63383412
異常現象に気づいたらお知らせください。
★地震前兆・地震雲・湘南・IKU様のサイト "DeDe la Casa"(デデさんの地震前兆情報サイト)
★れいわ新選組 参議院議員選挙 2022
SAMEJIMA TIMES 元朝日新聞記者がれいわ新選組を熱烈応援!(動画チャンネル)
★「山本太郎を伝える動画」チャンネル →「東京選挙区は山本太郎 チャンネル」
★「比例は❛れいわ❜とお書きください。」横浜で山本太郎の訴え。2022.7.6  橋本康二 チャンネル
★街宣LIVE(大阪) 水道橋博士 高井たかし やはた愛(2022年7月9日)
私の心に残る街宣です。
★【れいわの国会質問 ダイジェスト】 参議院選挙の投開票日(7月10日)が迫っています。
【れいわ新選組】の目指す社会像が上記動画からも明白に伝わって来ます。
★「子供へのこの危険なワクチン接種など論外、百害あって一利なし」(22.11.25 議員会館)
★「シェディング」はデマではない。ファイザー研究計画書が「シェディング」を警告していた。
★ わずか6時間で逆転写 一生涯不可逆。【自然療法士 ルイ】
★地震前兆現象・宏観観測情報・地震情報リンク集

イタチ騒動の次は、イヌ騒動 / 426金城保@705竜樹トキワ荘
2024年3月21日 07:53、ドジャース激震!大谷の水原一平通訳解雇 賭博で借金 少なくとも6・8億円送金か「違法と知らなかった」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/03/21/kiji/20240321s00001007222000c.html
★昨年の韓国ソウル開幕戦は、大谷の側近の一平ちゃん騒動でしたが、今年はデコピンが噛みつく程度ならいいのですが。
能登半島M7.1震度6強の前日のイタチ騒動が、大谷の足の裏が預言したデコピンソールを暗示するかも知れません。
ソウル(Seoul)とは朝鮮語で「首都」を意味しますが、船橋選手のソール(sole)が外れる珍事は、首都直下地震(船橋地震)とか何とか?
2007/03/01、サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
ジュセリーノの予言「2007年3月 世界金融恐慌が発生」同じく3月に「東京で地震」とある。「カリフォルニアで大地震」ともある。こ、こ、怖い。カリフォルニアでは津波もあるという。いくつかの都市が壊滅、とまである。それに比べると東京の地震はまだ何とかなる規模のようだ。
https://media.monex.co.jp/articles/-/8235
★東京ではなかったが、2007年3月25日に能登半島M7.1震度6強は起きたので、世界金融恐慌も東京地震も今年にタイムスリップするのか?

No.251830 2025/03/20(Thu) 20:15:41
甲子園の魔物がイタズラしたのは? / 426金城保@705竜樹トキワ荘
3/20(木) 10:04配信【センバツ】珍事!大垣日大の左翼・船橋 スパイクのソールはがれ転倒→交換「ケガなくて良かった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75df3e190d4919b3c8f32113def23f7f4e2c8d32
★山梨と天理の試合ではイタチもタヌキも出なかったが、第一試合で珍事がありました。
ニュースの船橋の漢字は「舩橋」だが、船橋市に関しては様々な話題がありました。
『2007年11月25日に,海の近くの船橋で,マグニチュード 7.3 の地震が起き,125人ほどの死者が出る』ジュセリーノの予言。
http://vivit2007p2.blog.jp/archives/51202931.html
■甲子園の魔物がイタズラしたのは、話題となったばかりの大谷のデコピンソールとのコラボでしょう。

No.251829 2025/03/20(Thu) 14:17:15
歴史は繰り返されるか? / 426金城保@705竜樹トキワ荘
3/20(木)11:30〜山梨学院(山梨)VS 天理(奈良)
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_spring/game/2021031092/top
★今日の注目は再びイタチ騒動のような動物異常現象か?それとも奈良県震源の緊急地震速報の誤報か?
2022年8月8日、天理高校(奈良)が山梨学院高校(山梨)を2対1で破った
https://www.asahi.com/articles/ASQ884C8VQ88PTQP00G.html
★再び南海トラフの8月8日でしたが、この日は仙台七夕に行っいて、街を歩いていたら珍しいラーメン屋を発見した。
ラーメン☆ビリー 東仙台本店
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4009205/
■ビリー(マイヤー)の予言を研究して来ましたが、仙台市が本家のラーメン・ビリーでした。(カップ麺なら天理の方が全国区でした)

No.251828 2025/03/20(Thu) 07:25:45
今年の大谷は50−30と二刀流? / 426金城保@705竜樹トキワ荘
日本一の第三種接近遭遇事件(甲府市)50周年2月23日から、同じく日本一の宗教教団(上九一色村)テロ事件30周年の3月20日になりますが、どちらも山梨県が舞台です。
そんな狭間の日に終了したメジャー開幕戦ですが、今年の大谷は50−30と二刀流なら面白い。
●甲子園の異常現象の定番は以下のような現象でしょう。
2007年3月24日、甲子園にイタチ現る 選抜の試合が一時中断、愛媛(今治西)3−2山梨(都留)
https://vk.sportsbull.jp/koshien/news/OSK200703240042.html
2007年3月25日 能登半島地震 M6.9 震度6強。死者1人、小さいながら津波も発生した
https://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/info/topics/topics-070325/
2013年8月8日16時56分 【誤報】『震源:奈良県、M7.8、深さ60km、最大震度7』、実際の地震は『震源:和歌山県北部、M2.3、深さ10km、有感地震なし』。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21543996
2013年8月8日山梨・日川「悲願の一勝」 圧巻の本塁打で箕島を破る
https://vk.sportsbull.jp/koshien/yamanashi/news/TKY201308080374.html
■2024年8月8日16時43分頃日向灘M7.1震度6弱(南海トラフ騒動)

No.251827 2025/03/20(Thu) 06:38:40
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、19日のラドン値は、48-52-48-52㏃でした。
大阪東部観測点

