0035003

🔰 初心者向け詩の投稿掲示板

詩誌MY DEAR運営掲示板
http://www.poem-mydear.com/(HOME🔘)


⭐ ⠀ ⭐ ⠀ ⭐

詩を書くこと
作品を読んでもらえることが楽しくなる掲示板 😄

⚫︎詩を書き始めた方
⚫︎詩を書いているけど、詩になっていない気がするという方
 ⚫︎自分の詩ってどんな感じなんだろうと思っている方
⚫︎作品をまだ掲示板へ投稿する勇気がないと思っている方
 ⚫︎小中学生の投稿もお待ちしてます(お家の方の許可をもらってください)
〜そんな初心者の投稿をお待ちしております〜

⠀💐作品にはMY DEARのレギュラーメンバーから感想をもらえ、
⠀そして、作品へのアドバイスがもらえます!

⭐ ⠀ ⭐ ⠀ ⭐


🙇 投稿上のお願い

⚫︎投稿はおひとり週二作品まで(毎週金曜日しめきり)
⚫︎作品への返信(感想)は、議論(特に対立)とならないようお願いします
⚫︎感想等が要らない場合は、タイトルの横に「感想なし」と入れてください
⚫︎詩誌MY DEARの掲示板で佳作以上の評価を得た投稿者による
初心者向け詩の掲示板への投稿はご遠慮ください
⚫︎参加している他者に迷惑をかけることはなさらないよう、
インターネット上で参加する、基本的なマナーはお守り下さい

💻 投稿フォームは、
「名前」のところにペンネーム、「件名」に詩のタイトル
下の大きな枠に詩を書いて「投稿する」ボタンを押せばOKです。
(メルアド・URLの記入は不要です)
なお、「編集パス」を入れると
書き込んだあとで、自分で修正や削除ができます。
『届出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由です👍』


HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定

名前
メール
URL
件名
ファイル
/ 編集パス

生きていくことに疲れてしまったら / レノ
つらい時にはいいことを思い出そう 例えば、昔、学生だった頃の自分だったりとかね

いいことばかりもいけないんだけどね

例えば、今、心が痛かったら、カーテンを開けてみるといい

太陽の光を少し浴びてみるのもいいかもね

それで自然と体が回復するだろう

少しでいいんだ、そのあと、水を取るといい

水くらいあるだろう

それとは正反対で心がもう動かない人は・・・

もう、ダメだって思ってるなら、部屋の中の灯かりで我慢しよう

寝れなくたっていいじゃない、どうせ寝れないの!

甘いものを食べるとよい、でもちょっと苦手なものも挑戦するといいかも

例えば、ブラックコーヒとかかな

お金がない人は・・・ホームレスになってしまいます

変なこと考えずに、今を耐えましょう

いつかきっと必ず、手を伸ばしてくれるはず なにかが・・・

地球より人類の命のほうが重たいのです。

人を殺めてしまったら、もう終わりです

罪と罰を受け入れて、刑罰を受け入れましょう

草だって生きてるだろう?メイビー

やるならやる、やらないなら横になってなさい・・・

今のうちに遊んで、一方、仕事も昔の人にとっては「遊び」なのです。

 

No.2395 - 2025/07/21(Mon) 13:23:42

Re: 生きていくことに疲れてしまったら / レノ
> つらい時にはいいことを思い出そう 例えば、昔、学生だった頃の自分だったりとかね
>
> いいことばかりもいけないんだけどね
>
> 例えば、今、心が痛かったら、カーテンを開けてみるといい
>
> 太陽の光を少し浴びてみるのもいいかもね
>
> それで自然と体が回復するだろう
>
> 少しでいいんだ、そのあと、水を取るといい
>
> 水くらいあるだろう
>
> それとは正反対で心がもう動かない人は・・・
>
> もう、ダメだって思ってるなら、部屋の中の灯かりで我慢しよう
>
> 寝れなくたっていいじゃない、どうせ寝れないの!
>
> 甘いものを食べるとよい、でもちょっと苦手なものも挑戦するといいかも
>
> 例えば、ブラックコーヒとかかな
>
> お金がない人は・・・ホームレスになってしまいます
>
> 変なこと考えずに、今を耐えましょう
>
> いつかきっと必ず、手を伸ばしてくれるはず なにかが・・・
>
> 地球より人類の命のほうが重たいのです。
>
> 人を殺めてしまったら、もう終わりです
>
> 罪と罰を受け入れて、刑罰を受け入れましょう
>
> 草だって生きてるだろう?メイビー
>
> やるならやる、やらないなら横になってなさい・・・
>
> 今のうちに遊んで、一方、仕事も昔の人にとっては「遊び」なのです。
>
>  

