[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

抗生物質の服用 / A
風邪を引いてしまい病院でオゼックス錠が処方され、ピルを服用してる事を伝えましたが、多分大丈夫かな?と曖昧な答えだったので抗生物質は飲むのを辞めようか迷ってます。
No.2149 - 2017/08/16(Wed) 18:00:30

Re: 抗生物質の服用 / 大塚 志郎
ピルに影響する抗生剤があるので注意が必要ですが、オゼックスは一緒に内服しても問題ない薬です。
No.2150 - 2017/08/16(Wed) 20:00:10
追記です… / 匿名
2回もすみません…酸化マグネシウムの便秘薬を飲むと基本軟便(水っぽい)です…ピルを夜9時ごろ飲み、その後便秘薬を飲みます。
排便は早くても朝です…ピル服用後の下痢でも服用後四時以上あるのでピルの効果は大丈夫ですか??排便は1日数回あります…
ピルの効果も流れるのか不安です。

No.2146 - 2017/08/15(Tue) 20:48:38

Re: 追記です… / 大塚 志郎
夜の9時にピルを飲んで朝に下痢便をするのでしたら、問題ないと思われます。
一般論ですが、下痢をしている最中にピルを内服すると、薬が腸で吸収される前に外に出てしまう恐れがあります。つまり飲み忘れをしたのと同じ状態ということですね。

No.2148 - 2017/08/15(Tue) 22:16:29
飲み忘れ / 匿名
今回旅行中に新しいシートの1回目のアンジュの飲み忘れをしてしまいました。本来は夜9時の服用を翌日のお昼1時に飲み忘れに気づいた為、すぐに服用し、またその日の夜9時にいつも通りまた服用しました。病院もお盆休みだったので、電話出来ず、ネットなどで検索して服用した為この服用の仕方であってたのかやっぱり少し不安です。それと、長年便秘で市販の便秘薬(酸化マグネシウム便秘薬)を長いこと飲んでます。それも本当にピルと服用しても大丈夫なのか不安です。
No.2145 - 2017/08/15(Tue) 20:14:24

Re: 飲み忘れ / 大塚 志郎
ピルを夜9時に服用するはずが、翌日のお昼1時に飲んだのでしたら、全然問題ありません。
避妊効果も損なわれることはないと思ってくださって結構ですよ。

No.2147 - 2017/08/15(Tue) 22:10:39
タイミング法の費用について / いくみ
はじめまして。私は、現在36歳で、主人が39歳の既婚者です。去年の10月に結婚したばかりで、今年1月に妊娠できたのですが、けいりゅう流産となってしまい、流産の手術をしました。2〜3ヵ月は妊娠出来ないとの事で、その期間は性交渉はせず、期間が過ぎて、また妊娠してもいいと病院の先生に言われました。それから排卵日検査薬を使って、タイミングをみて性交渉したのですが、妊娠はしていません。排卵日検査は陽性がきちんと出ます。年齢も考えて、早めに妊娠したく、そして流産しないようにしたのですが、タイミング法をさせていただけますでしょうか??また、経済的に余裕がなく、なるべく負担を減らしたいです。ネットに内診と超音波検査で排卵日を推定するが2000円と書いてありましたが、初診でもみてもらえるのでしょうか?初診料入れて3000円〜4000円程で大丈夫でしょうか?他のクリニックに問い合わせましたら、初期費用色々検査するので2〜3万かかると言われましたので、不安になっています。
No.2140 - 2017/08/09(Wed) 11:10:03

Re: タイミング法の費用について / 大塚 志郎
尿の排卵日検査が陽性にでるということは、排卵にはあまり問題がないことを示していると思います。
一度流産をしているということですが、一度も流産もしていない人に比べれば、次の妊娠がうまくいく確率はかなり高い人だと思います。
保険を使用した普通の治療で十分だと思われますので、月経が開始したら5日以内に受診してください。
初診の方でも5000円以内でおさまると思いますよ。

No.2142 - 2017/08/09(Wed) 20:37:21

Re: タイミング法の費用について / いくみ
ご返答ありがとうございます。次の妊娠がうまくいく確率が高いとは知りませんでした。少しホッとしました。嬉しいです。今月経始まって6日目で終わりかけです。明日受診としても7日目になってしまうので、次の月経を待った方が良いでしょうか?5日以内ということは、経血が出ている状態で通わせてもらって大丈夫ということですか?色んな病院を検索し、問い合わせしましたが、当院が1番良さそうなので、是非通わせていただきたいと思います。
No.2143 - 2017/08/09(Wed) 21:01:22

Re: タイミング法の費用について / 大塚 志郎
本日が7日目でしたら、予定している血液検査を受けていただけると思いますので、本日受診されたらどうでしょうか?
11日から盆休みに入りますので・・・
来院されるときには過去のホルモン検査の結果と基礎体温の記録をお持ちください。

No.2144 - 2017/08/10(Thu) 10:10:58
お盆休み / 松田 智子
いつからおやすみでしょうか?HPをみて、わかりませんでした。
No.2139 - 2017/08/08(Tue) 13:56:43

Re: お盆休み / 大塚 志郎
お盆休みは8月11日から15日までです。
No.2141 - 2017/08/09(Wed) 17:14:50
トリキュラー28のことで / 匿名希望
トリキュラー28を服用して、今年で4年ぐらいになります。1年に2回の受診も欠かさずに行ってて、とくに問題ありません。
当時、避妊目的で服用でしたが、その目的もなくなったので、そろそろ服用をやめようか、悩んでます。

服用期間が長い(?)ので、服用をやめる時は、自分判断でやめるのではなく、かかりつけの産婦人科に受診したほうが、良いですか?

(目的がなくなった理由ですが、妊娠ではありません)

No.2137 - 2017/08/01(Tue) 02:35:38

Re: トリキュラー28のことで / 大塚 志郎
ピルは長く飲めば飲むほどに、副作用の発現率が下がる特徴があるお薬です。しかしいったん止めて再スタートした時には副作用の発現率は元の高い状態に戻ります。ですからやめた方が良いかどうかは主治医と相談された方が良いかもしれません。
ただしもうやめると決めているのでしたら、止め方は非常に簡単です。シートの最後まで内服して新しいシートに入らなければ内服を中止することができます。

No.2138 - 2017/08/01(Tue) 12:14:57
子宮頸がんとピルの服用について / K
子宮頸がん検診で、軽度異形成(HPVは陰性)と診断されました。
現在避妊のためにアンジュを飲んでいますが、引き続き服用しても大丈夫でしょうか。
不正出血などはまったくありません。

No.2134 - 2017/07/14(Fri) 16:49:25

Re: 子宮頸がんとピルの服用について / 大塚 志郎
軽度異形成の方がピルを飲み続けても、異形成の悪化因子とはなりません。
ですから安心して飲み続けてください。

No.2136 - 2017/07/19(Wed) 21:03:14
全2310件 [ ページ : << 1 ... 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 ... 330 >> ]