0039016

🔰 初心者向け詩の投稿掲示板

詩誌MY DEAR運営掲示板
http://www.poem-mydear.com/(HOME🔘)


⭐ ⠀ ⭐ ⠀ ⭐

詩を書くこと
作品を読んでもらえることが楽しくなる掲示板 😄

⚫︎詩を書き始めた方
⚫︎詩を書いているけど、詩になっていない気がするという方
 ⚫︎自分の詩ってどんな感じなんだろうと思っている方
⚫︎作品をまだ掲示板へ投稿する勇気がないと思っている方
 ⚫︎小中学生の投稿もお待ちしてます(お家の方の許可をもらってください)
〜そんな初心者の投稿をお待ちしております〜

⠀💐作品にはMY DEARのレギュラーメンバーから感想をもらえ、
⠀そして、作品へのアドバイスがもらえます!

⭐ ⠀ ⭐ ⠀ ⭐


🙇 投稿上のお願い

⚫︎投稿はおひとり週二作品まで(毎週金曜日しめきり)
⚫︎作品への返信(感想)は、議論(特に対立)とならないようお願いします
⚫︎感想等が要らない場合は、タイトルの横に「感想なし」と入れてください
⚫︎詩誌MY DEARの掲示板で佳作以上の評価を得た投稿者による
初心者向け詩の掲示板への投稿はご遠慮ください
⚫︎参加している他者に迷惑をかけることはなさらないよう、
インターネット上で参加する、基本的なマナーはお守り下さい

💻 投稿フォームは、
「名前」のところにペンネーム、「件名」に詩のタイトル
下の大きな枠に詩を書いて「投稿する」ボタンを押せばOKです。
(メルアド・URLの記入は不要です)
なお、「編集パス」を入れると
書き込んだあとで、自分で修正や削除ができます。
『届出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由です👍』


HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定

名前
メール
URL
件名
ファイル
/ 編集パス

ディスコミュニケーションド / アノニマス
1人だけしか盛り上がってないグループ通話の気まずさと痛々しさよ

顔も名前も知らない者同士の電話はやっぱりどこかぎこちなさが拭えない

所詮は無機質なモノを介した赤の他人同士の無機質なコミュニケーションに過ぎない

No.2862 - 2025/11/21(Fri) 20:48:13

Re: ディスコミュニケーションド / 齋藤純二
赤の他人同士が話すグループ通話っていうのがあるんですね。
語り部以外がそこで盛り上がるっていうのも不思議な感じがします。

No.2867 - 2025/11/21(Fri) 23:27:04
そらの なかほど / 洞内 波留


溢れるままを よしとはしないもの
信号待ち 帰路の半ばで 
きつく結っていた髪と共に

解かれるものを待っていたけれど 
静電気を湛えた無力のメドゥーサが
薄ら笑っているだけの光景を 
ラブラドールにわらわれただけ

ある日の通りすがり 
住宅展示場のスタッフがくれた

ヘリウム風船が 部屋で待ってる 

たぶん 夕暮れの部屋で 
揚力をなくし 
空のなかほどで
くたびれて待っている

No.2861 - 2025/11/20(Thu) 22:52:48

Re: そらの なかほど / 齋藤純二
仕事帰りでしょうか、
髪を解放しようとしたら
静電気でぼっさぼっさになっていて
ラブラドールに笑われたとあり、
ユーモアが効いてますね。
すっと読めます。
空のなかほど、というのが
語り部の宙ぶらりんで
疲れた心が見えてよかったです。

No.2869 - 2025/11/21(Fri) 23:51:40
(No Subject) / テレス
空間や時間の限定を受けない

主観や客観でもない

そんな世界に

ただ風が吹いてた

No.2858 - 2025/11/19(Wed) 20:45:51

Re: / 荻座利守
空間や時間の限定を受けない、
主観や客観でもない。
それは神様や仏様の世界のようですね。
そこに吹く風とはどのような風なのでしょう。
慈悲の風であってほしいなと、そんなことを思いました。

