63383604
異常現象に気づいたらお知らせください。
★地震前兆・地震雲・湘南・IKU様のサイト "DeDe la Casa"(デデさんの地震前兆情報サイト)
★れいわ新選組 参議院議員選挙 2022
SAMEJIMA TIMES 元朝日新聞記者がれいわ新選組を熱烈応援!(動画チャンネル)
★「山本太郎を伝える動画」チャンネル →「東京選挙区は山本太郎 チャンネル」
★「比例は❛れいわ❜とお書きください。」横浜で山本太郎の訴え。2022.7.6  橋本康二 チャンネル
★街宣LIVE(大阪) 水道橋博士 高井たかし やはた愛(2022年7月9日)
私の心に残る街宣です。
★【れいわの国会質問 ダイジェスト】 参議院選挙の投開票日(7月10日)が迫っています。
【れいわ新選組】の目指す社会像が上記動画からも明白に伝わって来ます。
★「子供へのこの危険なワクチン接種など論外、百害あって一利なし」(22.11.25 議員会館)
★「シェディング」はデマではない。ファイザー研究計画書が「シェディング」を警告していた。
★ わずか6時間で逆転写 一生涯不可逆。【自然療法士 ルイ】
★地震前兆現象・宏観観測情報・地震情報リンク集

超音速並みの速さで終末予言モード / 金城納豆@金鳥山(338m)
2025/03/28【5日の間に東京🗼大地震予兆】
@にしみ6時間前
のぶみさん!天宮玲香先生!助けて下さい。千葉の地震を収めて下さい!千葉の白子市で全国テニス大会が3/29〜31まであり、相当数の人達が集まります。娘一家も29日から4/1まで千葉に滞在し息子一家も袖ヶ浦に住んでいます
軽視出来ません怖いです。怖くて娘にも息子にも知らせられませんどうかどうか収められないでしょうか?お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨夜紹介した動画のコメントですが、3月22日は2024年ナンバー(袖ヶ浦)が前を走った時、昨年から一度も見ていない2025ナンバーが気になりましたが、3月24日の土星の環が消えた日に、トライアルの駐車場で2025ナンバーを発見しました。
何も起こらなかった2025年ですが、3月24日の4日後に起きたミャンマー地震から超音速並みの速さで、終末予言モードに入りそうです。

No.251916 2025/03/29(Sat) 17:11:24
紀元前618年から預言されて来た巨大地震 / 金城納豆@金鳥山(338m)
以下の通り、ダニエル書の1335日が過ぎれば、フルスロットルのM8.3が予言されている4月26日までに起こりそうです。
「2025年4月26日午前5時58分、東京北部でM8.3の巨大地震が発生し、28分後に東京湾に30mの津波が襲来する」
https://luckykonami.com/archives/24885
■地震発生量の信号機
2000年から世界で起きた大地震のスパン
最後のM8.0以上からの日数■■■ 1324日(21世紀最長)
最後のM7.7以上からの日数■■■2025/03/28 M7.7 ミャンマー
最後のM7.6以上からの日数■■■2025/02/08 M7.6 ホンジュラスの北
最後のM7.0以上からの日数■■■2025/01/07 M7.1 中国中南部
最後のM6.7以上からの日数■■■2024/12/27 M6.8 千島列島
http://gfg.g1.xrea.com/m7j.html

No.251915 2025/03/29(Sat) 15:51:18
2008年はミャンマーサイクロンが前兆だった / 金城納豆@金鳥山(338m)
★2008年4月28日山東省列車衝突事故(72名が死亡、400名以上負傷)
●2008年4月28日〜ミャンマーサイクロンによる死者は10万人
■2008年5月12日 中国、四川大地震 - M7.9死者・行方不明者約8万7000人。
★2008年9月13日、米ロサンゼルス近郊で列車衝突事故、24人死亡・135人けが
▼2008年9月15日リーマン・ブラザーズ経営破綻(100年に一度の金融恐慌)
2023年4月28日、ペンディングトレイン-TBS金ドラ-第2話
https://twitter.com/p_train823_tbs
■陥没事故があった八潮市が舞台のこのドラマは、21世紀最悪の年となった中国と米国の列車事故を前兆として、中国大震災が起きてから、金融恐慌となった流れを暗示するドラマとしか思えない。

No.251914 2025/03/29(Sat) 08:17:54
CASIO MS-8B,Canon LS-51Aに異常表示【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
3/28 21:14点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に極めて稀な表示、後者に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18576,No.18577。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251913 2025/03/29(Sat) 02:13:29
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、28日のラドン値は、33-30-26-22㏃でした。
大阪東部観測点

No.251912 2025/03/28(Fri) 23:05:09
「4月と3月の間」とは、3月31日〜4月1日? / 金城納豆@金鳥山(338m)
百詩篇第3巻2番
みことばが与えるだろう、実体つまりは天地を含み、神秘的な事実によって隠されているものへと、
肉体、魂、精神を。それは全能を有するからである、天の御座にあるようにその足下でも。
百詩篇第3巻3番
マルス(火星)とメルクリウス(水星)と銀がひとつに結びつく。南の方には極度の旱魃。
アジアの奥地で大地が震えると噂されるだろう。そのときコリントスとエフェソスは困惑する。


百詩篇第3巻4番
(二つの)光の消失が近づくとき、― それは互いにさして隔たっていない ―
寒波、旱魃、危険が国境付近に、そして同じく神託が始まった場所にも。

百詩篇第3巻5番
二つの大きな発光体の消失から近く遠い。それは四月と三月の間に起きるだろう。
おお、なんと高くつくのか! しかし、二人の偉大な好人物が陸と海を通じて全ての地域を救うだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/60.html
元CIAのスノーデンが警告した2025年4月に起こる日本の危機…世界最強の予言者が警告する地球に急接近する大災難と古代から計画されて

No.251911 2025/03/28(Fri) 22:38:55
日本の西部にある「中国地方」(鳥取・島根・岡山・広島・山口県)で何が起きているのか / 牡丹鍋
★【大阪〜下関】常にガラガラな高速、中国道を全線走破(YouTube)

日本の首都圏に住んでいるユーチューバーが日本の西部にある「中国自動車道」を通ってみたそうです。
利用者の少ないことで知られている「中国自動車道」(通称「貸し切り道路」)には、「売店」や「レストラン」「ガソリンスタンド」が閉鎖されてしまったサービスエリア(SA)があるそうです。

そもそも、「中国自動車道」の通っている中国山地エリアは「過疎」という言葉が生まれたところです。
日本が「近代化」「工業化」していた時代に、このエリアからたくさんの人たちが都会へ出て行ったそうです。

岡山県や愛媛県で起きた山火事は「雨」のおかげで収まったようですが、むかしの日本であれば「人海戦術」で消火できたでしょう。
むかし大雨や大雪のときにも「国鉄」がなかなか運休しなかったのは、現場や沿線に人材がたくさんいて、「人海戦術」で鉄道の運行を支えることができたからでしょう。

