|
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4941 '20 8/31
?@『本日の地震3回』
?A『忘れてはならないこと』 合歓が、関東深部地殻破壊に反応して〜88μA迄も指針を振らせた。過去になかった大きな地電流である。 この破壊エネは、集中せずに段階的に分散し、5連発だった。 茨城県M2.8⇒ M3.9⇒ M3.5⇒ M4.4⇒ M4.2。 この中に、関東直下巨大地震につながる深度の発震があった。 小さな地電流だが、大きな警鐘である。
「欅」や「合歓」の大木に観測装置をセットし生体電位を観測できる環境にある方は即、取り付けて欲しい。
?B『Nictイオノ』
?C『25日号の沖縄イオノ再掲』 1)赤急増、2)赤単、3)出現時間、4)F遮、5)地震性fx、6)fx、30メガ、7)三角電離、8)残留イズ、9)G・H層、10)高度70Km、11)21日の電離層嵐(150時間型、27日まで警戒)
?D『続、25日号の沖縄イオノ』 沖縄イオノ赤単急増(120時間〜150時間)。 この赤単は電離層嵐(27日)と異なり定パターンの120時〜150時間後なので、25日からカウントして31日迄となる。
?E『〜150時間は本日31日になる』 本日最大は、早朝の沖縄近海 M4.1( M4.6)。 06時00分 沖縄近海 M4.1 震度2 21:00 4.6M 南西諸島中部(信号機さん)
略。
?G『上記?A関連論文集(ウイキ)』 1978年宮城県沖地震前後における合歓の異常電位 合歓の木と地震予知 植物と地震予知 ネムノキの生体電位測定による地震予知 トチノキとの比較 ネムノキの生体電位測定による地震予知、1980年伊豆東方沖地震前の異状電位 1978年宮城県沖地震の際におけるネムノキの異常電位 地震予知研究への一資料 Anomalous Potential of the Albizzia Plant in the Field during the 1978 Miyagi ken oki Earthquake A report for earthquake prediction ネムノキの生体電位測定による地震予知−−雷および火山活動の影響 ネムノキの生体電位測定による地震予知研究−−1980年3月12日房総半島南東沖地震の事例 地震前における野外植物の異常電位 特に1978年伊豆・大島近海地震,1978年宮城県沖地震に関し植物の生体電位変化 1983日本海中部地震の際における野外植物の異常電位 ネムノキの生体電位測定による地震予知研究 1983年日本海中部地震前の異常電位変化 1994年8月北海道東方沖地震群と樹木(欅)の生体電位異常 Anomalous tree potential during the east off Hokkaido earthquakes in August, 1994 1995年9・10月伊豆群発地震時における樹木の電位変化 Tree potential during the period of Izu earthquake swarm, 1995 The new measurement system of earth potential using two trees 2000年10月の鳥取西部地震の前における樹木の異常電位変化 以下略。
?H『合歓の木が大地震を教えてくれる』 手元にある戴峰著「大地震予知トレーニング(メタモル出版、1300円)」の「合歓の木が大地震を教えてくれる」には130頁から136迄が合歓、欅が137〜139頁詳しく解説されている。
?I『生体電位観測法』 戴峰著「大地震は予知出来る(グリーンアロー出版、1200円)」の172頁には観測法が103頁から106頁迄がその実績が紹介されている。
?J『鳥山 英雄著の2冊もある』 ネムの木は地震を予知する (ゴマブックス) 出版社: ごま書房 。 樹木・大地・地震―植物生理学と地球物理学の学際序説 出版社: 丸善プラネット 。
|
No.233180 2020/09/01(Tue) 00:03:26
|