63410416
異常現象に気づいたらお知らせください。
★地震前兆・地震雲・湘南・IKU様のサイト "DeDe la Casa"(デデさんの地震前兆情報サイト)
★れいわ新選組 参議院議員選挙 2022
SAMEJIMA TIMES 元朝日新聞記者がれいわ新選組を熱烈応援!(動画チャンネル)
★「山本太郎を伝える動画」チャンネル →「東京選挙区は山本太郎 チャンネル」
★「比例は❛れいわ❜とお書きください。」横浜で山本太郎の訴え。2022.7.6  橋本康二 チャンネル
★街宣LIVE(大阪) 水道橋博士 高井たかし やはた愛(2022年7月9日)
私の心に残る街宣です。
★【れいわの国会質問 ダイジェスト】 参議院選挙の投開票日(7月10日)が迫っています。
【れいわ新選組】の目指す社会像が上記動画からも明白に伝わって来ます。
★「子供へのこの危険なワクチン接種など論外、百害あって一利なし」(22.11.25 議員会館)
★「シェディング」はデマではない。ファイザー研究計画書が「シェディング」を警告していた。
★ わずか6時間で逆転写 一生涯不可逆。【自然療法士 ルイ】
★地震前兆現象・宏観観測情報・地震情報リンク集

もし「南海トラフ巨大地震」や「首都圏直撃巨大地震」が起きたら本格的に没落しそうな日本 / 牡丹鍋
★「フジグラン今治」来年1月末頃の閉店へ【愛媛】(YouTube)

★日産が神奈川県の二つの工場閉鎖案検討(YouTube)

「南海トラフ巨大地震」で大きな被害のでる「四国地方」で大型商業施設の「閉店」のニュースが流れています。
また、「首都圏直撃巨大地震」で大きな被害のでる「神奈川県」で自動車工場の「閉鎖」のニュースが流れています。

ちなみに、「関東大震災」が起きたときに「神奈川県」ではとても大きな被害がでました。

■1923年(大正12年)関東大地震写真(国立科学博物館)
--------------------------------------------------------------------------------------
「川崎・横浜方面」の被害写真
https://www.kahaku.go.jp/research/db/science_engineering/namazu/03kanto/kawasaki/kawasaki.html
--------------------------------------------------------------------------------------
「湘南・箱根方面」の被害写真
https://www.kahaku.go.jp/research/db/science_engineering/namazu/03kanto/syounan/syounan.html
--------------------------------------------------------------------------------------
「房総・伊豆方面」の被害写真
https://www.kahaku.go.jp/research/db/science_engineering/namazu/03kanto/bousou/bousou.html
--------------------------------------------------------------------------------------
『1923年(大正12年)9月1日、関東地方南部を襲った大地震により、死者・行方不明者10万5千余り、家屋の全壊10万9千、焼失21万2千という未曾有の大災害がもたらされました。被害総額は当時の国家予算の1年4カ月分に達するといわれています。』

