[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ピルの飲み飛ばしについて / 匿名
避妊目的でピル(アンジュ28)を飲んでいます。
12月14日から新しいシートのピルを飲み始めましたが、本日12/22に1錠飲み飛ばしをしていることに気づきました。
気づいてすぐ、飛ばしていた1錠飲んで、その後定刻にも飲みました。

昨日12/14、15、12/21は確実に飲んでいるのを記憶しているのですが、どこで飲み飛ばしたか分からない状態です。

ピルはこのまま服用を続けていいですか?
消退出血があれば、いつもどおり休薬期間を7日設けたあとに、新しいシートを開始するということで問題ないですか?
避妊効果は大丈夫でしょうか?

No.3282 - 2019/12/22(Sun) 13:50:08

Re: ピルの飲み飛ばしについて / 匿名
補足です。

定刻を午後10時としていますが、若干前後してしまいました。

12/14 新しいシート 午後11時頃 服用
12/15 午後10時~10時半頃 服用

12/16~12/20 午後10時~10時半頃 服用
※この間のどこかで1日だけ飲み忘れ

12/21 午後10時半頃 服用

12/22 飛ばし飲みに気づく
午後2時頃 余っていた1錠を服用
午後10時頃 服用

No.3283 - 2019/12/22(Sun) 14:05:10

Re: ピルの飲み飛ばしについて / 匿名
すみません、さらに補足です。

12/14から性行為はありません。年内の性行為も予定はありません。

ごちゃごちゃしてしまいましたが、聞きたいことは

〇このままピルを服用していいか
〇次のシートを始める時も、通常どおり休薬期間7日設けた後に新しいシートを始めるということでいいか
〇避妊効果は大丈夫か(1/5あたりで性行為を予定)

ということです。

No.3284 - 2019/12/22(Sun) 14:08:58

Re: ピルの飲み飛ばしについて / 匿名
度々補足すみません。
12/22の夜から不正出血が始まってしまいました。
大丈夫でしょうか。

No.3285 - 2019/12/22(Sun) 16:52:24

Re: ピルの飲み飛ばしについて / 大塚 志郎
ピルをどこで飲み飛ばしてしまったのかがわからないということは、この周期は避妊効果がもう失われているということです。
しかし月経周期を整えるために、薬の含まれていない赤玉まではきちんと最後まで内服してください。
赤玉の最中にちゃんと月経が発来すればそれは妊娠していないことの証明になります。
次のシートに入ればまたいつもの通りの避妊効果が期待できる状態になります。

No.3290 - 2019/12/23(Mon) 21:12:05
クロミッド について / 匿名
現在、クロミッドの服用でタイミング治療を行なっています。
最近、頸管粘液の減少、経血量の減少が見られます。
これは、クロミッドの副作用なのでしょうか。
また、その場合妊娠にはどのような影響があるのでしょうか。

No.3281 - 2019/12/22(Sun) 09:49:22

Re: クロミッド について / 大塚 志郎
クロミッドは排卵を誘発する力は強いのですが、頚管粘液が少なくなったり、子宮内膜が薄くなる(その結果経血量が減少する)などの副作用が強く表れる人がいます。
そういう副作用が毎回現れる人は、妊娠する率が低下しますので主治医とよく相談して別の治療法を考えないといけないかもしれません。
このような副作用がありながら妊娠が成立した人には特に問題となるようなことはありません。

No.3289 - 2019/12/23(Mon) 16:46:51
(No Subject) / みお
生理の終わりかけや、少量出血する際に、膣の入り口がツーンっと痛くなる時があります。何か病気の可能性はあるのでしょうか?
No.3280 - 2019/12/20(Fri) 23:50:29

Re: / 大塚 志郎
痛みがあるときに、婦人科を受診していただいた方がいいと思います。
No.3288 - 2019/12/23(Mon) 16:40:40
黒い血 / より
子宮内膜症の治療のためにヤーズを服用して1年になります。

36歳です。

3ヶ月前から消退出血のときに1日目から黒い血?固まり?みたいなものが出ます。

鮮血はなく、液体とは言えないクレヨンを潰したような真っ黒なものが3日ほど出ます。

タンポンをいれていたら、取った時にポロポロと落ちるぐらい固まっています。

ピルを処方して貰っている病院では、エコーでは生理ではない時なのに子宮内に血が溜まっていて排出されていないと言われましたが、放っておいて問題ないとの事でした。

しかしこんな事は初めてで、ピルも飲んでいるのにこんな状態が正常とは思えず、こちらで相談させていただきました。

この状態は本当に問題ないのでしょうか??

