|
★両備グループの大規模採用は目標の約6割を達成(YouTube)
いま日本のマスコミで「2024年問題」や「運転手不足」がよく報道されています。 そんななか、岡山県の両備グループでは運転手の採用に「732人の応募」があり「126人を採用」したそうです。
採用率は「17.2%」ですが、「接客業」であるバスやタクシーの運転手には「運転テクニック以外の適性」も求められます。 ちなみに、マスコミでは「運転手不足」がよく伝えられますが、「有効求人倍率」ランキングを見ると「自動車運転従事者」は「第20位」になっています。
■日本の「有効求人倍率」ランキング(2024年1月) ----------------------------------------------------- 8.98倍 建設躯体工事従事者【建設・採掘従事者】 7.02倍 保安職業従事者【保安職業従事者】 6.32倍 土木作業従事者【建設・採掘従事者】 5.98倍 建築・土木・測量技術者【専門的・技術的職業従事者】 4.78倍 建設従事者(建設躯体工事従事者を除く)【建設・採掘従事者】 4.26倍 機械整備・修理従事者【生産工程従事者】 4.00倍 介護サービス職業従事者【サービス職業従事者】 3.99倍 採掘従事者【建設・採掘従事者】 3.79倍 家庭生活支援サービス職業従事者【サービス職業従事者】 3.64倍 外勤事務従事者【事務従事者】 3.49倍 保健医療サービス職業従事者【サービス職業従事者】 3.39倍 運輸・郵便事務従事者【事務従事者】 3.32倍 医療技術者【専門的・技術的職業従事者】 3.30倍 生活衛生サービス職業従事者【サービス職業従事者】 3.18倍 電気工事従事者【建設・採掘従事者】 3.17倍 社会福祉専門職業従事者【専門的・技術的職業従事者】 3.00倍 接客・給仕職業従事者【サービス職業従事者】 2.83倍 飲食物調理従事者【サービス職業従事者】 2.79倍 販売類似職業従事者【販売従事者】 2.72倍 自動車運転従事者【輸送・機械運転従事者】 2.35倍 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師【専門的・技術的職業従事者】 2.28倍 製品製造・加工処理従事者(金属製品)【生産工程従事者】 2.25倍 営業職業従事者【販売従事者】 2.24倍 保健師、助産師、看護師【専門的・技術的職業従事者】 2.05倍 商品販売従事者【販売従事者】 2.02倍 生産設備制御・監視従事者(金属製品を除く)【生産工程従事者】 2.01倍 製造技術者(開発)【専門的・技術的職業従事者】 1.98倍 その他の保健医療従事者【専門的・技術的職業従事者】 1.98倍 製品検査従事者(金属製品を除く)【生産工程従事者】 1.95倍 その他の技術者【専門的・技術的職業従事者】 1.92倍 製品製造・加工処理従事者(金属製品を除く)【生産工程従事者】 1.92倍 定置・建設機械運転従事者【輸送・機械運転従事者】 1.87倍 その他のサービス職業従事者【サービス職業従事者】 1.59倍 生産関連事務従事者【事務従事者】 1.57倍 清掃従事者【運搬・清掃・包装等従事者】 1.53倍 情報処理・通信技術者【専門的・技術的職業従事者】 1.35倍 包装従事者【運搬・清掃・包装等従事者】 1.21倍 製品検査従事者(金属製品)【生産工程従事者】 1.19倍 機械検査従事者【生産工程従事者】 1.19倍 運搬従事者【運搬・清掃・包装等従事者】 1.13倍 農林漁業従事者【農林漁業従事者】 1.10倍 管理的職業従事者【管理的職業従事者】 1.10倍 生産設備制御・監視従事者(金属製品)【生産工程従事者】 1.09倍 その他の専門的職業【専門的・技術的職業従事者】 1.07倍 営業・販売事務従事者【事務従事者】 1.05倍 居住施設・ビル等管理人【サービス職業従事者】 0.88倍 生産関連・生産類似作業従事者【生産工程従事者】 0.81倍 その他の輸送従事者【輸送・機械運転従事者】 0.78倍 製造技術者(開発を除く)【専門的・技術的職業従事者】 0.75倍 機械組立設備制御・監視従事者【生産工程従事者】 0.75倍 機械組立従事者【生産工程従事者】 0.70倍 会計事務従事者【事務従事者】 0.70倍 鉄道運転従事者【輸送・機械運転従事者】 0.63倍 船舶・航空機運転従事者【輸送・機械運転従事者】 0.41倍 事務用機器操作員【事務従事者】 0.40倍 一般事務従事者【事務従事者】 0.35倍 その他の運搬・清掃・包装等従事者【運搬・清掃・包装等従事者】 0.20倍 美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者【専門的・技術的職業従事者】 ----------------------------------------------------- ※常用(パートを含む) ※出典:厚生労働省「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