下の表は、2005年と2025年時点での日本にあるすべての都道府県の自動車保有台数(軽自動車を含む)をならべたものです。

■日本にある都道府県の自動車保有台数(軽自動車を含む)(2005年→2025年)
--------------------------------------------------------------------------------------
自動車保有台数 北海道【2005年】371万7368台→【2025年】380万3023台(+2.30%)
自動車保有台数 青森県【2005年】99万6803台→【2025年】99万5358台(-0.14%)▼
自動車保有台数 岩手県【2005年】98万1470台→【2025年】101万8175台(+3.74%)
自動車保有台数 宮城県【2005年】156万1676台→【2025年】170万4646台(+9.15%)
自動車保有台数 秋田県【2005年】82万7986台→【2025年】79万2952台(-4.23%)▼
自動車保有台数 山形県【2005年】92万1648台→【2025年】92万2191台(+0.06%)
自動車保有台数 福島県【2005年】155万5252台→【2025年】164万1741台(+5.56%)
自動車保有台数 茨城県【2005年】237万9522台→【2025年】265万5893台(+11.61%)
自動車保有台数 栃木県【2005年】160万4329台→【2025年】175万6161台(+9.46%)
自動車保有台数 群馬県【2005年】171万1059台→【2025年】182万0766台(+6.41%)
自動車保有台数 埼玉県【2005年】384万8441台→【2025年】423万7563台(+10.11%)
自動車保有台数 千葉県【2005年】339万0414台→【2025年】375万0293台(+10.61%)
自動車保有台数 東京都【2005年】462万7674台→【2025年】444万6646台(-3.91%)▼
自動車保有台数 神奈川県【2005年】397万5170台→【2025年】407万9701台(+2.63%)
自動車保有台数 新潟県【2005年】177万8349台→【2025年】182万6067台(+2.68%)
自動車保有台数 富山県【2005年】86万8510台→【2025年】89万9786台(+3.60%)
自動車保有台数 石川県【2005年】86万1259台→【2025年】92万4809台(+7.38%)
自動車保有台数 福井県【2005年】63万7459台→【2025年】67万2436台(+5.49%)
自動車保有台数 山梨県【2005年】72万1776台→【2025年】77万5098台(+7.39%)
自動車保有台数 長野県【2005年】184万5546台→【2025年】192万4965台(+4.30%)
自動車保有台数 岐阜県【2005年】163万6467台→【2025年】169万3232台(+3.47%)
自動車保有台数 静岡県【2005年】276万0777台→【2025年】291万5228台(+5.59%)
自動車保有台数 愛知県【2005年】486万8625台→【2025年】538万2996台(+10.57%)
自動車保有台数 三重県【2005年】142万6106台→【2025年】153万2273台(+7.44%)
自動車保有台数 滋賀県【2005年】94万7159台→【2025年】107万0170台(+12.99%)
自動車保有台数 京都府【2005年】136万3133台→【2025年】134万2931台(-1.48%)▼
自動車保有台数 大阪府【2005年】380万4794台→【2025年】384万4738台(+1.05%)
自動車保有台数 兵庫県【2005年】293万2952台→【2025年】306万4678台(+4.49%)
自動車保有台数 奈良県【2005年】82万6227台→【2025年】83万9956台(+1.66%)
自動車保有台数 和歌山県【2005年】73万9482台→【2025年】75万7138台(+2.39%)
自動車保有台数 鳥取県【2005年】45万3358台→【2025年】46万8047台(+3.24%)
自動車保有台数 島根県【2005年】54万2466台→【2025年】55万3204台(+1.98%)
自動車保有台数 岡山県【2005年】145万8499台→【2025年】155万6807台(+6.74%)
自動車保有台数 広島県【2005年】181万1324台→【2025年】192万2238台(+6.12%)
自動車保有台数 山口県【2005年】105万5959台→【2025年】106万6200台(+0.97%)
自動車保有台数 徳島県【2005年】60万9906台→【2025年】61万7155台(+1.19%)
自動車保有台数 香川県【2005年】74万5869台→【2025年】79万8661台(+7.08%)
自動車保有台数 愛媛県【2005年】99万5852台→【2025年】102万5789台(+3.01%)
自動車保有台数 高知県【2005年】56万4367台→【2025年】55万9534台(-0.86%)▼
自動車保有台数 福岡県【2005年】312万3466台→【2025年】349万0273台(+11.74%)
自動車保有台数 佐賀県【2005年】63万2469台→【2025年】69万2314台(+9.46%)
自動車保有台数 長崎県【2005年】90万9149台→【2025年】95万7540台(+5.32%)
自動車保有台数 熊本県【2005年】128万0834台→【2025年】141万5882台(+10.54%)
自動車保有台数 大分県【2005年】86万9019台→【2025年】93万2873台(+7.35%)
自動車保有台数 宮崎県【2005年】89万4255台→【2025年】95万5959台(+6.90%)
自動車保有台数 鹿児島県【2005年】129万7057台→【2025年】136万7140台(+5.40%)
自動車保有台数 沖縄県【2005年】91万7598台→【2025年】122万8614台(+33.89%)

自動車保有台数 日本全体【2005年】7827万8880台→【2025年】8269万9840台(+5.65%)
--------------------------------------------------------------------------------------
※▼…減少
※「乗用車」「貨物車」「乗合車」「特種(殊)車」「二輪車」の合計(軽自動車を含む)
※3月末時点
※出典:自動車検査登録情報協会「都道府県別・車種別自動車保有台数」

上の表を見てもわかるように、2005年から2025年までの20年のあいだに「青森県」「秋田県」「東京都」「京都府」「高知県」では自動車保有台数が減っています。
また、2005年から2025年までの20年のあいだに「日本全体」では自動車保有台数が「5.65%」しか増えていません。

