[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ピル服用中の不正出血 / t
マーベロン28を1年ほど服用しております。
偽薬を一週間服用後、実薬の一周目の後半(5錠目)で、不正出血が起きています(下着に茶色く付着する程度)。1ヶ月前にも実薬二周目で不正出血があり、子宮けいがんなどの検診や検査を受けましたが、異常はありませんでした。
 不正出血がある時は決まって軽い生理痛のような違和感がお腹にあることと、ストレスがたまっているということが共通点としてあります。疲れによるホルモンバランスの乱れが原因と考えてよいのでしょうか。

No.2834 - 2019/02/24(Sun) 14:49:51

Re: ピル服用中の不正出血 / 大塚志郎
低用量ピルの内服中は不正出血がおこりやすいことが知られています。その原因はストレスもありますが、ピルの相性の問題の時もありますね。
毎月不正出血があるのでしたら、ピルの種類を変えてみるという手もありますので、主治医の先生とよく話し合って決めたらいいと思います。

No.2838 - 2019/02/25(Mon) 20:11:49
生理を遅らす薬の飲み合わせについて / ゆぴ
耳鼻科で花粉症のお薬(オロパタジン塩酸塩錠5mg)を処方されて飲んでいます。明後日から生理を遅らせるピルを服用する予定なのですが併用しても問題ないでしょうか?耳鼻科でお薬を服用して頂いた時聞き忘れたので、、。回答よろしくお願い致します。
No.2833 - 2019/02/23(Sat) 17:18:06

Re: 生理を遅らす薬の飲み合わせについて / 大塚志郎
オロパタジン塩酸塩錠とホルモン剤の組み合わせは特に問題となる副作用は無いと思います。
ですから併用して飲んでも問題はないと思いますね。

No.2837 - 2019/02/25(Mon) 20:08:33
pmsか鬱か / ゆーき
最近イライラすることや気分が落ち込んだりすることが増えてきました。
生理は不順なため、イライラの原因がpmsによるものなのか鬱状態になっているのかよくわからなくて困っています。
イライラするのは衝動的でイライラが治ったらすぐにイライラしてしまったことに対する罪悪感を感じてしまったりします。
イライラしてしまうことに対してコントロールがきかなくなってしまっているようです。
またイライラ以外にも集中力の低下や、人の話の内容が耳に入りにくくなってきているように感じます。

No.2832 - 2019/02/23(Sat) 03:51:13

Re: pmsか鬱か / 大塚志郎
生理不順の方はイライラの原因が月経前症候群(PMS)かどうかの判定は難しいですね。
こういう時には次の月経からためしに低用量ピルを内服してみたらいいと思います。ピルを飲んで効果があったならPMSだったんだなと思えばいいのですから

No.2835 - 2019/02/25(Mon) 13:50:04
月経移動後の次の月経が来ない / きよみ
月経を早めるためにプラノバールを処方してもらい、2018/12/3から一週間服用し、2018/12/17に月経がありました。それ以降から今日まで月経が来ていません。服用前までは、特に周期が乱れる事なく約30日周期で月経が来ていました。
最後の月経から今日までにコンドームでの避妊の性行為が複数回あった為、2019/2/15に市販の妊娠検査薬で検査しましたが陰性でした。
月経が来ていない原因としては、どのような事が考えられますか?

No.2827 - 2019/02/21(Thu) 20:32:18

Re: 月経移動後の次の月経が来ない / 大塚志郎
たまたまでしょうけれども、プラノバールの内服後に月経周期が一時的に狂ってしまったのでしょうね。
妊娠の可能性が無いのでしたら、もういちどホルモン剤を内服して月経をおこしてもらったら良いと思いますよ。
こういうケースではすぐにもとの月経周期に戻ることが多いと思います。

No.2830 - 2019/02/21(Thu) 20:59:52

Re: 月経移動後の次の月経が来ない / きよみ
早い回答ありがとうございました。
どうすべきか悩んでいたので、安心しました。

No.2831 - 2019/02/21(Thu) 21:30:52
ピル服用中の生理(消退出血)について。 / み。
子宮内膜症でルナベルULDを服用していましたが、ジェネリックが出たとのことでフリウェル2シート目を服用中です。
以前から不正出血はたまにあったのですが、年末頃からストレスを感じるようなことが多々あり、服用期間に生理と思われる出血があり、休薬期間には出血が起こらないということが続いています。ピル服用中に生理不順になるってことってあるんでしょうか?