★【中村敦夫の地球発22時】さらば!氷雪の羽幌線〜北海道〜(YouTube)


下の表は、2010年と2024年時点での中国地方にある「鳥取県」「島根県」「岡山県」「広島県」「山口県」の「0歳〜19歳の日本人」と「0歳〜49歳の日本人」の人数をならべたものです。

■日本の西部にある中国地方の「0歳〜19歳の日本人」「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング
-------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 鳥取県若桜町【2010年】529人→【2024年】242人(-54.2533%)
日本人 0〜19歳 鳥取県江府町【2010年】531人→【2024年】252人(-52.5424%)
日本人 0〜19歳 鳥取県日南町【2010年】724人→【2024年】366人(-49.4475%)
日本人 0〜19歳 広島県江田島市【2010年】4048人→【2024年】2063人(-49.0366%)
日本人 0〜19歳 山口県美祢市【2010年】4473人→【2024年】2381人(-46.7695%)
日本人 0〜19歳 山口県上関町【2010年】319人→【2024年】175人(-45.1411%)
日本人 0〜19歳 鳥取県日野町【2010年】482人→【2024年】269人(-44.1909%)
日本人 0〜19歳 山口県周防大島町【2010年】2193人→【2024年】1265人(-42.3165%)
日本人 0〜19歳 広島県竹原市【2010年】4653人→【2024年】2698人(-42.0159%)
日本人 0〜19歳 広島県安芸太田町【2010年】995人→【2024年】587人(-41.0050%)
日本人 0〜19歳 岡山県備前市【2010年】6375人→【2024年】3775人(-40.7843%)
日本人 0〜19歳 山口県萩市【2010年】8260人→【2024年】4990人(-39.5884%)
日本人 0〜19歳 鳥取県智頭町【2010年】1213人→【2024年】737人(-39.2415%)
日本人 0〜19歳 広島県神石高原町【2010年】1472人→【2024年】898人(-38.9946%)
日本人 0〜19歳 岡山県新見市【2010年】5503人→【2024年】3429人(-37.6885%)
日本人 0〜19歳 岡山県高梁市【2010年】5182人→【2024年】3247人(-37.3408%)
日本人 0〜19歳 島根県奥出雲町【2010年】2427人→【2024年】1530人(-36.9592%)
日本人 0〜19歳 山口県長門市【2010年】5846人→【2024年】3773人(-35.4601%)
日本人 0〜19歳 岡山県笠岡市【2010年】9221人→【2024年】5973人(-35.2239%)
日本人 0〜19歳 山口県平生町【2010年】2130人→【2024年】1406人(-33.9906%)
日本人 0〜19歳 広島県府中市【2010年】7327人→【2024年】4839人(-33.9566%)
日本人 0〜19歳 岡山県吉備中央町【2010年】2082人→【2024年】1380人(-33.7176%)
日本人 0〜19歳 岡山県美作市【2010年】5074人→【2024年】3398人(-33.0311%)
日本人 0〜19歳 岡山県和気町【2010年】2453人→【2024年】1653人(-32.6131%)
日本人 0〜19歳 岡山県井原市【2010年】7674人→【2024年】5183人(-32.4603%)
日本人 0〜19歳 鳥取県八頭町【2010年】3491人→【2024年】2375人(-31.9679%)
日本人 0〜19歳 岡山県久米南町【2010年】766人→【2024年】523人(-31.7232%)
日本人 0〜19歳 島根県津和野町【2010年】1123人→【2024年】771人(-31.3446%)
日本人 0〜19歳 岡山県玉野市【2010年】1万0473人→【2024年】7208人(-31.1754%)
日本人 0〜19歳 広島県安芸高田市【2010年】5109人→【2024年】3528人(-30.9454%)
日本人 0〜19歳 岡山県新庄村【2010年】162人→【2024年】113人(-30.2469%)
日本人 0〜19歳 広島県庄原市【2010年】6230人→【2024年】4376人(-29.7592%)
日本人 0〜19歳 島根県西ノ島町【2010年】396人→【2024年】280人(-29.2929%)
日本人 0〜19歳 広島県世羅町【2010年】2880人→【2024年】2037人(-29.2708%)
日本人 0〜19歳 広島県北広島町【2010年】3321人→【2024年】2352人(-29.1780%)
日本人 0〜19歳 島根県雲南市【2010年】7248人→【2024年】5151人(-28.9321%)
日本人 0〜19歳 島根県吉賀町【2010年】1066人→【2024年】760人(-28.7054%)
日本人 0〜19歳 広島県呉市【2010年】4万0443人→【2024年】2万8923人(-28.4845%)
日本人 0〜19歳 山口県田布施町【2010年】2808人→【2024年】2023人(-27.9558%)
日本人 0〜19歳 岡山県真庭市【2010年】8659人→【2024年】6241人(-27.9247%)
日本人 0〜19歳 鳥取県三朝町【2010年】1176人→【2024年】848人(-27.8912%)
日本人 0〜19歳 島根県江津市【2010年】4267人→【2024年】3097人(-27.4197%)
日本人 0〜19歳 山口県柳井市【2010年】5646人→【2024年】4125人(-26.9394%)
日本人 0〜19歳 山口県岩国市【2010年】2万5844人→【2024年】1万8894人(-26.8921%)
日本人 0〜19歳 広島県三原市【2010年】1万7699人→【2024年】1万2940人(-26.8885%)
日本人 0〜19歳 岡山県美咲町【2010年】2535人→【2024年】1856人(-26.7850%)
日本人 0〜19歳 広島県広島市安佐北区【2010年】2万8687人→【2024年】2万1035人(-26.6741%)
日本人 0〜19歳 島根県安来市【2010年】7473人→【2024年】5499人(-26.4151%)
日本人 0〜19歳 広島県三次市【2010年】1万0272人→【2024年】7570人(-26.3045%)
日本人 0〜19歳 島根県飯南町【2010年】863人→【2024年】636人(-26.3036%)
日本人 0〜19歳 山口県光市【2010年】9960人→【2024年】7364人(-26.0643%)
日本人 0〜19歳 島根県大田市【2010年】6241人→【2024年】4621人(-25.9574%)
日本人 0〜19歳 広島県尾道市【2010年】2万4455人→【2024年】1万8218人(-25.5040%)
日本人 0〜19歳 岡山県矢掛町【2010年】2484人→【2024年】1851人(-25.4831%)
日本人 0〜19歳 島根県浜田市【2010年】9936人→【2024年】7424人(-25.2818%)
日本人 0〜19歳 鳥取県琴浦町【2010年】3348人→【2024年】2515人(-24.8805%)
日本人 0〜19歳 鳥取県南部町【2010年】2031人→【2024年】1544人(-23.9783%)
日本人 0〜19歳 鳥取県岩美町【2010年】2118人→【2024年】1611人(-23.9377%)