下の表は、1985年と2005年時点での日本にあるすべての都道府県の自動車保有台数(軽自動車を含む)をならべたものです。

■日本にある都道府県の自動車保有台数(軽自動車を含む)(1985年→2005年)
--------------------------------------------------------------------------------------
自動車保有台数 北海道【1985年】228万8685台→【2005年】371万7368台(+62.42%)
自動車保有台数 青森県【1985年】57万0478台→【2005年】99万6803台(+74.73%)
自動車保有台数 岩手県【1985年】55万2565台→【2005年】98万1470台(+77.62%)
自動車保有台数 宮城県【1985年】86万4903台→【2005年】156万1676台(+80.56%)
自動車保有台数 秋田県【1985年】51万1886台→【2005年】82万7986台(+61.75%)
自動車保有台数 山形県【1985年】56万5771台→【2005年】92万1648台(+62.90%)
自動車保有台数 福島県【1985年】87万2433台→【2005年】155万5252台(+78.27%)
自動車保有台数 茨城県【1985年】122万7280台→【2005年】237万9522台(+93.89%)
自動車保有台数 栃木県【1985年】88万7770台→【2005年】160万4329台(+80.71%)
自動車保有台数 群馬県【1985年】101万1805台→【2005年】171万1059台(+69.11%)
自動車保有台数 埼玉県【1985年】196万3556台→【2005年】384万8441台(+95.99%)
自動車保有台数 千葉県【1985年】169万9720台→【2005年】339万0414台(+99.47%)
自動車保有台数 東京都【1985年】360万0988台→【2005年】462万7674台(+28.51%)
自動車保有台数 神奈川県【1985年】227万4558台→【2005年】397万5170台(+74.77%)
自動車保有台数 新潟県【1985年】101万8700台→【2005年】177万8349台(+74.57%)
自動車保有台数 富山県【1985年】51万1702台→【2005年】86万8510台(+69.73%)
自動車保有台数 石川県【1985年】49万4192台→【2005年】86万1259台(+74.28%)
自動車保有台数 福井県【1985年】38万5182台→【2005年】63万7459台(+65.50%)
自動車保有台数 山梨県【1985年】40万8651台→【2005年】72万1776台(+76.62%)
自動車保有台数 長野県【1985年】109万7449台→【2005年】184万5546台(+68.17%)
自動車保有台数 岐阜県【1985年】95万0918台→【2005年】163万6467台(+72.09%)
自動車保有台数 静岡県【1985年】164万0127台→【2005年】276万0777台(+68.33%)
自動車保有台数 愛知県【1985年】285万3848台→【2005年】486万8625台(+70.60%)
自動車保有台数 三重県【1985年】80万3004台→【2005年】142万6106台(+77.60%)
自動車保有台数 滋賀県【1985年】49万1730台→【2005年】94万7159台(+92.62%)
自動車保有台数 京都府【1985年】87万6028台→【2005年】136万3133台(+55.60%)
自動車保有台数 大阪府【1985年】257万9206台→【2005年】380万4794台(+47.52%)
自動車保有台数 兵庫県【1985年】171万9967台→【2005年】293万2952台(+70.52%)
自動車保有台数 奈良県【1985年】42万5206台→【2005年】82万6227台(+94.31%)
自動車保有台数 和歌山県【1985年】46万6577台→【2005年】73万9482台(+58.49%)
自動車保有台数 鳥取県【1985年】27万3345台→【2005年】45万3358台(+65.86%)
自動車保有台数 島根県【1985年】33万6013台→【2005年】54万2466台(+61.44%)
自動車保有台数 岡山県【1985年】86万5896台→【2005年】145万8499台(+68.44%)
自動車保有台数 広島県【1985年】108万9487台→【2005年】181万1324台(+66.25%)
自動車保有台数 山口県【1985年】66万5618台→【2005年】105万5959台(+58.64%)
自動車保有台数 徳島県【1985年】37万5908台→【2005年】60万9906台(+62.25%)
自動車保有台数 香川県【1985年】44万5103台→【2005年】74万5869台(+67.57%)
自動車保有台数 愛媛県【1985年】59万5182台→【2005年】99万5852台(+67.32%)
自動車保有台数 高知県【1985年】37万0154台→【2005年】56万4367台(+52.47%)
自動車保有台数 福岡県【1985年】177万7870台→【2005年】312万3466台(+75.69%)
自動車保有台数 佐賀県【1985年】38万4837台→【2005年】63万2469台(+64.35%)
自動車保有台数 長崎県【1985年】51万9994台→【2005年】90万9149台(+74.84%)
自動車保有台数 熊本県【1985年】76万4627台→【2005年】128万0834台(+67.51%)
自動車保有台数 大分県【1985年】50万6285台→【2005年】86万9019台(+71.65%)
自動車保有台数 宮崎県【1985年】55万1966台→【2005年】89万4255台(+62.01%)
自動車保有台数 鹿児島県【1985年】77万0881台→【2005年】129万7057台(+68.26%)
自動車保有台数 沖縄県【1985年】45万4823台→【2005年】91万7598台(+101.75%)