「自動車運転手」よりも人手不足ぎみになっているのは「とび職」「警備員」「建設作業員」「建築士」「測量士」「介護ヘルパー」「電気工事士」などです。 自動車運転手の次の「第21位」には「医師、歯科医師、獣医師、薬剤師」が入っていますが、マスコミではあまり伝えられていません。
ちなみに、「美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者」は有効求人倍率ランキングの「最下位」の常連です。 ユーチューバーには若者が多いですが、もし視聴者に飽きられて再生数を稼げなくなったとき、彼らは一体どういった業種へ転職するのでしょうか。
日本が「人手不足」ぎみになっている大きな理由は、ずっと日本で続いている「少子化」のせいで、「子供」や「若者」だけでなく「現役世代」(※30歳代〜40歳代)の人口も減り始めているからです。 また、「少子化」で大学に入りやすくなったせいで、高卒で就職する人が「激減」して、「大卒就職者」や「大学院卒就職者」が増えていることも「現場労働者」の不足につながっています。(※高学歴化は女性の「独身率上昇」にもつながっています。)
■日本の「中卒」「高卒」「短大卒」「大卒」「大学院卒」「高専卒」の就職者数 ---------------------------------------------------------------------- 1950年 中卒就職 71万7879人 高卒就職 11万3722人 短大卒就職 ------人 1951年 中卒就職 79万3286人 高卒就職 20万5503人 短大卒就職 497人 1952年 中卒就職 79万9064人 高卒就職 28万0657人 短大卒就職 5836人 1953年 中卒就職 72万8378人 高卒就職 28万7026人 短大卒就職 1万0570人 1954年 中卒就職 61万2595人 高卒就職 32万9893人 短大卒就職 1万4437人 1955年 中卒就職 69万8537人 高卒就職 34万0776人 短大卒就職 1万5198人 1956年 中卒就職 79万7337人 高卒就職 39万0773人 短大卒就職 1万6274人 1957年 中卒就職 86万5104人 高卒就職 42万6925人 短大卒就職 1万7228人 1958年 中卒就職 77万5451人 高卒就職 44万7410人 短大卒就職 1万6636人 1959年 中卒就職 78万5999人 高卒就職 49万6393人 短大卒就職 1万6088人 1960年 中卒就職 68万3406人 高卒就職 57万2381人 短大卒就職 1万7906人 1961年 中卒就職 50万0388人 高卒就職 61万2059人 短大卒就職 2万0558人 1962年 中卒就職 65万2465人 高卒就職 64万9333人 短大卒就職 2万2932人 1963年 中卒就職 76万4808人 高卒就職 62万6028人 短大卒就職 2万6555人 1964年 中卒就職 69万6492人 高卒就職 55万6910人 短大卒就職 3万2892人 1965年 中卒就職 62万5283人 高卒就職 70万0685人 短大卒就職 3万5554人 1966年 中卒就職 52万2709人 高卒就職 90万3050人 短大卒就職 3万3942人 1967年 中卒就職 44万5917人 高卒就職 94万1033人 短大卒就職 4万5415人 1968年 中卒就職 38万5978人 高卒就職 94万3283人 短大卒就職 6万3605人 1969年 中卒就職 32万4905人 高卒就職 88万1717人 短大卒就職 7万5542人 1970年 中卒就職 27万1731人 高卒就職 81万6524人 短大卒就職 8万0707人 1971年 中卒就職 22万2177人 高卒就職 76万0047人 短大卒就職 8万2611人 1972年 中卒就職 17万9556人 高卒就職 69万8830人 短大卒就職 8万2636人 1973年 中卒就職 14万5033人 高卒就職 66万8192人 短大卒就職 9万1683人 1974年 中卒就職 12万5015人 高卒就職 64万1683人 短大卒就職 9万8874人 1975年 中卒就職 9万3249人 高卒就職 59万2024人 短大卒就職 10万3308人 1976年 中卒就職 8万1321人 高卒就職 55万9187人 短大卒就職 10万4095人 1977年 中卒就職 7万5838人 高卒就職 59万6421人 短大卒就職 11万4271人 1978年 中卒就職 7万0716人 高卒就職 59万5913人 短大卒就職 11万5464人 1979年 中卒就職 6万5418人 高卒就職 59万0771人 短大卒就職 12万3500人 1980年 中卒就職 6万7198人 高卒就職 