No.251826 2025/03/19(Wed) 23:08:51
地下鉄リサ(ン)事件でも起こりそう / 426金城保@705竜樹トキワ荘
尾崎 豊(1965年11月29日- 1992年4月25日)がデビューした1983年12月頃は、尾崎 亜美(1957年3月19日‐)のファンだったので、3月19日も危険日と思ったが、能登半島沖M4.7震度4しか起きていない。
ロト7の12億トリガーも気になりますが、21世紀は全く人気のなかったLiSA(1987年6月24日- )のファンになったら、紅白に3度出場する歌手になりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/LiSA
さらに、本日、韓国にも同姓同名のようなリサ(英: LISA、朝: 리사、泰: ลิซ่า、1997年3月27日- )がトップシンガーになっていて、3月27日までもつれそうな気もします。
【韓流】BLACKPINKのLISA、K−POP歌手初のオスカーの舞台に
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202503030000441.html
■何となく、地下鉄リサ(ン)事件でも起こりそうな明日の30周年です。

No.251825 2025/03/19(Wed) 18:10:31
元旦能登地震以来の緊急事態のようです / 426金城保@705竜樹トキワ荘
2025年03月16日 08:26◎串田情報更新!☆前兆観測中の大地震が遂にスタンバイ?!
https://blogtag.ameba.jp/news/%E4%B8%B2%E7%94%B0%E5%98%89%E7%94%B7
本日3/19朝直前変動の可能性観測(明日3/20 対応地震発生の可能性有)
2023年12月31日の午前11時に、M7.3±0.5の地震が1/2±2 に発生する可能性「予報」を観測情報配信参加の皆様に配信し、地震発生に間に合いました。
http://www.jishin-yohou.com/1778zokuhou403.pdf
★警戒地域は能登ではなかったが、一部のメンバーに元旦大地震を予告していたようです。
■3月16日の日曜日に何も起こらなかったのは、クッシーが久しぶりにクルクル延期警告をしていたからでしょう。

No.251824 2025/03/19(Wed) 15:28:54
「巨大地震」で日本列島が沈没する前に「日本の技術」を海外へ移しているのでしょうか / 牡丹鍋
★日本企業が技術協力した「インドネシア製」の新型電車が完成(YouTube)


東南アジアの「インドネシア」で日本の鉄道関連メーカーが技術協力して製造された通勤型電車(12両編成)の第1編成が完成したそうです。
これから走行試験が行われて、2025年〜2027年にかけてジャカルタ首都圏に投入される予定だそうです。

★ジャカルタ首都圏に到着した「中国製」の新型電車(第3編成)

いまインドネシアのジャカルタ首都圏に「中国製」の新型電車が次々と搬入されています。
これまで「日本製」の中古電車(お下がり)が活躍してきたジャカルタ首都圏の通勤鉄道に「新時代」が訪れつつあります。

ところで、先日こんなニュースが流れました。
---------------------------------------------------------------------
■日本、海洋小国に転落危機 深海探査で中国に大きく後れ(2025年3月10日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG203CQ0Q5A220C2000000/
『日本の有人深海探査が途絶える可能性が出てきた。』
---------------------------------------------------------------------

★世界で10隻しかない「しんかい6500」現状は後継船を作れない深刻事情

バブル景気が崩壊したあと日本では「若い人材」を育てなかったので、新しい有人深海探査船をつくれる「技術者」や「職人」がいなくなってしまったそうです。
いまの日本は、「カネ」があっても「人」がいないという状況になりつつあります。