自動車保有台数 日本全体【1985年】4636万2874台→【2005年】7827万8880台(+68.84%)
--------------------------------------------------------------------------------------
※「乗用車」「貨物車」「乗合車」「特種(殊)車」「二輪車」の合計(軽自動車を含む)
※3月末時点
※出典:自動車検査登録情報協会「都道府県別・車種別自動車保有台数」

上の表を見てもわかるように、1985年から2005年までの20年のあいだに「日本全体」では自動車保有台数が「68.84%」も増えていました。
また、1985年から2005年までの20年のあいだに、「沖縄県」では「101.75%」、「千葉県」では「99.47%」、「埼玉県」では「95.99%」も自動車保有台数が増えていました。

上の2つの表を見ると、いま日本では「自動車保有台数」がほとんど増えなくなっていることがわかります。
これでは日本の自動車メーカーが「リストラ」するのも仕方がありません。

★なぜ私はついにVINFAST VF3を購入したのでしょうか? 10の理由(YouTube)


『ビンファスト(VinFast)は、ベトナムの自動車およびバイクメーカー』
『ベトナム最大の財閥ビングループの自動車産業を担っており、2017年に参入を発表して2019年6月には年産25万台の能力を持つ工場を立ち上げ、2022年11月には輸出も始めた』(ウィキペディア)

「若い世代」の多い東南アジアでは、自分たちで自動車をつくりはじめているそうです。
もしかすると、日本の自動車メーカーのリストラは「日本の没落」と「大震災」の両方に備えたものなのかもしれません。

No.252648 2025/06/20(Fri) 22:56:57
6月21日は何が起こるのか? / 地球を救う為の正当防衛
●2025年 超重要情報 第3時おやつ大会 頭黒電話が先生好劇する日
●【【速報】】2025年 緊迫情報 第3時おやつ大会 命がけの脱出
?si=1mTV_P0W-bbSxs1l
?si=ysXAmX5VCC-7B59J
■ああ、のぶみ峠の動画
?si=FdXorHN44-_y0AtJ

No.252647 2025/06/20(Fri) 20:27:39
歩道橋の近くに咲いた竜舌蘭 / 地球を救う為の正当防衛
竜樹諒の新著(天使の遺言)がやっと手に入って、ざっと読んでみたら、彼女も私が下宿していたトキワ荘(椎名町駅)の漫画家のアシスタントをしていた頃は、同じ西武池袋線のひばりが丘駅(埼玉県)のアパートに住んでいたそうです。
また津波の夢で見た横浜の歩道橋の近くに咲いた竜舌蘭も彼女は見学に行った事も事実である事が分かった。(その花を夢で見たという嘘動画があった)
東日本大震災の3倍の津波が起こる2025年は、「春になっても気温が不安定で、一年中冬といってもよいほど寒い日が続き、小さな地震があちこちで続き」という気象は、今年5月まで的中していて、新著ではコメ不足や外米はマズイと予言したことまでアピールしていなかったのがもったいない。
7月5日に関しては夢を見た日(2021年)に過ぎないので、2025年7月しか限定していないから、7月23日説のギャル霊媒師も気になると書こうと思った瞬間に、彼女をボロクソにする動画が飛び出した。
2025/05/09【初耳怪談】※大予言※『7月●●日』に大災難が!?ギャル霊媒師・飯塚唯が視る"2025年問題"の全貌…『太陽フレア』『AI暴走』【飯塚唯】【島田秀平】【大赤見ノヴ】【たっくー】【松嶋初音】
2025/06/20、Swich2よりこっちのが遥かにダメだよ、しょこたん、、、
https://www.youtube.com/@kansougaku/videos

