[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

80号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4980 '20 10/10

?@『地殻変動情報(9/19)』
硫黄島1
東西 50.65cm
南北 53.87cm


硫黄島2
東西 26.93m
南北 89.51cm

動きがおかしい。
関東とその周辺も!! 他は省略。



?A『本日の地震5回』
10日18時36分 宮古島近海 M3.0
10日08時11分 青森県 M3.3
10日07時39分 茨城県沖 M3.9 震度2
10日03時54分 宗谷地方 M2.7 震度2
10日03時24分 新島・神津島近海 M2.3

10日の月齢は22.7、11日の月齢は23.7。



?B『検証、トカラ』
今日はどうだろう。やっぱり発生せず!!
昨日は、国分寺0、山川0、沖縄は1だった。



?C『M・K・N・A情報』


地震ニュースへ続く。

No.233668 2020/10/11(Sun) 00:02:02
続・何故、八丈島M6級 / 震度バッド@甲府
『日天意神示』は、「東の先駆は津軽富士(岩木山)』とか、「東西三島(伊豆三島と伊豆大三島でしょう)に先駆けの火が入るのもあとわずか」とか伝えていますから、まずその辺りに何んらかの徴候があると思います。
http://www.kumonoito.jp/merumaga/243.html
★2017年ブーメラン台風18号以来のような14号が伊豆諸島方面にカーブしたので、このサイトの説明も気になります。
”ブーメラン台風14号”?伊豆諸島は特に土砂災害に厳重警戒を
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20201010-00202353/
2020/10/03(Sat) 21:24:58★ 何故、八丈島M6級なのか? / 震度バッド@甲府
2020年10月03日18時31分頃八丈島東方沖M6.0震度3
★直近最大の地震が、台風14号を導いたのか?

No.233667 2020/10/10(Sat) 22:34:39
北極が「溶けている」…世界が「コールド・ラッシュ」の競争 / @ネットニュース紹介者
北極の海の氷が2019年 歴代2番目の最小面積を記録したのにつづけて、15年後の2035年には消えてしまうという英国の研究結果が出た。このような中 世界各国は、北極の豊富な資源確保のために「コールド・ラッシュ(Cold Rush)」競争に乗り出している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/642328c7e54203d48999a63b8cfbe6b41b0645b4
寒冷化より温暖化のほうが人類にとっては好都合・・・が具現化してきたってことか? 北極圏の温度上昇は、煤等の大気汚染・環境汚染が原因とされ、全球的な温暖化とは一線を画したもの。そしてそれはロシア由来(地表面)、中国由来(大気)のものが多いとされる。
北極圏を制覇するために、ロシア、中共が計算ずくで環境汚染を放置していたとすると・・・。陰謀論、妄想です。

No.233666 2020/10/10(Sat) 15:17:18
79号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4979 '20 10/9

?@『本日の地震1回』
9日07時44分 熊本県 M2.4

9日の月齢は21.7、10日の月齢は22.7。



?A『検証、トカラ』
今日はどうだろう。
全く発生せず!!
それもその筈、昨日のイオノは赤無し、山川・沖縄は0だったのだ。過去のデータを照らし合わせるまでもなく地震は起きない明確な証左だ。 



?B『1回ワッチ』
入感無し。やや、静穏。



?C『Nict イオノ』
赤3(稚内2、国分寺0、山川0、沖縄は1) 未精査。


続く。

No.233664 2020/10/10(Sat) 00:38:47
この冬にかけて ラニーニャ現象続く 寒い冬に / @ネットニュース紹介者
ラニーニャ現象が発生している時は、太平洋赤道域で吹く東風が、平常時よりも強くなります。その結果、太平洋赤道域の西部では、強い東風によって吹き寄せられる「暖かい海水の層」がより厚くなり、インドネシア近海の海上では、積乱雲がより盛んに発生します。
一方、太平洋赤道域の東部では、冷たい水の湧き上がりが、平常時より強くなります。そのため、太平洋赤道域の中部から東部では、平常時よりも海面水温が低くなるのです。
このラニーニャ現象が発生すると、世界中の天候に影響を及ぼし、日本付近では、冬は気温が低くなる傾向があります。昨冬は、西・東日本で記録的な暖冬だっただけに、この冬は、寒さが一段とこたえそうです。台風14号の後は、一時的に暖気が入りますが、この冬は、しっかりした寒さ対策を心がけてください。
https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2020/10/09/10095.html