下の表は、2010年と2024年時点での「新潟県」「富山県」「石川県」「福井県」「長野県」の「0歳〜19歳の日本人」の人数をならべたものです。

■新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング
-------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 新潟県阿賀町【2010年】1887人→【2024年】866人(-54.1070%)
日本人 0〜19歳 新潟県関川村【2010年】1075人→【2024年】576人(-46.4186%)
日本人 0〜19歳 新潟県田上町【2010年】2257人→【2024年】1327人(-41.2051%)
日本人 0〜19歳 新潟県加茂市【2010年】5095人→【2024年】3090人(-39.3523%)
日本人 0〜19歳 新潟県村上市【2010年】1万1473人→【2024年】7065人(-38.4206%)
日本人 0〜19歳 新潟県魚沼市【2010年】7397人→【2024年】4616人(-37.5963%)
日本人 0〜19歳 新潟県出雲崎町【2010年】747人→【2024年】468人(-37.3494%)
日本人 0〜19歳 新潟県津南町【2010年】1775人→【2024年】1115人(-37.1831%)
日本人 0〜19歳 新潟県妙高市【2010年】6402人→【2024年】4033人(-37.0041%)
日本人 0〜19歳 新潟県佐渡市【2010年】1万0064人→【2024年】6380人(-36.6057%)
日本人 0〜19歳 新潟県糸魚川市【2010年】7800人→【2024年】4979人(-36.1667%)
日本人 0〜19歳 新潟県湯沢町【2010年】1399人→【2024年】894人(-36.0972%)
日本人 0〜19歳 新潟県十日町市【2010年】1万0259人→【2024年】6654人(-35.1399%)
日本人 0〜19歳 新潟県五泉市【2010年】9558人→【2024年】6270人(-34.4005%)
日本人 0〜19歳 新潟県新潟市西蒲区【2010年】1万1010人→【2024年】7525人(-31.6530%)
日本人 0〜19歳 新潟県柏崎市【2010年】1万5625人→【2024年】1万0701人(-31.5136%)
日本人 0〜19歳 新潟県弥彦村【2010年】1654人→【2024年】1141人(-31.0157%)
日本人 0〜19歳 新潟県小千谷市【2010年】6993人→【2024年】4830人(-30.9309%)
日本人 0〜19歳 新潟県胎内市【2010年】5495人→【2024年】3818人(-30.5187%)
日本人 0〜19歳 新潟県阿賀野市【2010年】8356人→【2024年】5875人(-29.6912%)
日本人 0〜19歳 新潟県南魚沼市【2010年】1万1644人→【2024年】8260人(-29.0622%)
日本人 0〜19歳 新潟県三条市【2010年】1万8947人→【2024年】1万3789人(-27.2233%)
日本人 0〜19歳 新潟県上越市【2010年】3万8485人→【2024年】2万8295人(-26.4778%)
日本人 0〜19歳 新潟県新潟市南区【2010年】8808人→【2024年】6500人(-26.2035%)
日本人 0〜19歳 新潟県燕市【2010年】1万5336人→【2024年】1万1547人(-24.7066%)
日本人 0〜19歳 新潟県新潟市北区【2010年】1万4678人→【2024年】1万1082人(-24.4993%)
日本人 0〜19歳 新潟県見附市【2010年】7599人→【2024年】5804人(-23.6215%)
日本人 0〜19歳 新潟県長岡市【2010年】5万1483人→【2024年】4万0357人(-21.6110%)
日本人 0〜19歳 新潟県新発田市【2010年】1万8104人→【2024年】1万4410人(-20.4043%)
日本人 0〜19歳 新潟県刈羽村【2010年】858人→【2024年】686人(-20.0466%)
日本人 0〜19歳 新潟県新潟市東区【2010年】2万5366人→【2024年】2万0507人(-19.1556%)
日本人 0〜19歳 新潟県新潟市秋葉区【2010年】1万4071人→【2024年】1万1945人(-15.1091%)
日本人 0〜19歳 新潟県新潟市江南区【2010年】1万2884人→【2024年】1万1556人(-10.3074%)
日本人 0〜19歳 新潟県新潟市中央区【2010年】2万8836人→【2024年】2万5870人(-10.2858%)
日本人 0〜19歳 新潟県聖籠町【2010年】3087人→【2024年】2779人(-9.9773%)
日本人 0〜19歳 新潟県新潟市西区【2010年】2万7910人→【2024年】2万5492人(-8.6636%)
日本人 0〜19歳 新潟県粟島浦村【2010年】36人→【2024年】41人(+13.8889%)★
-------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 富山県朝日町【2010年】2046人→【2024年】1143人(-44.1349%)
日本人 0〜19歳 富山県入善町【2010年】4590人→【2024年】2871人(-37.4510%)
日本人 0〜19歳 富山県上市町【2010年】3796人→【2024年】2412人(-36.4594%)
日本人 0〜19歳 富山県氷見市【2010年】8325人→【2024年】5336人(-35.9039%)
日本人 0〜19歳 富山県魚津市【2010年】7778人→【2024年】5377人(-30.8691%)
日本人 0〜19歳 富山県南砺市【2010年】9068人→【2024年】6396人(-29.4663%)
日本人 0〜19歳 富山県立山町【2010年】5026人→【2024年】3695人(-26.4823%)
日本人 0〜19歳 富山県小矢部市【2010年】5187人→【2024年】3878人(-25.2362%)
日本人 0〜19歳 富山県高岡市【2010年】2万9879人→【2024年】2万3230人(-22.2531%)
日本人 0〜19歳 富山県砺波市【2010年】9573人→【2024年】7675人(-19.8266%)
日本人 0〜19歳 富山県黒部市【2010年】7525人→【2024年】6151人(-18.2591%)
日本人 0〜19歳 富山県射水市【2010年】1万7730人→【2024年】1万4588人(-17.7214%)
日本人 0〜19歳 富山県滑川市【2010年】6449人→【2024年】5350人(-17.0414%)
日本人 0〜19歳 富山県富山市【2010年】7万5748人→【2024年】6万3306人(-16.4255%)
日本人 0〜19歳 富山県舟橋村【2010年】825人→【2024年】735人(-10.9091%)
-------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 石川県珠洲市【2010年】2217人→【2024年】1181人(-46.7298%)
日本人 0〜19歳 石川県能登町【2010年】2782人→【2024年】1499人(-46.1179%)
日本人 0〜19歳 石川県穴水町【2010年】1332人→【2024年】733人(-44.9700%)
日本人 0〜19歳 石川県輪島市【2010年】4560人→【2024年】2527人(-44.5833%)
日本人 0〜19歳 石川県宝達志水町【2010年】2605人→【2024年】1474人(-43.4165%)
日本人 0〜19歳 石川県志賀町【2010年】3534人→【2024年】2041人(-42.2467%)
日本人 0〜19歳 石川県七尾市【2010年】9952人→【2024年】6314人(-36.5555%)
日本人 0〜19歳 石川県羽咋市【2010年】3843人→【2024年】2513人(-34.6084%)
日本人 0〜19歳 石川県加賀市【2010年】1万2688人→【2024年】8811人(-30.5564%)
日本人 0〜19歳 石川県中能登町【2010年】3365人→【2024年】2567人(-23.7147%)
日本人 0〜19歳 石川県津幡町【2010年】8575人→【2024年】6775人(-20.9913%)
日本人 0〜19歳 石川県内灘町【2010年】5570人→【2024年】4443人(-20.2334%)
日本人 0〜19歳 石川県小松市【2010年】2万1505人→【2024年】1万7860人(-16.9495%)
日本人 0〜19歳 石川県能美市【2010年】1万0516人→【2024年】8979人(-14.6158%)
日本人 0〜19歳 石川県金沢市【2010年】8万4378人→【2024年】7万3740人(-12.6076%)
日本人 0〜19歳 石川県白山市【2010年】2万2829人→【2024年】2万0225人(-11.4065%)
日本人 0〜19歳 石川県川北町【2010年】1510人→【2024年】1352人(-10.4636%)
日本人 0〜19歳 石川県かほく市【2010年】6985人→【2024年】6510人(-6.8003%)
日本人 0〜19歳 石川県野々市市【2010年】1万0040人→【2024年】1万0881人(+8.3765%)★
-------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 福井県池田町【2010年】456人→【2024年】225人(-50.6579%)
日本人 0〜19歳 福井県南越前町【2010年】2195人→【2024年】1464人(-33.3030%)
日本人 0〜19歳 福井県大野市【2010年】6332人→【2024年】4296人(-32.1541%)
日本人 0〜19歳 福井県高浜町【2010年】2276人→【2024年】1553人(-31.7663%)
日本人 0〜19歳 福井県美浜町【2010年】1809人→【2024年】1262人(-30.2377%)
日本人 0〜19歳 福井県越前町【2010年】4438人→【2024年】3106人(-30.0135%)
日本人 0〜19歳 福井県若狭町【2010年】3219人→【2024年】2256人(-29.9161%)
日本人 0〜19歳 福井県勝山市【2010年】4379人→【2024年】3069人(-29.9155%)
日本人 0〜19歳 福井県あわら市【2010年】5353人→【2024年】3867人(-27.7601%)
日本人 0〜19歳 福井県敦賀市【2010年】1万3928人→【2024年】1万0546人(-24.2820%)
日本人 0〜19歳 福井県永平寺町【2010年】3815人→【2024年】2897人(-24.0629%)
