[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

人生最高の日 / 五十嵐 皆
今日だけ、今日だけかもしれない。
左と右にある心臓。
世界で今この瞬間だけは誰よりもあたしが
一番近い、だろう。
自分の鼓動が見分けもつかない程に、近い、だろう。

夜風があたしたちを揺らす
夢から覚めたよう
これで良かったのだ。

No.693 - 2024/01/16(Tue) 22:57:33

Re: 人生最高の日 / 荻座 利守
誰か親しい人と共にいる時間を描いた詩でしょうか。
「左と右にある心臓」「自分の鼓動が見分けもつかない程に、近い」といった表現が斬新でいいと感じました。

No.696 - 2024/01/17(Wed) 07:38:21

Re: 人生最高の日 / 齋藤純二
どのような関係なのかはわかりませんが、
ふたりは重なり鼓動によりひとつになれたひと時に
幸せを感じつつ、温もりが伝わってくるようでした。

No.701 - 2024/01/17(Wed) 21:44:32
「サザンカ」 / 万年 草
こんな冬でも
元気に咲いている
花があるんだね

その花の名は
サザンカ

雪が降っても
冷たい風に
吹かれても

その花はいつも
凛と咲いて
いるんだね

僕らも
この花のように
冬の寒さに
負けないように
元気に咲き誇ろうよ

No.692 - 2024/01/16(Tue) 16:03:05

Re: 「サザンカ」 / 荻座 利守
サザンカの花言葉には「困難に打ち勝つ」というものがあるそうですね。
ひたむきに咲く花は、苦しみや悲しみに見舞われた人に、それを乗り越える力を与えてくれるのかもしれません。
最終連にその力の伝達を感じました。

No.695 - 2024/01/17(Wed) 06:14:36

Re: 「サザンカ」 / 齋藤純二
サザンカ、ほっこりと元気もらえますね。
拝読しサザンカを見たくなりました❗️

No.697 - 2024/01/17(Wed) 07:42:11

Re: 「サザンカ」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
「困難に打ち勝つ」ですか、
自宅で今満開のサザンカが、
ガンバレと言っているようです。

斎藤様、
ご感想ありがとうございます。
そうなんです、冬の時期に
生きる勇気をこの花は、
与えてくれるんです。

No.700 - 2024/01/17(Wed) 12:49:18
おはよう雀 / 上田一眞(じょうでんかずま)
朝 寝醒めると
窓の外
パラペットの上から
雀たちがこちらを見ている

 雀くん おはよう
     おはよう

口パクで声のない声をかける
不思議そうに頚をかしげる雀
朝の寝醒めはよさそうだ

 雀くん おはよう
     おはよう

おまえ
いつもぼくのこと覗きに来るけど
まさか 人間がいいなんて思ってないよな
苦しいことばかりさ
なまじ 人生が長いからかな
小鳥は小鳥のまま
与えられた一生を全うした方がいい

 お〜い 雀

その小さな躰に
幸せをいっぱい詰め込んで
人生にくたびれたぼくにも
夢を少し
分けておくれ
ちょっとだけでいいんだよ

No.688 - 2024/01/13(Sat) 00:44:11

Re: おはよう雀 / 齋藤純二
雀の本当の気持ちはわからないが
語り部の思いをはめ込みながら
会話にしている構成がなかなかいい感じですね。
飲み屋シリーズと同じように
話を聞いて欲しい気持ちが伝ってきます。
たぶん上田さんが詩を書き掲示板に作品をアップすることも
もしかしたら同じような気持ちがあるのかもしれませんね。
心に中を表現する、詩の面白いところのひとつだと思います。
詩人と読者、直接的に会話をすることは少ないが、
情景を見ながら特殊な会話がされているのかもしれませんね。

その小さな躰に
幸せいっぱい詰め込んで

この表現めちゃいいですっ
もうその姿を見せてもらえたら
小さな幸せをいただいているかもしれませんね。

No.689 - 2024/01/13(Sat) 21:20:52

Re: おはよう雀 / 上田一眞(じょうでんかずま)
齋藤様

おはようございます。上田です。

何故詩を書くのか、余り深く考えたこともないのですが、一言で表すと、心の奥底を突き動かすものがあるんですね。このことは言っておきたいと。まあ、遺言みたいなものです。

その点ではこういう場を提供下さるMY DEARの皆様方には感謝しています。特にこちらの掲示板にはチャレンジした異なるジャンルの作品を投稿させて貰ってます。詩の完成度はどうだかいつも気にしてます。

