63439394
異常現象に気づいたらお知らせください。
★地震前兆・地震雲・湘南・IKU様のサイト "DeDe la Casa"(デデさんの地震前兆情報サイト)
★れいわ新選組 参議院議員選挙 2022
SAMEJIMA TIMES 元朝日新聞記者がれいわ新選組を熱烈応援!(動画チャンネル)
★「山本太郎を伝える動画」チャンネル →「東京選挙区は山本太郎 チャンネル」
★「比例は❛れいわ❜とお書きください。」横浜で山本太郎の訴え。2022.7.6  橋本康二 チャンネル
★街宣LIVE(大阪) 水道橋博士 高井たかし やはた愛(2022年7月9日)
私の心に残る街宣です。
★【れいわの国会質問 ダイジェスト】 参議院選挙の投開票日(7月10日)が迫っています。
【れいわ新選組】の目指す社会像が上記動画からも明白に伝わって来ます。
★「子供へのこの危険なワクチン接種など論外、百害あって一利なし」(22.11.25 議員会館)
★「シェディング」はデマではない。ファイザー研究計画書が「シェディング」を警告していた。
★ わずか6時間で逆転写 一生涯不可逆。【自然療法士 ルイ】
★地震前兆現象・宏観観測情報・地震情報リンク集

(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、27日のラドン値は、22-26-22㏃でした。
大阪東部観測点

No.254667 2025/09/27(Sat) 23:07:06
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
365日朝から晩までネタ動画に釣られてますね(笑)
サル脳老害おばあちゃんの大好きな妄想天体の3i/atlasも百万回語れば本当になるかも知れ無いことも無い事も無いかも知れませんね(爆笑)
何度でも騙されるナメクジ脳ミソのおばあちゃんの為にインチキネタ動画に釣られやすい人の特徴を挙げておきますね。

1. 不安を強く感じやすい人
地震・戦争・病気など、危機に関する話題に敏感。
「備えなきゃ!」という気持ちが先行して、情報の真偽を確認する前に信じてしまう。
2. 専門知識が乏しい分野に弱い人
科学や歴史、天文学などの知識が薄いと、断定的な語り口に説得されやすい。
「NASAが隠してるらしい」と聞くと、「そういうものか」と受け止めてしまう。
3. エンタメと事実の境界が曖昧な人
YouTube動画を「娯楽」としてではなく「真実の暴露」と捉えてしまう。
「テレビよりYouTubeの方が本当のことを言ってる」と思い込みやすい。
4. 権威に弱い人
「専門家が警告」「海外の学者が言っている」と紹介されると、出典を調べずに信じてしまう。
実際は無名の個人ブログや匿名掲示板の話でも“権威づけ”に弱い。
5. 「特別な情報」を好む人
「一般人は知らない真実」「政府が隠す情報」という言葉に惹かれる。
周囲より“自分だけが知っている感覚”に快感を覚えやすい。
6. 過去の予言や占いを信じやすい人
ノストラダムス、日月神示、陰謀論など、これまでの“外れた話”にも希望を見出す。
外れても「解釈が違っただけ」と思って信じ続ける。

まとめると
不安感が強い
知識が乏しい分野で断定されると弱い
秘密や陰謀っぽいものが好き
こういう人が、インチキネタ動画に釣られやすいです。
まるっきりサル脳老害お婆ちゃんですよね(笑)

No.254666 2025/09/27(Sat) 22:41:09
(No Subject) / 予知能力ゼロ文明
最新の3本【ゲスト出演】三上丈晴(ムー編集長)島田秀平他
?si=lU6X8OukTMPKZBVY
?si=yTb5k32tY8zTC_f_
?si=n4osHovo5rCE_qWI

No.254665 2025/09/27(Sat) 22:18:46
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
まーたネタ動画に釣られているんですか?
本当にサル脳老害お婆ちゃんは脳みそナメクジですねー(爆笑)
寿命が来る前にはその何度でもネタに釣られるアホが治れば良いですねー、ご愁傷さまです

コヤッキースタジオの大袈裟ネタ具体例
1. 地震・災害予言系
「南海トラフ地震が◯月に発生する」
→ 実際には根拠不明の占いやネットの噂を紹介しているだけ。
「富士山大噴火で東京が壊滅」
→ 火山学者は長期的に可能性を指摘するものの、直近で起きる兆候は示されていない。
2. 予言・終末論
「ノストラダムスの予言がまだ生きている」
→ 1999年の予言は外れたが、「実は読み間違いだった」として再解釈。
「アルバート・パイクの第三次世界大戦シナリオ」
→ 実際には後世の捏造文書。
3. 陰謀論・都市伝説
「フリーメイソンやイルミナティが日本を支配」
→ オカルト的な文脈で語られるが、実証的な裏付けはない。
「政府が隠す月面基地の存在」
→ NASA画像の影やノイズを“人工建造物”と誇張。
4. 宇宙・天体系
「巨大隕石が地球に衝突する日」
→ NASAの“接近小惑星リスト”を誇張して「衝突確定」と煽る。
「二つ目の太陽が出現」
→ 実際は光学現象(幻日)や映像加工の可能性。
5. 心霊・怪奇現象
「呪われた廃墟に行ったら霊が映った」
→ ぼんやりした影や音を“確実に霊”と断定。
「閲覧注意!見たら死ぬ画像」
→ 実際はネットで拾った合成やホラー演出画像。