60万0296人 短大卒就職 12万9147人 1981年 中卒就職 6万5433人 高卒就職 61万3862人 短大卒就職 13万0060人 1982年 中卒就職 6万2263人 高卒就職 62万1668人 短大卒就職 13万0058人 1983年 中卒就職 7万2177人 高卒就職 63万0561人 短大卒就職 13万1626人 1984年 中卒就職 7万1545人 高卒就職 60万7748人 短大卒就職 13万4502人 1985年 中卒就職 6万9635人 高卒就職 56万4596人 短大卒就職 14万0922人 1986年 中卒就職 6万9610人 高卒就職 64万0068人 短大卒就職 13万9710人 1987年 中卒就職 6万2168人 高卒就職 60万5615人 短大卒就職 13万3163人 1988年 中卒就職 6万1348人 高卒就職 59万3483人 短大卒就職 16万0810人 1989年 中卒就職 5万9435人 高卒就職 60万5481人 短大卒就職 17万4538人 1990年 中卒就職 5万5482人 高卒就職 62万1955人 短大卒就職 18万1271人 1991年 中卒就職 4万8368人 高卒就職 62万0308人 短大卒就職 18万8152人 1992年 中卒就職 4万0795人 高卒就職 59万8175人 短大卒就職 19万4052人 1993年 中卒就職 3万4649人 高卒就職 53万5378人 短大卒就職 19万2251人 1994年 中卒就職 2万8560人 高卒就職 45万9529人 短大卒就職 17万2864人 1995年 中卒就職 2万4333人 高卒就職 40万7224人 短大卒就職 16万1194人 1996年 中卒就職 2万1634人 高卒就職 37万7755人 短大卒就職 15万5418人 1997年 中卒就職 2万1154人 高卒就職 35万3381人 短大卒就職 15万0014人 1998年 中卒就職 1万9654人 高卒就職 32万7121人 短大卒就職 13万6346人 1999年 中卒就職 1万6530人 高卒就職 27万5262人 短大卒就職 11万4175人 2000年 中卒就職 1万4648人 高卒就職 24万7183人 短大卒就職 9万9629人 2001年 中卒就職 1万4107人 高卒就職 24万4188人 短大卒就職 9万2691人 2002年 中卒就職 1万2292人 高卒就職 22万4879人 短大卒就職 7万8750人 2003年 中卒就職 1万0606人 高卒就職 21万2755人 短大卒就職 7万1133人 2004年 中卒就職 9097人 高卒就職 20万8796人 短大卒就職 6万8996人 2005年 中卒就職 8661人 高卒就職 20万8162人 短大卒就職 6万8004人 2006年 中卒就職 8487人 高卒就職 21万0976人 短大卒就職 6万7437人 2007年 中卒就職 8511人 高卒就職 21万2400人 短大卒就職 6万4654人 2008年 中卒就職 8414人 高卒就職 20万6946人 短大卒就職 6万0408人 2009年 中卒就職 5956人 高卒就職 19万3905人 短大卒就職 5万4561人 2010年 中卒就職 4924人 高卒就職 16万8213人 短大卒就職 4万6692人 2011年 中卒就職 4723人 高卒就職 17万3444人 短大卒就職 4万5606人 2012年 中卒就職 4800人 高卒就職 17万6417人 短大卒就職 4万6503人 2013年 中卒就職 4761人 高卒就職 18万4483人 短大卒就職 4万5846人 2014年 中卒就職 4793人 高卒就職 18万3985人 短大卒就職 4万4215人 2015年 中卒就職 4719人 高卒就職 18万9211人 短大卒就職 4万6419人 2016年 中卒就職 3524人 高卒就職 18万9455人 短大卒就職 4万5230人 2017年 中卒就職 3502人 高卒就職 19万0214人 短大卒就職 4万5831人 2018年 中卒就職 2282人 高卒就職 18万5774人 短大卒就職 4万4443人 2019年 中卒就職 2243人 高卒就職 18万5822人 短大卒就職 4万3132人 2020年 中卒就職 2195人 高卒就職 18万6616人 短大卒就職 4万0214人 2021年 中卒就職 2127人 高卒就職 15万9684人 短大卒就職 3万6207人 2022年 中卒就職 1091人 高卒就職 14万6281人 短大卒就職 3万5108人 2023年 中卒就職 2185人 高卒就職 13万6341人 短大卒就職 3万3131人 ---------------------------------------------------------------------- 1950年 大卒就職 