日本人 0〜19歳 島根県美郷町【2010年】778人→【2024年】592人(-23.9075%)
日本人 0〜19歳 鳥取県大山町【2010年】2851人→【2024年】2172人(-23.8162%)
日本人 0〜19歳 鳥取県境港市【2010年】6612人→【2024年】5068人(-23.3515%)
日本人 0〜19歳 山口県下関市【2010年】4万7443人→【2024年】3万6476人(-23.1162%)
日本人 0〜19歳 島根県邑南町【2010年】1774人→【2024年】1364人(-23.1116%)
日本人 0〜19歳 岡山県津山市【2010年】2万1080人→【2024年】1万6310人(-22.6281%)
日本人 0〜19歳 山口県周南市【2010年】2万7124人→【2024年】2万1098人(-22.2165%)
日本人 0〜19歳 島根県益田市【2010年】8844人→【2024年】6881人(-22.1958%)
日本人 0〜19歳 岡山県岡山市東区【2010年】1万8951人→【2024年】1万4814人(-21.8300%)
日本人 0〜19歳 山口県阿武町【2010年】430人→【2024年】337人(-21.6279%)
日本人 0〜19歳 広島県大竹市【2010年】4753人→【2024年】3733人(-21.4601%)
日本人 0〜19歳 鳥取県倉吉市【2010年】9227人→【2024年】7290人(-20.9927%)
日本人 0〜19歳 岡山県浅口市【2010年】6187人→【2024年】4905人(-20.7209%)
日本人 0〜19歳 山口県山陽小野田市【2010年】1万1828人→【2024年】9509人(-19.6060%)
日本人 0〜19歳 広島県広島市安芸区【2010年】1万6182人→【2024年】1万3035人(-19.4475%)
日本人 0〜19歳 山口県宇部市【2010年】3万0486人→【2024年】2万4726人(-18.8939%)
日本人 0〜19歳 岡山県瀬戸内市【2010年】6901人→【2024年】5621人(-18.5480%)
日本人 0〜19歳 島根県隠岐の島町【2010年】2566人→【2024年】2094人(-18.3944%)
日本人 0〜19歳 広島県熊野町【2010年】4781人→【2024年】3909人(-18.2389%)
日本人 0〜19歳 鳥取県鳥取市【2010年】3万7652人→【2024年】3万0985人(-17.7069%)
日本人 0〜19歳 島根県知夫村【2010年】93人→【2024年】77人(-17.2043%)
日本人 0〜19歳 鳥取県北栄町【2010年】2924人→【2024年】2447人(-16.3133%)
日本人 0〜19歳 岡山県岡山市南区【2010年】3万4266人→【2024年】2万8870人(-15.7474%)
日本人 0〜19歳 鳥取県伯耆町【2010年】1916人→【2024年】1625人(-15.1879%)
日本人 0〜19歳 山口県和木町【2010年】1415人→【2024年】1211人(-14.4170%)
日本人 0〜19歳 島根県松江市【2010年】3万9644人→【2024年】3万3978人(-14.2922%)
日本人 0〜19歳 島根県川本町【2010年】518人→【2024年】444人(-14.2857%)
日本人 0〜19歳 山口県山口市【2010年】3万7416人→【2024年】3万2072人(-14.2827%)
日本人 0〜19歳 広島県広島市東区【2010年】2万3789人→【2024年】2万0468人(-13.9602%)
日本人 0〜19歳 岡山県鏡野町【2010年】2334人→【2024年】2019人(-13.4961%)
日本人 0〜19歳 広島県福山市【2010年】8万9675人→【2024年】7万8447人(-12.5208%)
日本人 0〜19歳 広島県広島市西区【2010年】3万5101人→【2024年】3万0733人(-12.4441%)
日本人 0〜19歳 鳥取県米子市【2010年】2万9051人→【2024年】2万5473人(-12.3163%)
日本人 0〜19歳 鳥取県湯梨浜町【2010年】3382人→【2024年】2975人(-12.0343%)
日本人 0〜19歳 岡山県西粟倉村【2010年】254人→【2024年】224人(-11.8110%)
日本人 0〜19歳 岡山県奈義町【2010年】1147人→【2024年】1012人(-11.7698%)
日本人 0〜19歳 岡山県赤磐市【2010年】8359人→【2024年】7434人(-11.0659%)
日本人 0〜19歳 山口県防府市【2010年】2万1705人→【2024年】1万9365人(-10.7809%)
日本人 0〜19歳 岡山県倉敷市【2010年】9万4711人→【2024年】8万4580人(-10.6968%)
日本人 0〜19歳 島根県出雲市【2010年】3万3549人→【2024年】3万0494人(-9.1061%)
日本人 0〜19歳 広島県廿日市市【2010年】2万1995人→【2024年】2万0106人(-8.5883%)
日本人 0〜19歳 広島県坂町【2010年】2537人→【2024年】2344人(-7.6074%)
日本人 0〜19歳 広島県東広島市【2010年】3万7146人→【2024年】3万4775人(-6.3829%)
日本人 0〜19歳 岡山県岡山市北区【2010年】5万2611人→【2024年】4万9262人(-6.3656%)
日本人 0〜19歳 岡山県岡山市中区【2010年】2万8494人→【2024年】2万6863人(-5.7240%)
日本人 0〜19歳 広島県大崎上島町【2010年】1227人→【2024年】1165人(-5.0530%)
日本人 0〜19歳 広島県広島市安佐南区【2010年】5万2300人→【2024年】4万9856人(-4.6730%)
日本人 0〜19歳 岡山県勝央町【2010年】2116人→【2024年】2031人(-4.0170%)
日本人 0〜19歳 広島県府中町【2010年】1万0278人→【2024年】9908人(-3.5999%)
日本人 0〜19歳 広島県広島市佐伯区【2010年】2万7080人→【2024年】2万6152人(-3.4269%)
日本人 0〜19歳 岡山県里庄町【2010年】2070人→【2024年】2004人(-3.1884%)
日本人 0〜19歳 広島県広島市南区【2010年】2万4826人→【2024年】2万4154人(-2.7068%)
日本人 0〜19歳 岡山県総社市【2010年】1万2969人→【2024年】1万2923人(-0.3547%)
日本人 0〜19歳 山口県下松市【2010年】1万0213人→【2024年】1万0384人(+1.6743%)★
日本人 0〜19歳 広島県広島市中区【2010年】1万8327人→【2024年】1万8822人(+2.7009%)★
日本人 0〜19歳 広島県海田町【2010年】5626人→【2024年】5824人(+3.5194%)★
日本人 0〜19歳 岡山県早島町【2010年】2482人→【2024年】2712人(+9.2667%)★
日本人 0〜19歳 鳥取県日吉津村【2010年】653人→【2024年】719人(+10.1072%)★
日本人 0〜19歳 島根県海士町【2010年】341人→【2024年】382人(+12.0235%)★
-------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 鳥取県若桜町【2010年】1563人→【2024年】803人(-48.6244%)
日本人 0〜49歳 山口県上関町【2010年】1019人→【2024年】538人(-47.2031%)
