0027756

🔰 初心者向け詩の投稿掲示板

詩誌MY DEAR運営掲示板
http://www.poem-mydear.com/(HOME🔘)


⭐ ⠀ ⭐ ⠀ ⭐

詩を書くこと
作品を読んでもらえることが楽しくなる掲示板 😄

⚫︎詩を書き始めた方
⚫︎詩を書いているれど、詩になっていない気がするという方
 ⚫︎自分の詩ってどんな感じなんだろうと思っている方
⚫︎作品をまだ掲示板へ投稿する勇気がないと思っている方
 ⚫︎小中学生の投稿もお待ちしてます(お家の方の許可をもらってください)
〜そんな初心者の投稿をお待ちしております〜

⠀💐作品にはMY DEARのレギュラーメンバーから感想をもらえ、
⠀そして、作品へのアドバイスがもらえます!

⭐ ⠀ ⭐ ⠀ ⭐


🙇 投稿上のお願い

⚫︎投稿はおひとり週二作品まで(毎週金曜日しめきり)
⚫︎作品への返信(感想)は、議論(特に対立)とならないようお願いします
⚫︎感想等が要らない場合は、タイトルの横に「感想なし」と入れてください
⚫︎詩誌MY DEARの掲示板で佳作以上の評価を得た投稿者による
初心者向け詩の掲示板への投稿はご遠慮ください
⚫︎参加している他者に迷惑をかけることはなさらないよう、
インターネット上で参加する、基本的なマナーはお守り下さい

💻 投稿フォームは、
「名前」のところにペンネーム、「件名」に詩のタイトル
下の大きな枠に詩を書いて「投稿する」ボタンを押せばOKです。
(メルアド・URLの記入は不要です)
なお、「編集パス」を入れると
書き込んだあとで、自分で修正や削除ができます。
『届出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由です👍』


HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定

名前
メール
URL
件名
ファイル
/ 編集パス

一人きりのディストピア / Kuro
目が覚めてから眠るまで、一人ぼっち
「助けて」
その声に応える者はなく
ここにいるのは自分だけ
空気の匂い、広がる青空
それらが辛うじて僕を現実と繋いでいる
「信じられるのは、自分だけなんだ」
目の前に広がる世界は秩序もなく、救いもなく
僕には行くあてもない
一人きりのディストピアを今日も生きていく

いつしか僕は一人になっていた
人を信じることをやめたあの日から
目に映るのは文明の跡
家もある、車もある
そこに人はいない
ここにいるのは自分だけ
目の前に広がる世界は秩序もなく、救いもなく
僕には行くあてもない
孤独の中で僕は願った
「この景色がずっと続きますように」
一人きりのユートピアを今日も生きていく

No.1884 - 2025/02/14(Fri) 13:37:02

Re: 一人きりのディストピア / 荻座利守
「人を信じることをやめたあの日から/目に映るのは文明の跡」というところが印象的です。
自分以外の誰をも信じられない辛さが、目に映る街の風景の全てを廃墟のように見せている、という表現が独特ですね。
また、最後の「一人きりのユートピア」という、表題と逆の表現がされているところも、ユートピアとディストピアが背中合わせであることを思わせて、いいと思います。

No.1886 - 2025/02/15(Sat) 14:38:08
春のとまどい / 異邦人
南国に雪が降るように
三月の庭に雷鳴が轟いた
羽化した蝶が椿の花にしがみついている

心折れた日

花も散るのを止めてしまった
春を待たず咲きそろった花が
私の花畑にひろがっている
風も吹かず青空もない
昆虫たちはどこへいってしまったのか

イノシシが花を食らっている
クマが罠にかかっていた
菜の花が喪服に着替えはじめた

No.1881 - 2025/02/14(Fri) 00:27:49

Re: 春のとまどい / 齋藤純二
自分ひとりだけ時間が止まっているような感じで、
花は自分の心を映し、
風や青空ない世界、昆虫たちは世間なのだろうか。
心が折れた日からの孤独感が伝わってきます。
たいへん表現が上手に描かれている作品ですね。

No.1883 - 2025/02/14(Fri) 10:51:43
石舞台古墳 / こすもす
石舞台古墳には露出した巨大な石室がある
この石たちはいったい何を見てきたのだろう

石たちがいつ露出したのかはわからないそうだ
ただ露出してからは外の景色も見てきたはず

古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、室町、安土桃山、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和とそれぞれの時代を石たちは見てきた

