[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

マーベロン 不正出血 / うい
マーベロン28を約3年間服用しています。一週間前に消退出血が終わりましたが、その後、茶色の鉄のような匂いのするおりものが少量でていて1週間続いています。初めてのことで、動揺しているのですが、病院を受診するべきでしょうか。
No.5270 - 2022/09/26(Mon) 22:47:27

Re: マーベロン 不正出血 / 大塚 志郎
マーベロンのような低用量ピルを内服していると、時々不正出血が見られることがあります。
今回の茶色のおりものも、たぶんこの手の出血だと思われます。
ただし子宮頚癌の初期症状も不正出血ですので、区別はつきません。もし最後の癌検診から1年以上経っていましたら癌検診を受けておくべきですね。

No.5273 - 2022/09/29(Thu) 21:05:36
妊娠悪阻について / 多森 久仁子
お嫁さんがつわりがひどく妊娠悪阻との診断
プリンペランを1日2回くらい飲んでいる。
また、便秘でマグミット330を1日に1回から2回飲んでいる。
ツムラの漢方21番毎日かい飲んでいる。妊娠8週から今10週
こんなに沢山お薬飲んで大丈夫てましょうか。病院で処方されて出されていますが心配なんです。先生ご回答よろしくお願いいたします。

No.5269 - 2022/09/26(Mon) 20:33:58

Re: 妊娠悪阻について / 大塚 志郎
マグミットは腸管から母体の体内には入らない薬ですので胎児への影響はありません。
プリンペランと21番の漢方薬は妊婦に対し有害だという証拠がない薬です。
だから安全だと言えるかというと、人間に試しに投与してみることができないため安全と断言できないというレベルの薬ですね。
ですから主治医が薬剤の有益性が危険性を上回ると判断したら投与してもよいという薬です

No.5271 - 2022/09/28(Wed) 16:23:22
2年ほど飲んでますが不正出血があります。 / る
低用量ピルを飲み始めて2年ほど経つのですが、排卵日あたりは子宮が痛くなったり頭痛があったりします。休薬期間はほとんど血が出ずに、休薬日5日目くらいにおりものに茶色の血が混ざる程度で終わります。ですが、血が出ない代わりに生理痛はとても重いままです。また、飲み忘れも無く(夜に飲みますが時間固定はなし)飲んでますが、不正出血を起こすこともたまにあります。
自律神経失調症と診断されており、体調を崩すことも多いので、ピルが合ってない、作用してない?と思ってしまっています。
飲まないと不順、PMS、生理痛が酷いので飲んでいたいのですが、太った、不正出血、生理痛が重いなどマイナス部分もあるので他の方法はないかと悩んでいます。

No.5267 - 2022/09/23(Fri) 16:40:32

Re: 2年ほど飲んでますが不正出血があります。 / 大塚志郎
低用量ピルの中には月経を2〜3か月に1回おこすタイプがありますので、先ずはそれを試してみたいですね。
その薬が効果がなければディナゲストというホルモン剤を試してみることだと思います。

No.5268 - 2022/09/23(Fri) 18:52:23
(No Subject) / えっこ
初めて通うですが
どれくらい待ちますか?
トイレが頻度に行きたくなったりします。
薬やお茶が飲めないです。
生理の日は、頻繁に生理の日が変わります。
zoomの診断としていないですか?

No.5264 - 2022/09/20(Tue) 17:57:23

Re: / 大塚志郎
sokuyakuというアプリをダウンロードしていただきますとオンライン診療できますが、当院では再診の方だけにこの制度を利用していただいています。
トイレが頻繫に行きたくなるのは過活動膀胱かもしれませんね。一度受診されたらどうでしょうか?

No.5266 - 2022/09/23(Fri) 10:52:26
処方可能なピルの種類 / ねこ
ホームページに記載のもの以外で処方可能なピルはありますでしょうか?
また、連続服用で生理の回数を減らすことのできるピルは処方可能でしょうか?

No.5263 - 2022/09/17(Sat) 09:34:19

Re: 処方可能なピルの種類 / 大塚志郎
当院に置いていないピルをご希望の場合には、処方箋を発行しますので日本で認可されているピルでしたらどれでも内服するのは可能です。
連続でピルを2か月以上内服できるものはジェミーナとヤーズフレックスですが、どちらも当院で処方できますよ。

No.5265 - 2022/09/23(Fri) 10:47:56
クロミッドの服用について / はるなつ
もともと生理不順気味です。32才で離婚歴があり、以前のパートナーと流産、子宮外妊娠を経験しました。現在のパートナーと結婚する予定があり、生理が一月以上来なかったので病院を受診して相談したところ、妊娠を希望するならクロミッドを出す、と言われて飲んでいます。副作用が心配で、一旦飲むのをやめたところ、体温が上がらず一月以上生理が来なくなってしまいました。再びクロミッドを服用したところ、今回の月経の量がとても少なくなってしまいました。
クロミッドは、処方されているのみで、診察は来るように言われておらず、自分でタイミングを見ています。まだあと2回分のクロミッドが手元にあります。

クロミッドを、自己判断で飲み続けるよう処方するのは、通常ありあるのでしょうか?
先生は、来院が大変だから、これでいいですよね?と言って、以前卵胞の大きさを見てもらおうと診察を希望した際も、え?するの?という反応でした。
どうしたらいいのか、よくわからず、アドバイスいただきたいです。

クロミッド以外で、月経のリズムを整えつつ、妊娠を目指す方法はあるのでしょうか?

No.5260 - 2022/09/16(Fri) 12:09:18

Re: クロミッドの服用について / 大塚 志郎
クロミッドで排卵誘発を行うのは良く行われるのですが、この薬剤による排卵効果は人によって違うので、不妊症を専門にしている病院では卵胞径を測定したりして、この薬剤の効果を判定します。
しかし不妊症を専門にされていない病院では、そんな面倒なことはしたくないと思うかもしれません。
貴女が1日も早く妊娠したいと希望されるのでしたら、不妊症を専門にされている病院を選ぶべきではないでしょうか?

No.5261 - 2022/09/16(Fri) 20:51:30

Re: クロミッドの服用について / はるなつ
返信いただきありがとうございます。
そうなのですね、、!
通っているのは不妊外来を設けている病院でして、もしかしたら数年前に以前のパートナーと治療に臨んだ際(同じ病院に通っていました)、クロミッドに反応した実績があるため、そのような対応なのかもしれないと思いました。。

こちらの病院に通えたらと思うのですが、遠方のため難しく、こちらで質問をさせていただきました。
今の病院で、なんとか先生に対応していただけるよう、ひとまず月経の量が減ってしまったことを伝えてみようと思います。

No.5262 - 2022/09/16(Fri) 21:16:01
(No Subject) / はち
生理予定日付近で基礎体温が下がってきましたが、生理が来ません。ずっと下腹部痛のような感覚はあります。
No.5258 - 2022/09/14(Wed) 07:37:53

Re: / 大塚 志郎
基礎体温が低温相のレベルまで下がるかどうかが問題ですね。
体温が下がってきても高温相のレベルでは出血が始まらないかもしれません。

No.5259 - 2022/09/15(Thu) 20:42:12
全2310件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 330 >> ]