失笑覚悟のものもありますが、今後も投稿したいと思ってますので宜しくお願い致します。

No.691 - 2024/01/14(Sun) 05:15:44
「今日を生きる」 / 万年 草
いつか
いつの日か

生きていて
よかったと
そう想える日が
必ずきっと
来るから

何があっても
決してあきらめず
今日を生きてゆこう

No.684 - 2024/01/09(Tue) 14:43:53

Re: 「今日を生きる」 / 荻座 利守
辛いときは明るい未来が考えられずに、悲観的になってしまいます。
そんなときでも、この苦しみにも意味があったのだと感じられる日が、いつか必ず訪れると、そう信じたいです。

No.686 - 2024/01/11(Thu) 07:34:42

Re: 「今日を生きる」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
そうですね、いつかそういう日が来るといいですね。

No.687 - 2024/01/11(Thu) 09:04:37

Re: 「今日を生きる」 / 齋藤純二
真夏の暑い時に
キンキンに冷えたビール🍺を飲んだ時
生きていてよかった、なんて思いますね。
(安上がりな私です笑)

今は寒いので熱燗🍶ですかね。

No.690 - 2024/01/13(Sat) 21:24:52

Re: 「今日を生きる」 / 万年 草
齋藤様、
ご感想ありがとうございます。
そうですね、熱燗私も好きですね。

No.712 - 2024/01/21(Sun) 14:54:02
まやかしの人 / 久保田
黒い甘い汁をたっぷり啜った

うはうへ、俺は天才だ
うちー、おいしー

内臓も血も黒くなった
見る人が見れば吐く息も黒い

そして、暗黒の深い地獄に向けて出航した

No.679 - 2024/01/08(Mon) 10:39:56

Re: まやかしの人 / 荻座 利守
世には数多のまやかしや偽りが渦巻いています。
そのことをただ批判するだけでなく、
「見る人が見れば吐く息も黒い」
というところに、その暗い渦に巻き込まれないようにしたいという自戒をも込められているように思えました。

No.681 - 2024/01/08(Mon) 14:55:00

Re: まやかしの人 / 齋藤純二
染まりたくない色だったけど
甘くて美味しいくて染まってしまい
染まってしまえば
もう染まりたくない色ではなくなり
あんたずいぶん黒くなっているよ、となり
ああ、この黒は怖いなあ。。。

No.683 - 2024/01/09(Tue) 01:03:18
「今できること」 / 万年 草
今生きていることには
今生かされていることには

きっと
きっと
大きな意味が
あるはずだから

今できることを
少しずつでいいから
重ねてゆこう

No.678 - 2024/01/08(Mon) 09:04:28

Re: 「今できること」 / 荻座 利守
私は大きな災害に遭ったことはないので何も言えないのですが、被災されながらも生き延びたこと、そこに込められた想いを窺わせる詩だと感じました。
一刻も早い復旧をお祈り致します。

No.680 - 2024/01/08(Mon) 14:48:09

Re: 「今できること」 / 齋藤純二
病気をすると健康は大事だよなあ、と感じ
悲惨なことがあると平和は大事だよなあ、と感じるが
普段から日々を感謝することが大事だよなあ、と思いました。
今できることを今しなくては、ですね。

No.682 - 2024/01/09(Tue) 00:53:45

Re: 「今できること」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
私も一日も早い復興を願って
生きてまいります。

齋藤様、
ご感想ありがとうございます。
そうですね、日々感謝ですね。

No.685 - 2024/01/09(Tue) 14:46:07
もてもて爺さん / 上田一眞(じょうでんかずま)
とあるクラブでのこと
洒脱な装いのママさんが指南してくれた

田(でん)ちゃん見ててご覧
女の子たちがどこに行くか
ほら あのぱっとしない爺さんのとこに
集まるでしょ

 この膝っこちゃんかわいいね

とか言ってさ
さり気なく触ってる助平な爺さん
元ガッコの先生よ

あの爺さんはね
いつも
自分のところへ来たら幸せになるよ
嫌なこと忘れるよ
というスタンスなの
どの子にもね
それに
手相 占い 手品
なんでもござれ
お酒はあまり飲まないし
歌も唄わない
だけどもてもて
仕事の話しなんか
もう辞めてるし 勿論しない