まとめると
コヤッキースタジオの「大袈裟さ」は
科学的根拠が弱い噂を“差し迫った危機”にする
都市伝説を“真実かも”という雰囲気で語る
BGMやテロップで恐怖を増幅する
のが特徴です。

コヤッキースタジオのような大袈裟動画に釣られやすい人の特徴
1. 不安を強く感じやすい人
地震・戦争・病気など、危機に関する話題に敏感。
「備えなきゃ!」という気持ちが先行して、情報の真偽を確認する前に信じてしまう。
2. 専門知識が乏しい分野に弱い人
科学や歴史、天文学などの知識が薄いと、断定的な語り口に説得されやすい。
「NASAが隠してるらしい」と聞くと、「そういうものか」と受け止めてしまう。
3. エンタメと事実の境界が曖昧な人
YouTube動画を「娯楽」としてではなく「真実の暴露」と捉えてしまう。
「テレビよりYouTubeの方が本当のことを言ってる」と思い込みやすい。
4. 権威に弱い人
「専門家が警告」「海外の学者が言っている」と紹介されると、出典を調べずに信じてしまう。
実際は無名の個人ブログや匿名掲示板の話でも“権威づけ”に弱い。
5. 「特別な情報」を好む人
「一般人は知らない真実」「政府が隠す情報」という言葉に惹かれる。
周囲より“自分だけが知っている感覚”に快感を覚えやすい。
6. 過去の予言や占いを信じやすい人
ノストラダムス、日月神示、陰謀論など、これまでの“外れた話”にも希望を見出す。
外れても「解釈が違っただけ」と思って信じ続ける。

まとめると
不安感が強い
知識が乏しい分野で断定されると弱い
秘密や陰謀っぽいものが好き
こういう人が、コヤッキースタジオの大袈裟な動画に釣られやすいです。
まるっきりサル脳老害お婆ちゃんですよね(笑)

No.254664 2025/09/27(Sat) 20:49:10
(No Subject) / 予知能力ゼロ文明
トランプ大統領は私たちを第三次世界大戦に連れて行きます2025/09/27
ネオコンがトランプ大統領に助言しています。全ては失われました。コンピューターの予測は正しいでしょうから、覚悟しておいてください。もし9月がユーロの高値となるなら、10月から状況は変わり得ます。
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2350054.html
■隠され続けた日本崩壊の計画がヤバすぎる...
▼目次
0:00 放送禁止された、日本が戦争を避けられなかった本当の理由とは?
25:42 【言論統制】日本の選挙は明らかにおかしな事になっているかもしれません。
47:20 メディアでは報道されない日本の危機。この国を侵略しようとする存在
1:16:29 封じられた日本人の本当の力とは?
?si=DfYfNC0NBAJ63PGq

No.254663 2025/09/27(Sat) 19:35:44
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
サル脳老害お婆ちゃんはとても気の毒です
まだ詐欺動画に洗脳され続けているんですね
詐欺動画で無ければ妄想しか出来ないとか…
ご愁傷さまです

「ここみんちゃんねる」が発信している、あるいは関連していると思われる“嘘・誤情報”の疑いが強い動画や主張について、公開されているものをいくつか挙げ、それに対してどこがおかしいか/矛盾しているかを整理します(ただし、私自身がそれらの動画をすべて網羅して検証したわけではありません)。

以下は参考例として、ネット上で議論や指摘がなされているものです。
代表的な疑わしい動画/主張と検証ポイント
タイトル/主張
問題点・矛盾/誤り
補足・検証ポイント
「【大予言】7月5日大災害?の直前ライブ!…」
「7月5日に必ず大災害が起こる」と断定的に宣言しているが、過去にそうした「予言日」が来ても何も起きなかった例が多数ある
科学的には、現在の地震学・地球科学では特定の「日にち予言」は不可能というのが通説
「2025年7月までもう1ヶ月…囁かれている大災難の正体がヤバすぎました【予言】」
予言漫画やオカルト理論を元に“脅し”的に煽って、視聴者の不安心理を刺激している可能性がある
予言漫画やオカルトが「的中しているように見える」例を恣意的に引用する手法がよく見られる
「気象庁 “7月5日の予言はデマ” 異例の見解」
このようなタイトル自体は、権威機関が異例にコメントしたことを強調しているが、「異例見解」の実際の内容を精査する必要がある
気象庁は「現行の科学技術では地震予知はできない」と公にしており、具体的な日にち予知の予言とは基本的に整合しない立場を取っていることが多い
「【GTARP】…ここみん視点 前編/事件動画風に編集」
ゲーム内の出来事やフィクションを「現実での事件風」に編集して見せている可能性が高い
視覚的演出やナレーションで実際の事件かのように錯覚させる作りは、動画編集ではよく使われる手法
なぜこのような動画は「嘘」とされやすいか
確定的な言い方をする
 「絶対」「間違いない」「必ず来る」など断定調で表現。未来予知・予言では、確実性を持って言い切ることは、現代の科学的知見では裏付けが極めて薄い。
出典不明・データ提示なし
 「海外情報」「極秘ルートから入手した」などと曖昧に言うが、誰がいつ測定したか/どの資料かを明示していない。検証できない情報源。
「信じるか信じないかはあなた次第」型の逃げ道
 主張を押し付けず、半ば視聴者に判断をゆだねる形を取り、「責任転嫁」できるようにしている。
煽り目的・不安心理を刺激
 「備蓄しろ」「今すぐ準備しろ」「時間がない」などと心理的に不安をあおる言葉を使うことが多い。
後出し・予言不成立を曖昧に扱う
 予言日が過ぎても「大災害は起きなかった」ことをきちんと説明せず、発言をすり替えたり、次の予言に話題を移す。