日本人 0〜49歳 鳥取県江府町【2010年】1411人→【2024年】806人(-42.8774%)
日本人 0〜49歳 山口県美祢市【2010年】1万2629人→【2024年】7267人(-42.4578%)
日本人 0〜49歳 広島県江田島市【2010年】1万1738人→【2024年】6904人(-41.1825%)
日本人 0〜49歳 山口県周防大島町【2010年】6173人→【2024年】3635人(-41.1145%)
日本人 0〜49歳 鳥取県日南町【2010年】1910人→【2024年】1138人(-40.4188%)
日本人 0〜49歳 広島県安芸太田町【2010年】2709人→【2024年】1620人(-40.1993%)
日本人 0〜49歳 鳥取県日野町【2010年】1376人→【2024年】827人(-39.8983%)
日本人 0〜49歳 広島県竹原市【2010年】1万3513人→【2024年】8220人(-39.1697%)
日本人 0〜49歳 岡山県備前市【2010年】1万8719人→【2024年】1万1744人(-37.2616%)
日本人 0〜49歳 広島県神石高原町【2010年】3987人→【2024年】2525人(-36.6692%)
日本人 0〜49歳 鳥取県智頭町【2010年】3450人→【2024年】2187人(-36.6087%)
日本人 0〜49歳 山口県萩市【2010年】2万3251人→【2024年】1万4891人(-35.9554%)
日本人 0〜49歳 岡山県高梁市【2010年】1万4597人→【2024年】9601人(-34.2262%)
日本人 0〜49歳 島根県奥出雲町【2010年】6195人→【2024年】4079人(-34.1566%)
日本人 0〜49歳 岡山県笠岡市【2010年】2万6643人→【2024年】1万7661人(-33.7124%)
日本人 0〜49歳 山口県長門市【2010年】1万6330人→【2024年】1万0833人(-33.6620%)
日本人 0〜49歳 岡山県吉備中央町【2010年】5695人→【2024年】3780人(-33.6260%)
日本人 0〜49歳 広島県府中市【2010年】2万1052人→【2024年】1万3984人(-33.5740%)
日本人 0〜49歳 岡山県新見市【2010年】1万4792人→【2024年】9905人(-33.0381%)
日本人 0〜49歳 山口県平生町【2010年】6111人→【2024年】4180人(-31.5988%)
日本人 0〜49歳 島根県津和野町【2010年】3097人→【2024年】2122人(-31.4821%)
日本人 0〜49歳 岡山県和気町【2010年】7197人→【2024年】4958人(-31.1102%)
日本人 0〜49歳 鳥取県八頭町【2010年】9682人→【2024年】6707人(-30.7271%)
日本人 0〜49歳 岡山県美作市【2010年】1万4015人→【2024年】9761人(-30.3532%)
日本人 0〜49歳 岡山県美咲町【2010年】7143人→【2024年】4991人(-30.1274%)
日本人 0〜49歳 岡山県玉野市【2010年】3万1845人→【2024年】2万2268人(-30.0738%)
日本人 0〜49歳 鳥取県三朝町【2010年】3290人→【2024年】2307人(-29.8784%)
日本人 0〜49歳 広島県安芸高田市【2010年】1万4194人→【2024年】9980人(-29.6886%)
日本人 0〜49歳 岡山県井原市【2010年】2万1506人→【2024年】1万5181人(-29.4104%)
日本人 0〜49歳 広島県呉市【2010年】12万2426人→【2024年】8万6626人(-29.2422%)
日本人 0〜49歳 島根県雲南市【2010年】1万9911人→【2024年】1万4227人(-28.5470%)
日本人 0〜49歳 広島県世羅町【2010年】7683人→【2024年】5504人(-28.3613%)
日本人 0〜49歳 広島県庄原市【2010年】1万6626人→【2024年】1万1920人(-28.3051%)
日本人 0〜49歳 島根県吉賀町【2010年】2728人→【2024年】1973人(-27.6760%)
日本人 0〜49歳 広島県三原市【2010年】5万0717人→【2024年】3万6755人(-27.5292%)
日本人 0〜49歳 広島県広島市安佐北区【2010年】8万2598人→【2024年】5万9892人(-27.4898%)
日本人 0〜49歳 岡山県久米南町【2010年】2130人→【2024年】1548人(-27.3239%)
日本人 0〜49歳 山口県柳井市【2010年】1万6151人→【2024年】1万1790人(-27.0014%)
日本人 0〜49歳 岡山県矢掛町【2010年】7087人→【2024年】5192人(-26.7391%)
日本人 0〜49歳 岡山県真庭市【2010年】2万3335人→【2024年】1万7110人(-26.6767%)
日本人 0〜49歳 岡山県新庄村【2010年】417人→【2024年】306人(-26.6187%)
日本人 0〜49歳 島根県飯南町【2010年】2197人→【2024年】1619人(-26.3086%)
日本人 0〜49歳 島根県安来市【2010年】2万0758人→【2024年】1万5327人(-26.1634%)
日本人 0〜49歳 鳥取県大山町【2010年】8103人→【2024年】5983人(-26.1631%)
日本人 0〜49歳 山口県田布施町【2010年】8110人→【2024年】5989人(-26.1529%)
日本人 0〜49歳 島根県大田市【2010年】1万7095人→【2024年】1万2639人(-26.0661%)
日本人 0〜49歳 鳥取県琴浦町【2010年】9100人→【2024年】6735人(-25.9890%)
日本人 0〜49歳 広島県北広島町【2010年】8978人→【2024年】6656人(-25.8632%)
日本人 0〜49歳 山口県岩国市【2010年】7万2833人→【2024年】5万4073人(-25.7576%)
日本人 0〜49歳 島根県江津市【2010年】1万1556人→【2024年】8587人(-25.6923%)
日本人 0〜49歳 広島県尾道市【2010年】7万0636人→【2024年】5万2713人(-25.3737%)
日本人 0〜49歳 山口県阿武町【2010年】1237人→【2024年】929人(-24.8989%)
日本人 0〜49歳 鳥取県岩美町【2010年】6105人→【2024年】4586人(-24.8812%)
日本人 0〜49歳 島根県浜田市【2010年】2万7714人→【2024年】2万0826人(-24.8539%)
日本人 0〜49歳 山口県下関市【2010年】13万9844人→【2024年】10万5707人(-24.4108%)
日本人 0〜49歳 島根県邑南町【2010年】4663人→【2024年】3538人(-24.1261%)
日本人 0〜49歳 広島県三次市【2010年】2万7832人→【2024年】2万1153人(-23.9976%)
日本人 0〜49歳 島根県美郷町【2010年】1963人→【2024年】1493人(-23.9429%)
日本人 0〜49歳 山口県光市【2010年】2万7631人→【2024年】2万1151人(-23.4519%)
日本人 0〜49歳 広島県大竹市【2010年】1万4465人→【2024年】1万1179人(-22.7169%)
日本人 0〜49歳 岡山県浅口市【2010年】1万8165人→【2024年】1万4100人(-22.3782%)
