|
★大阪市で一番遠い最寄り駅まで1時間かかる街…人口30%減・高齢化で街が衰退(YouTube)
いま日本では「農山漁村」や「中小都市」がどんどん衰退しています。 大都市でも「空き家」「空きテナント」「空き地」が増えています。
活気があるのは大都市のなかの「再開発地区」だけという状況です。 この流れが続いていくと、日本では「東京圏」だけが生き残るでしょう。
下の表は、「関西」への「転出超過数」が多い都道県を並べたものです。 1954年から2023年までの数値を「合計」したものです。
■「関西」への「転出超過数」が多い都道県ランキング(※1954年〜2023年の合計) ----------------------------------------------------------------------------------- 鹿児島県 日本人【関西へ転出】98万5385人【関西から転入】69万6537人【差引】28万8848人 福岡県 日本人【関西へ転出】125万3047人【関西から転入】100万3316人【差引】24万9731人 愛媛県 日本人【関西へ転出】77万1627人【関西から転入】53万5961人【差引】23万5666人 長崎県 日本人【関西へ転出】52万5801人【関西から転入】33万0297人【差引】19万5504人 岡山県 日本人【関西へ転出】99万5357人【関西から転入】81万8035人【差引】17万7322人 徳島県 日本人【関西へ転出】55万8280人【関西から転入】39万1455人【差引】16万6825人 熊本県 日本人【関西へ転出】52万6286人【関西から転入】36万5945人【差引】16万0341人 広島県 日本人【関西へ転出】103万8867人【関西から転入】88万5168人【差引】15万3699人 島根県 日本人【関西へ転出】44万7718人【関西から転入】31万0654人【差引】13万7064人 山口県 日本人【関西へ転出】49万8073人【関西から転入】37万8632人【差引】11万9441人 香川県 日本人【関西へ転出】58万5477人【関西から転入】47万1726人【差引】11万3751人 高知県 日本人【関西へ転出】45万3567人【関西から転入】34万0541人【差引】11万3026人 宮崎県 日本人【関西へ転出】43万3162人【関西から転入】32万9430人【差引】10万3732人 大分県 日本人【関西へ転出】36万3091人【関西から転入】26万6058人【差引】9万7033人 鳥取県 日本人【関西へ転出】39万5172人【関西から転入】30万1826人【差引】9万3346人 佐賀県 日本人【関西へ転出】23万9421人【関西から転入】14万6695人【差引】9万2726人 福井県 日本人【関西へ転出】38万0983人【関西から転入】30万3693人【差引】7万7290人 石川県 日本人【関西へ転出】35万1929人【関西から転入】29万6801人【差引】5万5128人 北海道 日本人【関西へ転出】42万4301人【関西から転入】37万2900人【差引】5万1401人 富山県 日本人【関西へ転出】20万8530人【関西から転入】17万0506人【差引】3万8024人 岐阜県 日本人【関西へ転出】33万4808人【関西から転入】30万2625人【差引】3万2183人 新潟県 日本人【関西へ転出】15万5708人【関西から転入】12万5417人【差引】3万0291人 秋田県 日本人【関西へ転出】5万1180人【関西から転入】3万8300人【差引】1万2880人 青森県 日本人【関西へ転出】7万1357人【関西から転入】5万8656人【差引】1万2701人 山形県 日本人【関西へ転出】4万9473人【関西から転入】3万7065人【差引】1万2408人 福島県 日本人【関西へ転出】7万8561人【関西から転入】6万7240人【差引】1万1321人 岩手県 日本人【関西へ転出】5万0589人【関西から転入】4万0063人【差引】1万0526人 宮城県 日本人【関西へ転出】14万5016人【関西から転入】13万6254人【差引】8762人 三重県 日本人【関西へ転出】71万9951人【関西から転入】71万4229人【差引】5722人 山梨県 日本人【関西へ転出】5万1487人【関西から転入】4万9791人【差引】1696人 群馬県 日本人【関西へ転出】8万4388人【関西から転入】8万3125人【差引】1263人 長野県 