[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ピル長期服用中の不正出血 / iku
ピル(アンジュ)を4年くらい飲み続けていますが、今月になってから最初はおりものに混じった出血で始まり、水っぽい薄い出血、日によっては鮮血が7日間続いています。
子宮頸癌検診は去年の9月に受けております。
病院に行ったら、ピル飲んでれば不正出血はたまにあるけどねと言われ、一応内診する?と聞かれたのでお願いしたのですが、子宮は綺麗だねと言われました。この内診は超音波検査と書いてありました。
この超音波検査はどんなことがわかる検査なのでしょうか?卵巣もみてくれていたのでしょうか?
また不正出血はピルを飲んでればあるとのことでしたが、しばらく様子見でも大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

No.3419 - 2020/03/28(Sat) 13:20:53

Re: ピル長期服用中の不正出血 / 大塚 志郎
ピルを飲んでいると子宮内膜が薄くなります。そうすることにより妊娠しにくくなり、月経の時の出血量を減らす効果が表れます。
しかし薄くなりすぎた子宮内膜は剥がれやすい状態にもなります。ピルを飲んでいる方の不正出血はほとんどがこれが原因です。
子宮からの出血で心配なのは子宮癌からの出血ですね。ですからピルを飲んでいる方は子宮癌による出血では無いということを確認する必要があるのです。
超音波検査では子宮内膜の状態と卵巣が腫大していないかを確認されたのだと思いますよ。

No.3424 - 2020/03/31(Tue) 17:45:43

Re: ピル長期服用中の不正出血 / o.t
お返事ありがとうございます。内膜が薄くなってるから出血しやすいのですね。一旦出血が止まり、sexをしたのですが、終わった後また出血しました。これも内膜が薄くなって刺激で出血するってことはあるのでしょうか?昨年の9月に子宮頸癌の検査を受けましたが、すぐにまた受けた方がいいでしょうか?
No.3432 - 2020/04/04(Sat) 07:11:39
初診について / ウエシマ
恐らく妊娠しています。
訳あって中絶を考えているのですが、費用はだいたいいくらくらいになりますか?

No.3418 - 2020/03/28(Sat) 09:48:00

Re: 初診について / 大塚 志郎
まず妊娠しているかどうかを確認することが大事ですね。
次に妊娠しているとしたら、妊娠週数が問題となります。
当院での手術代は妊娠10週までの方は約10万円となります。

No.3423 - 2020/03/31(Tue) 17:37:10
初診について / るな
妊娠したかもしれないので健診に行きたいのですが費用はどのくらいかかりますか?
No.3416 - 2020/03/27(Fri) 10:59:09

Re: 初診について / 大塚 志郎
妊娠を継続されるのでしたら、健康保険が使えますので5000円以内で診察を受けることができます。
No.3417 - 2020/03/27(Fri) 20:18:32
黄体ホルモンが乱れているせい? / ゆう
今年の4月で34歳。妊活を初めて10か月。医師のもと、排卵期前後にセルフシリンジ法と性行為を1日置きに月3-5回していますが授かりません。夫には話していませんが、5年前に中絶手術を受けてから徐々に月経前出血が続くようになりました。今月は5日程少量の出血が続き、生理予定日に生理4日間きました。当帰芍薬散を処方しており、一時期3日程月経前出血がマシになりましたがまた戻ってしまいました。。医者からは気にしなくていいよ。これからも続けて1年経ったら卵管検査しましょうと言われました。。この判断は間違いないのでしょうか?
No.3414 - 2020/03/23(Mon) 11:49:58

Re: 黄体ホルモンが乱れているせい? / 大塚 志郎
月経前に出血すると、着床していた受精卵が流れてしまう可能性があるので少し気になりますね。
チャンスがあれば子宮鏡のようなもので子宮内を観察して、出血の原因となるようなポリープみたいなものが無いかどうかを見てみたいところです。

No.3415 - 2020/03/25(Wed) 13:39:50
ピルを服用したい / エナ
16歳の高校1年生なのですが最近生理痛が辛く肌も荒れてきているので服用したいと考えているのですが、貴院に行く際は親と一緒に行ったほうがいいのでしょうか
No.3412 - 2020/03/23(Mon) 02:09:53

Re: ピルを服用したい / 大塚志郎
月経痛の治療のためにピルを内服するのでしたら、親御さんが必ず一緒である必要は無いと思います。
No.3413 - 2020/03/23(Mon) 07:58:16
クリニック受診のタイミング / あかね
2017年2月に出産し、二人目を希望しています。
タイミング法で1年半ほど妊活をしましたが
妊娠に至らず人工授精を検討しています。
どの時期にクリニックを受診したら良いでしょうか?人工授精前に検査等は必要なのでしょうか?
すぐに人工授精は受け付けていただけるのですか?
ちなみに、一人目は自然妊娠でした。

No.3409 - 2020/03/19(Thu) 15:50:45

Re: クリニック受診のタイミング / 大塚 志郎
人工授精をするためには、当院では必ず前日に超音波検査にて成熟卵胞を確認するようにしています。
ですからとりあえずは月経が開始したら、5日以内に過去の基礎体温表を持ってお越しください。

No.3411 - 2020/03/21(Sat) 16:23:29
中絶手術について / ららら
訳あって中絶手術を考えているのですが、吸引法でしょうか?掻爬法でしょうか?またプライバシーには配慮して頂けるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

No.3408 - 2020/03/18(Wed) 13:49:26

Re: 中絶手術について / 大塚 志郎
当院での手術包は吸引法です。
中絶手術に限らず、患者様の個人情報は他の方には決して漏れたりすることはありません。
たとえ家族の方から問い合わせがあったとしても、秘密保持は守られます。

No.3410 - 2020/03/21(Sat) 16:20:48
全2310件 [ ページ : << 1 ... 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 ... 330 >> ]