日本人 0〜49歳 鳥取県境港市【2010年】1万9127人→【2024年】1万4880人(-22.2042%)
日本人 0〜49歳 山口県周南市【2010年】7万9417人→【2024年】6万1804人(-22.1779%)
日本人 0〜49歳 島根県益田市【2010年】2万3385人→【2024年】1万8206人(-22.1467%)
日本人 0〜49歳 鳥取県倉吉市【2010年】2万5681人→【2024年】2万0073人(-21.8372%)
日本人 0〜49歳 鳥取県南部町【2010年】5554人→【2024年】4355人(-21.5880%)
日本人 0〜49歳 岡山県津山市【2010年】5万8334人→【2024年】4万6074人(-21.0169%)
日本人 0〜49歳 広島県熊野町【2010年】1万3375人→【2024年】1万0585人(-20.8598%)
日本人 0〜49歳 鳥取県北栄町【2010年】8080人→【2024年】6417人(-20.5817%)
日本人 0〜49歳 広島県広島市安芸区【2010年】4万7720人→【2024年】3万7965人(-20.4422%)
日本人 0〜49歳 広島県大崎上島町【2010年】3021人→【2024年】2409人(-20.2582%)
日本人 0〜49歳 岡山県岡山市東区【2010年】5万4027人→【2024年】4万3086人(-20.2510%)
日本人 0〜49歳 島根県川本町【2010年】1461人→【2024年】1166人(-20.1916%)
日本人 0〜49歳 鳥取県伯耆町【2010年】5310人→【2024年】4250人(-19.9623%)
日本人 0〜49歳 山口県宇部市【2010年】9万0376人→【2024年】7万2963人(-19.2673%)
日本人 0〜49歳 山口県山陽小野田市【2010年】3万3339人→【2024年】2万6998人(-19.0198%)
日本人 0〜49歳 島根県隠岐の島町【2010年】6730人→【2024年】5469人(-18.7370%)
日本人 0〜49歳 鳥取県鳥取市【2010年】10万8857人→【2024年】8万8837人(-18.3911%)
日本人 0〜49歳 山口県和木町【2010年】3772人→【2024年】3084人(-18.2397%)
日本人 0〜49歳 岡山県瀬戸内市【2010年】1万9690人→【2024年】1万6215人(-17.6486%)
日本人 0〜49歳 広島県広島市東区【2010年】7万0899人→【2024年】5万9199人(-16.5023%)
日本人 0〜49歳 島根県西ノ島町【2010年】1110人→【2024年】930人(-16.2162%)
日本人 0〜49歳 岡山県岡山市南区【2010年】10万0576人→【2024年】8万4730人(-15.7552%)
日本人 0〜49歳 岡山県鏡野町【2010年】6384人→【2024年】5387人(-15.6172%)
日本人 0〜49歳 島根県松江市【2010年】11万3579人→【2024年】9万6173人(-15.3250%)
日本人 0〜49歳 広島県坂町【2010年】7411人→【2024年】6280人(-15.2611%)
日本人 0〜49歳 山口県山口市【2010年】10万7879人→【2024年】9万1727人(-14.9723%)
日本人 0〜49歳 鳥取県湯梨浜町【2010年】9137人→【2024年】7821人(-14.4030%)
日本人 0〜49歳 広島県広島市西区【2010年】11万4183人→【2024年】9万7840人(-14.3130%)
日本人 0〜49歳 岡山県西粟倉村【2010年】713人→【2024年】611人(-14.3058%)
日本人 0〜49歳 広島県福山市【2010年】26万2216人→【2024年】22万6207人(-13.7326%)
日本人 0〜49歳 岡山県赤磐市【2010年】2万3126人→【2024年】2万0031人(-13.3832%)
日本人 0〜49歳 広島県廿日市市【2010年】6万4449人→【2024年】5万5913人(-13.2446%)
日本人 0〜49歳 山口県防府市【2010年】6万3401人→【2024年】5万5541人(-12.3973%)
日本人 0〜49歳 鳥取県米子市【2010年】8万3009人→【2024年】7万2945人(-12.1240%)
日本人 0〜49歳 岡山県奈義町【2010年】3157人→【2024年】2784人(-11.8150%)
日本人 0〜49歳 岡山県倉敷市【2010年】27万5233人→【2024年】24万5388人(-10.8435%)
日本人 0〜49歳 広島県広島市佐伯区【2010年】8万0065人→【2024年】7万2446人(-9.5160%)
日本人 0〜49歳 岡山県勝央町【2010年】6034人→【2024年】5463人(-9.4630%)
日本人 0〜49歳 広島県広島市南区【2010年】8万1448人→【2024年】7万4254人(-8.8326%)
日本人 0〜49歳 岡山県里庄町【2010年】5865人→【2024年】5355人(-8.6957%)
日本人 0〜49歳 広島県東広島市【2010年】10万8493人→【2024年】9万9280人(-8.4918%)
日本人 0〜49歳 岡山県岡山市中区【2010年】8万4214人→【2024年】7万7120人(-8.4238%)
日本人 0〜49歳 島根県出雲市【2010年】9万2570人→【2024年】8万4887人(-8.2997%)
日本人 0〜49歳 広島県府中町【2010年】3万1017人→【2024年】2万8470人(-8.2116%)
日本人 0〜49歳 広島県広島市安佐南区【2010年】15万1575人→【2024年】13万9138人(-8.2052%)
日本人 0〜49歳 岡山県岡山市北区【2010年】16万6609人→【2024年】15万4355人(-7.3549%)
日本人 0〜49歳 岡山県総社市【2010年】3万6870人→【2024年】3万5769人(-2.9862%)
日本人 0〜49歳 山口県下松市【2010年】3万0119人→【2024年】2万9260人(-2.8520%)
日本人 0〜49歳 広島県広島市中区【2010年】7万1538人→【2024年】6万9916人(-2.2673%)
日本人 0〜49歳 広島県海田町【2010年】1万7080人→【2024年】1万7189人(+0.6382%)★
日本人 0〜49歳 岡山県早島町【2010年】6984人→【2024年】7061人(+1.1025%)★
日本人 0〜49歳 鳥取県日吉津村【2010年】1847人→【2024年】1980人(+7.2009%)★
日本人 0〜49歳 島根県知夫村【2010年】207人→【2024年】230人(+11.1111%)★
日本人 0〜49歳 島根県海士町【2010年】857人→【2024年】1013人(+18.2030%)★
-------------------------------------------------------------------------
※★…増加
※2010年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※2010年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見るとわかるように、2010年から2024年までの中国地方の「0歳〜19歳の日本人」減少率トップ3は「鳥取県若桜町」「鳥取県江府町」「鳥取県日南町」となっています。
また、2010年から2024年までの中国地方の「0歳〜49歳の日本人」減少率トップ3は「鳥取県若桜町」「山口県上関町」「鳥取県江府町」となっています。

