ピル(アンジュ)を4年くらい飲み続けていますが、今月になってから最初はおりものに混じった出血で始まり、水っぽい薄い出血、日によっては鮮血が7日間続いています。 子宮頸癌検診は去年の9月に受けております。 病院に行ったら、ピル飲んでれば不正出血はたまにあるけどねと言われ、一応内診する?と聞かれたのでお願いしたのですが、子宮は綺麗だねと言われました。この内診は超音波検査と書いてありました。 この超音波検査はどんなことがわかる検査なのでしょうか?卵巣もみてくれていたのでしょうか? また不正出血はピルを飲んでればあるとのことでしたが、しばらく様子見でも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。
|
No.3419 - 2020/03/28(Sat) 13:20:53
| ☆ Re: ピル長期服用中の不正出血 / 大塚 志郎 | | | ピルを飲んでいると子宮内膜が薄くなります。そうすることにより妊娠しにくくなり、月経の時の出血量を減らす効果が表れます。 しかし薄くなりすぎた子宮内膜は剥がれやすい状態にもなります。ピルを飲んでいる方の不正出血はほとんどがこれが原因です。 子宮からの出血で心配なのは子宮癌からの出血ですね。ですからピルを飲んでいる方は子宮癌による出血では無いということを確認する必要があるのです。 超音波検査では子宮内膜の状態と卵巣が腫大していないかを確認されたのだと思いますよ。
|
No.3424 - 2020/03/31(Tue) 17:45:43 |
| ☆ Re: ピル長期服用中の不正出血 / o.t | | | お返事ありがとうございます。内膜が薄くなってるから出血しやすいのですね。一旦出血が止まり、sexをしたのですが、終わった後また出血しました。これも内膜が薄くなって刺激で出血するってことはあるのでしょうか?昨年の9月に子宮頸癌の検査を受けましたが、すぐにまた受けた方がいいでしょうか?
|
No.3432 - 2020/04/04(Sat) 07:11:39 |
|