No.252646 2025/06/20(Fri) 18:27:20
シューマン共振(7.83Hz)が7.92Hzへと変化 / 地球を救う為の正当防衛
たつき諒が隠した“本当にヤバい”未来予言は2025年6月21日だった
2025年6月21日、午前11時41分に、日本では夏至の日を迎えます。
この時刻は地球の固有振動数であるシューマン共振(7.83Hz)が7.92Hzへと変化する瞬間と一致するとも言われています。
https://note.com/cheeky_quokka442/n/neeec28ec91de
⭐️昨日はダビデの星のバスに遭遇する前に、86.8MHZと表示された埼玉県越谷市のFM局の大型バスが、人気喫茶ロックで乗客を降ろしていました。
スピ族が好むヘンチクリン周波数の変化なんて無意味と思っていたが、このバスに遭遇したので紹介する事にしました。

No.252645 2025/06/20(Fri) 09:36:32
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、19日のラドン値は、終日30㏃でした。
大阪東部観測点

No.252644 2025/06/19(Thu) 23:29:13
本日アップされた3本動画 / 地球を救う為の正当防衛
●2025年 重要情報 第3時おやつ大会 混沌とした世界から見える未来
●2025年 緊急情報 トランプ大統領 我慢の限界を超えた
●2025年 最新情報 住宅ローン破産 激増中
https://www.youtube.com/@CocomiChannel-j7s/videos
2025/ 6/18 12:37 更新、X1.2の大規模フレアが発生しました。太陽風はやや高速です。(5月25日のX1.1以来で、およそ3週間ぶりです。)
2024/12/30 12:11、X1.1の大規模フレアなどフレアの発生が増え、CMEも噴出しています。
http://swnews.jp/swnews_log.php
2024年01月01日16時10分頃石川県能登地方M7.6震度7
話題沸騰中の6月21日にも巨大地震が起こる前兆となるか?
哲理学作家さとうみつろう『神さまとのおしゃべり』チャンネル登録者数 61.3万人•413 本の動画
https://www.youtube.com/@mitsu-low
2025/06/14、7月5日よりも、ヤバい日

No.252643 2025/06/19(Thu) 22:51:14
間接的な前兆から未来を予測する / 地球を救う為の正当防衛
昨年は裏山の大木を倒す為にガソリンチェンソーを買ったが直ぐに故障したので、ホルムズ海峡が封鎖されてガソリンが手に入らなくなる前兆と考えました。
携行缶と20リットルのガソリンも買って一年以上物置で眠っていたが、昨日兄の車に入れてやりました。
ノートパソコンも半分故障して、7月にはネットも見れなくなるから必要なくなる前兆のように、間接的な異常現象から未来を予測して来ました。
プロジェクト199999kmで日本一の標高の峠にホールインワン走行を試みたら、トラブルが発生してモニターにエラー表示がつくようになった。
走行には問題はないが、8月8日までに車検が控えているので、毎年お世話になっている車検屋に聞いてみたら、その現象はディーラーでないと直せないと言われました。
当初より7月5日以降の日本社会は旧石器時代のような別世界になっているので、車検も何もかも必要のない大混乱になる前兆と思いたくなるのは、日本の車検は世界最悪であり、車より認知症ドライバーを規制しないから、国が間接的に大量殺人鬼を野放しにしているのです。
「絶対おかしい、日本の“車検”」 日本だけが目的以外の高額な費用を負担させられている!
https://car-me.jp/carinspection/articles/8134
米軍、再配備加速‼︎ その裏で中国も不審な動き‼️

No.252642 2025/06/19(Thu) 20:52:26
世界支配層が「第3次世界大戦」や「世界の終わり」へのムードを盛り上げているのでしょうか / 牡丹鍋
★SpaceX Starship 36 Explodes During Flight 10 Testing at Starbase(YouTube)

★降り注ぐ窓ガラス 花火工場で大爆発 「大雨」原因か 中国【スーパーJチャンネル】(YouTube)

いま世界のあちこちでいろんな「煙」があがっています。
もしかすると、これらは「第3次世界大戦」や「世界の終わり」の始まりを知らせる「のろし」(狼煙)なのかもしれません。

■火山の状況に関する解説情報:火山名 三宅島
----------------------------------------------------------------------------------------
2025年06月19日16時00分 気象庁 発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>

三宅島では、17日に山頂火口直下を震源とする微小な火山性地震が増加し、山頂付近の隆起を示すと考えられる傾斜変動が一時的に認められました。
火山性地震の日回数(速報値)は、17日59回、18日4回、19日15時までに1回です。傾斜観測では、18日以降、特段の変化は認められません。