まあサル脳老害お婆ちゃんと同じで典型的な子供だまし的なインチキですね(笑)

No.254662 2025/09/27(Sat) 19:03:29
(No Subject) / 予知能力ゼロ文明
「ありあけ」で売っていた有明海くらげが予言する海鮮(開戦)でも始まるのか?
?si=U8nUgbvWqwWn8Hgw

有明海有感地震停止は、有明製菓の暗号か?
朝ドラ『てっぱん』の2011年3月11日の放送では、ヒロインの彼氏が後の震度6弱が起きた高槻市のマラソンで優勝した日でした。その彼氏のランニングシャツには、有明製菓のスポンサーの印刷がされていて、怪文書の震源の江東区有明にまたつながりました。
2021年1月27日 AM3時44分58秒 M7.2(江東区有明が震源)怪文書予言
https://golden-tamatama.com/blog-entry-next-tokyo.html
2011年1月27日、新燃岳が52年ぶり爆発
https://373news.com/_mov/detail/?id=CZKa0Mavl1o
■たかつきは、たつき諒の暗号で、最近噴火しそうな新燃岳大噴火の日がイタズラデマ(怪文書)の日付に使われたのでしょう

No.254661 2025/09/27(Sat) 18:56:16
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
コンビニやスーパーの店員が主に中国人?
一体サル脳老害お婆ちゃんはいつの話をしているのでしょうか?
ソレっぽい情報を色々調べたのは分かりますが、少し古い情報ではありませんか?

在留外国人数が多い都道府県(2024年)
東京都 約64万人
愛知県 約32万人
大阪府 約31万人
神奈川県 約27万人
埼玉県 約20万人
千葉県 約19万人
兵庫県 約13万人
福岡県 約12万人
静岡県 約10万人
茨城県 約9万人

特徴として
**東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)**に集中しています。
愛知・静岡・茨城など中部地方は製造業の工場労働者が多いです。
大阪・兵庫は在日コリアンをはじめ歴史的なコミュニティが大きいです。
福岡も地理的にアジアから近く、留学生や技能実習生が増えています。

地域・自治体レベルで外国人向け防災支援を行っている主なウェブサイト・センターをいくつか整理します。お住まいの自治体にもこうした情報がある可能性が高いので、以下を参考に調べてみてください。
(以下の “外国人向け/多言語対応” 情報は 2025年時点で公開されているものです)
全国・共通の支援・ガイド
クレア(一般財団法人 自治体国際化協会):多言語情報等共通ツール
災害時に自治体が活用できる「多言語表示シート作成ツール」や「防災・減災のための多言語支援の手引き」などを提供

観光庁「Safety tips」
多言語での災害・安全情報をプッシュ通知で配信(14言語対応)
東京都の「外国人向け防災情報」ページなどでも紹介されている

各都道府県・市町村の “外国人向け防災情報 / 多言語防災ページ”
お住まいの都道府県や市町村で「外国人 防災」「多言語 防災」などのキーワードで検索すると、その地域に即した情報が得られることが多い