日本人【関西へ転出】16万5741人【関西から転入】16万4564人【差引】1177人 静岡県 日本人【関西へ転出】37万8871人【関西から転入】38万3947人【差引】-5076人 栃木県 日本人【関西へ転出】9万5187人【関西から転入】10万0686人【差引】-5499人 沖縄県 日本人【関西へ転出】17万9541人【関西から転入】19万3396人【差引】-1万3855人 茨城県 日本人【関西へ転出】15万4168人【関西から転入】17万8332人【差引】-2万4164人 埼玉県 日本人【関西へ転出】53万0726人【関西から転入】62万8655人【差引】-9万7929人 愛知県 日本人【関西へ転出】127万4188人【関西から転入】138万1624人【差引】-10万7436人 千葉県 日本人【関西へ転出】66万5198人【関西から転入】86万1511人【差引】-19万6313人 神奈川県 日本人【関西へ転出】107万0920人【関西から転入】137万3249人【差引】-30万2329人 東京都 日本人【関西へ転出】220万8675人【関西から転入】295万4356人【差引】-74万5681人 ----------------------------------------------------------------------------------- ※関西は「滋賀県」「京都府」「大阪府」「兵庫県」「奈良県」「和歌山県」の合計 ※住民基本台帳に登録されている「日本人(日本国籍者)」が対象 ※沖縄県の数値は「1973年〜2023年」の合計 ※マイナスは「転入超過」 ※出典:総務省「住民基本台帳人口移動報告」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
「東京都」「神奈川県」「千葉県」「愛知県」「埼玉県」「茨城県」「沖縄県」「栃木県」「静岡県」では関西への「転出者」よりも関西からの「転入者」が多くなっています。 関西は「東京圏」だけでなく「愛知県」や「茨城県」「沖縄県」「栃木県」「静岡県」にも人を取られています。
下の表は、「東京圏」への「転出超過数」が多い道府県を並べたものです。 1954年から2023年までの数値を「合計」したものです。
■「東京圏」への「転出超過数」が多い道府県ランキング(※1954年〜2023年の合計) --------------------------------------------------------------------------------------- 北海道 日本人【東京圏へ転出】284万8975人【東京圏から転入】197万9181人【差引】86万9794人 新潟県 日本人【東京圏へ転出】188万4473人【東京圏から転入】120万3447人【差引】68万1026人 福島県 日本人【東京圏へ転出】181万4910人【東京圏から転入】117万3953人【差引】64万0957人 大阪府 日本人【東京圏へ転出】268万0747人【東京圏から転入】210万0122人【差引】58万0625人 福岡県 日本人【東京圏へ転出】194万5227人【東京圏から転入】147万3929人【差引】47万1298人 宮城県 日本人【東京圏へ転出】163万6778人【東京圏から転入】122万1465人【差引】41万5313人 秋田県 日本人【東京圏へ転出】92万8406人【東京圏から転入】53万5887人【差引】39万2519人 兵庫県 日本人【東京圏へ転出】167万2466人【東京圏から転入】128万9784人【差引】38万2682人 山形県 日本人【東京圏へ転出】92万3462人【東京圏から転入】54万8752人【差引】37万4710人 青森県 日本人【東京圏へ転出】110万7598人【東京圏から転入】73万4759人【差引】37万2839人 岩手県 日本人【東京圏へ転出】99万5219人【東京圏から転入】63万2058人【差引】36万3161人 愛知県 日本人【東京圏へ転出】212万4966人【東京圏から転入】176万8120人【差引】35万6846人 長野県 日本人【東京圏へ転出】150万7701人【東京圏から転入】116万0649人【差引】34万7052人 静岡県 日本人【東京圏へ転出】235万9331人【東京圏から転入】203万5599人【差引】32万3732人 群馬県 日本人【東京圏へ転出】156万5177人【東京圏から転入】127万3681人【差引】29万1496人 鹿児島県 