三宅島では火山活動が高まっており、雄山環状線内側に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。
雄山環状線内側では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には入らないでください。
噴火時には、風下側では火山灰だけではなく小さな噴石が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
----------------------------------------------------------------------------------------
出典:気象庁「噴火警報・噴火速報」

いま三宅島では火山性地震が減っているようですが、地下にあるマグマが南に移動しているのでしょうか。

■気になる地震
----------------------------------------------------------------------------------------
2025年06月19日16時37分 三宅島近海 深さ20km M4.7 震度2
----------------------------------------------------------------------------------------
出典:気象庁「地震情報」

もしかすると、ロサンゼルスや大船渡などで起きた大規模な山火事も「第3次世界大戦」や「世界の終わり」の始まりを知らせる「のろし」(狼煙)だったのかもしれません。

★「日本への津波の影響なし」気象庁発表 インドネシアのレウォトビ火山で大規模噴火(YouTube)

★住宅に延焼、少なくとも1棟が全焼か 廃タイヤが燃える火災 山梨・笛吹市(YouTube)

★イスラエルとイラン 双方の攻撃続く エネルギー関連施設などにも被害が拡大(YouTube)

No.252641 2025/06/19(Thu) 18:43:22
2年前の6月15日も遭遇したダビデバス / 地球を救う為の正当防衛
2023年6月15日は県道615号の道の駅に入ったら、近年見なかったダビデの星のマークの大型バスが5台も駐留していましたが、山梨県道の秘密やダニエル書の1335日に近い標高1334mの標識からJR最高地点のある野辺山など、ユダヤの秘密がこの地域から見られる事を暗示するバスツアーでしょう。
No.252640 2025/06/19(Thu) 16:55:52
カゴメとダビデの星 / 地球を救う為の正当防衛

6月19日は山梨県道619〜621号線方面に行けば、何かが分かると思って、最初の621号では、カゴメカゴメのダビデの星の籠がまだ天然記念樹に付いている事を確認して、620号方面の天女山の道の駅では、ダビデの星のマークの大型バス3台が並んでいました。
日本でイスラエルを感じる被写体は、ダビデの星が国旗のこのバスくらいしか有りませんが、3台の大型バスはイスラエルによる第3次おやつ大会を意味していそうです。

No.252639 2025/06/19(Thu) 13:43:27
諸行無常件幸福の科学 / 地球を救う為の正当防衛
エゼキエル戦争は、ヨハネの黙示録に登場するハルマゲドンと関連付けて解釈されることもあるものですが、紀元前587年に終わっていると解釈されたエゼキエル戦争(7年間)のような長期戦になる兵器の時代ではない。
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2339226.html
2025年緊急情報 第3時おやつ大会 アメリカ散銭

No.252638 2025/06/19(Thu) 04:19:27
いま日本で石油の輸入が止まると、「物流」が止まるだけでなく、「農業」そのものが不可能になる / 牡丹鍋
★夏のボーナス 平均支給額45.7万円 企業の3割で去年より増加、使い道は「貯金・預金」(YouTube)

★昨年度のマルサ告発の脱税総額82億円 消費税の不正受還付の告発件数過去最多 摘発(YouTube)

いま日本ではマスコミがまるで「お金があふれている」かのようなニュースを流しています。
下の表は、2024年時点での日本の「個人年収400万円以上」の人が占める割合をならべたものです。

■日本の「個人年収400万円以上」の人が占める割合(2024年)
--------------------------------------------------------
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【18〜19歳】0.0%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【20〜24歳】4.5%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【25〜29歳】20.6%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【30〜34歳】27.8%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【35〜39歳】36.7%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【40〜44歳】37.9%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【45〜49歳】38.9%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【50〜54歳】39.7%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【55〜59歳】36.3%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【60〜64歳】23.4%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【65〜69歳】13.8%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【70〜74歳】9.6%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【75〜79歳】5.6%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【80〜84歳】5.6%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【85〜89歳】4.0%
2024年 個人年収400万円以上 日本 男女計【90歳以上】2.6%
--------------------------------------------------------
※出典:日本証券業協会「2024年度(令和6年) 証券投資に関する全国調査(個人調査)」

上の表を見るとわかるように、日本では「50歳〜54歳」でも「年収400万円以上」の人が「39.7%」しかいません。
「年収の少ない日本人」が多いということをマスコミはきちんと伝えたほうがいいのかもしれません。

