[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「雨の夜」 / 万年 草
雨の夜は
さみしい

胸の中まで
濡れるから

いくらお酒で
ごまかしたって

心の痛みは
癒えないわ

ひとりで聴いてる
雨の音

なぜだか涙が
止まらない


雨の夜は
哀しい

人恋しさが
募るから

誰も私の
ことなんて

慰めてなんか
くれないわ

いつまで降るの
涙雨

今夜は朝まで
眠れない


雨の夜は
切ない

古い傷が
痛むから

こんなに切ない
雨の夜

あなた想って
ひとり泣く

雨よ今夜は
慰めて

心の傷が
癒えるまで


雨の夜は
むなしい

体の芯まで
冷えるから

あなたのぬくもり
求めても

なお更むなしく
なるばかり

夢見ているの
雨上がり

虹の向こうの
幸せを


虹の向こうの
幸せを

No.602 - 2023/12/12(Tue) 16:33:55

Re: 「雨の夜」 / 荻座 利守
歌詞のような感じの詩ですね。
雨の夜は心が沈みがちになってしまうこともあります。
そんな寂しさから逃れたいという思いが末尾の
「虹の向こうの
 幸せを」
に強く込められているように感じました。

No.605 - 2023/12/13(Wed) 06:18:58

Re: 「雨の夜」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
お察しの通り、
実は、自作の歌の歌詞なんです。

全体的に暗いので、
最後に希望を、入れてみました。

No.606 - 2023/12/13(Wed) 08:59:57
浮かぶ / タンチョウ
光の海を

命がぷかぷか

浮かぶ

浮いた命は

いつかは沈むから

一瞬の永遠

歴史の中の超越者の力と自分の力を合わせて

光の海を飛び回れたら

No.597 - 2023/12/11(Mon) 21:35:27

Re: 浮かぶ / 齋藤純二
海がめちゃ輝いていたのでしょうか、
やる気が湧いてくる作品になってまして、
そんな一瞬を大事にしたいなあ、と思いました。

No.599 - 2023/12/12(Tue) 09:06:10

Re: 浮かぶ / タンチョウ
齊藤さん

返信ありがとうございます。

詩の掲示板は何十年振りかなので

初心者同然

たどたどしくて申し訳ありません・・

No.603 - 2023/12/12(Tue) 20:24:15
どうか笑顔で / ともみ

これから小さな光が
これから歩む道を照らす
希望のつぼみが有るから

挫折した人ほど 迷った人ほど
人は強さをつかめる
これから歩く道は迷わない

どうかあなたの夢を諦めないで
まだ瞳は輝いているから

道をすこし間違っただけ
また初めからやり直せばいいから
安心してほしいから

人生はあなたが想うほど悪くない
どうか笑顔で過ごしてほしい 

No.594 - 2023/12/11(Mon) 19:30:16

Re: どうか笑顔で / 秋冬
「希望のつぼみ」が良いですね。

つらい時、悲しい時に笑顔になれると「小さな光り」が見えてくるのだと私も思います。思い切り泣いてしまうこともアリですが、それでも、やはりその先には笑顔ですよね。

『どうか笑顔で』というタイトルが素敵だと思いました。

No.596 - 2023/12/11(Mon) 19:45:35

Re: どうか笑顔で / ともみ

秋冬 様

いつも感想ありがとうございます

悲しい時でも笑顔になれれば
希望はいつまでもあるので書いて見ました

また書きますのでよろしくお願いします

No.598 - 2023/12/12(Tue) 07:09:02
「心の荷物」 / 万年 草
もし道に迷ったら
よくここまで来たなと
褒めてあげよう

もしこれ以上歩けなくなったら
少し休めばまた歩けるさと
励ましてあげよう

もし生きているのがつらくなったら
生きているからつらいのさと
慰めてあげよう

もし死にたくなったら
その気持ちがなくなるまで
泣いていいよと
守ってあげよう

人生いろいろあるからね
いいことばかりじゃないからね
つらいこともあるでしょう
くるしいこともあるでしょう
泣きたいこともあるでしょう

全部全部素直に出していいからね
心の荷物が空っぽになるまで
全部全部出してしまっていいからね

全部を出して空になったら
そこにはいっぱいの
夢と希望を入れるのさ

そしたら
楽になれるから
そしたら
自由になれるから

No.593 - 2023/12/11(Mon) 16:58:25

Re: 「心の荷物」 / 秋冬
先日、相田みつを美術館に行く機会がありました。相田さんが「書」に書かれるのは、ご自身の詩から抜粋したものであることを初めて知りました。(全てではないと思います)

