[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / あいのすけ
ピルを数年飲んでいますが、不正出血が始まりました。ピルの初期は不正出血しやすいとネットでも書いてありますが、それに当てはまらず不安です。ピルは長く飲んでいても不正出血することはありますか?子宮頸癌検診は1年〜2年に1回受けています。出産経験は2回です。
No.3873 - 2020/09/10(Thu) 10:06:32

Re: / 大塚 志郎
低用量ピルを内服している方は子宮内膜が薄くなるので剥がれやすい状態になっています。ですから内服の初期だけでなく何時でも不正出血はおこると思ってください。
子宮がん検診は定期的に受けているのであれば、それほど気にしなくてもよい状態だと思いますよ。

No.3875 - 2020/09/10(Thu) 21:11:33
性病について / ゆずぽん
別の婦人科で血液検査したところ、梅毒であることが分かりました。そこの婦人科の先生には違う病院で見てもらって治療した方が良いと言われて今病院を探してるところですが、こちらでは梅毒の治療はしてますでしょうか?別の婦人科で血液検査した時の紙を持って行きなさいと言われ紙を渡されてます。数値は書いてませんが梅毒と欄に+と表記されています。
No.3869 - 2020/09/09(Wed) 02:44:15

Re: 性病について / 大塚 志郎
梅毒の治療は抗生物質を1か月投与するだけですから、どこの婦人科でもできると思いますよ。
当院でも1か月分のお薬を処方箋で出すだけですから、できるといえばできますが・・・

No.3872 - 2020/09/09(Wed) 20:08:25

Re: 性病について / ゆずぽん
お返事ありがとうございます!今行ってる婦人科よりもこちらの婦人科の方が自宅から近いので、近々行きたいと思います。
No.3877 - 2020/09/11(Fri) 01:30:51
中絶費用について / まさやん
現金の分割は可能ですか?
No.3868 - 2020/09/08(Tue) 13:27:49

Re: 中絶費用について / 大塚 志郎
残念ですが、料金は手術前日に全額お支払いいただいております。
No.3871 - 2020/09/09(Wed) 20:06:18
低容量ピルについて / きてぃ
不正出血が続くため、ルナベルULDからルナベルLDへ変更しました。LDに変えてから、不正出血は治ったのですが、生理の時の量が増えた気がします。LDに変えることによって、経血量が増える事はあるのでしょうか?
No.3867 - 2020/09/07(Mon) 23:04:32

Re: 低容量ピルについて / 大塚 志郎
ホルモン量で比較するとLD錠の方がULD錠よりホルモンの含有量が多いのです。
そのためLD錠の方が内膜を刺激する力が強いので内膜の量が増える可能性があります。つまり剥がれる内膜の量が増えて経血量が増えるという事になります。

No.3870 - 2020/09/09(Wed) 20:04:28
受診のタイミング / 妊活中
現在、不妊治療を考えてます。自分では基礎体温のみ測定しています。
初めて受診するタイミングはいつがいいのでしょうか?
生理中は避けた方がいいとかありますか?
また、その際、予約は必要でしょうか?

No.3865 - 2020/09/07(Mon) 09:23:42

Re: 受診のタイミング / 大塚 志郎
初めて受診していただくときには、月経開始してから5日以内に基礎体温表を持っていらしてください。
当院への来院が初診の方は予約をおとりしておりませんので、診療時間内に受付してください

No.3866 - 2020/09/07(Mon) 17:37:02
生理前のイライラ / 非公開
一昨年、第一子を出産しました。産後、生理前とても怒りっぽくなり子供の態度にイライラして感情的に怒鳴り散らしてしまう、体がとてもダルくなる等の症状があるためPMSの治療を考えています。私は低容量ピルではなく漢方での治療を希望しているのですが、そちらでは漢方でのPMS治療は行っておられますか?
No.3861 - 2020/09/05(Sat) 20:59:54

Re: 生理前のイライラ / 大塚志郎
漢方薬の処方には「証」の見極めが大事と言われています。
そのため漢方薬は漢方専門医の診察を受けることをお勧めしています。

No.3864 - 2020/09/07(Mon) 06:59:19
(No Subject) / ef
稽留流産が2回続いた後10ヶ月経ちますが3回化学流産がありましたが妊娠しません。

1人目も2回の初期流産時も1度のタイミングで妊娠していたので不妊検査は受けたのですが異常なしでした。

流産後妊娠しなくなったりする事はあるんでしょうか?

No.3860 - 2020/09/05(Sat) 14:57:53

Re: / 大塚志郎
3回続けて流産しているのでしたら、習慣流産の可能性が高いですね。
習慣流産の治療をしている病院で検査を受けることをお勧めします。

No.3863 - 2020/09/07(Mon) 06:55:06
全2310件 [ ページ : << 1 ... 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 ... 330 >> ]