日本人 0〜19歳 福井県小浜市【2010年】6022人→【2024年】4626人(-23.1817%)
日本人 0〜19歳 福井県越前市【2010年】1万6440人→【2024年】1万2934人(-21.3260%)
日本人 0〜19歳 福井県坂井市【2010年】1万9401人→【2024年】1万5275人(-21.2669%)
日本人 0〜19歳 福井県おおい町【2010年】1731人→【2024年】1390人(-19.6996%)
日本人 0〜19歳 福井県福井市【2010年】5万0684人→【2024年】4万3101人(-14.9613%)
日本人 0〜19歳 福井県鯖江市【2010年】1万4039人→【2024年】1万2653人(-9.8725%)
-------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 長野県王滝村【2010年】143人→【2024年】51人(-64.3357%)
日本人 0〜19歳 長野県栄村【2010年】284人→【2024年】137人(-51.7606%)
日本人 0〜19歳 長野県根羽村【2010年】151人→【2024年】82人(-45.6954%)
日本人 0〜19歳 長野県上松町【2010年】830人→【2024年】452人(-45.5422%)
日本人 0〜19歳 長野県天龍村【2010年】146人→【2024年】80人(-45.2055%)
日本人 0〜19歳 長野県小海町【2010年】869人→【2024年】497人(-42.8078%)
日本人 0〜19歳 長野県阿南町【2010年】847人→【2024年】486人(-42.6210%)
日本人 0〜19歳 長野県山ノ内町【2010年】2253人→【2024年】1315人(-41.6334%)
日本人 0〜19歳 長野県大桑村【2010年】683人→【2024年】399人(-41.5813%)
日本人 0〜19歳 長野県筑北村【2010年】740人→【2024年】434人(-41.3514%)
日本人 0〜19歳 長野県木曽町【2010年】2011人→【2024年】1180人(-41.3227%)
日本人 0〜19歳 長野県小川村【2010年】406人→【2024年】244人(-39.9015%)
日本人 0〜19歳 長野県川上村【2010年】924人→【2024年】556人(-39.8268%)
日本人 0〜19歳 長野県飯山市【2010年】4328人→【2024年】2612人(-39.6488%)
日本人 0〜19歳 長野県長和町【2010年】1115人→【2024年】676人(-39.3722%)
日本人 0〜19歳 長野県大町市【2010年】5265人→【2024年】3214人(-38.9554%)
日本人 0〜19歳 長野県信濃町【2010年】1428人→【2024年】882人(-38.2353%)
日本人 0〜19歳 長野県高山村【2010年】1453人→【2024年】904人(-37.7839%)
日本人 0〜19歳 長野県立科町【2010年】1382人→【2024年】880人(-36.3242%)
日本人 0〜19歳 長野県朝日村【2010年】1008人→【2024年】654人(-35.1190%)
日本人 0〜19歳 長野県下條村【2010年】917人→【2024年】598人(-34.7874%)
日本人 0〜19歳 長野県南相木村【2010年】199人→【2024年】130人(-34.6734%)
日本人 0〜19歳 長野県小谷村【2010年】511人→【2024年】337人(-34.0509%)
日本人 0〜19歳 長野県野沢温泉村【2010年】664人→【2024年】440人(-33.7349%)
日本人 0〜19歳 長野県佐久穂町【2010年】2182人→【2024年】1460人(-33.0889%)
日本人 0〜19歳 長野県麻績村【2010年】442人→【2024年】297人(-32.8054%)
日本人 0〜19歳 長野県池田町【2010年】1718人→【2024年】1157人(-32.6542%)
日本人 0〜19歳 長野県飯綱町【2010年】2047人→【2024年】1388人(-32.1935%)
日本人 0〜19歳 長野県南牧村【2010年】647人→【2024年】442人(-31.6847%)
日本人 0〜19歳 長野県辰野町【2010年】3755人→【2024年】2570人(-31.5579%)
日本人 0〜19歳 長野県坂城町【2010年】2863人→【2024年】1964人(-31.4006%)
日本人 0〜19歳 長野県木島平村【2010年】898人→【2024年】621人(-30.8463%)
日本人 0〜19歳 長野県南木曽町【2010年】751人→【2024年】527人(-29.8269%)
日本人 0〜19歳 長野県岡谷市【2010年】9715人→【2024年】6980人(-28.1523%)
日本人 0〜19歳 長野県売木村【2010年】89人→【2024年】64人(-28.0899%)
日本人 0〜19歳 長野県木祖村【2010年】474人→【2024年】344人(-27.4262%)
日本人 0〜19歳 長野県下諏訪町【2010年】3582人→【2024年】2616人(-26.9682%)
日本人 0〜19歳 長野県中野市【2010年】9068人→【2024年】6623人(-26.9629%)
日本人 0〜19歳 長野県白馬村【2010年】1689人→【2024年】1235人(-26.8798%)
日本人 0〜19歳 長野県松川町【2010年】2764人→【2024年】2042人(-26.1216%)
日本人 0〜19歳 長野県松川村【2010年】1933人→【2024年】1438人(-25.6079%)
日本人 0〜19歳 長野県泰阜村【2010年】306人→【2024年】228人(-25.4902%)
日本人 0〜19歳 長野県飯島町【2010年】1702人→【2024年】1276人(-25.0294%)
日本人 0〜19歳 長野県中川村【2010年】1021人→【2024年】770人(-24.5837%)
日本人 0〜19歳 長野県阿智村【2010年】1324人→【2024年】999人(-24.5468%)
日本人 0〜19歳 長野県駒ヶ根市【2010年】6664人→【2024年】5042人(-24.3397%)
日本人 0〜19歳 長野県平谷村【2010年】75人→【2024年】57人(-24.0000%)
日本人 0〜19歳 長野県小諸市【2010年】8280人→【2024年】6364人(-23.1401%)
日本人 0〜19歳 長野県諏訪市【2010年】9450人→【2024年】7318人(-22.5608%)
日本人 0〜19歳 長野県伊那市【2010年】1万3662人→【2024年】1万0582人(-22.5443%)
日本人 0〜19歳 長野県宮田村【2010年】2011人→【2024年】1559人(-22.4764%)
日本人 0〜19歳 長野県東御市【2010年】6010人→【2024年】4720人(-21.4642%)
日本人 0〜19歳 長野県飯田市【2010年】2万0016人→【2024年】1万5776人(-21.1831%)
日本人 0〜19歳 長野県須坂市【2010年】9966人→【2024年】7944人(-20.2890%)
日本人 0〜19歳 長野県上田市【2010年】3万0037人→【2024年】2万4037人(-19.9754%)
日本人 0〜19歳 長野県富士見町【2010年】2674人→【2024年】2152人(-19.5213%)
日本人 0〜19歳 長野県千曲市【2010年】1万1570人→【2024年】9332人(-19.3431%)
日本人 0〜19歳 長野県長野市【2010年】7万2718人→【2024年】5万8721人(-19.2483%)
日本人 0〜19歳 長野県青木村【2010年】785人→【2024年】634人(-19.2357%)
日本人 0〜19歳 長野県喬木村【2010年】1244人→【2024年】1015人(-18.4084%)
日本人 0〜19歳 長野県茅野市【2010年】1万0897人→【2024年】8972人(-17.6654%)
日本人 0〜19歳 長野県塩尻市【2010年】1万2758人→【2024年】1万0512人(-17.6046%)
日本人 0〜19歳 長野県山形村【2010年】1788人→【2024年】1477人(-17.3937%)
日本人 0〜19歳 長野県安曇野市【2010年】1万8292人→【2024年】1万5187人(-16.9746%)
日本人 0〜19歳 長野県箕輪町【2010年】4806人→【2024年】4046人(-15.8136%)
日本人 0〜19歳 長野県佐久市【2010年】1万9398人→【2024年】1万6385人(-15.5325%)
日本人 0〜19歳 長野県豊丘村【2010年】1369人→【2024年】1168人(-14.6822%)
日本人 0〜19歳 長野県高森町【2010年】2742人→【2024年】2363人(-13.8220%)
日本人 0〜19歳 長野県松本市【2010年】4万5512人→【2024年】3万9260人(-13.7370%)
日本人 0〜19歳 長野県生坂村【2010年】265人→【2024年】229人(-13.5849%)
日本人 0〜19歳 長野県原村【2010年】1451人→【2024年】1297人(-10.6134%)
日本人 0〜19歳 長野県北相木村【2010年】122人→【2024年】110人(-9.8361%)
日本人 0〜19歳 長野県大鹿村【2010年】135人→【2024年】122人(-9.6296%)
日本人 0〜19歳 長野県小布施町【2010年】2084人→【2024年】1918人(-7.9655%)
日本人 0〜19歳 長野県御代田町【2010年】2949人→【2024年】2811人(-4.6796%)
日本人 0〜19歳 長野県軽井沢町【2010年】3307人→【2024年】3336人(+0.8769%)★
日本人 0〜19歳 長野県南箕輪村【2010年】3072人→【2024年】3223人(+4.9154%)★
-------------------------------------------------------------------------
※★…増加
※2010年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※2010年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、2010年から2024年までの14年のあいだに「新潟県」「富山県」「石川県」「福井県」「長野県」で「0歳〜19歳」の日本人が増えたのは「新潟県粟島浦村」「石川県野々市市」「長野県軽井沢町」「長野県南箕輪村」の4か所だけです。
2010年から2024年までのたった14年のあいだに「新潟県阿賀町」「福井県池田町」「長野県王滝村」「長野県栄村」では「0歳〜19歳」の日本人が「半数以下」に減っています。