私と話したら君は絶対幸せになれる
これが女性から好かれる基本

ぶきっちょな僕に
なぜかご指南下さるママさん
でもこんな話し
為になっても役にたたない
面白いだけ
馬の耳に念仏
猫に小判

女性は苦手だなぁ
そう思いながらビールを空けた
お開き お開き…
さあ 家に帰ろう
愛猫のミネコがお腹空かして待っている
僕には猫がお似合いだ

No.674 - 2024/01/06(Sat) 00:15:09

Re: もてもて爺さん / 齋藤純二
前回の続編というか同じシリーズぽいですね。
孤独な感じから少し和みが感じられる作品で、
ママさんの登場に始まりモテモテ爺さん、
そして猫ちゃん、とお話しがうまくできていて、楽しかったです。
この語り部の「為になっても役にたたない」が、
なかなか進展できない様子が上手に表現されていますね。
たぶんモテる爺さんは、ひとを喜ばせウケた(喜んでもらえた)ことに
ちょっとした幸せを感じているのかもしれませんね。
自信ありすぎですが、それがモテるコツなのかなあ。
下心もあるようですが……
愛猫がミネコ、色気ありすぎな名前っ。
「佳作…」いやいやそういう掲示板ではないですね。

No.676 - 2024/01/06(Sat) 15:44:57

Re: もてもて爺さん / 上田一眞(じょうでんかずま)
齋藤様

こんばんは。上田です。

詩の中にストーリーを求めるのは邪道だと長い間思っていたのですが、MY DEARに投稿を始めて次第に考えが変わってきたように思います。詩にも物語が重要と気付かされ、ストーリーテラーたることを意識するようになりました。今回の感想ではそこのとこ、笑点流に言えば座布団一枚頂けたようで嬉しいですね。

黒猫のミネコはツンデレでなかなか気難しいところがあって、猫パンチをよく貰いました。でも可愛いかったですよ。

また、投稿したいと思います。

No.677 - 2024/01/06(Sat) 19:51:16
「生きるのだ」 / 万年 草
生きるのだ
生きるのだ

今何としても
生きるのだ

苦しい今を
乗り越えて

明るい明日を
つかむため

生きるのだ

生きていれば
そのうちに
光が射す日も
あるだろう

生きよう
生きよう
とにかく今を
生きてみよう

No.672 - 2024/01/05(Fri) 13:26:18

Re: 「生きるのだ」 / 荻座 利守
テンポの良い詩ですね。
人はときに生きる気力をなくしかけることもありますが、
「生きるのだ
 生きるのだ」
「生きよう
 生きよう」
という言葉の繰り返しが、元気や勇気を与えてくれます。

No.673 - 2024/01/05(Fri) 19:16:32

Re: 「生きるのだ」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
実は先日、地震に被災しまして。
自らを、鼓舞すべく書かせていただきました。

No.675 - 2024/01/06(Sat) 10:55:08
あくせく泳ぐ / すずしろ
僕は浅瀬で
あくせく泳ぐ
波は天然の網
浜に打ち上げられないように
じたばたしながら
あくせく泳ぐ

いつも浅瀬で
あくせく泳ぐ
水面は物憂げな窓
見惚れて隙ができないように
俯き加減で
あくせく泳ぐ

沖合からは得意気な声
砂の下からは笑い声
浅瀬で泳ぐ他の奴らは
僕と同じく
あくせくあくせく

どこからか少年がやってきて
小舟を浮かべて寝転んで
ゆらゆら本を読みだした
ゆらゆら ゆらゆら
ゆらゆら浮かぶ

小舟の下には
月形の影
泣きたい気がして
あくせく泳ぐ
気づけば波はほぐれている
水面ものんきにゆれている
僕はかえって意固地になって
あくせくあくせく
あくせく泳ぐ

No.670 - 2024/01/03(Wed) 00:21:27

Re: あくせく泳ぐ / 荻座 利守
何か哀しくなってくるような詩ですね。
沖に出る勇気もなく、さりとて小舟に乗ってのんびりもできず、浅瀬をあくせく泳ぐしかできない、そんな小さな自分自身への哀しみが伝わってきます。

No.671 - 2024/01/03(Wed) 09:57:50
明けましておめでとうございます / 齋藤純二
🎍新年明けまして
🧧おめでとうございます

令和六年🐉🐉🐉、今年も
詩のある日々を楽しんで行きましょう😄

気楽にどんどん作品をご投稿くださいね
お待ちしております☘️

No.668 - 2024/01/01(Mon) 10:48:20
全414件 [ ページ : << 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 42 >> ]