巨大な石たちは何も語ろうとはしない
それでもわたしは無性にこの石たちに会いたくなる

No.1880 - 2025/02/13(Thu) 20:10:02

Re: 石舞台古墳 / 齋藤純二
石舞台古墳をネットで見てみました。
巨大な石をその時代にどうやって運んだのだろう、とか
いろんな不思議がわいてきますね。
そこにはひとのその時代のエネルギーがあって、
我々もそこからなんらかの力を与えてもらうのかな、
なんて思いながら時代の長さを感じ拝読させていただきました。
その石はひとが横になって世を見ている格好のようですね。
ああ、私も会いに行きたくなりましたよ。

No.1882 - 2025/02/14(Fri) 09:49:04
「希望」 / 万年 草
どんなときでも
希望を持って
生きていれば

いつでも
愛のある
暮らしが
出来るよ

No.1878 - 2025/02/13(Thu) 15:27:12

Re: 「希望」 / 荻座利守
希望を持って生きることによる、愛のある暮らし。
その愛とは、他者への愛だけでなく、自分自身への愛、あるいは自分の人生への愛。
そして、自分の運命への愛、自分をめぐる世界への愛。
そんな気がしました。

No.1879 - 2025/02/13(Thu) 16:32:10

Re: 「希望」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
愛のある暮らし、
目指してゆきましょう!

No.1885 - 2025/02/14(Fri) 14:26:22
「明日への道」 / 万年 草
生きている限り
人生の道は
続いている

今日がどんなに
つらくても
明日へ道は
続いている

歩いてゆくんだ
一歩ずつ
歩いてゆくんだ
険しい道を
歩いてゆくんだ
ゆっくりと


道は長くて
険しくて
時に心が
折れるけど

どんな道でも
歩いてゆけば
いつかゴールに
着けるはず

傷つきながら
つまづきながら
歩いてゆくのさ
どこまでも
歩いてゆくのさ
明日への道を


明日への道は
希望の道さ
光を目指して
立ち上がれ

光に向かって
突き進め

No.1875 - 2025/02/12(Wed) 14:27:52

Re: 「明日への道」 / 齋藤純二
日々の歩きに疲れてしまうことはありますが、
明るく楽しく人生の道を歩いていきたいものですね!
さあ、明日も歩くぞ!

No.1876 - 2025/02/12(Wed) 21:08:21

Re: 「明日への道」 / 万年 草
齋藤様、
ご感想ありがとうございます。
そうですね。ゆっくり歩いてゆきましょう!

No.1877 - 2025/02/13(Thu) 15:24:43
心のラジオ / こすもす
心の声をそのまま聴くことはとても難しい

聴こうとすると必ず邪魔するものが現れる
ラジオの周波数が合わない時に聞こえてくるノイズのよう

怒りや妬み、虚栄心、執着などのノイズ
これらが心の声を小さくさせてしまう

AM、FM、短波なんでもいい
周波数が合った心のラジオをわたしは聴きたい
クリアな音で

No.1871 - 2025/02/11(Tue) 13:00:04

Re: 心のラジオ / 荻座利守
様々なノイズをなくして、平安を得るために、心のチューニングをすることは大切ですね。
そのための周波数を探すことは、もしかしたら一生をかけたテーマとなるのかもしれません。
怒りや妬み、虚栄心、執着などを、ラジオのノイズに喩えたところが斬新だと感じました。

No.1873 - 2025/02/11(Tue) 15:19:28
「希望の光」 / 万年 草
はるかに続く
この道の向こうに
希望の光は輝いて
僕らの行く手を
照らしてる

心はいつも
幸せに満たされて
愛する喜びに
あたためられて

歩んでゆくのさ
一歩ずつ


夜空にきらめく
星のささやきは
希望の光を導いて
僕らの夢を
叶えてくれる

天の恵みに
感謝を捧げながら
いつも微笑みつつ
希望の道を

歩んでゆくのさ
一歩ずつ

No.1870 - 2025/02/11(Tue) 10:53:32

Re: 「希望の光」 / 荻座利守
常に天の恵みに感謝の心を持つことが、希望の光の輝く道に導いてくれるのかもしれませんね。
そのためには一歩ずつ、着実に歩んでゆくことが必要なのでしょう。
大切だけれども忘れがちなことです。

