[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ゆうこ
最終生理が4月28日から5月1日まで、
5月7日の検診で子宮内膜を測ってもらったところ
6.6ミリ、卵胞は12ミリでした。
子宮内膜の厚さは薄くないですか?

No.3569 - 2020/05/15(Fri) 15:53:43

Re: / 大塚 志郎
排卵直前に卵胞の長径は16mmをこえますが、この時点で内膜厚が8mmを超えていることが望ましいとされています。
卵胞径が12mmでしたら、女性ホルモンの分泌が増えるのはこれからなので、内膜厚6.6mmは特に薄すぎるという事は無いと思います。

No.3573 - 2020/05/16(Sat) 13:02:54
妊娠反応後出血 / ゆかりん
先日、妊娠検査薬で陽性となり、アプリで計算したとこ5週目に入ったところです。
おりものの量が増えているのですが、今日、おりものに臼ピンク色のごく少量の血が混ざっていました。腹痛やその後の出血はありませんが、来週、病院に行こうと思いますが、流産の可能性があるのでしょうか?

No.3568 - 2020/05/15(Fri) 15:08:06

Re: 妊娠反応後出血 / 大塚 志郎
妊娠初期の出血は、流産の初期だったり子宮外妊娠の徴候だったりすることがあるので、できるだけ早く受診をされた方がいいと思います。
No.3571 - 2020/05/15(Fri) 17:21:12

Re: 妊娠反応後出血 / ゆかりん
やはりそうなんですね。できるだけ早くいってみたいと思います。ありがとうございます。
No.3572 - 2020/05/15(Fri) 18:28:00
生理 / ゆき
半年ほど前に電動吸引法(掻爬は一回もしない)で初期中絶をしてから、経血量が激減しました。おりものシートで間に合うくらいにまでです。

不安に思い、子宮鏡検査と内膜の厚さを診てもらいましたが、癒着は全くなく、綺麗で、内膜厚は排卵期に9ミリから10ミリほどでした。エコー写真では、木の葉状になっていました。

ただ、生理の量が減ったのは不安でしたので、色々調べてみると「子宮基底層が傷つくと経血量が減る」という話を見てから、私もそうなのかなと思っています。
ただ、子宮基底層が傷ついた場合、内膜は9から10ミリにはならないのではないかと不思議です。

また、基礎体温も二層性で排卵もあります。

何か上記についてアドバイス頂けると幸いです。

No.3567 - 2020/05/14(Thu) 17:47:48

Re: 生理 / 大塚 志郎
子宮内膜を測定するのは、客観的なデーターで判断できるからです。
排卵期に9ミリから10ミリほどにもなる子宮内膜は全く正常だと考えてもいいと思います。
月経の量はある意味主観的なものなので、これが少なく感じられても本当はあまり減っていない可能性もありますね。

No.3570 - 2020/05/15(Fri) 17:16:46
多毛について / はる
全身の毛が濃くてほんとうにすごく悩んでるのですが、調べると女性ホルモンが少ないのが原因だと書いていました。ピルなど飲むと効果があると書いてたのですが、本当でしょうか?また検査などして薬を処方してもらえたりしますか?
No.3564 - 2020/05/14(Thu) 03:43:33

Re: 多毛について / 大塚志郎
診察してみないとはっきりしたことは言えませんが、多毛を主訴とする患者さんの中には男性ホルモンが優位になる多嚢胞性卵巣という患者さんがいらっしゃいます。
この場合には男性ホルモンを下げる治療を行うのですが、最も副作用の少ない方法は低用量ピルを内服することですね。

No.3566 - 2020/05/14(Thu) 09:32:24
ピルについて / はら
毎月生理痛が酷く仕事に支障をきたしています。
生理不順や多過月経ではないです。
去年内膜症などはないと言われ鎮痛剤のみ処方してもらいましたが、ピルは使用していないです。
また、ニキビも10年ほど治らず一度ピルを試してみる価値はありますか?

No.3563 - 2020/05/14(Thu) 01:33:17

Re: ピルについて / 大塚志郎
仕事に支障をきたすほどの痛みがあり、鎮痛剤もあまり効いていないということでしたら、是非一度低用量ピルを試すべきですね。
ついでに長年悩んでいたニキビも改善することが期待できますよ。

No.3565 - 2020/05/14(Thu) 09:27:02
(No Subject) / あい
アプリの排卵予測日でタイミングを取り、妊活をしていましたが中々授かることができません。排卵検査薬も使用していますが、検査薬の見方があまり理解できていません。
自分は不妊じゃないかと心配で仕方なく、一度排卵がきちんとされているか、ホルモンバランスは問題ないか、自然妊娠が可能な身体なのか診ていただきたく思っています。
なんと予約し、どの様な診察、検査内容となるのでしょうか。

No.3558 - 2020/05/11(Mon) 08:11:52

Re: 不妊症治療 / 大塚 志郎
まず最低1か月は基礎体温の測定をしてください。
そして月経開始日から5日以内に基礎体温表を持って受診してください。
初診時にホルモン検査をしながら、基礎体温の形を見て治療方針を決めることになります。

No.3562 - 2020/05/11(Mon) 13:40:09
生理不順と体の火照り / ちはる
以前から生理不順で婦人科で貰った薬服用してます!
飲まない期間空いたらもちろん生理来ないのと体が火照り汗ばんで来ます!先生に聞いても更年期ではないと答えがかえってきました
1日何回も火照ってたり寒気来たり一体これはどういう症状なんですか?

No.3557 - 2020/05/09(Sat) 23:04:22

Re: 生理不順と体の火照り / 大塚 志郎
多分女性ホルモンの分泌が悪いので、更年期に似たような症状を呈しているのではないかと思います。
試しにホルモン補充療法を試みてみてもいいかもしれないですね。
ホルモン剤の投与で症状が消えるかどうかで診断をつけることができるわけですから。

No.3561 - 2020/05/11(Mon) 13:37:16
全2310件 [ ページ : << 1 ... 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 ... 330 >> ]