下の図は、富士山で起きている「低周波地震」と「高周波地震」の震源分布図です。
これまで富士山の「北東側」の山麓で「低周波地震」がよく起きていましたが、最近では富士山の「山頂の真下」でも「低周波地震」がよく起きています。

「低周波地震」はマグマがどろりと動いたときに起きる地震といわれています。
いまだに「能登半島」では地震活動が衰えていませんし、富士山で起きている「低周波地震」の震源の位置も気になります。

日本企業が海外に「技術」を移転しているのは、日本の若者がどんどん減っていて、しかも日本で起きる災害の危険度(リスク)が高まっているからなのかもしれません。
もしかすると、日本企業は新興国の若い世代が「日本の技術」を未来へ伝えてくれることを期待しているのかもしれません。(もともと鉄道技術はイギリス発祥ですが)

No.251823 2025/03/19(Wed) 15:10:22
昨年11月以来の震度4 / 426金城保@705竜樹トキワ荘
ポップサーカス、山梨で6年ぶりの開催 2月11日から
https://www.asahi.com/articles/AST244FLVT24UZOB001M.html
2025年03月19日13時25分頃能登半島沖M4.7震度4
2024年11月28日17時31分頃石川県西方沖M4.8震度4
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-4/
★長野方面ではなかったが、昨年11月以来の震度4が能登で起こりました。
■長野の地名入りカップ麺がなかったので、信州そばを買ってサーカスの会場でツーショットしようとした時に、能登で震度4が起こりましたが、信州のそば(近く)という意味でしょう。

No.251822 2025/03/19(Wed) 14:23:06
今日からドカ雪+巨大地震か? / 426金城保@705竜樹トキワ荘
2025.03.18、フリーオイルを試してたら凍死しちまった。と、なったら嫌なので、途中で切り上げますた。これは、きっと支配者層の攻撃でしょう。なぜなら説明会を開始した途端に吹雪になった。(長野県の人気ブロガー)
https://golden-tamatama.com/blog-entry-free-oil-taikenkai-in-nagano.html
2025-3-18、串田天文台予想(3月19日、長野県方面でM8.0±0.3)
http://www.jishin-yohou.com/99_blank003006.html
■長野県は一瞬で雪化粧するほど過酷です。

No.251821 2025/03/19(Wed) 10:55:53
超音速(超光速?)でやってくる世界の終末 / 426金城保@705竜樹トキワ荘
2009年のアメリカ映画『ノウイング』
第1の予知・高速道路で飛行機が墜落する。犠牲者は81人。
第2の予知・電車が電線不良で脱線衝突する。犠牲者100人近く。
第3の予知・太陽のスーパーフレアが地球を直撃する、犠牲者数はEE(選ばれた者以外人類絶滅)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0
■映画の前兆として昨年から年末年始に多発した航空機事故の次は、地下鉄の事故でした。
この映画は3月20日の地下鉄サリン事件30周年に合わせて創作されたとしか思えない。
■この程度の前兆でいきなり人類絶滅は青天の霹靂。