★「超長期金利」急上昇 海外勢の影響拡大【日経モープラFT】(YouTube)

★【企業の倒産】11年ぶり1万件超え 飲食店は過去最多…人手不足で休業など“負の連鎖”(YouTube)

いま日本では「金利の上昇」とともに「企業の倒産」が増えています。
そもそも「少子高齢化」と「人口減少」がどんどん進んでいる日本では、「お客」が集まらなくなって「働き手」が減っています。
--------------------------------------------------------
■倒産・注目企業情報(東京商工リサーチ)
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/
■倒産情報(東京経済ニュース)
https://www.tokyo-keizai.com/tosan-archive
--------------------------------------------------------

いま起きている「イスラエル・イラン戦争」のせいで日本では石油の輸入が止まるのではないかと心配している人たちがいます。
もし本当に日本で石油の輸入が止まったら、「物流」が止まるだけでなく、「農業」そのものが不可能になってしまうかもしれません。

「関東大震災」や「第2次世界大戦」が起きたころ日本では「人」や「家畜」の力を使って農業をやっていました。
しかし、いま日本では「機械」の力を使って農業をやっていて、その「機械」のほとんどが「石油」で動いています。

もし本当に日本で石油の輸入が止まったら、「トラクター」や「コンバイン」だけでなく、田舎の生活で必要不可欠な「刈り払い機」(草刈り機)や「チェーンソー」なども使えなくなります。
ちなみに、電動の「刈り払い機」(草刈り機)や「チェーンソー」はパワー不足なので、日本の田舎ではあまり使われていません。

石油がなくなると「都会」に食料が届かなくなると言っている「評論家」がいますが、石油がなくなると「農業」そのものができなくなることを知っているのでしょうか。
いまだに古い時代の「日本の田舎」のイメージが頭から離れない都会の「政治家」や「評論家」は、確実に日本を滅亡させてくれるのかもしれません。

No.252637 2025/06/18(Wed) 23:04:48
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、18日のラドン値は、終日30㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.252636 2025/06/18(Wed) 22:23:22
本当に竜樹諒は、竜舌蘭を夢で見たのか? / 地球を救う為の正当防衛
[2024/08/17 11:00]“100年に一度”アオノリュウゼツランが開花 再び花は咲く?儚い運命の巨大植物
横浜市港南区の中央分離帯に突如、現れた“100年に一度咲く”との異名を持つアオノリュウゼツランが今、見頃を迎えています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900006534.html
★昨年話題となったこの花は、たつきが夢で見た横浜の津波が来る歩道橋の近くで、彼女は1年前にその花を夢で見ていると解説する動画が飛び出しました。
「天使の遺言」はアマゾンで予約したら、まだ発送されていませんが、検索しても他の動画では話題になっていません。
見事に創作した嘘動画のようですが、横浜の歩道橋も連想する場所が昨年、全国的な話題となりました。
【緊急警告】たつき諒 『やりすぎた』と思うことはない…“ 7月5日 ”の 地震 予知夢 … 『 私が見た未来 』と『 天使の遺言 』

■「私が見た未来」大津波にのまれる歩道橋は横浜磯子!?たつき諒さん夢日記から探る
https://kirinroom.com/2021/10/20/ootunami-doko/

No.252635 2025/06/18(Wed) 17:29:55
3日後に活動が始まった三宅島 / 地球を救う為の正当防衛
6/18(水) 14:31配信、三宅島の噴火「21年周期なら次は2025年」 京都大学名誉教授・鎌田浩毅
https://news.yahoo.co.jp/articles/25e5a1491b8b94df023bb47f83362e5db7fe63cc?page=1
・・・東京から南に約100km,三宅島沖の太平洋の領域にある悪魔の海の対応するドラゴン トライアングルでも発生します。ドラゴントライアングルとバミューダトライアングルは,船舶や航空機が不審な状況で消失する場所として知られています。
http://datasea.seesaa.net/article/510628759.html
▲日本の魔の海域「ドラゴン・トライアングル」
https://www.nazotoki.com/dragon_triangle.html
■三宅島が怪しいのなら、6月14日に紹介したビリーマイヤーの予言のキーワードが三宅島沖ですが、3日後に活動が始まったのです。