No.3277 - 2019/12/20(Fri) 19:10:02

Re: 黒い血 / より
補足です。

最初は普通の血が出て終わりかけに黒いものが…という事ではなく、最初から最後まで黒いかたまりと黒いペースト状のものしか出ません。
レバーみたいな感じではなく、パサパサで水気がありません。本当にクレヨンを潰した感じです。

普通の血は一切出ません。

No.3278 - 2019/12/20(Fri) 19:14:44

Re: 黒い血 / 大塚 志郎
ヤーズなどの低用量ピルを内服中は、子宮内膜は内服しないときと比べてかなり増殖が抑制されるので薄い内膜ができます。
その内膜が剥がれて生理の出血になるので、内服前の時とは明らかに違う出血となります。
貴方の生理の時の出血もピルを内服している人ならよくあることなので、あまり心配しなくてもよいかと思いますよ。

No.3287 - 2019/12/23(Mon) 16:28:07
生理不順、不妊検査について / みなみ
今年の5月頃から生理が2ヶ月に1回になり少し心配で他の産婦人科でブライダルチェックをしたところクラミジアと、子宮頸がん再検査になりました
クラミジアは治療済み、子宮頸がんも特に問題ないと言われたので9月頃から病院には行ってません
同棲して2年と少しになります
彼氏とは結婚前提で付き合っており、妊娠希望なのですが、月に1回性交があるくらいです
彼氏はバツイチで前の奥さんのところに子供が3人いるので、もしかしたら私に原因があるのではと思い不妊検査を受けようと思うのですが、初診はいつのタイミングがよろしいでしょうか?

長文失礼しました

No.3276 - 2019/12/20(Fri) 15:54:40

Re: 生理不順、不妊検査について / 大塚 志郎
できれば1か月ほど基礎体温を記録して、月経開始日から5日以内に受診してください
No.3286 - 2019/12/23(Mon) 13:29:24
(No Subject) / かずえ
前回…(3252)、その後も体暑く、お腹張っている感じします。検査薬陰性、血液検査でホルモンバランスしたのですが、異常なし。
まだ生理来てません。
内膜は厚くなっていると、年内迄に来てくれると良いのですが、お腹張って、体ダル重く感じてます。

No.3274 - 2019/12/19(Thu) 05:28:16
不正出血について / みっふぃー
2年前にチョコレート嚢腫で手術をうけ、その後ルナベルULDを服用しています。2年経った今でも、不正出血が起こる月がありその時は生理痛のような腹痛もあります。かかりつけの病院では、ピル の副作用と言われておりヤーズフレックスを勧められました。
ただ、ヤーズフレックスは最長120日生理を止めると言うことで抵抗があります。他に、不正出血のしにくいピルはあるのでしょうか?

No.3273 - 2019/12/18(Wed) 23:41:35

Re: 不正出血について / 大塚 志郎
チョコレート嚢腫の摘出術後に、再発を防ぐために低用量ピルを内服することが勧められています。
1か月に1回生理をおこすピルよりは、3か月から4か月に1回生理をおこすピルの方が再発率が少ないと言われています。
毎月生理が発来しないといけない理由は特にはありません。単にそうすることに慣れているというだけの理由で、毎月生理をおこすことにこだわることは無いと思います。

No.3275 - 2019/12/19(Thu) 20:03:44

Re: 不正出血について / みっふぃー
ヤーズの方が不正出血が起こりにくいのでしょうか?
No.3279 - 2019/12/20(Fri) 23:47:37
全2310件 [ ページ : << 1 ... 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 ... 330 >> ]