No.251820 2025/03/19(Wed) 07:47:42
39年ぶり、黙示録の竜の雛形が / 426金城保@705竜樹トキワ荘
豊昇龍が休場、新横綱では双羽黒以来39年ぶり 
https://news.yahoo.co.jp/articles/d78b8faeee38dce6fe23fbac8e7d436faf6ddd11
黙示録12章7節さて、天では戦いが起った。ミカエルとその御使たちとが、龍と戦ったのである。龍もその使たちも応戦したが、8 勝てなかった。そして、もはや天には彼らのおる所がなくなった。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/12.htm#0
BYD株急伸、時価総額24兆円超−5分で充電可能なEVシステム
BYD創業者の王伝福会長は17日、新型のバッテリーと充電システムにより、新型の「Han L」モデルでは、5分の充電で約400キロメートルの走行が可能になると述べた。来月、販売を開始する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST9PMDT1UM0W00
2024/10/06 、BYD シール 06DM-i 【レビュー&試乗】約260万円で満タン航続可能距離は2100km!? 日本未導入の最新PHVをテスト!! E-CarLife with 五味や

No.251819 2025/03/18(Tue) 22:21:26
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、18日のラドン値は、44-48-52-48-44㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.251818 2025/03/18(Tue) 22:16:21
日本を二分するフォッサマグナで土砂崩れ / 426金城保@705竜樹トキワ荘
早川町フォッサマグナの西縁 糸魚川‐静岡構造線『新倉(あらくら)露頭(新倉断層)』

■東京都でも同時多発的に土砂崩れ
都内“一本道”土砂崩れ 「通れない」復旧めど立たず【スーパーJチャンネル】(2025年3月18日)

No.251817 2025/03/18(Tue) 21:11:40
世界一と日本一が共存する早川町 / 426金城保@705竜樹トキワ荘
千三百年の歴史を誇る ギネス認定「世界最古の宿」慶雲館【早川町】
日本で一番人口の少ない町、山梨県早川町の深い山々に囲まれた秘境の地に、「世界最古の宿」として知られる慶雲館はあります。その起源は、慶雲2年(西暦705年)までさかのぼります。
https://www.yamanashi-kankou.jp/special/ichioshiyado/keiunkan.html
★世界一と日本一が共存する早川町の旅館は、7月5日の暗号のような西暦705年から続いていますが、その宿に向かう県道37号線沿いの山が本日崩れました。
3/18(火) 18:50配信【動画あり】音を立て崩れ落ちる土砂…早川町で63世帯86人孤立 観光客に避難呼びかけ 山梨
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6d2e5866dec1a20f882f1cdad588ca2650288c

昨年8月10日は長年気になっていた鶴竜の誕生日や元旦以来の危険日を教えてくれたヒカキンのカップ麺発売日なども重なって、山梨県道810号線を調査しました。
■数年前は住人がいましたが、5軒しかない空家には誰も住んでいなかった。
老人率100%の地域なので、ユラユラ遊具などあるわけはありませんが、こんな山奥でも住めば都と証明できた先住民に感謝です。

No.251816 2025/03/18(Tue) 20:51:14
金(ゴールド)1グラムが「1万6000円」を超えそうです / 牡丹鍋
★【イスラエル軍】ガザ地区で大規模空爆 300人以上死亡 停戦合意めぐり“暗雲”(YouTube)

またイスラエルが戦争をはじめたそうです。
いったん上げ止まっていた「金価格」がまた上がりはじめています。

---------------------------------------------------------
■「金地金」価格推移(田中貴金属)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
2025年03月18日 店頭小売価格(税込) 1gあたり 1万5884円
---------------------------------------------------------
■「プラチナ地金」価格推移(田中貴金属)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-platinum.php
2025年03月18日 店頭小売価格(税込) 1gあたり 5365円
---------------------------------------------------------
■「銀地金」価格推移(田中貴金属)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-silver.php
2025年03月18日 店頭小売価格(税込) 1gあたり 182.38円
---------------------------------------------------------

↓ジュエリーなどの売却はこちら(買取価格)
---------------------------------------------------------
■「貴金属製品」リサイクル価格(田中貴金属)
https://gold.tanaka.co.jp/retanaka/price/
---------------------------------------------------------
※「銀製品」の買取価格にご注意ください。

むかしから、社会が不安定になりそうなときには金(ゴールド)の価値が上がっています。
国の信用が大きく下がるような「巨大災害」や「世界大戦」のときには金(ゴールド)が重宝されてきました。

下の表は、1950年から2025年までの「日経平均株価」と「米ドル」の高値〜安値をならべたものです。
「金価格」はバブル当時の「約10倍」になっていますが、「日経平均株価」はバブル当時とほぼ同じレベルです。

