[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

生理不順 / おおさか
6/9に生理がきてつぎに7/21といつもより生理がくるのが遅くなっていて。いつもだと30日ぐらいなんですけど6月に以前から胃がおかしかったんで胃カメラをし二週間ぐらい胃薬を飲んでいてその影響なのかなとおもっていたんですけど、8/4にまた生理が来たのですが病院いったほうがいいですか?
No.2430 - 2018/08/04(Sat) 17:44:39

Re: 生理不順 / 大塚 志郎
もし婦人科体温計をもっているのでしたら、基礎体温を1か月記録してみてください。低温相と高温相に分れていなかったら、病院に行った方がいいですね。
No.2432 - 2018/08/05(Sun) 22:54:01
クロミッドについて / クロミッド
クロミッドを生理3日目からと5日目から内服するの違いは何ですか?
No.2429 - 2018/08/02(Thu) 10:02:44

Re: クロミッドについて / 大塚 志郎
特におおきな違いはありません。3日目から内服したときの方が少し早く排卵するということです。
No.2431 - 2018/08/05(Sun) 22:51:28
ピルによる月経移動について / 名前
下の方と同じような質問になりますが、そちらでは月経移動のピル処方はされていますか?
通常の予定より一週間程早めたいと思っています。
その場合の費用もお教えいただきたいです。

No.2424 - 2018/07/26(Thu) 20:00:45

Re: ピルによる月経移動について / 大塚志郎
移動させたい月経の前の月経が開始したら、できるだけ早く受診してください。月経開始日でもいいですよ。
低用量ピルの内服を開始できれば予定の月経を1週間早めるのは問題なくできます。
費用は初診料と薬剤費こみで4300円ほどです

No.2427 - 2018/07/28(Sat) 14:31:39

Re: ピルによる月経移動について / 名前
ありがとうございました
No.2428 - 2018/07/28(Sat) 21:12:44
ピルについて / 10年に1度の新人類
8/25と9/1〜4に旅行に行く予定があり、生理を被らせたくないためピルを使用しようと考えています。
ピルの服用によって生理を早められると聞いたのですが、
今生理が来ているのですが、いつから飲み始めればいいのか?
早めることでつぎの生理はいつになるのか?
を教えて頂きたいです。

No.2423 - 2018/07/26(Thu) 13:08:02

Re: ピルについて / 大塚志郎
生理が始まって5日以内に低用量ピルの内服を開始すれば、8月18日ぐらいに月経を開始させることができます。
No.2426 - 2018/07/28(Sat) 14:27:10
中絶について / 😊
私は成人していますが、彼は未成年です。
中絶手術を行いたい場合、彼が未成年なので彼の親に同意書のサインをもらわなければいけないのですか。?
それと、相手が未成年ならば診察、手術の付き添いもだめなのでしょうか。

No.2422 - 2018/07/26(Thu) 09:21:15

Re: 中絶について / 大塚志郎
手術を受ける方が成人でしたら、相手の方が未成年でも手術を受けていただくのに支障はありません。
彼の親の同意も必要ありません。
彼が診察に付き添うのは問題ありませんが、手術の付添はそもそも誰にも認めておりません。手術が終わった後に彼に迎えに来てもらうのは問題ありません

No.2425 - 2018/07/28(Sat) 14:22:56
おりものについて / あーじゅ
最近おりものの色が黄緑色なのですが、検査を受けた方がよいのでしょうか?
もし検査するならおいくらか教えてください。

No.2420 - 2018/07/24(Tue) 00:43:19

Re: おりものについて / 大塚 志郎
おりものの臭いが気になる人とか痒みがある人は、膣炎が疑わしいので検査を受けられた方がいいでしょうね。
検査は保険が効きますので、性感染症の検査を追加したとしても3000円ぐらいだと思いますよ。

No.2421 - 2018/07/24(Tue) 19:20:37
子宮体がん検査について / aaa
痛みが怖くて検査ができません。
実費であれば麻酔をかけて検査をしてくださるとの事なので、希望したいのですが、その場合、事前の予約や麻酔の方法など、検査の流れを教えて頂きたいです。

No.2418 - 2018/07/19(Thu) 17:37:07

Re: 子宮体がん検査について / 大塚 志郎
子宮体癌の検査を本当にしなくてはいけない人でしたら、麻酔も保険が効きます。
ただし安全に麻酔をかけられる人かどうかを判定するために、術前検査として心電図と血液検査を受けていただく必要があります。
詳しい説明は受診していただければ納得するまで行いますよ。

No.2419 - 2018/07/20(Fri) 12:08:05
全2310件 [ ページ : << 1 ... 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 ... 330 >> ]