No.1872 - 2025/02/11(Tue) 15:14:10

Re: 「希望の光」 / 万年 草
荻座様、
ご感想ありがとうございます。
そうですね、何事も一歩ずつ。
これが大事ですね。

No.1874 - 2025/02/12(Wed) 14:22:29
面会日 / 異邦人
男と会う公園へ幼い娘とやってきた 男は公園のブランコのそばに立っていた 久し振りに見る男は以前より小さく見えた 「さあ 行きなさい」 私は娘を促した 娘は戸惑うように歩き出したが娘の履いている赤い靴は何故か輝いて見えた 娘は立ち止った 父親を見つけたようだった 娘は駆け出した 私は物陰に隠れた 二人はブランコに座っていた 男は娘にしきりと話しかけていた 娘は男のほうを見て頷いていた 私は目をそらし二人に背を向けた 私はベンチで背を丸めていた 長いこと1点を見つめて動けなかった どれだけ時間がたったろう 娘が私を指差している 男は手を挙げて娘に別れを告げているようだった 男は私を見ようとしなかった お互い目は合わせたくなかった 娘がこちらに駆けてくる 私は娘に駆け寄ろうとした しかし娘は途中で立ち止まって後ろを振り返った 男の姿はすでに消えていた 娘はいつまでも立ち尽くしている いたずらに娘に背を向け歩き出した 歩幅は小さくゆっくり歩いた 母親失格だなと思った 娘の小さな手が私の手に触れた   
No.1867 - 2025/02/07(Fri) 03:42:08

Re: 面会日 / 齋藤純二
登場人物三人のそれぞれの心情を読者に探らせ
ぐっと公園での世界に引き込まれ上手に描かれていますね。
細かな事情は語らず雰囲気や仕草で表現され、それがまた良かったです。

No.1869 - 2025/02/07(Fri) 23:42:22
punk rocks heaven's / WATARU
北緯35度の35の地点へ
計算されたゲームには用はない

punks77sの世界へ
足を踏み入れると何もかもが満たされた

もう戻ってこれなくても
必要なチケットさえ必要とされなかった

ちょっとした家出みたいなものさ

頼むから俺を殴ってくれよ
報酬さえ差し出すからさ
アンダーグラウンドじゃ有名だったんだろ?

でもアンタには見られたくないな
さっき振り返った時君はこう言ってたな
「ワタシにはアナタが見えないんだけど?」

天国へようこそここでは貴方の望むものは何でも手に入ります
したい事をしていただいても結構です
ただし命の保証は出来ません

まるでおとぎ話
俺に必要なやり方さえも意味を持ってはくれなかった
でもそれが良かった
心地よかった
でもいつか返してくれよな
何もかもをさ

パンクロック101コースからの凡ての警告は
え〜と俺にとって一体何だったんだろうな?
俺には何もかもが見えないんだけど?
息を潜めりゃ聞こえるかな?

え〜とそうだ
俺は何もかもを学ぼうとしていたんだ
何だっけ?そうだ
「天国はこの世にある他のどこにもない。それを自分でぶち壊すな」って事だ

天国へようこそここでは貴方の望むものは何でも手に入ります
したい事をしていただいても結構です
ただし命の保証は出来ません
貴方は一人では有りません
それを忘れないでいて下さい

No.1864 - 2025/02/06(Thu) 12:27:43

Re: punk rocks heaven's / 荻座利守
パンクロックのことはよく知らないのですが、「天国はこの世にある他のどこにもない。それを自分でぶち壊すな」というところが印象的でした。
望むものを手に入れ、したいことをするためには、命の保証を犠牲にしたければならない、そんな厳しい世の中だからこそ、「貴方は一人では有りません」というメッセージが生きてくる、そんな気がしました。

No.1868 - 2025/02/07(Fri) 19:33:31
「春になれば」 / 万年 草
春になれば
きっと根雪も解けて
野原に花も咲くよ

春になれば
あたたかな
風が吹いて
心も軽く
なってゆくよ

もう少しだね
もう少しの辛抱だね

もう少し
あともう少しで
春になるからね

No.1861 - 2025/02/05(Wed) 09:43:57

Re: 「春になれば」 / 齋藤純二
前作の春の詩よりもっと
もう少しだよ、そんなメッセージが伝わってきますね。
心地よい風が吹き、パッと花咲く春、早く来い来いっ☘️

No.1863 - 2025/02/05(Wed) 19:49:24

Re: 「春になれば」 / 万年 草
齋藤様、
ご感想ありがとうございます。
もう少しの辛抱です。
頑張りましょう!

No.1866 - 2025/02/06(Thu) 14:25:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]