[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

妊娠について / ひげ
アフターピル服用後、2日で出血がありましたがその後10日ほど出血が続いており、昨日婦人科を受診したところまだ生理になっていないとのこと。ピルを10日分処方され、飲み終わると生理がくると言われたのですが、妊娠していた場合は生理はこないという認識であっていますでしょうか。
もし妊娠していたとしたら早急に中絶手術をしたく、とても不安な気持ちです。
お腹の痛みや胸焼けなどがしております。
気になるセックスから3週間たっていれば妊娠検査薬も反応しますでしょうか。
いろいろとすみませんがお教えいただけますと幸いです。

No.2329 - 2018/04/24(Tue) 20:22:05

Re: 妊娠について / 大塚 志郎
不正出血を止めるために中用量ピルを処方されたのだと思います。妊娠していなければ飲み終わった後に出血があります。
それよりも気になるセックスから3週間も経っているのでしたら、薬局で妊娠検査キットを購入して検査をしてみたらどうでしょうか?この検査が陰性でしたらまず妊娠は無いと考えても大丈夫ですよ

No.2330 - 2018/04/24(Tue) 20:39:34
不妊治療について / やま
3月から不妊治療を別の病院で通いはじめ、血液検査、卵管造影検査などその他検査を致しました。特に異常もなく、体外受精は考えていないのでタイミング療法を何回かしていく感じになりましたが、ホルモン治療をやってみたいと思い、相談しましたが、そこのクリニックではホルモン治療はせずにあくまで自然な形でということでした。今年40才になりますが、そちらのクリニックでホルモン治療を受けることは可能でしょうか?
No.2326 - 2018/04/19(Thu) 10:59:27

Re: 不妊治療について / 大塚 志郎
40歳での不妊症治療は、20歳台の方に比べて妊娠率はかなり厳しいのが現実です。
ですので、少しでも妊娠率をアップさせるために排卵誘発剤による治療を当院ではお勧めしています。

No.2328 - 2018/04/20(Fri) 10:59:04
中絶手術について / ゆり
中絶手術を希望する際には、相手の男性の同意書も必要と書かれていますが、どうしてもという事情の場合でも、必ず提出しなければ、手術を受けることはできないのでしょうか?
No.2325 - 2018/04/19(Thu) 00:32:06

Re: 中絶手術について / 大塚 志郎
人工妊娠中絶術を受ける場合には、相手の男性と結婚している場合には必ず同意書にサインが必要です。
結婚していない場合には、相手の男性と同居している場合には同意書が必要ですが、そうでない場合には同意書は必要ありません。

No.2327 - 2018/04/20(Fri) 10:09:25
更年期障害 / ライラック
イライラ、頭痛、耳鳴りがあります。肩こりも酷くて
ホットフラッシュ、体重増加、不眠等に悩んでいます。
昨年位から症状が酷くなりました

昨年未破裂脳動脈瘤が見つかり、コイル塞栓術を受けて成功し
今は定期健診だけになりました。
服薬はロスバスタチンを飲んでいます。
中性脂肪値と悪性コレステロール値が高いためです。
このような状態でホルモン補充療法を受けられますか?
なお現在54歳ですが36歳の時に子宮腺筋症内膜症で
子宮全摘しています。

No.2322 - 2018/04/18(Wed) 08:53:05

Re: 更年期障害 / 大塚 志郎
貴女がホルモン療法を受けられるかどうかは、脳動脈瘤がどのような状態になっているかによります。
塞栓術をしていただいた脳外科の先生にお訊ねになって、ホルモン補充療法による血栓症の発生の可能性が無いのでしたら、ホルモン剤を投与できると思います。

No.2324 - 2018/04/18(Wed) 20:33:08
膣の痛みについて / さくら
現在50歳で、早めに閉経しました
2年前から性交痛がひどすぎて全く出来なくなりました
膣の奥に刺すような痛みがあり数分で治るのですが、それは今も時々起きます。
今年1月にその痛みが心配になり婦人科に行きましたら萎縮性膣炎と診断を受け、1週間効く膣座薬を入れた際、器具を入れたからだと思いますが今まで経験したことのない膣の痛みがあり、それを抜いた後も15分ほど動けないくらい強い痛みが続きました。
膣粘膜がおそらく相当薄くなっているのだとは思いますが、癌などでもそこまで痛くなるものでしょうか?
もう一度別の病院と思い先生の病院の頁に辿り着きましたが、検査でもっと細い道具はないものでしょうか?
診ていただきたいのですがあの痛みを思い出さすだけで硬直してしまいます。

No.2321 - 2018/04/17(Tue) 20:13:01

Re: 膣の痛みについて / 大塚 志郎
早く閉経された方の膣粘膜は薄く傷がつきやすくなり、また膣の周りの組織も固くなって柔軟性が無くなってきます。
そういう方の診察は痛いことが多いので医師の方も十分注意しないといけないと思います。
ただし、患者様の方から事前に言っておいていただけると、膣の中に入れる器具もやや小さいものから極細のものまでサイズは3種類ぐらいありますので、膣の伸び具合で器具も変更できると思います。

No.2323 - 2018/04/18(Wed) 18:15:53
注射について / ちよ
過去に多嚢胞性卵巣症候群で排卵誘発剤を内服しまきたが、排卵しませんでした。
妊娠を希望する場合、内服で効かない場合は注射になるのでしょうか?
仕事をしながら妊活をすることはできますでしょうか?

No.2319 - 2018/04/17(Tue) 00:56:52

Re: 注射について / 大塚 志郎
恐らくクロミッドという薬を内服されて排卵しなかった方と思われます。
こういう方は注射による排卵誘発治療をしないといけないことが多いです。
当院でも仕事をしながら注射をうちに来る方は大勢いらっしゃいます。皆様には夜の7時までにクリニックに入ってくださいねとお願いしています。
どうしても7時までに入れない方は、少し高くつきますが自己注射という手段もあります

No.2320 - 2018/04/17(Tue) 19:43:03
ミレーナについて / ヒロ
パートナーがミレーナを入れたいとかんがえております。
入れるタイミンクについてなんですが、13日に生理が始まって終了予定日が20日です。25日ぐらいに入れたいと思いますがタイミング的にいかがでしょうか?
またその日に行ってその日に入れてもらう事は可能でしょうか?

No.2317 - 2018/04/13(Fri) 14:03:44

Re: ミレーナについて / 大塚 志郎
ミレーナは月経開始日から数えて7日目ぐらいに装着することになっています。13日に月経がはじまったのでしたら20日か21日ぐらいに入れることになります。
ただしそれまでに診察をさせていただいて、子宮の形を確認することと、性感染症の検査で異常が無い事を確認しますので、16日に診察にいらしていただいた方が良いと思います。

No.2318 - 2018/04/14(Sat) 14:49:52
全2310件 [ ページ : << 1 ... 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 ... 330 >> ]