No.2396 - 2025/07/21(Mon) 15:33:32

Re: 生きていくことに疲れてしまったら / 齋藤純二
心が疲れた時、ちょっとしたことで気分転換ができる
生きていく上で作品のような引き出しがあると
助かることあるよなあ、なんて思いながら拝読いたしました。

No.2397 - 2025/07/21(Mon) 23:43:08
「心配ないよ」 / 万年 草
世の中には
つらいことが
たくさんある

けれど
その度に
心が折れて
いたのでは

とても
身が持たないから

つらいときは
苦しいかも
しれないけれど

なんとか
気持ちを
切り替えて

明るく
前向きに
考えてゆこう

そのうち
いいことあるさ
心配ないよ
大丈夫

No.2394 - 2025/07/21(Mon) 13:21:26

Re: 「心配ないよ」 / 齋藤純二
考え方ひとつで楽になれることが
私もあると思います。
生きてりゃそれだけで儲けもん、って誰かが言ってましたね。

No.2398 - 2025/07/21(Mon) 23:49:34

Re: 「心配ないよ」 / 万年 草
齋藤様、
ご感想ありがとうございます。
そうですね、つらいときほど
切り替えが大事ですね。

No.2400 - 2025/07/22(Tue) 15:54:21
最後の授業 / タンチョウ
哲学の先生の

最後の講義

人生を如何に読み解くか

Zeit sein の黒板の文字から始まった

No.2387 - 2025/07/21(Mon) 03:37:25

Re: 最後の授業 / 齋藤純二
最後の授業が始まった、
ここから自分の存在を解きながら
新たな道を切り啓くように……。

No.2388 - 2025/07/21(Mon) 09:42:25

Re: 最後の授業 / タンチョウ
人道を歩きながらも

神道も仏道もあり

有難う<m(__)m>

No.2391 - 2025/07/21(Mon) 09:55:48
(No Subject) / タンチョウ
何憶万人の人の

様々な歴史

人間の魂の図書館を

読んだことがありますか?

No.2386 - 2025/07/21(Mon) 03:22:45

Re: / 齋藤純二
様々と言われれば
まだまだ読んだとは言えない感じですかね。

No.2389 - 2025/07/21(Mon) 09:49:03

Re: / タンチョウ
智謀の首飾りを求める覇者

宝の地図を求める冒険者

それぞれの崩壊・・迷宮入り

まだまだ読みが浅いです( `ー´)ノ

No.2393 - 2025/07/21(Mon) 10:21:01
食事 / 異邦人
   箸を握る
   茶碗をとる
   ごはんを噛む
   沢庵を口に入れる
   噛む 噛む 噛む
   湯のみを傾ける
   喉を潤す
   ごはんを噛む
   ごはんを噛む
   ごはんを噛む
   味噌汁をいただく
   ごはんを噛む
   私はバカだ
   手を洗うのを忘れた
   食事がいただけること 手を合わせること
   何もわかっていない  

No.2382 - 2025/07/20(Sun) 05:56:34

Re: 食事 / 齋藤純二
最後にはわかっているところが
きちんと結んだ作品の流れになっています。。
食べれることにほんと感謝ですね、いただきます、ごちそうさまでした。

No.2390 - 2025/07/21(Mon) 09:51:57
私の夢 / mei
夢を見た
キチッと身なりを整え
礼服を着た僕

向かった先は
布が激しくうねるような
何層にもなる青が
光にあたり
眩しく反射している
海だった

前進する
海のさざ波に
じゃぼっと
異質な音が混じる

前進する
海に向かう光を
唯一遮る存在に
僕はなっていた

前進する
ヘソ当たりまで
水が僕を飲み込む
冷たく
でも確実に

前進する
あなたが私の手をつかみ
私は振り返る
ぶぁっと風が顔に当たる


ここで夢の話は終わり。

No.2381 - 2025/07/19(Sat) 23:32:44

Re: 私の夢 / 齋藤純二
私が前進、前進するあなた、
私が振り返るのであなたは私の後ろにいるのだろうか?
しかし私が前にいるとあなたの後ろで進んでいることが知れるのか、
ということで、私があなたを止めているのか、誘っているのが
よくわからなかったです。
夢で良かったのか、悪かったのか……。
手を差し伸べて受けと止めてくれるあなたがいると信じたいですね。

