|
★【国鉄】さらば!氷雪の羽幌線〜北海道〜中村敦夫の地球発22時【1987年3月廃線】(YouTube)
むかしの日本の映像を見ると「子ども」をたくさん見かけます。 なぜかというと、むかしの日本には「子ども」がたくさんいて、しかも人口に占める「子ども」の割合が大きかったからです。
1960年前後の日本では総人口の「約25%〜27%」が「6歳〜17歳」でした。 1980年代の日本では総人口の「約17%〜19%」が「6歳〜17歳」でした。
ところが、いまの日本では総人口の「約10%」が「6歳〜17歳」となっています。 日本の「小学生」「中学生」「高校生」にあたる世代は総人口のたった「1割」(10人に1人)になってしまったのです。
日本の災害現場で「子ども」をあまり見かけなくなったのも当たり前です。 下の表は、1947年から2023年までの日本の「総人口」と「6歳〜17歳人口」を並べたものです。
■日本の「総人口」と「6歳〜17歳人口」(1947年〜2023年) -------------------------------------------------------------------- 1947年 日本【総人口】7810万1千人【6歳〜17歳】2097万7千人(割合 26.859%) 1948年 日本【総人口】8000万2千人【6歳〜17歳】2134万4千人(割合 26.679%) 1949年 日本【総人口】8177万3千人【6歳〜17歳】2156万2千人(割合 26.368%) 1950年 日本【総人口】8320万0千人【6歳〜17歳】2176万5千人(割合 26.160%) 1951年 日本【総人口】8457万3千人【6歳〜17歳】2168万0千人(割合 25.635%) 1952年 日本【総人口】8585万2千人【6歳〜17歳】2145万3千人(割合 24.988%) 1953年 日本【総人口】8703万3千人【6歳〜17歳】2201万6千人(割合 25.296%)★ 1954年 日本【総人口】8829万3千人【6歳〜17歳】2268万1千人(割合 25.688%)★ 1955年 日本【総人口】8927万6千人【6歳〜17歳】2337万5千人(割合 26.183%)★ 1956年 日本【総人口】9025万9千人【6歳〜17歳】2390万1千人(割合 26.480%)★ 1957年 日本【総人口】9108万8千人【6歳〜17歳】2436万6千人(割合 26.750%)★ 1958年 日本【総人口】9201万0千人【6歳〜17歳】2448万3千人(割合 26.609%)★ 1959年 日本【総人口】9297万3千人【6歳〜17歳】2430万4千人(割合 26.141%)★ 1960年 日本【総人口】9341万9千人【6歳〜17歳】2396万4千人(割合 25.652%)★ 1961年 日本【総人口】9428万5千人【6歳〜17歳】2375万4千人(割合 25.194%)★ 1962年 日本【総人口】9517万8千人【6歳〜17歳】2339万5千人(割合 24.580%)★ 1963年 日本【総人口】9615万6千人【6歳〜17歳】2328万3千人(割合 24.214%)★ 1964年 日本【総人口】9718万6千人【6歳〜17歳】2331万1千人(割合 23.986%)★ 1965年 日本【総人口】9827万5千人【6歳〜17歳】2256万5千人(割合 22.961%)★ 1966年 日本【総人口】9905万4千人【6歳〜17歳】2169万9千人(割合 21.906%)★ 1967年 日本【総人口】1億0024万3千人【6歳〜17歳】2079万1千人(割合 20.741%)★ 1968年 日本【総人口】1億0140万8千人【6歳〜17歳】2012万7千人(割合 19.848%) 1969年 日本【総人口】1億0264万8千人【6歳〜17歳】1968万2千人(割合 19.174%) 1970年 日本【総人口】1億0372万0千人【6歳〜17歳】1941万8千人(割合 18.722%) 1971年 日本【総人口】1億0501万4千人【6歳〜17歳】1939万0千人(割合 18.464%) 1972年 日本【総人口】1億0733万2千人【6歳〜17歳】1937万7千人(割合 18.053%) 1973年 日本【総人口】1億0871万0千人【6歳〜17歳】1949万9千人(割合 17.937%) 1974年 日本【総人口】1億1004万9千人【6歳〜17歳】1969万7千人(割合 17.898%) 1975年 日本【総人口】1億1194万0千人【6歳〜17歳】2011万1千人(割合 17.966%) 1976年 日本【総人口】1億1308万9千人【6歳〜17歳】2044万2千人(割合 18.076%) 1977年 日本【総人口】1億1415万4千人【6歳〜17歳】2078万1千人(割合 18.204%)◆ 1978年 日本【総人口】1億1517万4千人【6歳〜17歳】2120万2千人(割合 18.409%)◆ 1979年 日本【総人口】1億1613万3千人【6歳〜17歳】2168万5千人(割合 18.673%)◆ 1980年 日本【総人口】1億1706万0千人【6歳〜17歳】2219万2千人(割合 18.958%)◆ 1981年 日本【総人口】1億1788万4千人【6歳〜17歳】2247万9千人(割合 19.069%)◆ 1982年 日本【総人口】1億1869万3千人【6歳〜17歳】2263万0千人(割合 19.066%)◆ 1983年 日本【総人口】1億1948万3千人【6歳〜17歳】2257万9千人(割合 18.897%)◆ 1984年 日本【総人口】1億2023万5千人【6歳〜17歳】2283万3千人(割合 18.990%)◆ 1985年 日本【総人口】1億2104万9千人【6歳〜17歳】2265万7千人(割合 18.717%)◆ 1986年 日本【総人口】1億2167万2千人【6歳〜17歳】2239万4千人(割合 