1185人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1951年 大卒就職 1万4476人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1952年 大卒就職 2万2779人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1953年 大卒就職 6万3507人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1954年 大卒就職 6万5755人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1955年 大卒就職 7万0009人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1956年 大卒就職 7万8959人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1957年 大卒就職 8万7375人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1958年 大卒就職 8万9848人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1959年 大卒就職 9万3199人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1960年 大卒就職 9万9681人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1961年 大卒就職 10万4414人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1962年 大卒就職 11万0980人 大学院卒就職 -----人 高専卒就職 ----人 1963年 大卒就職 11万9369人 大学院卒就職 2242人 高専卒就職 ----人 1964年 大卒就職 12万7873人 大学院卒就職 2888人 高専卒就職 157人 1965年 大卒就職 13万5399人 大学院卒就職 3548人 高専卒就職 274人 1966年 大卒就職 14万2445人 大学院卒就職 4540人 高専卒就職 430人 1967年 大卒就職 15万0871人 大学院卒就職 5365人 高専卒就職 2273人 1968年 大卒就職 15万9011人 大学院卒就職 6918人 高専卒就職 4218人 1969年 大卒就職 17万2066人 大学院卒就職 7015人 高専卒就職 5397人 1970年 大卒就職 18万8159人 大学院卒就職 7293人 高専卒就職 6039人 1971年 大卒就職 21万5630人 大学院卒就職 8379人 高専卒就職 6043人 1972年 大卒就職 22万1760人 大学院卒就職 8501人 高専卒就職 6634人 1973年 大卒就職 22万3766人 大学院卒就職 8887人 高専卒就職 7054人 1974年 大卒就職 23万0804人 大学院卒就職 1万0343人 高専卒就職 7533人 1975年 大卒就職 23万2612人 大学院卒就職 1万0016人 高専卒就職 7545人 1976年 大卒就職 23万0600人 大学院卒就職 9223人 高専卒就職 7557人 1977年 大卒就職 24万4670人 大学院卒就職 1万0752人 高専卒就職 7296人 1978年 大卒就職 25万6669人 大学院卒就職 1万1533人 高専卒就職 7128人 1979年 大卒就職 27万5917人 大学院卒就職 1万2246人 高専卒就職 7501人 1980年 大卒就職 28万5135人 大学院卒就職 1万1979人 高専卒就職 7084人 1981年 大卒就職 29万4175人 大学院卒就職 1万2228人 高専卒就職 7100人 1982年 大卒就職 29万3351人 大学院卒就職 1万2905人 高専卒就職 7161人 1983年 大卒就職 28万1969人 大学院卒就職 1万3767人 高専卒就職 7293人 1984年 大卒就職 28万5513人 大学院卒就職 1万5353人 高専卒就職 7238人 1985年 大卒就職 28万8189人 大学院卒就職 1万6222人 高専卒就職 7148人 1986年 大卒就職 29万1602人 大学院卒就職 1万7573人 高専卒就職 7372人 1987年 大卒就職 29万5027人 大学院卒就職 1万8658人 高専卒就職 7379人 1988年 大卒就職 29万7840人 大学院卒就職 2万0253人 高専卒就職 7676人 1989年 大卒就職 29万9844人 大学院卒就職 2万1772人 高専卒就職 7566人 1990年 大卒就職 32万4083人 