都市・自治体別の事例
以下は、東京・大阪など主要都市で運営されている外国人向け防災対応の例です。

地域サイト・センター名
内容・特徴
東京都
東京都「外国人向け防災情報」
外国人が利用できるツールや多言語動画、Q&A 集などを掲載

生活文化局
東京都多文化共生ポータルサイト「災害」
外国人向け防災トピックやリンク集、Q&A 公開

東京都多文化共生ポータル (TIPS)
墨田区「外国人向け防災情報」
“東京くらし防災” や “東京防災” の多言語版、ポケットガイドなどを掲載

墨田区役所
足立区「発災時に便利な多言語アプリとウェブサイト一覧」
緊急時の電話や行動の説明を6言語で紹介

大阪府 / 大阪市
大阪府「外国人の方への防災や生活等の情報」
14言語で防災情報を発信、会話シートなども提供

大阪府公式サイト
大阪市「外国人向け防災情報」
外国語版避難カード、多言語情報アプリ「大阪防災」などを掲載

大阪市公式サイト
大阪市 災害多言語支援センター
災害発生時に外国語で情報発信・相談対応を行うセンター

公益財団法人 大阪府国際交流財団 等
外国人向け防災ガイドを複数言語で提供

板橋区(東京都)
「外国人のための防災ガイド」
7言語でのガイドブック(地震・台風など)を提供

東大阪市(大阪府)
多言語アプリ・リーフレット案内
災害時に使えるアプリ・防災リーフレットの多言語化を進めている案内

意味不明な動画など、情報の邪魔にしかなりませんね

No.254660 2025/09/27(Sat) 17:57:38
CASIO JS-25第1に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
9/27 12:33点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。定例的表示の途絶え現象(12日後)が発生した。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18824。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.254659 2025/09/27(Sat) 17:29:01
(No Subject) / 予知能力ゼロ文明
毎日3本動画のオマケ
?si=yqclrJoPxDvKsb9b
?si=Jg9FMNMmRErJmrub
?si=D_93JH35pOimOcUo
2025年09月26日 15時52分頃 有明海 M3.0震度1
■昨日は千葉さな子の墓で、今日は今年記憶にないほど少なかった有明海有感地震から24時間も停止しているので、同じく近所にある全国的にも珍しい行列満車の「ありあけ」という店を見て来た。
今回訪問した「ありあけ」さんは、山梨で非常に人気の高い鮮魚店です。
https://s.tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19010816/dtlrvwlst/B401416918/
■有明海産のクラゲがあったくらいかな?

No.254658 2025/09/27(Sat) 16:42:43
(No Subject) / 予知能力ゼロ文明
?si=z_MQuQoo--Bh6slF
?si=DGAwp76sa_2dRoUG
昨日は千葉県で久しぶりに有感地震が起きたにで、お彼岸は過ぎたが近所の千葉さな子の墓に行って来た。
2025年09月26日 10時58分頃 千葉県南東沖 M3.9震度2
千葉さな子のお墓を訪れてみませんか?(甲府市清運寺)
坂本龍馬は北辰一刀流の道場を開く千葉定吉に剣を学ぶため土佐を離れ、江戸に出た。二人が出会ったのは龍馬19歳、さな子16歳のときであった。やがて二人は婚約したといわれているが、龍馬は暗殺されてしまい、夫婦として一緒に暮らすことはなかった。龍馬の死後も、さな子は龍馬一筋、一生独身を通した。
http://blog.livedoor.jp/supercub_no9/archives/1593346.html

No.254657 2025/09/27(Sat) 16:41:51
26日夕方の関東の有感地震 / 東京練馬
ちょっと不思議なのでこちらの掲示板でお聞きします。
26日の午後4時頃、千葉辺りを震源とする地震がありましたよね。最初、トラックが道路を通る時のような音と振動があり、その後ゆっくり揺れました。
すぐに強震モニターを開くと、房総半島辺りから黄色いエリアが拡がっている処でした。すぐには地震情報は出ませんが、いつまで経っても、地震情報が出ません。
確実に揺れましたし、強震モニターに映像が残っているはずです。関東地方の方で揺れを感じた方はいますか?

No.254656 2025/09/27(Sat) 13:25:12
どんどん増えている「在日外国人」のことをほとんど考えていない日本の「防災計画」「防災対策」 / 牡丹鍋
★【埼玉県知事】クルド人問題…埼玉の未来…人口減少どうする?大野元裕が激白(YouTube)

★【「移民」と日本人】トルコビザ免除停止求めた埼玉大野知事「豹変ではない」(YouTube)

★ひろゆきもブチギレ中の移民問題。参政党•神谷さんが移民ファーストな件について。(YouTube)

いま日本では「移民」「在日外国人」への不安や不満が広がっています。
「東日本大震災」が起きたあとの2012年末から2024年末までのたった12年のあいだに日本では「在留外国人」(在日外国人)が「173万5321人」も増えています。

