[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

排卵日前に茶色いおりもの / なお
以前不妊治療でそちらにお世話になりました。2人目出産して2年1ヶ月経ちます。出産から半年で生理が再び始まりました。それから毎月周期もぶれずに生理はくるんですが、排卵日4〜5日前から茶色いおりものがあります。排卵日近くには透明おりものも普通にきて、いつの間にか茶色いおりものもなくなり、2週間後に生理がくる…というのがもう8か月続いてます。始めはまだ授乳も終わったばかりだし、出産してるし、ホルモンバランスがおかしいのかな?と思って様子を見ていたのですが変わらずまた今周期も茶色いおりもの始まりました。病院に行こうと思いつつ行けずにいます。どんなことが考えられますか?また、病院に行くなら茶色いおりものがある時に行かないと原因分かりませんか?
No.2250 - 2018/01/18(Thu) 18:22:05

Re: 排卵日前に茶色いおりもの / 大塚 志郎
排卵日の前後に出血があるのであれば、排卵期出血が考えられますね。
ただし子宮がん検診に異常が無いことを確認しておく必要があると思います。
月経の時期を避けてがん検診にいらしてください。

No.2251 - 2018/01/18(Thu) 19:26:14
ご心配かけました。 / はるよ
いろいろと相談に乗っていただき、ありがとうございました。やっと、生理が来ました。先生に相談させていただいて心強かったです。
No.2248 - 2018/01/16(Tue) 23:36:01

Re: ご心配かけました。 / 大塚 志郎
生理が無事に来てよかったですね。
不安で夜も眠れないというような状態だったのではないかと思います。
そんなあなたにアドヴァイスをひとつ。
そんなに妊娠を心配しているのでしたら、ぜひとも低用量ピルを飲むべきだと思いますよ。

No.2249 - 2018/01/17(Wed) 20:08:40
その後ですが…。 / はるよ
あれから、まだ生理が来ません。先生のおっしゃったように1月13日過ぎてからと思い、14日(今日ですが)妊娠検査薬をしてみましたが、陰性でした。もう妊娠の可能性はありませんか?まだ可能性としては残っているんでしょうか?
No.2245 - 2018/01/14(Sun) 15:09:43

Re: その後ですが…。 / 大塚 志郎
妊娠検査キットで陰性なのに月経が発来しないのは、排卵周期が狂ってしまったからですね。
保険証を持って来院していただければ、月経を興すホルモン剤を処方しますけれども・・

No.2247 - 2018/01/15(Mon) 13:14:16
妊娠中(29w)です。 / あかね
いつも検診でお世話になっているものです。
昨日、1/13(土)に友人の結婚式に出席しコース料理を食べました。その際から胃が痛いなとは思っていたのですが、たまにあることなので気にせず過ごしていました。
夕食は胃痛もだいぶ軽快していましたが、少なめにと思いおにぎり1つとお味噌汁のみですませました。
その後、また胃痛?みぞおちあたりと背中右側の激痛(のたうちまわるほど)が5時間ほど続き、先ほどやっと治りました。まだ胃の辺りの不快感はありますが、胎動はしっかりあります。
次回の検診は金曜日(1/19)の予約なのですが、このまま様子を見ても大丈夫でしょうか。
知り合いに胆石症?が妊娠中発覚した人がいて不安な為、お休み明けまで待てずこちらでの質問をすみません。

No.2244 - 2018/01/14(Sun) 05:40:59

Re: 妊娠中(29w)です。 / 大塚 志郎
一度消化器内科で診てもらった方が良いと思いますよ。
No.2246 - 2018/01/15(Mon) 13:11:34
その後… / かずえ
検査薬陰性でしたが、生理きてません。
妊娠初期症状っぽいのが、気になって仕方ありません。
体凄く重いです。
生理始まる気配ないので、まさか妊娠だったらおろす予定です。

No.2241 - 2018/01/10(Wed) 15:49:41

Re: その後… / 大塚志郎
妊娠が成立してから2週間経たないと妊娠検査は陽性にはなりません。
最後の性交渉から2週間以上経過してから妊娠検査をしてみてください。
その検査が陰性でしたら、排卵周期が狂っているために生理が発来しないのです。

No.2243 - 2018/01/11(Thu) 21:13:11
(No Subject) / あゆ
中絶手術を受けようと思ってるんですけど
20歳になってるので親の同伴がなくても
手術することできますか?

No.2240 - 2018/01/09(Tue) 23:50:36

Re: / 大塚志郎
20歳になっているのでしたら、手術に関して親に同伴していただくとか、親の同意が必要とかいうことはありません。
貴女と相手の男性の署名があれば手術は受けていただけます。

No.2242 - 2018/01/11(Thu) 21:10:26
ホルモン注射について。 / なこ
今、双子妊娠9週です。
プロゲストンデポー筋注125?rを週に1回打っています。
主治医の先生からは、『流産予防になる』『副作用は少ない』との説明を受けました。

実際、注射を打つと、吐きづわりがおさまったり、食事がちゃんととれたりと、体は楽になります。

しかし、薬の禁忌事項に『妊娠中には使用しないこと』とありました。
また、『注射の使用と先天異常児出産との因果関係は確立されたものではないが、心臓・四肢等の先天異常児を出産した母親では、対照群に比して妊娠初期に黄体ホルモン剤または黄体・卵胞ホルモン剤を使用していた率に有意差があるとする疫学調査の結果が報告されている』とあります。


胎児への影響は大丈夫でしょうか。
急に心配になってきました。

No.2236 - 2018/01/06(Sat) 06:03:59

Re: ホルモン注射について。 / 大塚 志郎
黄体ホルモンの分泌が悪いために流産してしまうという方は、昔言われていたほどは多くはないと、最近言われるようになってきました。
そのため黄体ホルモンの補充も妊娠6週ぐらいまでという病院が多いかと思います。
妊娠9週になっても黄体ホルモン投与することに意味があるかどうかは、私には分かりかねるとしか申し上げられません

No.2239 - 2018/01/07(Sun) 19:35:53
全2310件 [ ページ : << 1 ... 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 ... 330 >> ]