なんと、日本の総理大臣の選挙区である「鳥取県」が中国地方の「子供・若者・子育て世代の日本人」減少率トップ3に入っています。
むかしから日本の政治家が「ふるさと創生」や「地方創生」といった言葉をくり返し使ってきましたが、実際には多くの自治体で「少子高齢化」と「人口減少」がどんどん進んでいます。

ちなみに、中国地方の「子供・若者・子育て世代の日本人」減少率トップ10には「広島県竹原市」と「広島県安芸太田町」が入っています。
2003年に「JR可部線」が廃止された「広島県安芸太田町」と現在も「JR呉線」が運行されている「広島県竹原市」が同時にランクインしているので、「鉄道の廃止」と「地域の衰退」には直接的な関係がないのかもしれません。

★【ぶらり廃線跡の旅】JR可部線4/8(安野〜坪野)@広島(YouTube)

No.251910 2025/03/28(Fri) 22:16:22
何故、ミャンマーで大地震を起こしたのか? / 金城納豆@金鳥山(338m)
予言でも陰謀論でもなく、名前はあげていませんが信頼できる人(官僚の人?)から5日以内に関東に爆弾が落ちるようで、タイトルはエイプリールフール大地震になっている。(動画の6分から)
2025/03/28【5日の間に東京🗼大地震予兆】
&t=557s
2021年1月24日、「死神」と呼ばれた機関車 その仕事はもうすぐ終わりか?(コウノトリでもある機関車)
「死神」という俗称を持つ機関車があります。JR東日本のEF64形電気機関車1000番台のうち、1030、1031、1032号機の3両です。
https://trafficnews.jp/post/103916
★1030〜1032号機を1月30日〜2月1日(1月32日)と解釈して起きたのが2021年最大の事件でした。
2021年2月1日、ミャンマーでクーデター 国軍が全権掌握、スー・チー氏らを拘束
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM010DQ0R00C21A2000000/
■2025年に当てはめると3月32日はないので、4月1日になりますが、ミャンマークデターのような事が東京で起こるとも解釈できます。

No.251909 2025/03/28(Fri) 20:47:05
漫画家の誕生日や作品から手掛かりが得られる / 金城納豆@金鳥山(338m)
古谷 実(1972年3月28日 - )は、日本の漫画家。埼玉県浦和市(現さいたま市)出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E5%AE%9F
江口 寿史(1956年3月29日 - )は、日本の漫画家、熊本県水俣市生まれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%8F%A3%E5%AF%BF%E5%8F%B2
竜樹 諒(1954年12月2日 - )は、日本の漫画家。女性。神奈川県出身
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E6%A8%B9%E8%AB%92
★決勝は3月30日ですが、3月29日が誕生日の漫画家の水俣市の高校どころか、熊本県代表も出ていない。
世界の終末予言的な巨大地震は、漫画家の誕生日や作品から手掛かりが得られるでしょう。
■1970年の大阪万博に行った時、万国博覧会はタイのバンコクが発祥の地とか連想していましたが、奇想天外絶対に有り得ない今日の地震は、大阪万博への警告かも知れない。

No.251908 2025/03/28(Fri) 18:00:57
3/27(木)に左耳の後に鈍痛が続いた。 / 埼玉「うさぎ」
3/27 未明〜夕方(時間は正確ではない)にかけて、左の耳の根元の後ろ側辺りに鈍痛が続き、不快だった。
 掲示板に書き込むのが億劫になるほど、うんざりして不快だった。
 3/28 15:20ミャンマー中部D10km,M7.7■(EMSC,震源=マンダレーの西17km)が発生。

No.251907 2025/03/28(Fri) 17:02:58
何故、3月28日に今年最大の地震が起きたのか? / 金城納豆@金鳥山(338m)
浦和実業の試合中に起きた都市型巨大地震。

2025年03月28日 15時20分頃インド付近M7.7
2025年02月09日08:23頃 中米ホンジュラス北方M7.6
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
■浦和市出身の漫画家の誕生日(3月28日)が気になったのは、初出場でも準決勝まで活躍した浦和実業の奇跡がなかったら、話題にしていなかった。

No.251906 2025/03/28(Fri) 16:53:08
アイヌの伝説のような巨大地震は? / 金城納豆@金鳥山(338m)
2025/03/17、日本にやってくる新たな警告が発表されました。
https://www.youtube.com/@koyakky-st/videos
★内容は北海道沖の巨大地震ですが、動画では過去に起きた巨大地震の津波から逃れる為に、白老町のアイヌの人々は樽前山(標高1,041m)に逃げて助かったようです。
■2017年9月4〜14日まで北海道旅行をした時は、白老町と洞爺湖町は調査しました。
先ほど奇妙なワンポイント白老町震度1が起きましたが、アイヌの伝説のような巨大地震は起こるのか?
2025年03月28日 10時19分頃津軽海峡M3.6震度1(白老町のみ)

No.251905 2025/03/28(Fri) 11:18:41
石破総理の上にも30年、3年、3月、3日 / 金城納豆@金鳥山(338m)
3/27(木) 沖縄12万人、九州・山口へ避難 台湾有事念頭、政府が計画公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dcc7c00866d4f16621dc01e91775204ae6b5802
2025年03月27日NEW !バカボン・トランプ政権が対中戦争を準備(東海アマブログ)
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12891510645.html
ここみちゃんネル•チャンネル登録者数 3.69万人•2863 本の動画
2025/03/27、2025年 重要情報 第三次世界大戦まもなく本格 勃発
https://www.youtube.com/@cocomi-channel/videos
★30年前から通算5000くらいあったアマ情報も3年で2863回のチャンネル情報も、これは大パニックだと思える時期が来るのに、「石破総理の上にも30年、いや3年」というフライングデマが飛び交わないと実現しないのが世の常です。
■古代インドに存在したバリシバ尊者は、80歳で出家し、3年間石の上で座禅をし続け、その間一度も横になって休むことはしませんでした。
https://domani.shogakukan.co.jp/677319

No.251904 2025/03/28(Fri) 06:55:42
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、27日のラドン値は、終日33㏃の見通しです。大阪東部観測点
No.251903 2025/03/27(Thu) 22:07:32
4月26日、6月5日、7月5日 / 金城納豆@金鳥山(338m)
2025/03/27【神回】知ってはいけないことを知ってしまった。2025年7月滅亡予言、結局本当に滅亡するのか?
&t=740s
↑の動画のスフィンクスの象徴でもある獅子座と水瓶座の対局は、以下のノストラダムスの予言の獅子座の謎解きのようです。
百詩篇第2巻98番(国道298号線)
その者の顔に飛び散るだろう、近くで捧げられた生贄の血が。
― 雷鳴を轟かす者は獅子宮にて前兆による占い(をさせる)。 ―(その男は)婚約者のために殺される。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2207.html
■明日の準決勝の浦和実業は、国道298号線沿いにある事で、甲子園の奇跡が起きているのでしょう。

No.251902 2025/03/27(Thu) 21:24:49
バブル崩壊後に起きた「阪神淡路大震災」とリーマンショック後に起きた「東日本大震災」 / 牡丹鍋
★【日本社会党】第81代総理大臣 村山富市(YouTube)