18.405%)◆ 1987年 日本【総人口】1億2226万4千人【6歳〜17歳】2201万7千人(割合 18.008%)◆ 1988年 日本【総人口】1億2278万3千人【6歳〜17歳】2159万6千人(割合 17.589%)◆ 1989年 日本【総人口】1億2325万5千人【6歳〜17歳】2111万2千人(割合 17.129%)◆ 1990年 日本【総人口】1億2361万1千人【6歳〜17歳】2062万3千人(割合 16.684%)◆ 1991年 日本【総人口】1億2404万3千人【6歳〜17歳】1999万2千人(割合 16.117%)◆ 1992年 日本【総人口】1億2445万2千人【6歳〜17歳】1933万5千人(割合 15.536%)◆ 1993年 日本【総人口】1億2476万4千人【6歳〜17歳】1875万4千人(割合 15.032%) 1994年 日本【総人口】1億2503万4千人【6歳〜17歳】1821万1千人(割合 14.565%) 1995年 日本【総人口】1億2557万0千人【6歳〜17歳】1775万5千人(割合 14.140%) 1996年 日本【総人口】1億2586万4千人【6歳〜17歳】1727万9千人(割合 13.728%) 1997年 日本【総人口】1億2616万6千人【6歳〜17歳】1685万0千人(割合 13.355%) 1998年 日本【総人口】1億2648万6千人【6歳〜17歳】1646万2千人(割合 13.015%) 1999年 日本【総人口】1億2668万6千人【6歳〜17歳】1611万3千人(割合 12.719%) 2000年 日本【総人口】1億2692万6千人【6歳〜17歳】1584万0千人(割合 12.480%) 2001年 日本【総人口】1億2729万1千人【6歳〜17歳】1551万2千人(割合 12.186%) 2002年 日本【総人口】1億2743万5千人【6歳〜17歳】1520万8千人(割合 11.934%) 2003年 日本【総人口】1億2761万9千人【6歳〜17歳】1495万6千人(割合 11.719%) 2004年 日本【総人口】1億2768万7千人【6歳〜17歳】1476万3千人(割合 11.562%) 2005年 日本【総人口】1億2776万8千人【6歳〜17歳】1463万4千人(割合 11.454%) 2006年 日本【総人口】1億2777万0千人【6歳〜17歳】1449万4千人(割合 11.344%) 2007年 日本【総人口】1億2777万1千人【6歳〜17歳】1437万1千人(割合 11.247%) 2008年 日本【総人口】1億2769万2千人【6歳〜17歳】1427万1千人(割合 11.176%) 2009年 日本【総人口】1億2751万0千人【6歳〜17歳】1415万5千人(割合 11.101%) 2010年 日本【総人口】1億2805万7千人【6歳〜17歳】1412万6千人(割合 11.031%) 2011年 日本【総人口】1億2779万9千人【6歳〜17歳】1397万5千人(割合 10.935%) 2012年 日本【総人口】1億2751万5千人【6歳〜17歳】1380万4千人(割合 10.825%) 2013年 日本【総人口】1億2729万8千人【6歳〜17歳】1365万4千人(割合 10.726%) 2014年 日本【総人口】1億2708万3千人【6歳〜17歳】1354万7千人(割合 10.660%) 2015年 日本【総人口】1億2709万5千人【6歳〜17歳】1351万5千人(割合 10.634%) 2016年 日本【総人口】1億2704万2千人【6歳〜17歳】1335万9千人(割合 10.515%) 2017年 日本【総人口】1億2691万9千人【6歳〜17歳】1323万0千人(割合 10.424%) 2018年 日本【総人口】1億2674万9千人【6歳〜17歳】1308万2千人(割合 10.321%) 2019年 日本【総人口】1億2655万5千人【6歳〜17歳】1294万7千人(割合 10.230%) 2020年 日本【総人口】1億2614万6千人【6歳〜17歳】1281万3千人(割合 10.157%) 2021年 日本【総人口】1億2550万2千人【6歳〜17歳】1268万7千人(割合 10.109%) 2022年 日本【総人口】1億2494万7千人【6歳〜17歳】1255万3千人(割合 10.047%) 2023年 日本【総人口】1億2435万2千人【6歳〜17歳】1242万1千人(割合 9.989%) -------------------------------------------------------------------- ※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が「6歳〜17歳」だった年 ※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が「6歳〜17歳」だった年 ※10月1日時点 ※外国人を含む ※出典:総務省統計局「人口推計(確定値)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
いま日本の災害現場で「子ども」をあまり見かけなくなっているということは、避難所の備蓄品から「子ども用品」を減らしていく必要があるのかもしれません。 また、日本では「閉経した女性」の割合が大きくなっているので、「生理用品」の備蓄も減らしていく必要があるのかもしれません。
逆に、日本では高齢者がどんどん増えているので、お年寄りの避難者が必要とするものは備蓄を増やしていく必要があるのかもしれません。 災害が起きたときのために備蓄しておくものも、時代の変化(年齢別人口の変化)にあわせて変えていく必要があるのでしょう。
|
No.250465 2024/10/16(Wed) 19:29:27
|