【2010年】1万1100人→【2024年】8268人(-25.51%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 土岐市【2010年】3万2121人→【2024年】2万3939人(-25.47%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 輪之内町【2010年】5869人→【2024年】4398人(-25.06%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 安八町【2010年】9042人→【2024年】6808人(-24.71%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 中津川市【2010年】4万3302人→【2024年】3万2643人(-24.62%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 関市【2010年】5万0936人→【2024年】3万8710人(-24.00%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 御嵩町【2010年】1万0192人→【2024年】7772人(-23.74%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 高山市【2010年】4万9181人→【2024年】3万7616人(-23.52%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 垂井町【2010年】1万5467人→【2024年】1万1885人(-23.16%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 川辺町【2010年】5644人→【2024年】4371人(-22.55%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 本巣市【2010年】1万9913人→【2024年】1万5511人(-22.11%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 白川村【2010年】895人→【2024年】703人(-21.45%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 可児市【2010年】5万4901人→【2024年】4万4578人(-18.80%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 羽島市【2010年】3万9910人→【2024年】3万2493人(-18.58%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 岐阜市【2010年】23万1010人→【2024年】19万0063人(-17.73%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 笠松町【2010年】1万2922人→【2024年】1万0858人(-15.97%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 各務原市【2010年】8万4541人→【2024年】7万1135人(-15.86%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 大垣市【2010年】9万0734人→【2024年】7万6511人(-15.68%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 北方町【2010年】1万1384人→【2024年】9602人(-15.65%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 坂祝町【2010年】4419人→【2024年】3808人(-13.83%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 美濃加茂市【2010年】3万0084人→【2024年】2万8049人(-6.76%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 富加町【2010年】2974人→【2024年】2895人(-2.66%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 瑞穂市【2010年】3万1797人→【2024年】3万1072人(-2.28%)
日本人 0〜49歳 岐阜県 岐南町【2010年】1万4693人→【2024年】1万4765人(+0.49%)★
-------------------------------------------------------------------------
※★…増加
※2010年3月31日時点と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

岐阜県では「白川町」「七宗町」「関ケ原町」が「0歳〜19歳の日本人」と「0歳〜49歳の日本人」の減少率トップ3となっています。
一方、「長良川鉄道」の起点のほうにある「富加町」では「0〜19歳の日本人」が増えています。

いま日本各地で「ローカル鉄道」や「ローカルバス」が廃止されています。
定年退職や早期退職したあとに「田舎」へ移住しようと考えている人は、こういった動きをよく見ておいたほうがいいのかもしれません。

★4割が高校生の通学利用「平成筑豊鉄道」存続か廃止か(YouTube)

No.251698 2025/03/04(Tue) 21:03:09
ドカ雪・山火事・その次は? / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
3/4(火) 17:29配信、村上総務相、トイレで衆院本会議を突然退席 議事が一時中断、陳謝
https://news.yahoo.co.jp/articles/a394802a83a11d2e7104922de639fd3f34b762b8
2025/03/04 15:01「ホットスポット」長期滞在・村上さん→受験生・上村だった【第7話、未来人とのニアミス場面】ロビーで不自然姿
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20250304068.html
★ドラマの未来人(村上)の魔法が村上総務相に作用したようですが、今日の私も年に一度もないようなコンビニトイレで待たされて、立ちションをする羽目となりました。
2024/11/16、北海道に住む最強霊能力者...半年以内で首都圏を襲う大災害が来る理由とは?
https://www.youtube.com/@future_Japan/videos
2025/03/03 【完全版】北海道霊能力者のおばあちゃんが見た“3月の赤い月”!2025年3月、首都圏を襲う三つの大災害の真相とは?
北海道霊能者が孫に警告「2025年3月、東京を襲う南海地震と富士山噴火、そして未知のウイルス
https://www.youtube.com/@mysterylab-sinsou/videos
★昨年は半年以内という予想だったのが、3月限定の動画が増えています。
恐山で修行して、北海道の山奥で一人暮らしをしながら多くの信者が訪ねてくるという証拠ゼロの架空の人物かも知れません。
■この動画では、今年6月21日(夏至)に日本の地下に設置された装置が起動して何かが起こるようです(ジュセリーノのM10.6東海地震デマ予言の日)
2025/02/20【2025年に警鐘】ロズウェル事件から75年…。失踪した証言者たちが共通して語った日本に起こる驚愕の異変とは?

