[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

妊娠検査 / ぽん
高校生ですが妊娠しているかどうかの検査をうけたいです。
2日連続で夜中に蕁麻疹が出てきました。
ネットで調べたら妊娠すると蕁麻疹みたいなものが出ると書いていたので不安になりました。
一度検査に行きたいのですが、一回の検査でどれくらいのお金がかかるかと何をするのかを教えていただけるとありがたいです。

No.2359 - 2018/05/21(Mon) 12:42:56

Re: 妊娠検査 / 大塚 志郎
妊娠しているかどうかは医者にかからなくても、自分で判定できます。薬局で妊娠検査キットを購入して検査を自分で行ってみればよいのです。
ただ一つだけ注意点があります。この検査は性交渉があった時から2週間以上経過してから行ってください。

No.2360 - 2018/05/21(Mon) 21:01:36
中絶について / たた
五ヶ月前に中絶したけど 今月又中絶しても大丈夫ですかね?
No.2357 - 2018/05/18(Fri) 17:51:48

Re: 中絶について / 大塚 志郎
前回の手術の後に子宮はダメージをうけなかったので、5か月後にまた妊娠できたわけですが、次回の手術で子宮がダメージを受けるかもしれませんよ。
このような悪影響がありうる手術を5か月の間に2回も受けるというのは、あまり賢明とは言えませんね。

No.2358 - 2018/05/18(Fri) 19:53:01
中絶手術について / まほ
中絶手術について質問なのですが、原則として未成年は親の同意書が必要と書いてましたが、何かの理由があれば同意書は、いらないと言うことなのでしょうか?
No.2355 - 2018/05/13(Sun) 16:01:48

Re: 中絶手術について / 大塚 志郎
同意書が必要ないような特別な理由はあり得ないと思いますよ。
No.2356 - 2018/05/14(Mon) 18:14:34
不妊検査を希望 / ミコ
こんばんは。子作りをしていますが、なかなかうまくいきません。私は今年で40歳、夫は44歳です。年齢的に厳しいかもしれませんが、ほかにも原因があるか診ていただきたいです。平均月経周期が29日で、本日から生理が始まりました。いつぐらいに検査を受けるのが良いでしょうか?
No.2352 - 2018/05/07(Mon) 22:55:44

Re: 不妊検査を希望 / 大塚 志郎
7日から生理が発来したのでしたら、11日までに基礎体温表を持って受診されたら良いと思います。
No.2354 - 2018/05/09(Wed) 11:35:56
ピル服用をやめた後 / りかこ
一年ほど前に中絶をし、その1.2ヶ月後にアンジュ28を服用するようになりました。今年に入って2月に服用をやめたのですが(すべて飲み切りました)4月の中旬に性交渉を避妊なしでしてしまいました。アプリでは5月4日に生理が来るはずなのですが未だに来ません。服用をやめてからは(2/11〜.3/10〜.4/6〜)ときちんと来ておりました。
今少し体温が低くなったり頭痛があったりするのですが(薬をやめてから低体温や頭痛になりだしました)ピルの服用をやめた3ヶ月後でも妊娠している可能性ありますか?もし妊娠していた場合中絶するかと思います。2度目の中絶になるのですが、体の負担はやはり大きいでしょうか?もしつぎ妊娠したい場合に子供が授からない体にならないか心配です。

No.2351 - 2018/05/07(Mon) 22:40:47

Re: ピル服用をやめた後 / 大塚 志郎
まずは妊娠しているかどうかを確認することが大事ですね。
最後の性交渉から2週間以上経過しているのでしたら、薬局で妊娠検査キットを購入して検査をしてみてください。
人工妊娠中絶術の心配はその結果を見てからにしましょう。

No.2353 - 2018/05/09(Wed) 10:48:26
性病検査してもらいたい。 / ひめ
初めまして。
最近彼氏ではない子に指を入れられ、性病じゃないの?と言われました。私は今まで3人としかしていません。しかしそのうち2人は避妊道具を付けずにしました。怖くなってネットで性病について調べましたがよくわかりません。病院に行って検査してもらうことが1番だとは分かっているのですが親にバレたくないです。保険証を使えばバレると思うので使いたくないのですが使わない場合検査費用はどれぐらいかかりますか?

No.2348 - 2018/05/02(Wed) 13:37:16

Re: 性病検査してもらいたい。 / 大塚 志郎
保険証を使用せずに性感染症の検査をした場合には初診料なども自費になるので総額1万円を少し超えると思います。
保険証を使用しても、親には金額が通知されるだけで治療内容は明かされることはありませんので、保険診療を受けられたらいいと思います。

No.2350 - 2018/05/06(Sun) 18:17:21
(No Subject) / ま
生理前には倦怠感や気持ちの落ち込みが激しいのですが、治療はどのような方法があるのでしょうか。また以前他の病院に行ったとき、まずは基礎体温のグラフを作ってきてほしいと言われました。受診してすぐに治療を始めることは無理なのでしょうか。
No.2347 - 2018/05/02(Wed) 13:35:47

Re: / 大塚 志郎
生理前に倦怠感や気持ちの落ち込みが激しいなどの症状が現れる人は、月経前症候群の可能性が高いですね。
こういう方には低用量ピルの内服をお勧めしたいですね。
お薬は月経開始日から3日以内に飲み始めないといけないので、月経前に受診されたらいいと思います。

No.2349 - 2018/05/06(Sun) 18:08:38
全2310件 [ ページ : << 1 ... 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 ... 330 >> ]