[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ピルの服用再開について / 今日子
コロナに感染した時は1か月だけでもピルの内服を中断したほうが良いと 書いてましたが、コロナが治ってから ピルの服用再開はいつからしたら、良いでしょうか?
No.5229 - 2022/08/17(Wed) 11:35:11

Re: ピルの服用再開について / 大塚 志郎
ピルの内服を中断すると出血が始まったと思います。
その出血が終わった後に1か月以内に次の月経が発来すると思います。
その月経の初日から新しいピルを再開してください。

No.5230 - 2022/08/17(Wed) 13:43:21
ミレーナについて / なな
働きだしてから生理痛がひどくなり、1~3日目ぐらいで毎度鎮痛剤を服用しています。
ピルは飲み忘れによる副作用が心配で、調べている際にミレーナのことを知りました。
性交渉経験がないとミレーナの利用は難しいでしょうか。

No.5224 - 2022/08/14(Sun) 10:11:06

Re: ミレーナについて / 大塚 志郎
ミレーナは子宮内に設置するので、これの設置の際には腟鏡を使って腟の中でいろいろと操作をしなくてはいけません。
性交渉のない方は腟鏡を大きく広げた時点で処女膜を傷つけるかもしれません。ですから性交渉のない方には普通は行わないのです。

No.5225 - 2022/08/14(Sun) 17:05:02
不正出血 / ゆりか
子宮頸がん検診で、軽度異形成と診断されました。
現在避妊のためにラベルフィーユを飲んでいますが、新しいシートを7日から10日ほど飲んだところで毎月不正出血(生理ほどの量で鮮血)してしまいます。
ファボワールでも不正出血しました。
このままピルを続けても大丈夫でしょうか。

No.5222 - 2022/08/12(Fri) 22:19:54

Re: 不正出血 / ゆりか
不正出血してプラノバールに切り替えると出血は止まります。
No.5223 - 2022/08/12(Fri) 22:35:07

Re: 不正出血 / 大塚 志郎
子宮癌検診で軽度異型性と診断されているのでしたら、定期的に細胞診は受けておられると思います。
新シートの7日目ぐらいで毎月生理ほどの出血があるのでしたら、それはピルによる副作用と思われます。ピルの種類を変更してみるのも考えてもいいかもしれませんね。

No.5226 - 2022/08/14(Sun) 17:09:40

Re: 不正出血 / ゆりか
ファボワール、ラベルフィーユどちらでも不正出血があった場合、避妊目的のピルに関して他にも選択肢はあるのでしょうか?
No.5227 - 2022/08/15(Mon) 05:20:47

Re: 不正出血 / 大塚 志郎
ファボワール、ラベルフィーユはどちらも日本で避妊効果が厚労省によって認められている薬剤です。
すこしややこしい話になりますが、海外では避妊薬として売られているけれども、日本では厚労省が避妊効果を認定していない薬剤というのもあります。
ファボワール、ラベルフィーユのどちらでも不正出血がある場合には、厚労省の認定していないピルを十分に説明してから使用するという手がありますけれども・・

No.5228 - 2022/08/15(Mon) 15:31:54
性病の疑い / わか
未成年で、保護者に知られたくありません。保険証を出したら通知など親に行くし、どうすればいいですか?、コンジローマ?の疑いがあります。保険証なしだったらいくらぐらいになるのか教えてください!
No.5217 - 2022/08/11(Thu) 01:18:20

Re: 性病の疑い / 大塚志郎
保険証を使って診療を受けた場合でも、親に行く通知書では診療内容はわかりません。金額が通知されるだけです。ですから安心して保険証を使われたらいいと思います。
コンジローマの診察ですと初診料と処方箋料だけですから、保険証を使わず自費でしたら4400円ぐらいですね。