No.2859 - 2025/11/20(Thu) 08:51:27

Re: 返信Thanks / テレス
はじめ人間ギャートルズ

無が有を存在たらしめている領域のびしろ絶対無

表裏一体<m(__)m>

No.2860 - 2025/11/20(Thu) 22:09:19
すき間とまたね / ネコのくしゃみ
ホームと電車のすき間が気になる

電車が来てはまた出ていくのは
人の出会いと別れのよう

今日もこんにちはとさようならのくりかえし
すき間を埋めるのは「またね」かな

永遠の別れになりそうなさようならを
今日もまたねがやさしくつないでく

こんにちは、さようなら、またね
こんにちは、さようなら、またね

No.2851 - 2025/11/19(Wed) 05:51:46

Re: すき間とまたね / 齋藤純二
ホームと電車があいさつをしている感じが伝わり、
隙間を埋めるやさしさという、その発想が素晴らしく
さらに自然な作品の流れがいいですね!

No.2856 - 2025/11/19(Wed) 08:55:39
ストリートソング / 普通

「ストーリートソング」


いつか僕は、歌を上手くなりたくて

いつも僕は、歌を唄ってます

道行く人に、聴いて欲しくて

大きな声で、歌を唄ってます

あの大きなビルに響くように力いっぱい

あの大きな空に届くように一緒懸命に

あの人が振りむいてくれたら

本当に嬉しいんです

僕のストーリートソングがこの街に響いてる今

とても、嬉しさで心が満たさています

僕のストーリートソングが、あなたに届いているなら

とても、幸せな気持ちになります

いつも僕は、ここで歌を唄ってます

いつでもいいので、会いに来て下さい

いつもとは、言わないですが

いつもあなたが笑顔になるように

心にそっと寄り添えるように優しく

傷をそっと包んであなたが見えないですむように

あなたがまた明日も元気でいれるように

僕のストーリートソングで、あなたがまた歩けるなら

大きく声を出して唄います

僕のストーリートソングで、あなたが幸せになるなら

それが何よりもの素敵な事なのです

No.2850 - 2025/11/19(Wed) 03:13:44

Re: ストリートソング / 荻座利守
自分の歌が誰かの心の差支えになったら嬉しいですね。
そのことが自分自身に力を与えてくれるでしょう。
おそらくそのためには、他者の痛みに敏感であることが大切なのだと思います。
そのような感性を、常に磨いてゆきたいと思っています。

No.2855 - 2025/11/19(Wed) 06:48:19
散りゆく桜花の儚さ / Good Bye Country Road
長いようで短かった青い春が終わった

まるで桜の花のように

満開のころは永遠に続いてほしいと願うが、散り始めればふらふらと風とともに消えてゆく

あの主人公の気持ちが痛いほど分かってしまう

下に舞い落ちる花びらを眺め続けていた日々は、何かと向き合えていなかったのだろう

淡いピンクの絨毯を歩きながら、刺すような青い空と飛行機雲に目を向ける

いつの日かあの空と雲に手が届く姿を描きながら、僕は駆け足で桜並木の下を走り去った

No.2849 - 2025/11/19(Wed) 00:25:52

Re: 散りゆく桜花の儚さ / 荻座利守
桜の花は様々な物事を象徴しているようですが、この作品では、挫折の象徴として描かれていると受け取りました。
散ってしまった桜の花が、いつかどこかで別の命の糧となるように、その挫折もまたいつか飛躍への踏み台となるのでしょう。
「駆け足で桜並木の下を走り去った」というところに、その潜在的なエネルギーを感じました。

No.2854 - 2025/11/19(Wed) 06:42:17
「希望のうた」 / 万年 草
1,       2,       3,

雨が降る日も   ため息つく日も  希望の歌を
風の日も     泣いた日も    うたおうよ
僕らのそばには  紅く輝く     哀しみ忘れて
希望があるさ   希望があれば   うたおうよ

あきらめないで  何があっても   うたっていれば
めげないで    生きられる    そのうちに
希望の光を    希望の灯りを   いいこと
追いかけよう   ともしていよう  必ずやってくる
必ず花咲く    いつか実がなる  
日が来るよ    日が来るよ    希望のうたを
                  声高らかに
希望のうたを   希望のうたを   胸張りながら
声高らかに    胸張りながら   うたおうよ
空に向かって   朝陽を仰いで
うたおうよ    うたおうよ

