半世紀 以上 大好きな日本をはなれ 暮らした 日々
コンピュ-タで 横書きばかりしていたら 日本語の 縦書の日本語が 書けなくなった 文字の 右と左のバランス 書き順と文字の つながりが 解らない
とうとう 升目つきノート 漢字の書き方を初めなければ ならないと 知った
新 一年生 書き方リハビリ 新しい 風を心に呼び込み 後期高齢 一年生 始めます
|
No.715 - 2024/01/22(Mon) 14:54:08
| ☆ Re: ことはじめ / 荻座 利守 | | | 母国語でも長いこと使っていないと、書けなくなるものなのですね。知りませんでした。 最終連の「新しい 風を心に呼び込み」というところが、清々しさを感じさせて、いいなと思いました。
|
No.716 - 2024/01/22(Mon) 16:25:12 |
| ☆ Re: ことはじめ / 秋冬 | | | はじめまして。
一回目、背景を知らずに読むと違和感がありました。 二回目、背景を知って読むととても面白く読めました。 三回目、やえさんにしか書けない詩だと思いました。
「新 一年生」「後期高齢 一年生」のユーモアと独特なリズムで、楽しく読ませて頂きました。ありがとうございます。
|
No.717 - 2024/01/23(Tue) 14:43:04 |
| ☆ Re: ことはじめ / 齋藤純二  | | | 日本語に帰って来た、って感じですね。 やえさんは今も日本から離れたところでお暮らしなのでしょうか。 懐かしき新たな風を感じつつ、 ぜひ、こちらの掲示板で日本語(詩)を楽しでください。
|
No.727 - 2024/01/24(Wed) 00:43:51 |
| ☆ Re: ことはじめ / やえ  | | | 半世紀 以上 日本をはなれて 暮らした 朝餉の みそ汁のうまみを いつの間にか 失った 父は か細い声で もうみそ汁を作らなくていいと言う
コンピュ-タで 横書きに書いていたら 縦書の日本語が 書けなくなった おまけに 漢字の 右と左のバランス 書き順と文字の つながりが 解らなくなった
とうとう 升目つきノートで 漢字の手習い 初歩から始めなければならないと 知った
半世紀かけて 失ったもの 半世紀かけて 取り戻すつもり たとえ 未完に 終わるとしても
|
No.762 - 2024/02/02(Fri) 13:54:38 |
|