初めまして。質問させて頂きます。 4年ほど低容量ピルを服用していたのですが、結婚を機に妊活する為に9/13の実薬を最後にピルを辞めました。 9/17〜9/22までいつも通り消退出血がありました。 それから9/27に避妊なしで性行為をしましたが射精まで至らず。
9/29〜10/3頃まで茶褐色の出血のようなものが続きました。 10/11に避妊具ありで性行為をしましたが射精まで至らず。 10/13くらいに、わらび餅のような塊のおりものが一度ありました。
ピル服用時からの次回生理予想日は10/15からでしたが、ピル中止したからなのか上記の茶褐色の出血をして以来、生理っぽいのは未だにありません。 この場合はやはり妊娠検査薬をした方がいいでしょうか。 もし陰性だった場合はこのまま様子を見るか、婦人科に受診した方がいいでしょうか? 長文乱文になりすみません。お返事お待ちしております。
|
No.3989 - 2020/10/29(Thu) 17:29:02
| ☆ Re: ピル服用中止後の生理 / 大塚 志郎 | | | 4年間も低容量ピルを服用していたとなると、内服を中止しても排卵周期がすぐには戻らないかもしれません。 遅くても3周期以内には排卵周期が戻ることが実証されていますので、今の状態を心配しなくても大丈夫だと思います。 排卵周期が戻ったかどうかは基礎体温をつければわかりますので、とりあえず1週間基礎体温をつけて婦人科を受診されたらいいと思います。
|
No.3991 - 2020/10/31(Sat) 14:14:33 |
|