日本人【東京圏へ転出】84万6473人【東京圏から転入】57万6345人【差引】27万0128人 栃木県 日本人【東京圏へ転出】163万7117人【東京圏から転入】139万1619人【差引】24万5498人 広島県 日本人【東京圏へ転出】97万1983人【東京圏から転入】75万9218人【差引】21万2765人 長崎県 日本人【東京圏へ転出】59万4624人【東京圏から転入】38万3073人【差引】21万1551人 山梨県 日本人【東京圏へ転出】88万8018人【東京圏から転入】69万0606人【差引】19万7412人 熊本県 日本人【東京圏へ転出】61万2055人【東京圏から転入】41万7683人【差引】19万4372人 京都府 日本人【東京圏へ転出】72万1827人【東京圏から転入】54万3176人【差引】17万8651人 山口県 日本人【東京圏へ転出】53万1060人【東京圏から転入】35万6829人【差引】17万4231人 愛媛県 日本人【東京圏へ転出】42万6826人【東京圏から転入】28万9280人【差引】13万7546人 茨城県 日本人【東京圏へ転出】263万6767人【東京圏から転入】250万8137人【差引】12万8630人 富山県 日本人【東京圏へ転出】42万9845人【東京圏から転入】30万3809人【差引】12万6036人 岐阜県 日本人【東京圏へ転出】43万2682人【東京圏から転入】30万6840人【差引】12万5842人 宮崎県 日本人【東京圏へ転出】43万1652人【東京圏から転入】31万1343人【差引】12万0309人 岡山県 日本人【東京圏へ転出】46万7596人【東京圏から転入】34万7530人【差引】12万0066人 石川県 日本人【東京圏へ転出】43万7968人【東京圏から転入】31万9533人【差引】11万8435人 大分県 日本人【東京圏へ転出】39万3568人【東京圏から転入】27万7385人【差引】11万6183人 佐賀県 日本人【東京圏へ転出】27万8816人【東京圏から転入】17万1580人【差引】10万7236人 三重県 日本人【東京圏へ転出】44万0950人【東京圏から転入】34万1066人【差引】9万9884人 奈良県 日本人【東京圏へ転出】29万1372人【東京圏から転入】21万4677人【差引】7万6695人 香川県 日本人【東京圏へ転出】29万8749人【東京圏から転入】22万7974人【差引】7万0775人 福井県 日本人【東京圏へ転出】21万5413人【東京圏から転入】14万5290人【差引】7万0123人 島根県 日本人【東京圏へ転出】20万1704人【東京圏から転入】13万4069人【差引】6万7635人 高知県 日本人【東京圏へ転出】22万5203人【東京圏から転入】15万8551人【差引】6万6652人 滋賀県 日本人【東京圏へ転出】25万6546人【東京圏から転入】19万4537人【差引】6万2009人 和歌山県 日本人【東京圏へ転出】19万4813人【東京圏から転入】13万3223人【差引】6万1590人 徳島県 日本人【東京圏へ転出】18万4337人【東京圏から転入】12万8513人【差引】5万5824人 鳥取県 日本人【東京圏へ転出】16万0282人【東京圏から転入】11万0719人【差引】4万9563人 沖縄県 日本人【東京圏へ転出】55万4544人【東京圏から転入】53万5278人【差引】1万9266人 --------------------------------------------------------------------------------------- ※東京圏は「埼玉県」「千葉県」「東京都」「神奈川県」の合計 ※住民基本台帳に登録されている「日本人(日本国籍者)」が対象 ※沖縄県の数値は「1973年〜2023年」の合計 ※出典:総務省「住民基本台帳人口移動報告」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
東京圏では「東日本」だけでなく「西日本」からも人が集まっていることがわかります。 西日本では「東京圏」への転出超過数が「関西」への転出超過数を上回るところが増えています。
どんどん没落する関西(大阪)は「南海トラフ巨大地震」で一体どうなってしまうのでしょうか。 関西(大阪)でたくさんの「政党」が生まれているのは、関西(大阪)の没落と何か関係があるのでしょうか。
|
No.250500 2024/10/20(Sun) 21:11:24
|