■「日経平均株価」と「米ドル」の高値〜安値(1950年〜2025年)
--------------------------------------------------------------------
1950年【日経平均】114円99銭〜85円25銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1951年【日経平均】170円32銭〜102円10銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1952年【日経平均】370円55銭〜167円80銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1953年【日経平均】474円43銭〜295円18銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1954年【日経平均】377円27銭〜314円08銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1955年【日経平均】425円69銭〜345円89銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1956年【日経平均】566円30銭〜420円14銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1957年【日経平均】595円46銭〜471円53銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1958年【日経平均】666円54銭〜475円20銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1959年【日経平均】976円93銭〜664円69銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1960年【日経平均】1356円71銭〜869円34銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1961年【日経平均】1829円74銭〜1258円00銭【米ドル】360円00銭(固定相場)▲
1962年【日経平均】1589円76銭〜1216円04銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1963年【日経平均】1634円37銭〜1200円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1964年【日経平均】1369円00銭〜1202円69銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1965年【日経平均】1417円83銭〜1020円49銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1966年【日経平均】1588円73銭〜1364円34銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1967年【日経平均】1506円27銭〜1250円14銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1968年【日経平均】1851円49銭〜1266円27銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1969年【日経平均】2358円96銭〜1733円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1970年【日経平均】2534円45銭〜1929円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1971年【日経平均】2740円98銭〜1981円74銭【米ドル】359円34銭〜314円96銭
1972年【日経平均】5207円94銭〜2712円31銭【米ドル】314円97銭〜294円12銭
1973年【日経平均】5359円74銭〜3958円57銭【米ドル】302円57銭〜254円45銭▲
1974年【日経平均】4787円54銭〜3355円13銭【米ドル】305円33銭〜274円43銭
1975年【日経平均】4564円52銭〜3627円04銭【米ドル】306円85銭〜284円66銭
1976年【日経平均】4990円85銭〜4403円06銭【米ドル】306円00銭〜286円03銭
1977年【日経平均】5287円65銭〜4597円26銭【米ドル】292円91銭〜237円81銭
1978年【日経平均】6097円26銭〜4867円91銭【米ドル】242円42銭〜177円06銭
1979年【日経平均】6590円69銭〜5925円87銭【米ドル】250円86銭〜194円58銭
1980年【日経平均】7188円28銭〜6475円93銭【米ドル】261円41銭〜203円09銭
1981年【日経平均】8019円14銭〜6956円52銭【米ドル】246円11銭〜199円06銭
1982年【日経平均】8026円99銭〜6849円78銭【米ドル】277円66銭〜218円76銭
1983年【日経平均】9893円82銭〜7803円18銭【米ドル】247円04銭〜226円76銭
1984年【日経平均】1万1577円44銭〜9703円35銭【米ドル】251円60銭〜222円69銭
1985年【日経平均】1万3128円94銭〜1万1545円16銭【米ドル】262円81銭〜200円24銭
1986年【日経平均】1万8936円24銭〜1万2881円50銭【米ドル】202円71銭〜151円99銭
1987年【日経平均】2万6646円43銭〜1万8544円05銭【米ドル】159円41銭〜121円25銭
1988年【日経平均】3万0159円00銭〜2万1217円04銭【米ドル】136円52銭〜121円10銭
1989年【日経平均】3万8915円87銭〜3万0183円79銭【米ドル】149円63銭〜123円60銭▲
1990年【日経平均】3万8712円88銭〜2万0221円86銭【米ドル】160円20銭〜123円75銭
1991年【日経平均】2万7146円91銭〜2万1456円76銭【米ドル】142円05銭〜124円65銭
1992年【日経平均】2万3801円18銭〜1万4309円41銭【米ドル】135円05銭〜118円65銭
1993年【日経平均】2万1148円11銭〜1万6078円71銭【米ドル】125円95銭〜100円40銭
1994年【日経平均】2万1552円81銭〜1万7369円74銭【米ドル】113円60銭〜96円35銭
1995年【日経平均】2万0011円76銭〜1万4485円41銭【米ドル】104円70銭〜79円75銭★
1996年【日経平均】2万2666円80銭〜1万9161円71銭【米ドル】116円18銭〜103円97銭
1997年【日経平均】2万0681円07銭〜1万4775円22銭【米ドル】131円60銭〜110円68銭
1998年【日経平均】1万7264円34銭〜1万2879円97銭【米ドル】147円64銭〜113円81銭
1999年【日経平均】1万8934円34銭〜1万3232円74銭【米ドル】124円75銭〜101円35銭
2000年【日経平均】2万0833円21銭〜1万3423円21銭【米ドル】114円98銭〜101円46銭
2001年【日経平均】1万4529円41銭〜9504円41銭【米ドル】132円08銭〜113円57銭
2002年【日経平均】1万1979円85銭〜8303円39銭【米ドル】135円04銭〜115円63銭
2003年【日経平均】1万1161円71銭〜7607円88銭【米ドル】121円48銭〜106円93銭▼
2004年【日経平均】1万2163円89銭〜1万0365円40銭【米ドル】114円80銭〜101円83銭
2005年【日経平均】1万6344円20銭〜1万0825円39銭【米ドル】121円40銭〜101円87銭
2006年【日経平均】1万7563円37銭〜1万4218円60銭【米ドル】119円80銭〜109円02銭
2007年【日経平均】1万8261円98銭〜1万4837円66銭【米ドル】124円14銭〜107円29銭▲
2008年【日経平均】1万4691円41銭〜7162円90銭【米ドル】110円48銭〜87円19銭▼
2009年【日経平均】1万0639円71銭〜7054円98銭【米ドル】101円24銭〜84円82銭▼
2010年【日経平均】1万1339円30銭〜8824円06銭【米ドル】94円70銭〜80円24銭
2011年【日経平均】1万0857円53銭〜8160円01銭【米ドル】85円53銭〜75円52銭★
2012年【日経平均】1万0395円18銭〜8295円63銭【米ドル】86円63銭〜76円11銭★
2013年【日経平均】1万6291円31銭〜1万0486円99銭【米ドル】105円41銭〜86円83銭
2014年【日経平均】1万7935円64銭〜1万3910円16銭【米ドル】121円86銭〜100円76銭
2015年【日経平均】2万0868円03銭〜1万6795円96銭【米ドル】125円66銭〜115円85銭
2016年【日経平均】1万9494円53銭〜1万4952円02銭【米ドル】121円49銭〜99円00銭
2017年【日経平均】2万2939円18銭〜1万8335円63銭【米ドル】118円18銭〜107円59銭
2018年【日経平均】2万4270円62銭〜1万9155円74銭【米ドル】114円55銭〜104円64銭
2019年【日経平均】2万4066円12銭〜1万9561円96銭【米ドル】112円24銭〜104円46銭
2020年【日経平均】2万7568円15銭〜1万6552円83銭【米ドル】112円18銭〜101円60銭
2021年【日経平均】3万0670円10銭〜2万7013円25銭【米ドル】115円45銭〜102円60銭
2022年【日経平均】2万9332円16銭〜2万4717円53銭【米ドル】150円48銭〜113円63銭
2023年【日経平均】3万3753円33銭〜2万5716円86銭【米ドル】151円80銭〜127円22銭
2024年【日経平均】4万2224円02銭〜3万1458円42銭【米ドル】161円94銭〜140円34銭▲
2025年【日経平均】4万0083円30銭〜3万6790円03銭【米ドル】158円88銭〜146円54銭
--------------------------------------------------------------------
※▲…日経平均株価のおもな「高値」
※▼…日経平均株価が「7000円台」を記録(バブル崩壊後)
※★…米ドルが「70円台」(超円高)を記録
※日経平均株価は日足終値ベース
※米ドルは日足ザラバ値ベース
※出典:「日経平均プロフィル」「株価データ倉庫」「日本銀行」ほか