★【民主党】菅総理が避難所訪問 被災者らを激励(2011/04/02)(YouTube)

日本では、バブル崩壊のあとに「阪神淡路大震災」が起きましたが、このとき「自民党」は弱体化していました。
また、リーマンショックのあとに「東日本大震災」が起きましたが、このときも「自民党」は弱体化していました。

いま日本では「自民党」が弱体化しそうな雰囲気がただよっています。
「株価の暴落」と「自民党の弱体化」にはよく気をつけておいたほうがいいかもしれません。

下の表は、1950年から2025年までの「日経平均株価」と「米ドル」の「高値」と「安値」をならべたものです。

■「日経平均株価」と「米ドル」の高値〜安値(1950年〜2025年)
--------------------------------------------------------------------
1950年【日経平均】114円99銭〜85円25銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1951年【日経平均】170円32銭〜102円10銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1952年【日経平均】370円55銭〜167円80銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1953年【日経平均】474円43銭〜295円18銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1954年【日経平均】377円27銭〜314円08銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1955年【日経平均】425円69銭〜345円89銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1956年【日経平均】566円30銭〜420円14銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1957年【日経平均】595円46銭〜471円53銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1958年【日経平均】666円54銭〜475円20銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1959年【日経平均】976円93銭〜664円69銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1960年【日経平均】1356円71銭〜869円34銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1961年【日経平均】1829円74銭〜1258円00銭【米ドル】360円00銭(固定相場)▲
1962年【日経平均】1589円76銭〜1216円04銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1963年【日経平均】1634円37銭〜1200円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1964年【日経平均】1369円00銭〜1202円69銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1965年【日経平均】1417円83銭〜1020円49銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1966年【日経平均】1588円73銭〜1364円34銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1967年【日経平均】1506円27銭〜1250円14銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1968年【日経平均】1851円49銭〜1266円27銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1969年【日経平均】2358円96銭〜1733円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1970年【日経平均】2534円45銭〜1929円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1971年【日経平均】2740円98銭〜1981円74銭【米ドル】359円34銭〜314円96銭
1972年【日経平均】5207円94銭〜2712円31銭【米ドル】314円97銭〜294円12銭
1973年【日経平均】5359円74銭〜3958円57銭【米ドル】302円57銭〜254円45銭▲
1974年【日経平均】4787円54銭〜3355円13銭【米ドル】305円33銭〜274円43銭
1975年【日経平均】4564円52銭〜3627円04銭【米ドル】306円85銭〜284円66銭
1976年【日経平均】4990円85銭〜4403円06銭【米ドル】306円00銭〜286円03銭
1977年【日経平均】5287円65銭〜4597円26銭【米ドル】292円91銭〜237円81銭
1978年【日経平均】6097円26銭〜4867円91銭【米ドル】242円42銭〜177円06銭
1979年【日経平均】6590円69銭〜5925円87銭【米ドル】250円86銭〜194円58銭
1980年【日経平均】7188円28銭〜6475円93銭【米ドル】261円41銭〜203円09銭
1981年【日経平均】8019円14銭〜6956円52銭【米ドル】246円11銭〜199円06銭
1982年【日経平均】8026円99銭〜6849円78銭【米ドル】277円66銭〜218円76銭
1983年【日経平均】9893円82銭〜7803円18銭【米ドル】247円04銭〜226円76銭
1984年【日経平均】1万1577円44銭〜9703円35銭【米ドル】251円60銭〜222円69銭
1985年【日経平均】1万3128円94銭〜1万1545円16銭【米ドル】262円81銭〜200円24銭
1986年【日経平均】1万8936円24銭〜1万2881円50銭【米ドル】202円71銭〜151円99銭
1987年【日経平均】2万6646円43銭〜1万8544円05銭【米ドル】159円41銭〜121円25銭
1988年【日経平均】3万0159円00銭〜2万1217円04銭【米ドル】136円52銭〜121円10銭
1989年【日経平均】3万8915円87銭〜3万0183円79銭【米ドル】149円63銭〜123円60銭▲
1990年【日経平均】3万8712円88銭〜2万0221円86銭【米ドル】160円20銭〜123円75銭
1991年【日経平均】2万7146円91銭〜2万1456円76銭【米ドル】142円05銭〜124円65銭
1992年【日経平均】2万3801円18銭〜1万4309円41銭【米ドル】135円05銭〜118円65銭
1993年【日経平均】2万1148円11銭〜1万6078円71銭【米ドル】125円95銭〜100円40銭
1994年【日経平均】2万1552円81銭〜1万7369円74銭【米ドル】113円60銭〜96円35銭
1995年【日経平均】2万0011円76銭〜1万4485円41銭【米ドル】104円70銭〜79円75銭◆
1996年【日経平均】2万2666円80銭〜1万9161円71銭【米ドル】116円18銭〜103円97銭
1997年【日経平均】2万0681円07銭〜1万4775円22銭【米ドル】131円60銭〜110円68銭
1998年【日経平均】1万7264円34銭〜1万2879円97銭【米ドル】147円64銭〜113円81銭
1999年【日経平均】1万8934円34銭〜1万3232円74銭【米ドル】124円75銭〜101円35銭
2000年【日経平均】2万0833円21銭〜1万3423円21銭【米ドル】114円98銭〜101円46銭
2001年【日経平均】1万4529円41銭〜9504円41銭【米ドル】132円08銭〜113円57銭
2002年【日経平均】1万1979円85銭〜8303円39銭【米ドル】135円04銭〜115円63銭
2003年【日経平均】1万1161円71銭〜7607円88銭【米ドル】121円48銭〜106円93銭▼
2004年【日経平均】1万2163円89銭〜1万0365円40銭【米ドル】114円80銭〜101円83銭
2005年【日経平均】1万6344円20銭〜1万0825円39銭【米ドル】121円40銭〜101円87銭
2006年【日経平均】1万7563円37銭〜1万4218円60銭【米ドル】119円80銭〜109円02銭
2007年【日経平均】1万8261円98銭〜1万4837円66銭【米ドル】124円14銭〜107円29銭▲
2008年【日経平均】1万4691円41銭〜7162円90銭【米ドル】110円48銭〜87円19銭▼
2009年【日経平均】1万0639円71銭〜7054円98銭【米ドル】101円24銭〜84円82銭▼
2010年【日経平均】1万1339円30銭〜8824円06銭【米ドル】94円70銭〜80円24銭
2011年【日経平均】1万0857円53銭〜8160円01銭【米ドル】85円53銭〜75円52銭◆
2012年【日経平均】1万0395円18銭〜8295円63銭【米ドル】86円63銭〜76円11銭◆
2013年【日経平均】1万6291円31銭〜1万0486円99銭【米ドル】105円41銭〜86円83銭
2014年【日経平均】1万7935円64銭〜1万3910円16銭【米ドル】121円86銭〜100円76銭
2015年【日経平均】2万0868円03銭〜1万6795円96銭【米ドル】125円66銭〜115円85銭
2016年【日経平均】1万9494円53銭〜1万4952円02銭【米ドル】121円49銭〜99円00銭
2017年【日経平均】2万2939円18銭〜1万8335円63銭【米ドル】118円18銭〜107円59銭
2018年【日経平均】2万4270円62銭〜1万9155円74銭【米ドル】114円55銭〜104円64銭
2019年【日経平均】2万4066円12銭〜1万9561円96銭【米ドル】112円24銭〜104円46銭
2020年【日経平均】2万7568円15銭〜1万6552円83銭【米ドル】112円18銭〜101円60銭
2021年【日経平均】3万0670円10銭〜2万7013円25銭【米ドル】115円45銭〜102円60銭
2022年【日経平均】2万9332円16銭〜2万4717円53銭【米ドル】150円48銭〜113円63銭
2023年【日経平均】3万3753円33銭〜2万5716円86銭【米ドル】151円80銭〜127円22銭
2024年【日経平均】4万2224円02銭〜3万1458円42銭【米ドル】161円94銭〜140円34銭▲
2025年【日経平均】4万0083円30銭〜3万6790円03銭【米ドル】158円88銭〜146円54銭
--------------------------------------------------------------------
※▲…日経平均株価のおもな「高値」
※▼…日経平均株価が「7000円台」を記録(バブル崩壊後)
※◆…米ドルが「70円台」(超円高)を記録
※日経平均株価は日足終値ベース
※米ドルは日足ザラバ値ベース
※出典:「日経平均プロフィル」「株価データ倉庫」「日本銀行」ほか

