[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

診察について / まめ柴
今、生理不順で、リセットの為他の病院でプラノバールを処方してもらいました。まだ飲み始めた所ですが転院希望で、先生にみてもらいたいのですが・・・今後タイミングで治療したいと思っていますが、生理から何日後くらいにクリニックに行けばいいですか?よろしくお願いします
No.1853 - 2016/04/28(Thu) 13:58:10

Re: 診察について / 大塚志郎
できましたら月経開始から5日以内に受診していただきたいですね。
No.1856 - 2016/05/05(Thu) 19:34:44
保険証について / まき
保険証提示は必須ですか。
帝王切開で産後1年以内なので
中絶を考えています。

No.1852 - 2016/04/27(Wed) 15:38:43

Re: 保険証について / 大塚志郎
人工妊娠中絶術に関する検査や手術は殆どが自費の診療ですので、保険証の提示は必ずしも必要ではありません。
No.1855 - 2016/05/05(Thu) 19:33:22
検診について。 / べる
こんにちは。
そちらで子宮がんと乳がんの検診を検討しているのですが、費用はいくら位でしょうか??
現在28歳です。

No.1850 - 2016/04/20(Wed) 01:04:20

Re: 検診について。 / 大塚志郎
これらの検査を3割負担の保険で行った場合には、自己負担金は3500円ぐらいですね。
No.1851 - 2016/04/22(Fri) 20:28:40
(No Subject) / ひぃ
ご質問させて頂いてからは毎日、基礎体温をつけるようにしてみていたら、体温下がってきて、生理もきました。
数日前から生理前の痛み?もあったので、もしかしたらとは思いながら…。
3/30は基礎体温計った記録があり、今思うと一番低かったので、排卵日だったのかな…

年齢的にも(43歳)こんなふうに、遅れがちになったり早まったりしていくのでしょうか?
生理が遅れても、体温が2層になり、一番下がる時が排卵日と考えて大丈夫でしょうか?

またこれからも基礎体温は続けていた方がいいでしょうか?

色々とお忙しいと思いますが、宜しくお願いします。

No.1847 - 2016/04/16(Sat) 09:20:50

Re: 基礎体温 / 大塚志郎
基礎体温で排卵があるかどうかを判定する基準は、低温相と高温相があるかどうかです。
43歳ぐらいになると良い排卵をしたり、あまり良くない排卵をしたりというようになります。
自分の体調を知るためにも基礎体温は続けておかれたら良いと思います。

No.1848 - 2016/04/16(Sat) 10:27:55

Re: / ひぃ
色々ありがとうございます。
基礎体温続けてみます。

No.1849 - 2016/04/18(Mon) 01:28:32
(No Subject) / 加藤純子
薬による中絶は日本では処方してくれないのですか?
No.1841 - 2016/04/11(Mon) 12:28:41

Re: / 大塚志郎
妊娠初期に内服すると流産をおこす薬というのは、フランスや中国では認可されていますが、日本では認可されていません。
厚労省に認可されていない薬を日本の医師が処方するのは法律に抵触するので行うことができないのです。
ただし貴女が個人輸入して自分のために内服するのは法律に違反する行為ではありません。ただし薬の副作用が出てもだれも保証してくれないので、自己責任でということになります。

No.1845 - 2016/04/15(Fri) 09:50:20
アフターピルについて / 匿名
アフターピルを4/2に服用しました。
4/10現在まだ消退出血は見られません。
しかし下痢が多くみられます。
これはなにが原因なのでしょうか?
またアフターピルを処方していただいた
産婦人科の先生によると排卵日は4/1だと言われました。
この場合、翌日にアフターピルを服用しても
意味がないのでしょうか?
わたしの責任不足でこのような状態に
なったのは分かっています。
返答のほうよろしくお願いします。

No.1835 - 2016/04/10(Sun) 20:54:51

Re: アフターピルについて / 大塚志郎
4/1が排卵日でも4/2にアフターピルを飲めば妊娠する確率を減らせることができます。
ピルの内服直後にあれば別ですが、内服後しばらくして始まった下痢はピルとは関係ないと思います。
4月1日に妊娠が成立したとすると、2週間後の15日には妊娠検査キットが陽性にでるとおもいます。15日までに月経が始まらなければ検査をしてみてください。

No.1838 - 2016/04/11(Mon) 09:30:41
出血と痒み / 匿名
1週間前より、膣に痒みがあります。それと、出血があります。
特に掻きむしったりはしていません。あと、出血は毎日ではなく、時々です。鮮血です。

以前にカンジダになり、その時に処方していただいた塗り薬を塗って痒みを抑えています。
ただ、カンジダの時はおりものがポロポロとしていたのですぐにカンジダだとわかったのですが、今回はおりものも普通ですし出血もあるのでカンジダではないのかな?何かな?と不安です。

私は現在、新入社員研修で当分研修施設から出られません。
だから病院に行けず、こちらに相談させていただきました。
よろしくお願い致します。

No.1834 - 2016/04/08(Fri) 22:23:06

Re: 出血と痒み / 大塚志郎
かゆみはともかくとして、出血があるのは問題ですね。
研修が終わったら、できるだけ早く婦人科を受診して、子宮がん検診をうけた方が良いと思います。
かゆみの原因もカンジダだけとは限らないので、これも細菌培養検査をできるだけ早く受けることだと思います。」

No.1837 - 2016/04/11(Mon) 09:24:59

Re: 出血と痒み / 匿名
ありがとうございます。
去年、自治体の助成で子宮がん検査をしたのですが異常なしでした。
また、1年経ったので再検査した方が良いでしょうか?

No.1843 - 2016/04/11(Mon) 23:47:29

Re: 出血と痒み / 大塚志郎
最後の子宮がんの検診から1年以上経っているのでしたら、子宮がん検診をうけていただいた方が良いと思います。
No.1846 - 2016/04/15(Fri) 11:51:01
全2310件 [ ページ : << 1 ... 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 ... 330 >> ]