もうあえなくなったひとを ときどきみかけます
こげちゃいろの窓からみあげた くらい崖のうえ たっています
おれんじのカーブミラーの そば みずいろフェンスの むこう すきとおった空からの しろい日差に背をひたして 潮風をゆっくり肩先に浴びながら 海のひろがるかなた 帽子のつばのした深く ながめています
私に気づかないはずはありませんが しばらくそうしていて やがて ゆっくりひるがえると しずかにさっていきました
|
No.1449 - 2024/10/03(Thu) 13:26:25
| ☆ Re: がけのうえ / 山本葉月(紫陽花) | | | こんばんは。 今まで、前だけを見て人生を歩んで、これからもきっと前だけを見て人生を歩み続ける、なんて若い頃は単純に考えていたそんな気がします。本当にいろいろなタイミングでいろいろな節目でいろんな人に出会いました。また会いたい人、もう二度と会いたくない人たくさんの人、人、人。ただ、こちらの詩に書かれているのは、もう会えなくなった人。とても象徴的ですね。暗い崖の上、オレンジ色のカーブミラー、水色フェンスの向こう。高くて遠い届かないようなところから何か忘れてはいけない気配を感じるのでしょう。私はとても会いたいのでしょうが、会えない人に会うことは叶わない。そのまま静かに去っていく。そうでなければいけない、後戻りはできない人生だから。私のもう会えなくなった人は、どこに佇んでいるのかなと想像しております。しっとりとした秋の夜にぴったりの詩でした。
|
No.1450 - 2024/10/03(Thu) 22:08:25 |
| ☆ Re: がけのうえ / 秋冬 | | | 僕の「もう会えなくなった人」を思い浮かべながら読ませて頂きました。気づかないはずはないですよね。きっと「私」が気づいてくれたから、安心して「しずかにさっていった」のだと思います。静かな余韻に浸れる良い詩でした。ありがとうございます。
|
No.1451 - 2024/10/05(Sat) 15:48:16 |
| ☆ 新しい詩 / 桃川夕 | | | 山本葉月(紫陽花)様・秋冬様 ご講評ありがとうございました。お二人の解釈を拝見して「ご自分なりの深い読み」がそのまま「ご自身の詩」になる、鑑賞という二次創作はつまり「新しい詩」であるということを身に染みて感じました。またご講評よろしくお願いいたします。
|
No.1459 - 2024/10/06(Sun) 19:57:14 |
|