No.233663 2020/10/09(Fri) 22:57:12
夢予知、ネオ(アセンション)、次元上昇、100%が妄想? / 震度バッド@甲府
アセンション詐欺パート2、トスヲ塾(2020/08/19 18:18)
https://note.com/tosuwo/n/nce6e1fbb7363
世紀末予言デマが全滅して始まったチャネラーに多いアセンション関連の本を何十冊も読みましたが、その後の20年間も新型コロナのように悪事の限りを尽くして来たアセンション詐欺の感染者でしたが、先月、小倉ネオマーガリンの菓子パンを検証していて、地元で行方不明となった小倉事件から、手元にある「超次元上昇ネオアセンション2020」の説だけは、唯一の例外と分析しています。
この本の予測を一言で書くなら、先日書いた以下の予測と一致します。
★ 数分で分かる10月の大予言 / 震度バッド@甲府
ノストラダムス予言集 国王アンリ二世への書簡(1558年6月27日)
・・・省略・・・
・・・天地創造以来、イエス・キリストの受難と死に至るまで、さらには今日に至るまでもなかったほどの暗い日食があり、十月にはなんらかの大規模な移動が起こります。そして地球の重力はその本来の動きを失って、すべては永遠の闇に落ちてゆくと思われるような出来事が春に起こります。
以上、詳細は予備掲示板も参照して下さい。
ベーコンマヨ「フランス」に関しては、全仏OPのサプライズと思われます。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373208

No.233662 2020/10/09(Fri) 10:00:12
78号(村山情報) / 仙台ja7hoq
4
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4978 '20 10/8


4978号、いま出しました。

No.233661 2020/10/09(Fri) 00:12:34
被災地震の特徴 / 南海トラフ周辺域
阪神淡路大震災は建物の崩壊による圧死地震

東日本大震災は津波による溺死地震

関東大震災は火災旋風による焼死地震

No.233660 2020/10/08(Thu) 20:14:28
この世は西暦ではなく、星暦が正しい / 震度バッド@甲府
追記★TOCANA【緊急警告】もうすぐガチで巨大地震が起きる!! 「猛暑の後は危ない」地震学者も危惧する“ヤバイ関連性”がデータで判明!
https://tocana.jp/2020/10/post_175089_entry.html
★今日のトカラの三連発は、こちらの説が正しいというサインかも?

500年に1度の奇跡!? 2020年を世界の占星術師3人が大予測(2019年12月21日)
https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/2019-12-21-astrology-2020-cnihub
★コロナも知られていなかった昨年末の予想ですが、500年に一度なら第二次スペイン風邪に過ぎないコロナなんて、論外の何かでしょう。
今日は池袋暴走の初公判もあり、コロナマーク2のような新型の登場もあるでしょう。
今日は5年かかった愛車の10万km走破ポイントが自宅から最も近くて一番のお気に入りのハイジの村でホールインワンしました。
世界の全てが、ハイジの村のような環境になる事を期待しています。
12時16分達成から18分後に3連発していますが、トカラはトカナを意味すると何度も書いて来たので、昨夜のトカナの記事の大地震はこの3連発だけか?
2020年10月08日 12時34分頃トカラ列島近海 M4.2震度3

No.233659 2020/10/08(Thu) 15:19:04
匿名@横浜 / メタンハイドレートの脅威
人類滅亡の序曲か?!米国沖でメタンハイドレート融解
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/

海底下にガス貯留層、温暖化の「時限爆弾」に
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/122300750/

西南極の巨大な氷河に「崩壊」の兆し、さらなる海面上昇の危機が訪れる
https://wired.jp/2020/10/02/antarctic-glaciers-are-growing-unstable-above-and-below-water/

No.233658 2020/10/08(Thu) 12:56:29
耳鳴りが、強さが増してきました。 / 西東京人
現在、東京 多摩北東部の自宅に居ます。

久しぶりに耳鳴りが強くなってきました。

現在、台風14号が、太平洋岸を進もうとしていますが、
これがトリガーとなる地震の発生がありそうです。

No.233657 2020/10/08(Thu) 07:05:28
新潟県の於けるメタンハイドレート情報 / 南海トラフ周辺域
2004年7月 日本海側の新潟県上越市直江津港(佐渡島の南西沖)の、海底の深くではなく海底表面にメタンハイドレートが露出している海域で、東京大学と独立総合研究所の共同調査が実施され、ピストンコアリングにより日本海側で初めてメタンハイドレートの天然結晶サンプルの採取に成功[62][63][64][65]。
2005年 2004年に続き、新潟県上越市沖で海底に露出した試料を取得[66]。東京大学や海洋研究開発機構の研究グループにより新潟県上越市、直江津港の沖合30km付近に海底上(水深約900メートル)に露出しているメタンハイドレートを確認。

地球環境へのインパクト

メタンハイドレートが引き起こす影響
https://www.miraikan.jst.go.jp/sp/deep_science/topics/04/02.html

