[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

低用量ピルについて / M
低用量ピルを服用しているのですが、休薬期間に入る1日前の時に出血があり、それに伴い、下腹部の痛みもありました。その日からご飯を食べることができなくなりました。休薬期間に入り、体調は回復し、出血も少なくなりました。少し前に色々あり、ストレスによるものなのかなとも思うのですが、妊娠や病気の可能性はあるのでしょうか。
No.5467 - 2023/02/17(Fri) 23:16:11

Re: 低用量ピルについて / 大塚 志郎
ピルの飲み忘れが無いのでしたら、妊娠や他の病気の可能性は低いと思われます。
休薬期に入って体調が回復したのでしたら、重篤な病気は無いと判断できると思いますね。

No.5471 - 2023/02/20(Mon) 13:14:11
(No Subject) / あおい
生理が長く続いてます。
更年期による過長月経と思いますが、病院に行くことができません。とりあえずピルで対応したいのですが、何を服用したらいいのでしょうか?

No.5465 - 2023/02/16(Thu) 12:58:01

Re: / 大塚 志郎
ピルの内服を開始したいのでしたら、最初だけでも病院で診てもらってから始める方が安全ですよね
No.5466 - 2023/02/17(Fri) 18:18:25
妊娠と鼻炎薬について / R
今妊娠10週目です。
一昨日から花粉がひどくなり市販の点鼻薬をしているのですが、
妊娠中点鼻薬をしても大丈夫でしょうか。
また妊婦でも飲める市販の花粉症の薬がありましたら
教えて下さい

No.5463 - 2023/02/13(Mon) 11:19:48

Re: 妊娠と鼻炎薬について / 大塚 志郎
点鼻薬は血液中に入る量が少ないので胎児への影響は少ないと思われます。
花粉症の内服薬で妊婦にも絶対に安全と断言できる薬は無いので困っているのです。

No.5464 - 2023/02/14(Tue) 14:06:02
妊娠についてお聞きしたいです。 / あき
生理予定日7日前に性交渉をして少量が出た可能性があると言われ不安でいっぱいです。
ご教授下さい。

No.5460 - 2023/02/11(Sat) 07:00:12

Re: 妊娠についてお聞きしたいです。 / 大塚 志郎
今までの月経周期が2日以上ずれたことが無い方でしたら、妊娠している可能性は低いと思われます。
しかし月経周期が不定の方でしたら、妊娠している可能性はあると思われますので、72時間以内に緊急避妊ピルを内服した方が良いと思います。

No.5462 - 2023/02/11(Sat) 17:28:31
ダイエットサプリとピルの併用 / あ
ダイエットサプリとピルを併用して飲んでいるのですが、
大丈夫ですか?

No.5459 - 2023/02/08(Wed) 18:45:26

Re: ダイエットサプリとピルの併用 / 大塚 志郎
ダイエット用のサプリは何万種類もあるため、そのどれがダメでどれが大丈夫かは医師の方からはわかりかねます。
サプリの発売元に連絡して、ピルと併用して問題ないかを尋ねていただく必要があります

No.5461 - 2023/02/11(Sat) 17:25:26
ミレーナ / 今村ひとみ
ミレーナの除去のみですが、可能ですか?
費用はどれぐらいかかりますか?

No.5457 - 2023/02/08(Wed) 16:10:51

Re: ミレーナ / 大塚 志郎
ミレーナの位置がずれていなければ、子宮の口から紐がたれてきているはずです。このひもが見えている方は30秒もあればミレーナの抜去が可能です。
もし診察した時に紐が見えない方は、子宮内に器具を入れないと抜去できないので、最悪の場合には麻酔が必要になる場合もあります。

No.5458 - 2023/02/08(Wed) 17:06:57
プラセンタ注射について / しらす
はじめまして。
幼少期からアトピー性皮膚炎と、様々なアレルギー(主に薬剤)に悩んでいます。アトピーの方は大人になり随分と改善されたのですが、今もたまに症状が出たり、ホルモンバランスの関係?でニキビもできたり、辛い日々が続いています。
そんな時にアレルギー性皮膚炎やアトピーにプラセンタが効くと知り、是非お願いしたいと考えているのですが、こちらのクリニックさんでは肝機能障害や更年期障害の症状がなくても保険診療で治療をして下さるのでしょうか?

No.5455 - 2023/02/06(Mon) 13:11:35

Re: プラセンタ注射について / 大塚 志郎
当院で使用しているプラセンタ注射薬は、更年期障害にのみ保険が有効と決められている薬剤です。
ですから更年期障害以外の理由でプラセンタ注射を希望される方は、自費診療で受けていただく必要があります。

No.5456 - 2023/02/06(Mon) 20:04:33
全2310件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 330 >> ]