[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

人工中絶手術について / ちい
現在、妊娠を望んでいませんが生理が1週間ほど遅れており妊娠の可能性があるかもと不安を抱えております。
こちらのクリニックでは中絶手術を行っている曜日や時間は固定されているのでしょうか。平日は仕事で、会社をなかなか休めません。しかしながら手術となると早急に対応する必要があるため悩んでいます。お教えください。

No.3075 - 2019/06/30(Sun) 07:20:42

Re: 人工中絶手術について / 大塚志郎
当院での手術は火曜日、水曜日、金曜日、土曜日 に行っております。
麻酔をかけるために、胃の中を空っぽにしておく必要がありますので、朝食を抜いて来ていただいて、朝8時30分か9時に手術予定を組んでおります

No.3077 - 2019/07/02(Tue) 12:42:13
血小板減少について / ゆぅ
ピルの副作用について質問します。
3ヵ月前よりヤーズフレックスを飲んでいるものですが、先日から高熱が止まらず病院で検査したところ血小板が4万しかないという診断を受けました。
来週再検査の予定ですが、ピルを飲んで血小板の減少は起こりますか?
また、検査した先生にはピルを飲んでいる旨を伝えた上で抗生物質を飲んでいるのですが婦人科的にはやめた方がいいですか?

No.3073 - 2019/06/28(Fri) 17:12:16

Re: 血小板減少について / 大塚志郎
ヤーズフレックスの副作用で血小板が減少するという報告はあまりないと思われます。
しかしまれな副作用が出現している可能性はあるので、高熱や血小板減少症の症状が続くようでしたら、一度内服を中断して症状が軽快するかどうかを見るということも考えないといけないかもしれません。

No.3074 - 2019/06/28(Fri) 20:02:23
★ 低用量ピル内服後の妊活について / m m m

低用量ピル内服後の妊活についてお伺いします。

6/23(日)までアンジュを内服し、妊娠希望のため低用量ピルの
内服を終了しました。
これから、妊活をはじめる予定ですが、すぐに始めてもいいのか
2.3ヶ月間を空けてからがいいのか教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

No.3071 - 2019/06/27(Thu) 16:10:05

Re: ★ 低用量ピル内服後の妊活について / 大塚志郎
低用量ピルの内服を終了すると、すぐに排卵が回復する人もある一方、回復するのに3か月ほどかかる人もあります。
それを判断するためには基礎体温をつければいいと思います。
基礎体温で排卵を確認してから妊活されたらいいのではないでしょうか。

No.3072 - 2019/06/27(Thu) 19:42:15
トリキュラーとシタフロキサシンの併用 / ぱに
避妊目的でトリキュラー28を半年ほど服用しています。
副鼻腔炎でニューキノロン系抗菌薬のシタフロキサシンが処方されましたが、併用しても避妊効果に影響はありませんか?

No.3066 - 2019/06/23(Sun) 00:03:42

Re: トリキュラーとシタフロキサシンの併用 / 大塚志郎
ニューキノロン系抗菌薬はトリキュラーなどの低用量ピルとは干渉しない薬剤と言われています。
ですから避妊効果には悪影響は無いと思われます。

No.3069 - 2019/06/26(Wed) 19:30:44
低用量ピルについて / rei
低用量ピルについてお尋ねします。

避妊のために飲む低用量ピルですが、体質などによって
効く、効かないなどはありますでしょうか?

例えば風邪薬や鎮痛剤などでもすぐ効く人やなかなか効かない人がいるように、人によっては効果がなく毎日時間通りに
飲んでいても排卵していたというような場合です。

ピルが効いているかどうかを確かめる方法は
血液検査か何か、ありますでしょうか?

No.3065 - 2019/06/21(Fri) 13:46:40

Re: 低用量ピルについて / 大塚志郎
ピルは毎日内服していれば、99%以上の人の排卵が止まります。
もし自分が排卵しているかどうかが不安でしたら、毎日基礎体温を計測するしか他には方法は無いと思います。

No.3068 - 2019/06/26(Wed) 19:26:56
生理を3.4日遅らせたい / (^^)
PMSや生理不順のためピル(ヤーズ )を1年ほど服用しています。
お陰様で周期ピッタリに生理が来ます。

急に決まった旅行と生理が被ってしまい
数日だけ生理を遅らせたいのですが
白の錠剤を飲まずに次のシートを
飲み始めれば良いのでしょうか?

No.3064 - 2019/06/19(Wed) 21:07:52

Re: 生理を3.4日遅らせたい / 大塚志郎
白の錠剤の中には薬品が入っていませんので、薬を飲むのをやめれば出血が始まります。白球をスキップすれば薬を止めるまで生理の発来を遅らせることができます。
ヤーズでそのような飲み方をするのでしたら、ヤーズをヤーズフレックスという薬剤に変更したらいいと思います。

No.3067 - 2019/06/26(Wed) 19:22:20
クロミッドについて / もち
前回生理5日目から初めてクロミッドが開始になりました。

排卵があったかはうまく確認出来ず4月16日に今回の生理が来ました。
今回の生理は普段より量が少なく、2日間で終わってしまったのですが、特に問題ないとまたクロミッドを処方されましたが不安です。このまま飲み続けて大丈夫なのでしょうか

No.3062 - 2019/06/18(Tue) 19:15:38

Re: クロミッドについて / 大塚志郎
基礎体温をつけていれば、クロミッドで排卵が成功したかどうかは確認できると思います。担当の先生に基礎体温を見せて判断してもらったらいいと思います。
クロミッドは時により子宮内膜を薄くしてしまう副作用がでることがあります。その時には次の月経時の出血量が少なくなります。
この状態を主治医に話してクロミッドを続けるかどうかを判断してもらう必要がありますね。

No.3063 - 2019/06/18(Tue) 20:24:37
全2310件 [ ページ : << 1 ... 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 ... 330 >> ]