No.233656 2020/10/08(Thu) 02:15:36
イワシの大量死の原因はメタン / 南海トラフ周辺域
メタンの濃度は二酸化炭素の約20倍の値なので海中内が酸欠状態となりイワシの大量死因となります。地球温暖化の原因も海底のマイクロクラックから放出されるメタンが原因です。
No.233655 2020/10/08(Thu) 01:56:57
迷惑すぎる予言書(別名ひふみ神示) / 震度バッド@甲府
当たりすぎる「日月神示の予言」! 10月8日、18日、または28日に巨大地震、富士山噴火、大地震の可能性! 10月は最要注意月!
https://tocana.jp/2020/10/post_174445_entry.html
★解釈次第では、戦後のどの時期にも当てはまる三流予言書ですが、2年連続で6月18日に大地震が起きたので、毎月ある満月トリガー的な確率の8日が気になるところです。
昨日は、愛車の通算走行距離が10万kmにどこでなるか実験走行をしていて、ふと時計を見たら間もなく14時46分(311)になりそうだったので、いつも日月神示を分析する「ひふみ」という食堂に向かったら、1分ほど過ぎてしまいました。
1分だから1日ズレるとか読者が画像を見て解釈するのも自由ですが、時計は七色に変わるタイプです。
予備掲示板も参考にして欲しいものですが、本日、怪し過ぎる日月神示の話題が登場したので、こちらに投稿する事にしました。

No.233654 2020/10/08(Thu) 00:27:14
クモが突然、目の前に現れた。 / 埼玉「うさぎ」
10/7 23:02消灯→別室で仮眠→23:23点灯。
電卓を点検後、東向きでPCに向かいインターネット画面を見ていたら、突然目の前にクモが糸を引いて降りて来た(23:28)。
見慣れないクモで、体長は1センチ位で、足が細く長い。色は黒っぽい。
注目すると、スルスルと糸を手繰って天井まで登って行った。
 その後、天井を北西方向に歩いて行き、北西の隅辺りに留まった。北西隅から約7センチほど離れた北側の壁の天井との境の板の下で今もじっとしている。

 私の前にクモが現れると、強い地震や大規模なテロ事件等が発生することが多いので、用心したい。

 過去分については昨年末に閉鎖された旧掲示板等に時々書込みしたが、現掲示板では、これが2回目の書込みとなる。興味のある方は、念の為、[家グモ]または[クモ]で検索して下さい。

↓前回のクモ関連の書込みです。

>クモの知らせかも? / 埼玉「うさぎ」
>5/7 19:30頃、東向きで机上のPCモニターに向かっていたら、左側の蛍光灯スタンドの上から小さなクモが降りて来た。
> クモは体長2ミリ程度、細い脚までいれると5ミリ程度の大きさ。色はベージュの薄い色で吹けば飛ぶような大きさである。
> 机の上のクモに、実際に軽く息を吹きかけると、却って自分の方に向かってきた。数回とも同様だった。
> この行動から、クモが私に何かを伝えようとしているように感じた。
> 19:40頃か、クモが、まるで意思を伝え終わったかのように、机の左手前の縁から床に降りて行った。


> 私の前にクモが現れると、世界で強い地震やテロ事件等が発生することが多いので、念の為、用心したい。
>No.232146 2020/05/07(Thu) 19:54:34


◆ この際の後続事象を下記。
20/05/09 05:31桜島が爆発的噴火。噴煙の高さ=火口上4200m。噴煙が4000m以上に上がったのは19/11/8以来。
20/05/19 12:17福島県沖D50km,M5.4-4【広域】
20/05/19 13:12岐阜県飛騨地方D3km,M5.4-4

No.233653 2020/10/08(Thu) 00:05:01
76号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 49776 '20 10/7

南海トラフ地震。

上記、発行しました。

No.233652 2020/10/07(Wed) 23:56:56
海に異変? 大量のイワシが海岸に 専門家2つの可能性指摘 / @ネットニュース紹介者
【ど〜いん?新潟】新潟県柏崎市の海岸で10月初めに見られた光景です。数えきれないほどの魚、イワシです。なぜこれほどの数が砂浜に打ち上げられたのでしょうか?
原因については2つの可能性が考えられると指摘します。
【マリンピア日本海 野村卓之副館長】
「(何かに)追われたか、(カタクチイワシが)えさを追ってきたか」
そもそも、カタクチイワシは群れで沿岸を泳ぐ魚です。「大きな魚に追われ群れごと打ち上げられた」という説は、丸山さんと同じ推測。
そしてもう一つは、「岸にいるえさを食べようとしたところ、高い波にのまれてしまった」という説。2つの説も推測の域を出ませんが、今年の日本海には更に気になることがあるそうです。
【マリンピア日本海 野村卓之副館長】
「ルリガイという青紫色の外洋性の貝も上がっていて、十数年ぶりくらいに見られているんですね、今年。ですからちょっと海の様子が例年と違うのかな」
大量のカタクチイワシや、珍しい生き物が打ち上げられる事態は海の異変を示しているのでしょうか。海辺の「ど〜いん?」注意深く見ていく必要がありそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b043e5b881a5bf59d40d986fcd2fe0fb5acaa82c
太平洋側ではごく当たり前の光景だったので、日本海側で異変と考える程前例がなかったことに驚いている。
単にカタクチイワシを追う魚が例年より増えたからだとは思うが、多少の生態系の変化でも異変といえば異変なのかな。