No.252634 2025/06/18(Wed) 15:31:21
6月21日までにハルマゲドンと呼べる最終戦争に発展 / 地球を救う為の正当防衛
■百詩篇第6巻5番(6月5日?)
「非常に大きな飢饉が悪疫の波と北極沿いの長雨によって広がる。
サマロブリウァは、半球から百リューにて政治から疎外され、法なしに生きるだろう」
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/809.html
■百詩篇第6巻21番(6月21日?)
「北極の人々が一つにまとまる時に、オリエントでは大きな恐怖と畏怖が。
新たな者が選ばれ、大神殿は支えられる。ロードスとビュザンティオンはバルバロイの血に染まるだろう」
エリカ・チータム(1973年)は、アメリカとソ連が将来的に同盟し、勃興する中国と対立することと、中東の戦争が予言されているとした*9。チータムはのちに、百詩篇第6巻5番と関連付けつつ、エイズが蔓延するようになった時期に新教皇ヨハネ・パウロ2世が選ばれたことや、ブッシュ(父)とゴルバチョフとの間で新しい歩み寄りが見られるのではないかとした。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2014.html
★中東戦争は1948年から1973年までに大規模な戦争が4度起こりましたが、6月13日から始まったイイ戦争は6月21日までにハルマゲドンと呼べる最終戦争に発展しそうです。
■令和7年6月5日の大予言は、6巻5番と関わりのある6巻21番の日付になりそうです。

No.252633 2025/06/18(Wed) 13:57:19
618〜621を調査する予定です / 地球を救う為の正当防衛
6月21日が危険日と警告する動画が多数見つかりますが、山梨県道の600番台も621号線以降は欠番なので、618〜621を調査する予定です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%81%AE%E7%9C%8C%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7
【緊急警告】 たつき諒 の“ 7月5日 ”よりもヤバい日とは… Googleが隠す“1分のズレ”と、2025年6月21日に起こる現象とは?【 私が見た未来 予知夢 地震 】

2018年6月21日、ホテルリブマックス浅草スカイフロントです。('ω')
以前、ブログで紹介した史上最高の予言者と言われているジュセリーノ氏が予言したM10.6の地震の予言日が今日となりました。果たして本当に地震が来るのでしょうか?
https://www.jalan.net/yad362756/blog/entry0004697070.html
★浅草のホテルでもこんなデマを扱っていたとは驚きですが、浅草カップ焼きそばをスーパーで発見したので気になります。
■2023年3月2日に亡くなった幸福の科学の教祖の大川隆法氏ですが、近所の大川商会で手に入れた4種類の籠は、この621号線沿いにある天然記念樹に4枚とも今でも挟まっています。
トランプの無条件降伏は、イランが無条件「幸福の科学」のようにトップがやられるかも知れません。
■トランプ氏、イラン「無条件降伏」要求 最高指導者「今のところ」殺害せず
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6542624

No.252632 2025/06/18(Wed) 09:17:30
(No Subject) / 地球を救う為の正当防衛
2025/06/17 、人口削減計画 Dr Vernon Coleman
英国の農家は、食料を栽培するのではなく、イラクサ、キイチゴ、そしていくつかの野花を栽培するために土地を利用するために、1エーカーあたり250ポンドの報酬を受け取っています。これは「再野生化」と呼ばれ、食料価格を高騰させ、飢餓で亡くなる人の数を増やすことが目的です。
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2339154.html
★ 地球人口5億人計画の定番だった戦争も焼石に水ですが、このようなあらゆる分野で計画が実行されて来ました。
全ての悪行は地球を救う為の正当防衛という大義名分がどこまで通用するかどうかでしょう。
1000万人がパニック❗️ホルムズ海峡近海ではタンカー衝突事故‼️

No.252631 2025/06/18(Wed) 03:43:46
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、17日のラドン値は、33-37-33-30㏃でした。
大阪東部観測点

No.252630 2025/06/17(Tue) 23:18:54
ネットも見れなくなるので / ああ、のぶみ峠@身延町
追記、この投稿をしようかと思っていた時に起こりました
17日18時45分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
日本への津波の有無については現在調査中です。

買ったばかりのノートパソコンのバッテリーが故障してから、ACアダプターを抜くとシャットダウンしてしまいますが、最近は抜かなくても一日100回も落ちる日があります。
修理に出す気などおこらないのは、まもなくネットも何もかも見れなくなると思っているからで、7月はTVくらいは見れるかも知れません。
パソコンがないと画像編集と動画の再生画質の調整が不便な点くらいですが、スマホで出来ない事もないが、イマイチ臨場感がありません。

No.252629 2025/06/17(Tue) 19:23:45
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]