もし道に迷ったら
よくここまで来たなと
褒めてあげよう

もし万年草さんに「書」を書いて頂くとしたら、今の私は初連をお願いするかな。人それぞれ、その時々で心に響く連が違うと思います。今回も真っ直ぐな詩をありがとうございました。

No.595 - 2023/12/11(Mon) 19:35:54

Re: 「心の荷物」 / 万年 草
秋冬様、
ご感想ありがとうございます。
相田みつおさん、素敵ですよね。
私の詩を、そのように受け取っていただけて、
とても光栄です。

No.601 - 2023/12/12(Tue) 16:27:09
久しぶりのジーンズ / M・K
青空のような
ジーンズをはいていた

自転車で
空の下を漕いでいけば
ここにも
空があったのだ

お気に入りになった
青のジーンズは
澄んだ空に
似ている

まだ
洗う勇気はない
もう少し
履いて
あと何回か履こうか

私の好きな
青い空にそっくりで
爽やかな
気分にしてくれる

ちょっとだけ
歳も若く
見せてくれるに
違いない

坂道を上り切ったら
あとは
緩やかに走り出す

これから
お出かけです
風も味方にしてね

No.591 - 2023/12/11(Mon) 03:12:15

Re: 久しぶりのジーンズ / 秋冬
映像がくっきりと浮かびます。
爽やかな空気も感じます。
そして、坂道の先にある風とお出かけのわくわく感も伝わってきました。とても気持ちの良い詩ですね。

「ちょっとだけ/歳も若く」の「ちょっとだけ」が終盤へ向けて効いていると思います。

No.592 - 2023/12/11(Mon) 13:04:29

Re: 久しぶりのジーンズ / M・K
秋冬様

お忙しいところ、
ご感想ありがとうございます。
爽やかな空気を感じて下さり嬉しく思います。
久しぶりのジーンズが青空で良かったです。

No.604 - 2023/12/12(Tue) 22:12:11
サックスの響き / 上田一眞(じょうでんかずま)
海淵から僕の耳に
孤独な鯨の呼び声が届いた

彼女のテナーサックスは
深い響きで鯨の叫びに共鳴した
音にズンとした圧がある

突然の転調

 音が叫ぶ
 音が粘る
 音が震える

彼女は亜麻色の髪を振り乱し
ハートを沸騰させる
熱いサックス

静寂から熱情へ
移ろう調べ
演奏の終焉に見せる情念の艶
奏者の発散する色香に
サックスも酔う

素晴らしい演奏
溢れる感銘の拍手
誰かが叫ぶ

 アンコール!
 アンコール!

No.587 - 2023/12/09(Sat) 00:09:12

Re: サックスの響き / 齋藤純二
レコードがCDになったころ
音はクリアになったがシャカシャカと高音がやたら耳に入り、
音が薄っぺらいなあ、と思っていました。
私も重低音のズルズルとしたリズムがちゃんとベースに
聴こえる音の方が好きです。
ライブは間違いないですね。
女性でテナーサックス、めちゃカッコ良さげです。
ちょっと脱線しますが、
ハーレーダビットソンを女性が乗っているのもカッコいいですよね。
(ハーレーも重低音、ドッドッドッと)
昔はパンクバンドのベースをやっていたこともありますが(もちろん素人)、
今のマイブームはウクレレでもちろんテナーのウクレレです。
弦が柔くておじさん向きだし音が癒されます。
低音の伝達してくる振動音、が聞こえてきそうな作品でした。
いいね👍

No.588 - 2023/12/10(Sun) 02:03:17

Re: サックスの響き / 上田一眞(じょうでんかずま)
齋藤様

おはようございます。上田です。

サックス吹いていたのは、私の職場の同僚で、経理課員でした。美人でサックスを持つ姿はカッコ良かったですね。

若き日のコンサートを思い出しながら書きましたが、齋藤さんにこのような素晴らしい感想を頂けたのですから作品としては成功ですね。とても嬉しいです。ありがとうございました。

No.589 - 2023/12/10(Sun) 05:34:30
「冬支度」 / 万年 草
寒い北風吹いて
心が乾いたら

楽しい唄でもうたって
胸を温めましょう

空にきらめく星たちが
そっと包んでくれるから


冷たい粉雪降って
心が凍えたら

優しいポエムを読みながら
胸を慰めましょう

いつかまぶしい陽の光
きっと抱いてくれるから


街はもうすぐ
冬支度

雪や氷に
負けないように

しっかり心を
温めて

静かに春を
待ちましょう

きっといいこと
あるはずだから

必ずいいこと
あるはずだから

何があっても
あきらめず

厳しい冬を
耐えましょう

No.581 - 2023/12/07(Thu) 14:32:58

Re: 「冬支度」 / 荻座 利守
厳しい冬に耐える勇気を与えてくれるような詩ですね。
乾いたり凍えたりした心を癒せるような詩を書きたいと、そんなことを思いました。