■日本に住んでいる在留外国人(在日外国人)の年齢別人口(2024年12月末時点)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本に住んでいる在留外国人【0歳】2万1891人(男:1万1279人 女:1万0612人)
日本に住んでいる在留外国人【1歳】2万3480人(男:1万2182人 女:1万1298人)
日本に住んでいる在留外国人【2歳】2万0000人(男:1万0241人 女:9759人)
日本に住んでいる在留外国人【3歳】2万0572人(男:1万0680人 女:9892人)
日本に住んでいる在留外国人【4歳】2万1350人(男:1万0905人 女:1万0445人)
日本に住んでいる在留外国人【5歳】2万1530人(男:1万1026人 女:1万0504人)
日本に住んでいる在留外国人【6歳】2万0237人(男:1万0545人 女:9692人)
日本に住んでいる在留外国人【7歳】2万0238人(男:1万0404人 女:9834人)
日本に住んでいる在留外国人【8歳】2万1360人(男:1万0981人 女:1万0379人)
日本に住んでいる在留外国人【9歳】1万9211人(男:9839人 女:9372人)
日本に住んでいる在留外国人【10歳】2万1045人(男:1万0884人 女:1万0161人)
日本に住んでいる在留外国人【11歳】1万9286人(男:9925人 女:9361人)
日本に住んでいる在留外国人【12歳】2万0209人(男:1万0494人 女:9715人)
日本に住んでいる在留外国人【13歳】1万7942人(男:9471人 女:8471人)
日本に住んでいる在留外国人【14歳】1万6835人(男:8779人 女:8056人)
日本に住んでいる在留外国人【15歳】1万6407人(男:8430人 女:7977人)
日本に住んでいる在留外国人【16歳】1万7259人(男:8866人 女:8393人)
日本に住んでいる在留外国人【17歳】1万8075人(男:9392人 女:8683人)
日本に住んでいる在留外国人【18歳】2万7592人(男:1万4846人 女:1万2746人)
日本に住んでいる在留外国人【19歳】6万3499人(男:3万3048人 女:3万0447人)
日本に住んでいる在留外国人【20歳】9万2930人(男:4万7919人 女:4万5009人)
日本に住んでいる在留外国人【21歳】10万5003人(男:5万5234人 女:4万9769人)
日本に住んでいる在留外国人【22歳】11万9477人(男:6万4877人 女:5万4597人)◆
日本に住んでいる在留外国人【23歳】13万7048人(男:7万4899人 女:6万2145人)◆
日本に住んでいる在留外国人【24歳】14万7953人(男:8万1119人 女:6万6834人)◆
日本に住んでいる在留外国人【25歳】13万5118人(男:7万3720人 女:6万1396人)◆
日本に住んでいる在留外国人【26歳】13万2555人(男:7万3355人 女:5万9199人)◆
日本に住んでいる在留外国人【27歳】13万0691人(男:7万3342人 女:5万7347人)◆
日本に住んでいる在留外国人【28歳】12万5779人(男:7万0439人 女:5万5338人)◆
日本に住んでいる在留外国人【29歳】12万0653人(男:6万7863人 女:5万2790人)◆
日本に住んでいる在留外国人【30歳】11万0971人(男:6万2275人 女:4万8694人)◆
日本に住んでいる在留外国人【31歳】10万6862人(男:5万9901人 女:4万6960人)◆
日本に住んでいる在留外国人【32歳】9万7936人(男:5万4776人 女:4万3159人)
日本に住んでいる在留外国人【33歳】9万0651人(男:5万0664人 女:3万9986人)
日本に住んでいる在留外国人【34歳】9万1165人(男:5万0251人 女:4万0914人)
日本に住んでいる在留外国人【35歳】8万4667人(男:4万6529人 女:3万8138人)
日本に住んでいる在留外国人【36歳】7万8039人(男:4万2426人 女:3万5612人)
日本に住んでいる在留外国人【37歳】7万2350人(男:3万8657人 女:3万3692人)
日本に住んでいる在留外国人【38歳】6万5856人(男:3万4756人 女:3万1099人)
日本に住んでいる在留外国人【39歳】6万0945人(男:3万1480人 女:2万9465人)
日本に住んでいる在留外国人【40歳】5万9044人(男:2万9616人 女:2万9428人)
日本に住んでいる在留外国人【41歳】5万8792人(男:2万8971人 女:2万9820人)
日本に住んでいる在留外国人【42歳】6万0060人(男:2万8703人 女:3万1357人)
日本に住んでいる在留外国人【43歳】5万4307人(男:2万5617人 女:2万8690人)
日本に住んでいる在留外国人【44歳】5万0318人(男:2万3479人 女:2万6839人)
日本に住んでいる在留外国人【45歳】4万9218人(男:2万2319人 女:2万6899人)
日本に住んでいる在留外国人【46歳】4万6470人(男:2万0886人 女:2万5583人)
日本に住んでいる在留外国人【47歳】4万3168人(男:1万9389人 女:2万3779人)
日本に住んでいる在留外国人【48歳】4万1173人(男:1万8280人 女:2万2893人)
日本に住んでいる在留外国人【49歳】3万9620人(男:1万7522人 女:2万2098人)
日本に住んでいる在留外国人【50歳】3万8284人(男:1万6685人 女:2万1599人)
日本に住んでいる在留外国人【51歳】3万8867人(男:1万6425人 女:2万2442人)
日本に住んでいる在留外国人【52歳】3万9105人(男:1万6267人 女:2万2838人)
日本に住んでいる在留外国人【53歳】3万8419人(男:1万5702人 女:2万2717人)
日本に住んでいる在留外国人【54歳】3万8724人(男:1万5540人 女:2万3184人)
日本に住んでいる在留外国人【55歳】3万6842人(男:1万4319人 女:2万2523人)
日本に住んでいる在留外国人【56歳】3万6448人(男:1万4217人 女:2万2231人)
日本に住んでいる在留外国人【57歳】3万1933人(男:1万2716人 女:1万9217人)
日本に住んでいる在留外国人【58歳】2万9153人(男:1万1728人 女:1万7425人)
日本に住んでいる在留外国人【59歳】2万9588人(男:1万1951人 女:1万7637人)
日本に住んでいる在留外国人【60歳】2万8678人(男:1万1839人 女:1万6839人)
日本に住んでいる在留外国人【61歳】2万8444人(男:1万1508人 女:1万6936人)
日本に住んでいる在留外国人【62歳】2万5468人(男:1万0494人 女:1万4974人)
日本に住んでいる在留外国人【63歳】2万1114人(男:8838人 女:1万2276人)
日本に住んでいる在留外国人【64歳】2万0626人(男:8545人 女:1万2081人)
日本に住んでいる在留外国人【65歳】1万8409人(男:7691人 女:1万0718人)
日本に住んでいる在留外国人【66歳】1万7539人(男:7256人 女:1万0283人)
日本に住んでいる在留外国人【67歳】1万6677人(男:6957人 女:9720人)
日本に住んでいる在留外国人【68歳】1万5562人(男:6476人 女:9086人)
日本に住んでいる在留外国人【69歳】1万4660人(男:6102人 女:8558人)
日本に住んでいる在留外国人【70歳】1万3523人(男:5838人 女:7685人)
日本に住んでいる在留外国人【71歳】1万2317人(男:5303人 女:7014人)
日本に住んでいる在留外国人【72歳】1万1779人(男:5094人 女:6685人)
日本に住んでいる在留外国人【73歳】1万0597人(男:4733人 女:5864人)
日本に住んでいる在留外国人【74歳】1万0072人(男:4550人 女:5522人)
日本に住んでいる在留外国人【75歳】9830人(男:4432人 女:5398人)
日本に住んでいる在留外国人【76歳】9334人(男:4245人 女:5089人)
日本に住んでいる在留外国人【77歳】8555人(男:3817人 女:4738人)
日本に住んでいる在留外国人【78歳】6957人(男:3094人 女:3863人)
日本に住んでいる在留外国人【79歳】6482人(男:2787人 女:3695人)
日本に住んでいる在留外国人【80歳以上】4万8154人(男:1万6886人 女:3万1268人)