大学院卒就職 2万2621人 高専卒就職 7764人 1991年 大卒就職 34万8028人 大学院卒就職 2万3606人 高専卒就職 7794人 1992年 大卒就職 34万9865人 大学院卒就職 2万5103人 高専卒就職 7693人 1993年 大卒就職 33万9680人 大学院卒就職 2万7268人 高専卒就職 7688人 1994年 大卒就職 32万5638人 大学院卒就職 2万9824人 高専卒就職 7532人 1995年 大卒就職 33万0989人 大学院卒就職 3万3071人 高専卒就職 7560人 1996年 大卒就職 33万7944人 大学院卒就職 3万7479人 高専卒就職 7306人 1997年 大卒就職 34万9325人 大学院卒就職 4万0444人 高専卒就職 7121人 1998年 大卒就職 34万7422人 大学院卒就職 4万2402人 高専卒就職 6671人 1999年 大卒就職 31万9994人 大学院卒就職 4万1420人 高専卒就職 6197人 2000年 大卒就職 30万0585人 大学院卒就職 4万2166人 高専卒就職 5880人 2001年 大卒就職 31万2578人 大学院卒就職 4万7114人 高専卒就職 5821人 2002年 大卒就職 31万1648人 大学院卒就職 5万1037人 高専卒就職 5477人 2003年 大卒就職 30万0237人 大学院卒就職 5万1376人 高専卒就職 5390人 2004年 大卒就職 30万6285人 大学院卒就職 5万4063人 高専卒就職 5426人 2005年 大卒就職 32万8957人 大学院卒就職 5万7608人 高専卒就職 5413人 2006年 大卒就職 35万5563人 大学院卒就職 6万1104人 高専卒就職 5455人 2007年 大卒就職 37万7945人 大学院卒就職 6万5327人 高専卒就職 5542人 2008年 大卒就職 38万8427人 大学院卒就職 6万8225人 高専卒就職 5507人 2009年 大卒就職 38万2725人 大学院卒就職 6万8326人 高専卒就職 5614人 2010年 大卒就職 32万9188人 大学院卒就職 6万5102人 高専卒就職 5215人 2011年 大卒就職 34万0253人 大学院卒就職 6万7678人 高専卒就職 5514人 2012年 大卒就職 35万7004人 大学院卒就職 7万2328人 高専卒就職 5854人 2013年 大卒就職 37万6108人 大学院卒就職 7万0914人 高専卒就職 5859人 2014年 大卒就職 39万4770人 大学院卒就職 6万8673人 高専卒就職 5937人 2015年 大卒就職 40万9489人 大学院卒就職 6万8647人 高専卒就職 5720人 2016年 大卒就職 41万8079人 大学院卒就職 6万9334人 高専卒就職 5653人 2017年 大卒就職 43万2068人 大学院卒就職 7万0339人 高専卒就職 5789人 2018年 大卒就職 43万5951人 大学院卒就職 7万1204人 高専卒就職 5936人 2019年 大卒就職 44万6658人 大学院卒就職 7万2814人 高専卒就職 5945人 2020年 大卒就職 44万5957人 大学院卒就職 7万3061人 高専卒就職 5793人 2021年 大卒就職 43万2970人 大学院卒就職 7万0476人 高専卒就職 5583人 2022年 大卒就職 43万9652人 大学院卒就職 7万1175人 高専卒就職 5568人 2023年 大卒就職 44万7933人 大学院卒就職 7万4259人 高専卒就職 5551人 ---------------------------------------------------------------------- ※「3月卒業者数」と「卒業者に占める就職者の割合」から算出した数値 ※「国立」「公立」「私立」の合計 ※中卒には「義務教育学校」「中等教育学校前期課程」を含む ※高卒には「中等教育学校後期課程」を含む ※大学院卒は「修士課程」「博士課程」「専門職学位課程」の合計 ※出典:文部科学省「学校基本調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
いま日本で「中学」を卒業して就職する人は「2000人」程度、「高校」を卒業して就職する人は「13万人」程度、「短大」を卒業して就職する人は「3万人」程度にすぎません。 昭和世代の「政治家」「経営者」「マスコミ関係者」の常識は通用しなくなっています。
地方の「災害復旧現場」や「工事現場」などで働いている人たちは、むかし「中卒」や「高卒」で現場労働者になった人たちばかりです。 ベテランの現場労働者の「知恵」や「ノウハウ」が若い世代に引き継がれているのかどうか気になります。
|
No.248489 2024/03/05(Tue) 14:07:17
|