日本では「現役労働者世代」の多くがバブル崩壊後の大不況のときに学校を卒業しているので、金銭的に余裕のない人たちがたくさんいます。
バブル崩壊後に大学進学率が急上昇した日本では、大学の奨学金の「返済」に追われている大卒労働者もたくさんいます。

「高齢者」を含めても株式投資をやっている人が「10%台」しかいない日本では、株価が上がっても個人の消費がまったく盛り上がっていません。
日本国内の「有名観光地」や「新幹線」「特急列車」「リゾート列車」は外国人旅行者だらけという状況です。(外国人がいないときはガラガラ)

下の図は、日経平均株価(1949年〜2025年)、NTT(1987年〜2025年)、ナスダック(1971年〜2025年)、NYダウ(1971年〜2025年)、S&P500(1978年〜2025年)などの株価チャートです。

No.251815 2025/03/18(Tue) 20:38:20
忘れた頃のロト7のサプライズ / 426金城保@705竜樹トキワ荘
3/18(火) 17:06配信、宝くじ史上最高額12億円当選…ロト7
3月14日に抽選があった数字選択式の宝くじ「第617回ロト7」で、1等12億円の当選が出たと発表した。宝くじの当選金額としては史上最高額となった。
2025年年2月14日抽選分(第613回)から改定される。 キャリーオーバー発生時の1等最高額は10億円から12億円に改定され、2億円の増額となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3efba873e079625f3bc732dc6f964f60594069a
★昨年8月8日の日向灘M7.1震度6弱までは、地震予知の絶対バロメーターとして参考になったロト7ですが、3月14日のホワイトデーに新記録を樹立していました。
2025/3/14 1口的中(12億円)キャリーオーバー3億円
https://www.ohtashp.com/topics/takarakuji/loto7/
■元旦能登地震は、キャリーオーバー4億を残した週におきました。

No.251814 2025/03/18(Tue) 18:49:58
尾崎豊~八代亜紀・中山美穂・いしだあゆみ / 426金城保@705竜樹トキワ荘
数々の大災害や著名人の死を警告する予言漫画『私が見た未来』
フレディ・マーキュリーの死(1991年11月24日)
尾崎豊の死(1992年4月25日)
阪神・淡路大震災の発生(1995年1月17日)
ダイアナ元妃の死(1997年8月31日)
東日本大震災の発生(2011年3月11日)
新型コロナウイルスの大流行(2020年)
https://www.nazotoki.com/watashi-ga-mita-mirai.html
★的中した主な予言の中でも予知する価値のある内容は震災とコロナくらいと誰もが思いますが、何故、尾崎豊のよう歌手の死去が重要なのかと言えば、いしだあゆみや八代亜紀のような国内トップシンガーが死去する日がさらなる未来の予言と重なるからでしょう。
亡くなった尾崎豊と同期で同じ苗字の尾崎亜美の10番目のミューというアルバムと並んで、岡田有希子(飛び降り)の10月の人魚が当時の雑誌で宣伝されていました。
■400年以上の歴史を持つ欧米のノストラダムス研究界では、画像のような2025年終末論が100%鉄板だったのに、1973年に五島勉が25年もフライングした大予言ブームを巻き起こしたのは、予言文化ゼロに等しい日本人にとっては予習復習も含めた教訓になりました。
気になるのは2025年(1700年)の予言の一つの「第三の情勢が白羊宮に含まれ」で、第三次大戦が3〜4月に起こりそうな解釈も出来ます。
https://www.data-max.co.jp/article/74356

No.251813 2025/03/18(Tue) 15:29:23
PCにフリーズ発生【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
3/18 13:27頃、ふと見たら、ポインタが縦にも横にも一切動かなくなってしまっていた。最近のフリーズを下記。後続地震は【 国内(周辺)の強震等 】に限定してみた。

【29】25/01/12 01:49一般的フリーズ[一切動かず](現行PCの29回目のフリーズ)
=[13 21:19日向灘D36km,M6.6-5弱【広域で震度4】▲,21 1:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱,高雄市,台南市=5弱)■(9日後),23福島県会津D4km,M5.2-5弱▲(11日後),2/26(三重県南東沖D398km,M5.9(異常震域))(45日後)]
【30】25/03/02 01:49一般的フリーズ[一切動かず](現行PCの30回目のフリーズ)
=[09 03:54(奄美大島北東沖D62km,M5.8-4),8:42(同D63km,M5.9-3)(7日後)]
【31】25/03/18 13:27一般的フリーズ[一切動かず](現行PCの31回目のフリーズ)…【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18565。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251812 2025/03/18(Tue) 15:19:13
熊本・能登の次はブルーライト横浜? / 426金城保@705竜樹トキワ荘
長崎県佐世保市出身の「いしだあゆみ」と言えば、ブルーライトヨコハマですが、八代亜紀は地名を含んだヒット曲はありません。
「私が見た未来」(たつき諒)では、「2025年、横浜に大津波がやってくる!」と思い込んでいたんですが、「横浜」なんていう具体的な地名は出てこない。
はて。なんで、「横浜」が一人歩きしているんだろう?と、色々と紐解いていくと、「偽物」が関係してました。
コロナ禍のどさくさに、突如SNSに現れた、偽「たつき諒」。
本物だとみんなころっと騙されました。あの「ムー」も、ミスター都市伝説すらも!で、この偽物が、「横浜」と言及したんですね。それで、大津波の舞台は「横浜」と定着してしまったんですね。
https://mariyukiko.hatenablog.com/entry/2022/01/17/195557
■2020/1/24 、相模原45人殺傷被告人質問詳報(6)日本が滅ぶ、横浜に原爆…都市伝説信じ行動決意か
植松被告「多分、今年です。首都直下型地震の後、いろいろな問題が起きます」
植松被告「6月7日か9月7日に、横浜に原子爆弾が落ちます」
https://www.sankei.com/article/20200124-6APL3TJK2JKTZHAS2CHHOWXTRE/

No.251811 2025/03/18(Tue) 12:25:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]