[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

不正出血 / ともこ
産後から月経不順で5年ほど前から不正出血と無月経を繰り返しています。何度も婦人科に通い定期的にがん検診を受け器質的な問題はないと言われています。黄体ホルモンの薬を飲むとまとまって月経となり不正出血が止まります。5月にホルモン剤で治療し、6月無月経7月にまた不正出血が2週間続いてますが、ホルモン剤を出してもらえず、漢方(加味逍遙散)と止血剤で治療中ですが、止まりません。ホルモン療法は体への負担が大きいのでしょうか?
No.5147 - 2022/07/13(Wed) 07:27:34

Re: 不正出血 / 大塚 志郎
漢方と止血剤で出血が止まらないなら、治療効果があることが判明しているホルモン剤の投与をすべきと考えられますね。
主治医になぜホルモン剤を投与しないのかを質問されたらどうでしょうか?

No.5149 - 2022/07/13(Wed) 20:07:17
びらん / ケイ
パートナーが変わってから行為するたびにに出血しています     
頸がん、体癌検診では異常なくびらんの範囲が広く摩擦で出血してるようです。閉経すれば、びらんはなくなるよと言われましたが 
行為の度に出血するのは不快で 
治療すれば治るのでしょうか?保険適用ですか? 
もし治るのならどのくらいの期間で治りますか?

No.5143 - 2022/07/09(Sat) 17:50:50

Re: びらん / 大塚志郎
糜爛面から出血している方は、糜爛面の出血しやすい箇所を電気メスで焼灼するという方法が有効なことがありますね。もちろん保険適応があります。
一度診察を受けていただいて、電気メスの適応があるかを判断させていただきたいですね。
この方法は処置後1か月ぐらいはおりものが一時的に増えるのが難点ですけれどね・・

No.5146 - 2022/07/10(Sun) 21:49:15
生理こない / あち
1ヶ月たっても生理が来ません
PMSに似たような症状はありますが不安です

No.5142 - 2022/07/07(Thu) 21:52:11

Re: 生理こない / 大塚志郎
妊娠の可能性がある方でしたら、最後の性交渉から2週間経ってから妊娠検査をしてみてください。
この検査が陰性の方はホルモン異常のために生理が遅れていますので、婦人科でホルモン剤を処方してもらってください。

No.5145 - 2022/07/10(Sun) 21:44:44
性病について / さとみ
性病にかかったかもしれなくて検査と薬を貰いたいのですがいつ来院しても大丈夫でしょうか?
また、保険適用あり、なしの大体の費用が知りたいです。

No.5141 - 2022/07/07(Thu) 20:16:24

Re: 性病について / 大塚志郎
おりものが多くなったり臭いがするなどの症状があれば、性病検査は保険が適応されます。自己負担金は3割負担の方で3000円くらいになりますね。
自費でこの検査を受けるとすると、料金は約9000円くらいとなりますね。

No.5144 - 2022/07/10(Sun) 21:42:25
不妊治療について / まあ
不妊治療を考えております。初回の来店はどのタイミングがいいなどあるのでしょうか??
また基礎体温ですが、キチンと測った月と測ってない月があります。先月分はないのですが、大丈夫ですか?

No.5139 - 2022/07/06(Wed) 17:35:06

Re: 不妊治療について / 大塚 志郎
明日の朝から基礎体温をつけて、次回の月経開始日から5日以内に受診されたら良いと思います。
No.5140 - 2022/07/06(Wed) 20:17:29
トキソプラズマについて / えぬ
現在妊娠14週なんですが、知識不足でサラミを食べてしまいトキソプラズマのみの検査を受けたいのですが可能ですか?
No.5137 - 2022/07/02(Sat) 08:47:29

Re: トキソプラズマについて / 大塚 志郎
サラミの中の肉には加熱処理をしますので、トキソプラズマがいたとしても死滅するのではないでしょうかね。
希望されるならトキソプラズマの過去の感染を示す抗体検査は自費でなら受けられますよ

No.5138 - 2022/07/04(Mon) 13:20:16
ピル処方について / ろこちゃん
クリニックを変更しようか検討中です。
現在、違うクリニックでフリウェルLDを保険適用で処方していただいておりますが、
貴院ではフリウェルLDの取り扱いはございますか?
またルナベルLDを保険適用で処方いただいた場合、
料金はおいくらになるのでしょうか?
保険負担3割とありますが具体的な金額が知りたいです。

No.5133 - 2022/06/30(Thu) 16:36:56

Re: ピル処方について / 大塚 志郎
当院でもフリウェルLD錠を取り扱っています。薬剤メーカーは持田ですけれども。
ルナベルは当院では扱っていませんので、当院で処方する場合には処方箋を発行することになります。
もし医院でルナベルLD錠を1シート処方してもらったとすると、3割負担の保険で1850円となりますね。

No.5134 - 2022/06/30(Thu) 20:56:00

Re: ピル処方について / ろこちゃん
ご返信ありがとうございます。
フリウェルLDの取り扱いあるのですね。
ちなみにそちらは3わり負担の料金はおいくらでしょうか。

No.5135 - 2022/07/01(Fri) 00:47:14

Re: ピル処方について / 大塚 志郎
初診の時と再診の時とで値段が若干変わりますが、初診のときで約1700円ぐらいですね。
No.5136 - 2022/07/01(Fri) 20:50:50
全2310件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 330 >> ]