服用(ルナベル) 12/20〜1/9(12/29〜1/6出血)
休薬       1/10〜1/16(出血なし)
服用(フリウェル)1/17〜2/6(1/24〜1/26ごく少量の出血))
休薬       2/7〜2/13(出血なし)
服用(フリウェル)2/14〜現在

といった感じです。

この期間の1/6と1/23に性行為があったのと、フリウェルを飲み出してから吐き気がするようになったので、念の為2/13に検査薬をしましたが、陰性でした。
妊娠をあまり望んでいないので、不正出血よりも、生理が来ない方がなにかと心配というか、気にしてしまうのでそれもストレスになっているのかもしれないのですが・・・。
あと、1月頃から毎朝決まった時間に生理痛のような下腹部痛が1日1度だけあります。これも何か関係があるんですかね?(ピルを服用する時間は毎日8:55で、飲み忘れはありません。下腹部痛が起こるのは5:00〜6:00頃です。)

No.2825 - 2019/02/21(Thu) 14:52:17

Re: ピル服用中の生理(消退出血)について。 / 大塚志郎
低用量ピルの作用で子宮内膜はかなり薄くなります。そのために服用中にも拘わらず内膜が剥がれてしまって不正出血をおこすことはよく見られます。内膜が剥がれすぎると休薬の時に剥がれる内膜がないので出血がおこらなくなってしまうのです。
これだけたびたび不正出血がおこるのは、あまり気分がよくないでしょうね。ほかのタイプのピルに変えてみるというのも一つの選択枝かもしれませんね。

No.2828 - 2019/02/21(Thu) 20:49:11
プラノーバル / 徳永
生理不順でプラノーバルを3ヶ月処方されました。
3ヶ月服用後1ヶ月近く経ちますが生理が来ません。
服用後コンドームで避妊をしていたのですが妊娠の可能性はあるでしょうか?

No.2822 - 2019/02/20(Wed) 11:34:55

Re: プラノーバル / 大塚志郎
プラノバールの標準的な飲み方は月経周期の5日目から21日間内服する方法です。3か月分というのはそれを3回繰り返しなさいという意味だと思いますよ。
プラノバールは飲み初めの時期に排卵を誘発し妊娠が成立してしまうことがあります。プラノバールを飲み終わって1週間たっても月経が発来しなかったら、妊娠反応検査をしてみてください。

No.2824 - 2019/02/20(Wed) 20:23:36
アフターピル / 木下
生理終了5日後に性行為をして、コンドームしていて更に膣外で射精してもらい破れも漏れもない事を確認したのですが不安になりアフターピル(ノルレボ )を処方してもらいました。
医者からは消退出血の説明がなく、消退出血は必ず出血しないとダメなのですか?それと出来る限りの避妊はしたつもりです。この時の避妊率はどれくらいですか?

No.2821 - 2019/02/19(Tue) 22:35:05

Re: アフターピル / 大塚志郎
月経周期が28日と固定されている方でしたら、次回の予定月経の日に月経が発来するかどうかを見ればいいですね。
月経周期が不順の方でしたら、性交渉を持った日から15日後に妊娠検査をしてみればいいと思います。
文面から察するに妊娠することに非常に敏感になっているようですね。そんなに心配でしたら次の月経から低用量ピルを飲むべきだと思いますね。コンドームは避妊法としてはあまりに不確実ですからね。

No.2823 - 2019/02/20(Wed) 20:15:16
全2310件 [ ページ : << 1 ... 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 ... 330 >> ]