上の表を見てもわかるように、「1961年」「1973年」「1989年」「2007年」「2024年」に日経平均株価がおもな高値をつけています。
高値をつけた間隔は「12年」「16年」「18年」「17年」となっています。

下の図は、「日経平均株価」(1949年〜2025年)、「S&P500」(1978年〜2025年)、「ナスダック」(1971年〜2025年)、「NYダウ」(1971年〜2025年)、「NTT」(1987年〜2025年)などの株価チャートです。
日経平均株価は「バブル景気」のころと同じ水準まで上がっていますが、個別株を見ると「バブルが崩壊したまま」という銘柄がたくさんあります。

No.251901 2025/03/27(Thu) 21:11:30
20年以上前から進められてきた / 金城納豆@金鳥山(338m)
3月27日、山梨と長野の地方銀行と静岡銀行が業務提携
静岡銀行と山梨中央銀行はすでに2020年10月に業務提携を結んでいて、これまで静岡銀行の同じグループの証券会社の支店を山梨中央銀行の店舗内に開設するなどとといった協力を進めています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20250327/3030027494.html
★時価総額が山梨の7倍の長野の銀行と12倍の静岡の銀行ですが、7月までに静岡が壊滅したら山梨や長野でも営業できる準備としか思えない。
全ての山梨県道を調査して分かった事は、山梨には新しい工業団地が多数作られていて、人口僅か80万人の山梨に1000万人くらい移住して来ないと求人は集まらないと思えるほどです。
またコストコなど県外資本の様々なスーパーの出店ラッシュも続いていて、大手企業の多くは内密に内陸へ拠点を移す計画は、20年以上前から進められてきたとしか思えません。
2025/03/27【閲覧注意】住職が能登地震の最中に受け取った”衝撃のメッセージ”とは⁈ UFOに乗った日本人が聞いた地球の未来とは⁈ 龍も実在する⁈

No.251900 2025/03/27(Thu) 20:18:41
速報 富士山で低周波地震が発生中かも ?? / 埼玉「うさぎ」
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/obs/kansoku/open-data.php?id=314

◆CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧
 (■=点灯時[0.]→10数分で[無表示]に変化,□=[0.]のまま,★=点灯時[無表示],▼=点灯中[無表示]に変化)

12634)25/03/10▼▼▼▼■■■ 01:46,2:07,2:34,5:33,7:35,8:11,21:32
  中略
12689)25/03/25■■■▼▼▼▼▼▼ 09:30,10:44,21:28,21:43,21:55,22:27,22:53,23:23,23:51
12698)25/03/26▼▼▼▼■■▼■■ 00:30,0:43,1:16,2:31,11:01,11:34,13:38,16:42,22:31【3/26 22:53更新】
12707)25/03/27■■■▼▼▼ 10:22,11:04,16:46,17:19,18:03,18:22 …(3/27 18:27追記)

◆ 更新状況は KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)+[うさぎ]で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。▼の頻発に注目。

No.251899 2025/03/27(Thu) 18:40:51
2年連続で4月に起きたヘリ事故の次は? / 金城納豆@金鳥山(338m)
2025年03月23日午前11、岐阜・郡上市で小型ヘリコプターが田んぼに墜落 ヘリポート着陸寸前、約2.5メートルの高さから墜落
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1806819?display=1
2025年03月27日 17時16分頃岐阜県美濃中西部M3.1震度2(郡上市のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/03/27/2025-03-27-17-16-50.html
★4日前に墜落事故が起きた郡上市でワンポイント震度2が起きたが、2023年4月6日の宮古島陸自ヘリ墜落の原因は、山梨県道420号線沿いにある「小室ヘリポート」にあると思って調査に行ったら、カーナビ(2018年版)では県道406号線の誤表示があり4月6日の事故の日付になります。
では何故、420号線が406号に化けていたのかと言えば、一年後に答えが見つかったのです。
2024年4月20日の海自ヘリ墜落事故は、420号線(4月20日)と■406号線(4月6日)に歴史的なヘリの事故が起きた謎解きとして、仮想現実に過ぎないこの世のプログラマーが種明かしになるバグをカーナビに埋め込んだ事にあり、どちらも事故の原因は分からないでしょう。

No.251898 2025/03/27(Thu) 17:42:10
今のところ何も起きていないが / 金城納豆@金鳥山(338m)
c14948a7bさん2025/3/21(南海トラフについて)
2025年3月27日に起きると言う予知夢がいるみたいなのですが本当に起きると思いますか?
回答(5件)bdq********さん2025/3/22 22:18
私の夫は今年の3月26日に大地震が起こると夢で見ました。
高梨仁さん2025/3/21 6:43
東北の震災があった少し前には「311に地震が来る。原発が吹き飛ぶ。」と言われている方がたくさんいました。私もある神主さんから神のお告げとして直接伺いましたし、出版社に「311の大災害を本にしたい。」と事前に売り込みに来た方もいました。知り合いで九州へ事前に避難した知人もいますし、311の対策を事前に行っていた企業もありました。
しかし現時点ではあの時と同じような状態にはなっていません。別のタイムラインに備えて動いている人達はいらっしゃるようですが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13312572043
■高梨という方の回答が気になりますが、世界の歴史上で地震予知して多数の人々を救ったのは高梨宝山だけでしょう。(高梨の子孫なのか?)
https://chibakuwa624.blog.jp/archives/1043837.html

No.251897 2025/03/27(Thu) 16:40:49
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]