No.251697 2025/03/04(Tue) 17:39:13
2009年は日付限定でM6.5震度6弱が起きた / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
1995年5月22日と8月11日、土星の環が消失(阪神大震災発生以降)
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/astro_news/saturn_ring.html
2009年8月11日、駿河湾で地震 M6.5 最大震度6弱。死者1人。最大40 cmの津波を観測。
2009年8月11日に土星の環が消失(15年に一度)
https://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200908/0811/index-j.shtml
2025年3月5日 プレアデス星団食
2025年3月14日 皆既月食(ハワイ、南北アメリカなど)
2025年3月24日 土星の環の消失
https://www.astroarts.co.jp/alacarte/2025/index-j.shtml
ホットスポット(ドラマ)に出て来た3台の車のナンバーで気になる1台(829)は、何度も紹介したノストラダムスの季節も分からない地震と洪水(津波?)の予言でした。
詩百篇第8巻29番
サトゥルヌスに捧げられた第四の柱にて、地震と洪水によって割られた
サチュルナンの建物の下から発見されるのだ、カエピオに奪われ、そして戻された黄金の壺が。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/860.html
■2025-01-05、土星(サトゥルヌス)が世界を統べる2025年、破壊と終焉と黄金時代のはじまり(エコノミストが発売してる、2025年版「THE WORLD AHEAD 2025」
https://tacchan.hatenablog.com/entry/2025/01/05/035252

No.251696 2025/03/04(Tue) 16:18:54
自然界は人気スポーツが嫌いなのか? / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
2025/03/04【明日の夜起きるBIGな事とは!】トランプ氏謎の投稿で世界がざわめく…議会で何が語られるのか?

2025年2月9日 ·第59回スーパーボウル(日本時間)
2025年2月9日08:23頃、ホンジュラス北方 M7.6
【3月5日】ドジャースvsレッズの中継・放送予定|MLB 2025オープン戦
https://www.sportingnews.com/jp/mlb/news/2025-3-5-dodgers-reds-tv-ott-schedule/265b89d20416dac54705000c
★今年世界最大のM7.6が起きた日こそ、米国スポーツのビッグイヴェントの日でしたが、日本に関しては直近のオープン戦(首都圏降雪?)くらいしかありません。
自然界が大谷の誕生日のようなメジャーリーガーのデーターに合わせて、様々な災害を起こしそうなカレンダーがバレバレでしょう。
3月4日は山梨県道304号が欠番なので、305号を走ったら、辰巳年を占う「竜蛇川」の手前に「天川」というプレートがペイントで塗られた川を発見した。合わせて県道34号(3月4日)も走ったが、それだけだった。

No.251695 2025/03/04(Tue) 09:22:22
音?、他 / 東京都からでした。
昨日から寒くなった為なのか、家鳴りのような音が多い?
5時21分:窓辺から。
5時52分:隣の部屋との境目の襖から、パンパンと音?
6時15分頃:北北西〜西方面の上に薄く、モヤモヤとした感じに崩れたような波々雲が、細かく多くまとまって覆っていた。
7時22分:揺れた?

No.251694 2025/03/04(Tue) 07:37:40
動物園の管理人(自然界)が、バンザイする年 / 竜樹トキワ荘@生没同日12月2日
大船渡高校出身のメジャーリーガー佐々木のデビュー年に大船渡大火が起きて、アジア人初のメジャーリーガー村上の出身地(猿橋)と二人三脚の山火事は、アジア全域まで危険地帯になりそうです。
以下は2時間以上の動画ですが、春が来ない2025年を予感すると標高日本一の長野県も安全地帯とは言えないでしょう。
有史以来人類滅亡を守って来た動物園の管理人(自然界)が、バンザイする年が2025年から永遠に続きそうです。
2025/03/03『2025年大災難 沈没する〇〇県お経に記された人類滅亡予言 総集編 』

No.251693 2025/03/04(Tue) 02:33:02
全21458件 [ ページ : << 1 ... 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 ... 1073 >> ]