No.2392 - 2025/07/21(Mon) 10:06:27
学生 / まようねこ
素人は素人
アマチュアはアマチュア
私は私

どうせまだ、未熟です

No.2379 - 2025/07/19(Sat) 18:10:55

Re: 学生 / 荻座利守
詩について誰かに何か言われたのでしょうか。それとも、私のコメントの書き方が何かまずかったのでしょうか。何だかとても気になります。
ただ、私がこれまでまようねこさんの作品を拝読して感じたことは、中学三年生でこれだけのレベルのものを書けるのであれば、私などよりもずっと才能のある人なのだな、ということです。
これは偽りのない本音です。

No.2380 - 2025/07/19(Sat) 21:51:32

Re: / まようねこ
荻座利守さん、紛らわしくしてしまって、すみません。。。
つまり、「私はまだ未熟なんだから、今のうちからいろいろ頑張っておこう!」ということです。
いつも、コメント光栄です、ありがとうございます。

No.2385 - 2025/07/20(Sun) 16:34:20
空っぽに / mei
薬の副作用
まっすぐ進めないまま

目を開けると
闇が何層にも重なる夜に

私は駅で寝てたようだ
田舎の駅

月は隠れ
唯一の街頭に虫がたかる

おびただしい量の虫が
貪るかのように街頭に集る

そんな光景を本能的に拒絶し
恐怖が私というコップにそそがれる

そのに一匹の蛾が私にとまる
次は私の番かと

お前は私の何をとる
私が綺麗だといいたいのか

No.2377 - 2025/07/19(Sat) 08:09:50

Re: 空っぽに / 荻座利守
幻想的な感じの詩ですね。
隠れてしまった月や、光を求めて群がる虫は、何を表しているのでしょう。
もしかしたら、隠れて見えなくなってしまった美や真理を求めて、見せかけの虚構の光に群がる人々を表しているのかもしれないと、そんなふうにも受け取れます。
「次は私の番かと」と「私が綺麗だといいたいのか」というところが、何かを暗示しているようにも思えます。
様々な受け取り方のできる作品です。

No.2383 - 2025/07/20(Sun) 09:20:19
ほたる / 異邦人
   暗闇に用水の流れる音が聞こえる
   ほたるが光点を見せた
   太陽の黒点のように鮮やかだった
   闇の中に緑点が交差する
   空間に沸点と氷点を見た
   時間に暗点と点睛が点滅する
   ほたるが気球になって空にのぼっていった
   池に小さな星が映っていた   

No.2376 - 2025/07/19(Sat) 00:52:35

Re: ほたる / 荻座利守
美しい詩ですね。
暗闇に用水に点る蛍の光点を、太陽の黒点に喩えたのは、逆転の発想で新鮮です。
また、「空間に沸点と氷点を見た」という表現も、とても繊細で巧みだと感じました。
そして末尾の、「ほたるが気球になって空にのぼっていった/池に小さな星が映っていた」というところも、どこか切なさを秘めた美しさを感じさせます。
全体的に卓越した描写の美しい詩だと思います。

No.2384 - 2025/07/20(Sun) 09:28:06
在る夏の妄想 / まようねこ
いつのまにか私は、帰り道を一人で歩いていた。

後ろの方で聞こえる、明るい笑い声は、
もともと私の隣にあった。

大切なものを置いてきたような気がした。

(例えば今ここで、
通り魔とかいう恐ろしい存在に
私の命が、仕方なく脅かされたなら、
もしくは捨てられてしまったなら、
あの子はいったいどんな顔で、何を見るのだろうか。)

明るい笑い声を知らず知らず通り過ぎて、
軽々しくこんな妄想をする私を、

誰か、狂って居る、と言ってくれないか。

No.2375 - 2025/07/18(Fri) 14:56:58

Re: 在る夏の妄想 / 荻座利守
なんとなくですが、この詩を拝読して、中原中也の詩を連想しました(詩のタイプは異なるのですが)。
括弧の中の妄想の部分が、「あの子はいったいどんな顔で、何を見るのだろうか。」という表現で終えているところが独特で、秀逸だと感じました。
そしてなんと言っても、末尾の「誰か、狂って居る、と言ってくれないか。」というところ。これは多少の差はあれ、詩人なら誰もが抱えている感覚なのではないかと、そんな気がしました。
とても印象的な作品です。

No.2378 - 2025/07/19(Sat) 08:58:36
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
299/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]