No.583 - 2023/12/07(Thu) 20:01:56

Re: 「冬支度」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
お褒めにあずかり、とても光栄です。

お互い厳しい冬を元気に耐えてゆきましょう。

No.585 - 2023/12/08(Fri) 10:48:16

Re: 「冬支度」 / 秋冬
「冬支度」を読むと、耐えるというよりも楽しむ気持ちが湧いてきます。冬は冬なりに楽しめる心の余裕が欲しいものです。一方で、寒くなるとあれほどしんどかった夏の暑さが恋しくなるから不思議だと思います。

季節にぴったりの詩をありがとうございました。

No.586 - 2023/12/08(Fri) 17:12:25

Re: 「冬支度」 / 万年 草
秋冬様、
ご感想ありがとうございます。
そうですね、厳しい冬も
楽しむ気持ちがあれば、
耐えてゆけるのかも
しれませんね。

No.590 - 2023/12/10(Sun) 10:20:10
恋する時に / ともみ

あじさいの花が咲いた
朝から雨が降っていて
薄赤い色は 優しさ ときめきを感じて
出逢いの時の君のようです

寂しい時は満たしてくれて
ただ出会えてしまい  運命なのか
ただ嬉しくて
あじさいの花の色は季節によって変わり
孤独から喜びへと描きながら

あじさいの花の色は
恋する時の君のようだから

なぜか人の人生も移ろいやすい
人は悩んんで 苦しくて それでも
未来が待っていてくれて

No.580 - 2023/12/07(Thu) 07:50:18

Re: 恋する時に / 荻座 利守
孤独から喜びへの心情の変化を、あじさいの花色の変化に喩えているのが美しいですね。
そしてその花色の変化から、人生の移ろいやすさに思いを馳せているところも良いと思います。

No.582 - 2023/12/07(Thu) 19:52:22

Re: 恋する時に / ともみ


荻座 利守 様

いつも感想ありがとうございます
人生移ろいやすく、いろいろな事が起こるので
書いてみました

また書きますのでよろしくお願いします

No.584 - 2023/12/08(Fri) 08:11:22
「感謝」 / 万年 草

生かされて
いることに

感謝をしましょう

No.576 - 2023/12/05(Tue) 15:54:59

Re: 「感謝」 / 荻座 利守
生かされていることに感謝するとは、よく言われることですが、実際にはなかなか難しいですね。
でもそれが本当にできたら、生きるうえでの苦しみはかなり減るようにも思えます。

No.578 - 2023/12/06(Wed) 06:51:25

Re: 「感謝」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
当たり前のことのようですが、
本当に難しいですね。

No.579 - 2023/12/06(Wed) 15:56:09
命の名前 / 凰木さな
怒りは痛み

自分を守るために
生まれながらに与えられた
生物へのプレゼント

怒りは痛み

死の淵に立たされた時
社会的肩書きが
何の役に立つというのか

怒りは痛み

与えられた命を
全うするためには
自分を犠牲にしてはいけない

怒りは痛み

誰も助けてくれなくても
何度泥を被ろうとも
生きている限り

自分の名前を叫べ

No.570 - 2023/12/04(Mon) 18:31:30

Re: 命の名前 / 荻座 利守
全体としてリズムの良い詩ですね。
怒りは痛みでもあり、それが命に与えられた贈りものという視点も深いと思いました。
そして末尾の「自分の名前を叫べ」が、締めとして効果的ですね。
己を周囲に埋没させるなという意気込みが感じられます。

No.575 - 2023/12/05(Tue) 06:59:54

Re: 命の名前 / 凰木さな
荻座利守様
いつも、ありがとうございます。
ただ、荻座様もご自身の時間を割いてまで私の詩を無理に読む事はしないでくださいね。
私は自分の詩にコメントが付かなくても平気です。
最近、旧ジャニーズや宝塚でハラスメントが発覚しました。
その様な場合、黙っている事は隠蔽に加担している事になります。
女子オリンピック選手達は証拠を集めてスポーツ界におけるハラスメントを告発しました。
私は国民主権の日本においては、それこそが正義だと思います。
最近、再び自死率が上昇していると聞きます。
ちょうど、今は人権週間みたいですね。
日本においては、自分の声をあげる事は責務だと思っています。

No.577 - 2023/12/06(Wed) 05:31:24
全628件 [ ページ : << 1 ... 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 ... 63 >> ]