日本に住んでいる在留外国人【総数】376万8977人(男:191万3516人 女:185万5431人)
------------------------------------------------------------------------------------------
※◆…日本に住んでいる在留外国人(在日外国人)の多い年齢トップ10
※2024年12月末時点
※性別「その他」(30人)を含まない
※出典:出入国在留管理庁「在留外国人統計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

いま日本では田舎にあるコンビニやスーパーでも「外国人」(おもに中国人)の店員をみかけるようになっています。
「首都直下巨大地震」が起きたときに大きな被害をうける「東京圏」や「南海トラフ巨大地震」が起きたときに大きな被害をうける「東海エリア」では「在留外国人」(在日外国人)の数がとくに多くなっています。

もし日本で「巨大災害」や「世界大戦」が起きたら、日本に住んでいる「在留外国人」(在日外国人)は一体どうするつもりなのでしょうか。
日本の「防災計画」「防災対策」では「在留外国人」(在日外国人)についてほとんど考えられていないのでとても気になるところです。

★ナイジェリアの故郷に指定された木更津市にハーフの友人と来てみた(YouTube)

★売国奴スパイを炙り出せ。スパイ防止法に反対する議員について語ります。(YouTube)

★論破王を操る裏勢力?ひろゆきとXで喧嘩して気づいたこと。(YouTube)

「在留外国人統計」を見ると、日本に住んでいる在留外国人(在日外国人)の「国籍・地域」「在留資格」「年齢」「性別」「住んでいる都道府県・市区町村」などがわかります。
「日本に住んでいる在留外国人(在日外国人)」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの都道府県や市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。

No.254655 2025/09/27(Sat) 13:15:21
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
相変わらずいつまで経っても何一つ理解出来ない、騙され放題のおサルさんですね(笑)

下らない予言ごときで本気で財産捨てる人間など居る訳無いでしょう、そもそも滅亡するのであれば捨てる事すら無意味ですよね?
その程度のことは考えるまでもないですよ、まさかそんなネタ話を本気にするとかいくら何でもアホ過ぎますよね(笑)

しかも予言的中率100%の私が言った通りでしょう?
九月が終わったら今度は10月に滅亡、そして10月が過ぎれば11月と
つまりサル脳老害お婆ちゃんみたいに騙され放題のアホやネタ好きが多いってだけの話です、アクセス数を稼げるからその手の動画やネタ話しが尽きないだけの話ですよ

サル脳老害お婆ちゃんの寿命が尽きる前に、そんな簡単な事に気が付けると良いですね(笑)

No.254654 2025/09/27(Sat) 12:38:30
(No Subject) / 予知能力ゼロ文明
「9月23日に終末が来る」予言が大ハズレ ― 財産を捨てた信者たちの悲痛な叫びと牧師たちの“苦しい言い訳”
https://tocana.jp/2025/09/post_286175_entry.html
😂万に一つも当たらないこの手の予言者の一掃処分セールとしての2025年7月5日でしたが、諦めの悪さも世界一でしょう。
?si=4fC2tOIub0AhXVGC