No.2848 - 2025/11/18(Tue) 14:33:55

Re: 「希望のうた」 / 荻座利守
「希望のうた」をいつも歌っていたいですね。
歌には心を鼓舞する力を持つことがあるようです。
そんな歌を口ずさみながら、上を向いて歩きてゆきたいものです。

No.2853 - 2025/11/19(Wed) 06:25:46

Re: 「希望のうた」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
そうですね、いつの日も希望の歌を
歌って生きてゆきたいですね。

No.2857 - 2025/11/19(Wed) 15:59:35
心のイコライザー / (500)回のフィクサー
爆音でセツナ系ソングを聴く

あの夏が目の裏で蘇る

数々の心象風景がイコライザーとなり、センチメンタルを加速させる

記憶は感情の増幅装置であり、アイスピックだ。

No.2846 - 2025/11/18(Tue) 00:29:54

Re: 心のイコライザー / 荻座利守
誰にでも忘れられない思い出の歌があるのでしょうね。
その歌を聴いたり口ずさんだりするたびに、その時の喜びや苦しみが蘇るのでしょう。
記憶が感情のアイスピックという表現が、そのことをよく表していて、いいと感じました。

No.2852 - 2025/11/19(Wed) 06:22:43
「仲良くしましょう」 / 万年 草
人をいつくしみ
いとおしく想う
やさしい心が
あったなら

いたずらに
誰かを傷つける
ことはないでしょう

愛する心を
忘れないで
命をいつくしみ
生きましょう


誰もが信じ
許しあえる世の中に
なってゆくように
私は祈っているのです

みんなが同じ
この星に生まれて育った
仲間なのですから

仲良くしましょう
これからも
仲良くしましょう
いつまでも

No.2844 - 2025/11/17(Mon) 15:58:33

Re: 「仲良くしましょう」 / 山本葉月
自分と違う意見には話し合いで、徹底的に話し合いで解決したいものです。相手が自分と違う意見だからと言って掴みかかってはいけません。とつい先日お友達と掴み合いの喧嘩をしてしまった息子に言っておりましたのを思い出しました。原因は数学の解き方について意見が合わなかったそうです、こんな小さなことから諍いは始まって。人間同士大きい諍いは戦争ですね。私も命ヘの慈しみを常に持ち、相手の気持ちを想像し思いやることができますように。
No.2845 - 2025/11/17(Mon) 19:59:43

Re: 「仲良くしましょう」 / 万年 草
山本様、
ご感想ありがとうございます。
そうですね、互いを思いやり、
許す心が、平和への第一歩ですね。

No.2847 - 2025/11/18(Tue) 14:27:37
無題 / KOZU
残酷過ぎる世界(街)の中で
私は無力(祈る)なまま今日も生きていかねばならなくて
哀しみ雨(涙)が残酷過ぎる世界(街)を濡らしてゆく
誰かが泣き喚いたとしても
誰もが見てみぬ振りをする
一旦開いた傷口は塞がらない
残酷過ぎる世界(街)と同じ模様(色彩)で今日も生きていかねばならない
私はただ無力(祈る)なまま…

No.2841 - 2025/11/16(Sun) 16:31:21

Re: 無題 / 山本葉月
自分の生活を守ることに精いっぱいで余裕なんかない、大声を出しても何をしても無駄だと分かっている。明日も今日と同じように生活をしないといけない。何もしなくても何かしてもお腹が空くから、食べるためには働かないといけない。そんな声が聞こえる作品と感じました。先ほど、こども食堂の番組をみたせいかもしれません。
No.2842 - 2025/11/16(Sun) 17:10:27

Re: 山本樣 / KOZU


お疲れ様です。お忙しい所無題をお読み下さり有り難う御座います。この作品は毎日熊被害のニュースがテレビで流される中熊が殺されるという辛い話題がモデルになってます。確かに何かに追われてる人々はこの詩のように感じるのかも知れません。貴重なアドバイスとても光栄です。有り難う御座いました。

No.2843 - 2025/11/16(Sun) 21:30:42
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]