No.233651 2020/10/07(Wed) 22:53:45
四川大地震を起こしたのは天然ガスだった。 / 南海トラフ周辺域
内陸部の天然ガスはメタンガスで海洋部はメタンハイドレート。東日本大震災では三陸沖の海底からメタンハイドレートの爆噴出により津波が発生し多大な被害を受けました。

三浦半島周辺の異臭騒動の原因はメタンガスだろう。南関東ガス田域なので大地震時にメタンガスに着火した場合、火災旋風(火の竜巻)が発生し周囲を焼けつくす事になり極めて恐ろしい状況になると思います。

四川大地震の原因
https://www.recordchina.co.jp/b23989-s0-c30-d0000.html

No.233650 2020/10/07(Wed) 22:00:02
異臭騒動と猪騒動の手がかり / 震度バッド@甲府
【巨人】記録並ばれても菅野なら納得…堀内恒夫が語る開幕13連勝「私よりはるかに上」
2020年10月7日 6時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20201006-OHT1T50270.html
★甲府出身の堀内の朝一番のニュースですが、サッカーの中田 英寿も甲府出身です。
日本一人口の少ない県都の生粋の甲府出身の有名人は、この二人だけですが、横須賀生まれの甲府育ちの田原俊彦とは、同じ高校のクラブ活動の後輩でした。
横須賀など三浦半島の異臭騒ぎは、そんな因縁のある何かとしか思えないほど謎に満ちています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%8E%9F%E4%BF%8A%E5%BD%A6
★田原は先月紹介した猪騒動があった甲府市桜井町に住んでいました。
https://news.line.me/articles/oa-gov-fushinshajoh/6e8a27bcc52c
スポーツの快挙から有名人の生い立ちまで、自然界はピンポイントな何かを起こしてきました。

No.233649 2020/10/07(Wed) 08:09:24
9761号発行 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4976 '20 10/6

?@『本日の地震2回』
6日15時27分 岩手県沿岸 M4.6 震度3(最大)
6日08時33分 京都府 M2.8

6日の月齢は18.7、7日の月齢は19.7。



?A『本日の最大』
15時27分 岩手県沿岸 M4.6
観測は殆どしていなかったので前兆は関知できなかった。
井戸ラドンカウンターは006P電池が消耗したままになっている。



?B『本日、1回ワッチ』
入感無し。



?C『Nictイオノ』
赤2(稚内0、国分寺0、山川1、沖縄1)
未精査。



?D『スNictポラディックE層』
見かけ高度120km以下で臨界周波数8MHzを超える強いスポラディックE層が確認された地域と時間帯。

稚内
発生は確認されていません。

国分寺
発生は確認されていません。

山川
10/06 10:00

大宜味
10/06 17:00〜17:15



?E『5日の活動度指数』
黒点数、総面積は0
F10.7は72.3
地磁気K指数合計は14、最大は4



?F『篠原情報(10/ 6 13:29)』
太陽風磁場の強まりが到来して、磁気圏の活動も活発になりました。



?G『村山情報』
先月27日、20℃前後の地熱は外気温に連れて下がっている。
5日には18.4℃だったのが僅かに上昇し18.6℃に。
6日になると18.3℃に低下、更に夜には17.9℃まで低下した。低下中に僅かに上がるのはあまり例がない。
それに低下のテンポが速い。小イベントがあるのでは。

一方、地電流は東が上昇し70〜80、南は20〜30、合歓はかなり増加して50〜60μA。
東と合歓に異変が生じている。定パターンのイベントがあるが大きくはない。ただし、合歓は少し大きいかも。



?H『14号 (チャンホン)の8日21時の予想』
奄美大島の南東約190kmにあって、960hPaまで発達、西北西へ15kmで進む。中心付近の最大風速 40m、最大瞬間55m。

No.233648 2020/10/07(Wed) 00:09:57
全21885件 [ ページ : << 1 ... 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 981 982 983 984 ... 1095 >> ]