No.254653 2025/09/27(Sat) 08:44:01
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、26日のラドン値は、22-19㏃でした。
大阪東部観測点

No.254652 2025/09/26(Fri) 23:05:06
CASIO MS-8Aに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
9/26 19:24点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18823。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.254651 2025/09/26(Fri) 22:46:25
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
公共の交通機関がそれなりにあれば、自家用車など無くても何も問題がありません、寧ろ高齢者が運転する方がリスクでしかありませんが、クソ田舎ではなかなかそうはいきませんよね、そこら辺はこれからの課題なんでしょうね

因みにゴミ動画などサムネを確認するまでもありませんよ、何故ならサムネは動画に食いつかせる為のエサでしかありません。
そもそも地震に日付とか付いている時点でゴミ確定です。

「みんなのニュース2」「地震研究家 レッサー」と称するYouTubeチャンネルでは、頻繁に「大地震警戒」「○○がヤバい」「放射状の雲多発」などの警告動画を投稿しています(多数の短い動画・ライブ配信が確認できます)。

一部メディアや調査サイトでも、この手の地震系YouTuberについて「日々の地震情報をまとめ、防災意識を促している側面もあるが、“予知”と誤解されやすい表現が多い」と解説されています。�
公の情報「ネット情報の解説屋さん」
科学的な立場からは、日時・場所・規模を限定した短期地震予知は現在の科学では不可能と気象庁や地震学の研究機関が明確に述べています。したがって「○月△日に大地震が来る」といった断定は信頼できません。

このチャンネル(動画)でよく見られる「疑わしい」パターンと理由
「放射状の雲」「異音(地鳴り)」「動物の異常行動」を地震の前兆と断定する。→ 観察はあっても、因果関係や再現性が示されていないことが多い。気象庁は「地震雲などの大地震の前兆に関する科学的根拠は乏しい」としています。
小さな地震や浅い震源のデータを並べて「連動して大地震に発展する」と結びつける(相関と因果の取り違え)。→ 毎日小さな地震は全国で多数起きるため、後付けで「当たった」と言いやすい。

日時・場所を限定した断定的な表現(例:「来週●日がヤバい!」)で視聴者の不安を煽る。→ 科学的検証や公開データに基づく説明がない。
根拠として「気象観測の一部切り取り画像」「匿名の観測報告」などを用いるが、論文や第三者レビューが無い。→ 検証可能性が低い。

視聴者(あなた)ができるチェックリスト(即実行)
動画の主張に**「いつ・どこで・どのくらい(規模)」**が明確に示されているか?(示されているなら要注意)
主張の根拠は「一次情報」か?(気象庁、大学、地震観測網の生データや査読論文が引用されているか)

同じ情報が気象庁(JMA)や大学の防災研究機関で確認できるか?確認できなければ信用しない。
予言・警告の頻度と的中率を観察する:当たった例(検証済)よりも外れた例が多いなら信頼できない。

安全な行動(SNSで見かけたとき)
不安を煽る動画はリツイートや拡散をしない。誤情報が広がるとパニックを招きます。
正確な情報は気象庁(JMA)や地方自治体の防災情報を優先して確認する。
動画のコメント欄で論争するより、公的情報のリンクを貼って落ち着いて事実を共有するか、無視するのが現実的。

富士山地震火山研究所(えいしゅう博士)予測検証レポート(直近1年)
1. 抽出した予測的発言(タイトル・発言例)
日付(公開時期)
タイトル・発言の例
内容のニュアンス
公的データとの照合
2025年9月23日 ライブ配信
「震度7大地震の前兆について生放送で解説します!」
「震度7クラスが近いかのように受け取れる」表現
→ 9月23日前後、日本で震度7は観測されていない(気象庁データ)。断定なら外れ。
2025年9月 同月別動画
「関東で地鳴り連発!大地震が危ない理由を解説」
地鳴り=大地震の前兆というイメージを与える
→ 9月の関東で震度6弱以上は発生していない。煽り要素強。
能登半島地震関連(批評記事で指摘)
「震度7の前兆」などを発言していたとされる
大地震を示唆
→ 能登半島地震(2024年1月1日、震度7)は事後的解説も多く、事前に“断定的に予測した”形跡は確認困難。外れと批判される。
その他多数のショート動画
「富士山噴火が近い?」「大地震の予兆」など
断定よりも「危険」「可能性」ニュアンスが多い
→ 公的データに「直近噴火予兆」なし。噴火・大地震は発生していない。
2. 検証結果まとめ
震度7の断定的表現 → 外れ
(9月23日などタイトルで煽ったが、実際には該当規模の地震なし)
“地鳴り=大地震前兆”説 → 科学的根拠なし
地鳴りは地震活動と関係する場合もあるが、多くは小規模地震・環境要因で、大地震直前だけに発生する現象ではない。誇張表現。
能登半島地震関連 → 事前予知は確認不可
後付けで「前兆だった」と説明することはあるが、予知としては成立していない。
3. 誇張・虚偽の傾向
サムネイル・タイトル:断定的(震度7確実、噴火間近、緊急速報)
実際の内容:確率や可能性を語るが、「公的予知機関の見解」とは一致していない
虚偽性:科学的根拠がない断定的予測は虚偽に近い(少なくとも誤解を与える)
4. 公式機関との比較
気象庁・防災科研など公的研究機関は「○月○日に震度7が来る」など短期的断定予測は一切行っていない。
火山噴火も「噴火警戒レベル」で段階的に評価されるが、直近で富士山に“噴火警戒レベル引き上げ”の事実はない。
結論
直近1年で当たった“具体的予測”は確認できない
多くは“危険を煽る誇張表現”であり、科学的根拠の裏付けはない
視聴者が「公式研究所の予測」と誤認するリスクは大きい