No.5218 - 2022/08/11(Thu) 16:28:30

Re: 性病の疑い / わか
自費で今度行かせていただきます。
No.5219 - 2022/08/11(Thu) 21:59:55

Re: 性病の疑い / わか
あとすいません。処方箋料って薬代とかも含ませますか?
No.5220 - 2022/08/11(Thu) 22:30:34

Re: 性病の疑い / 大塚志郎
薬代は薬局で払っていただきますが、これも自費で払うとかなりの高額になりますよ。
No.5221 - 2022/08/11(Thu) 23:40:56
休薬期間前の出血 / せな
アンジュ28錠を6年くらい服用しています。
今まで飲み忘れなど、時間のズレがありながらも服用していました、それでも、周期はほぼ28日、前後1日くらいです。
今回21錠目を服用した日に出血しました、量は休薬期間中にくる消退出血と同じです。
休薬期間前に出血するのは初めてて、周期は24日と短いです。
出血は続いています、消退出血とみなしていいのでしょうか?
このまま次のシートを予定通り服用して大丈夫なのでしょうか?

No.5215 - 2022/08/09(Tue) 09:55:07

Re: 休薬期間前の出血 / 大塚 志郎
アンジュの21錠目で出血することは頻度は多くないものの、おこりうる症状です。
普段の出血が早く始まったと考えて、いつも通りに次のシートを飲み始めてください。

No.5216 - 2022/08/09(Tue) 14:13:23
ピル連続服用について。 / 明子
生理痛が酷いので、5年以上前からフリュエルLD錠を処方してもらっています。生理痛は10から3位に減っていますが、生理をおこしたくなくて6ヶ月飲み続けています。
最近鮮血から1週間後茶褐色に変化出血があり、今は少し茶色っぽいオリモノが出ます。
この出血はピルに耐えきれずにおりてきた可能性はありますか?
先生はピルの連続服用についてどうお考えでしょうか?

No.5210 - 2022/08/07(Sun) 17:17:40

Re: ピル連続服用について。 / 大塚 志郎
生理痛がつらいのでしたら、連続投与にして月経の回数を減らすのは意味があると思います。
ただしフリウェルLD錠は連続投与をすることが保険では認められていませんので、保険行政をになう官僚がこれを聞いたら文句を言ってくるかもしれません。
保険で連続投与が認められているピルはヤーズフレックスとジェミーナですので、少し薬代が高額になりますがこれらの薬剤に変えてみることを考えても良いと思います。
ちなみにどのピルを選んだとしても、多くの人は途中で出血が自然に始まります。これは破綻出血と言っています。
破綻出血が始まったら、数日間休薬してから再び飲み始めれば出血はコントロールできますよ。

No.5213 - 2022/08/08(Mon) 13:07:36
お願いします。 / こたろう
子宮体がん検査について情報を教えてください。検査自体がものすごく痛いという話をよく聞きます。私の妻は、痛さにめっぽう弱く、麻酔を使った検査を望んでいます。 貴医院ではやってくださるとのことですが、近くではなかなか見つかりません。
愛知、岐阜、富山、長野、石川辺りで、麻酔をしてくれる子宮体がん検査を実施している病院はありますでしょうか。ここで書く内容ではないと承知してのお願いです。大変失礼になると思いますが、何卒お助け願います。

No.5209 - 2022/08/07(Sun) 17:08:36

Re: お願いします。 / 大塚 志郎
子宮体癌検査を麻酔をかけて行う事は健康保険でも認められている診療行為です。
ただし個人のクリニックでは麻酔の管理が面倒なので行っていないところも多いかもしれません。
しかし市が経営している病院では、市民の求めがあれば行わなければならない決まりとなっているはずですので、近くの市民病院か県営病院みたいなところに問い合わせをしてみたらどうでしょうか?

No.5212 - 2022/08/08(Mon) 12:58:38

Re: お願いします。 / こたろう
ありがとうございます。問い合わせてみます
No.5214 - 2022/08/08(Mon) 16:09:07
全2310件 [ ページ : << 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 330 >> ]