No.254650 2025/09/26(Fri) 12:25:35
(No Subject) / 予知能力ゼロ文明
老後2000万円問題が指摘される中、老後の資金はいくら必要なのか?を考えます。現在の年金額、貯蓄額はいくらなのか?さらに、専門家に国民年金、厚生年金、持ち家、賃貸別で老後に必要な資金額を試算してもらいました。すると、驚愕の結果が!あなたは大丈夫なのか?解説します。
?si=an_37Zq6beQ09Y8_
天変地異も世界恐慌も戦争も起こらなくてもほぼ確定している危機ですが、政府が煽った5年前の2000万円問題のお陰で株価は2倍にもなりましたが、今では5000万円問題も浮上しています。
一ヶ月3万円でも生活が可能なライフスタイルを7年前から研究して来ましたが、最後の答えは車を手放しても不自由のない生活です。
■危険日は年中無休で間違いないが、タイトルだけパッと見が正解です。

No.254649 2025/09/26(Fri) 10:13:49
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
まだ詐欺動画に騙されて続けているんですね (爆笑)
サル脳老害お婆ちゃんはやはり手遅れなのでしょう、ご愁傷さまです。
話題が途切れない訳では無く、何時までも実際に起こらない同じネタの日付を先延ばししていてるだけ、つまりは日付けを変えているだけだと言う事にサル脳老害お婆ちゃんの寿命が尽きる前に気が付けると良いですね(笑)

cocomiチャンネルの疑問点・リスク
このような特徴から、次のような疑問点、不透明な部分、リスクが指摘されています。

情報の根拠の曖昧さ
「世界では信じられないこと」「最新情報」「話してはいけない内容」などの表現が使われており、客観的な情報源が不明なものが混じっている可能性があります。断定的なタイトルや極端な表現で読者・視聴者の関心を引く戦略であることがうかがえます。
有料会員制度の透明性
月額980円という価格で、「規制されていない内容を話す」「画像や動画アップが自由」などが謳われていますが、実際どこまで自由・安全に情報発信がされているかや、会員登録後にどのようるな契約条件・規約があるかが明示されていない、あるいは確認できない部分があります。決済・個人情報保護・返金対応などの面も不明瞭なところがあるようです。

Cocomichannel信頼性・実績の乏しさ
暴露系・未来予測系のコンテンツを主題としており、「信頼できるニュースソース」「専門性を持った発信者」であるかどうかの判断がつきにくいという点があります。
タイトルの扇動性
動画タイトルやコンテンツの紹介文が、「閉鎖」「異常」「極秘」「極端な未来」など“恐怖や不安”“ショック”を煽るような言葉を使っているものが多く、閲覧者の興味を引くことを意図したものと思われること。これによって誇張やミスリードが起きやすい可能性があります。

本質として考えられること
これらを踏まえて、「ここみちゃんネル/cocomiチャンネル」の本質は以下のように考えるのが妥当だと思います:
視聴者の注意を引く“衝撃・暴露・未来予測”型の情報コンテンツを有料で提供するメディア形態
一般的なニュース番組やジャーナルとは異なり、「一般にはあまり報じられない」「話してはいけないことを話す」といったスタンスで差別化を図っており、興味・不安・好奇心を惹きつけることを目指している。
収益モデルが会員制コンテンツ+YouTube等の閲覧ベースによる広告収入や再生数の獲得に依存している
有料ブログを設けて月額課金を求めている点、有料会員限定のコンテンツを用意している点などから、収益を直接視聴者から得る構造を持っている。
信頼性と透明性の曖昧さが含まれており、視聴者との期待値や実際の情報の質・裏付けとの間のギャップが生じやすい。
特に、“何が本当に事実で、何が予測か”“どこまでが発信者の意見か”“どの情報源を使っているか”などがクリアになっていない点。
マーケティング的・心理的戦略を多く利用している可能性が高い。
恐怖・不安・好奇心を刺激するタイトル、限定性(「ここだけ」「会員限定」)など、視聴者を引き込む要素が強い。

No.254648 2025/09/26(Fri) 07:47:28
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]