[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ピル 不正出血について / M
こんにちは。ヤーズを1年以上服用しています。
今週、2列目を服用し始めたと同時に不正出血(鮮血ではなく茶色っぽく、量は普通の生理よりやや少なめ)があり、5日ほど続いています。
1年以上服用していて、不正出血があったことがあまりなく、5日続くこともなかったので、心配なのですが、このままで大丈夫でしょうか。

No.5084 - 2022/05/30(Mon) 10:16:34

Re: ピル 不正出血について / 大塚 志郎
出血量が普通の生理よりやや少なめということでしたら、飲み続けていただいて問題ないと思います。
もし出血量が増えて生理と変わらないぐらい出血した時には、早めに休薬をするという手も考える必要がありますが・・

No.5088 - 2022/05/30(Mon) 17:20:33
人工授精のタイミングについて / S
こんにちは。
現在他院にて、人工授精をしています。
人工授精の当日朝に排卵検査薬が陰性でした。
エコーでは卵胞が20mmだったので、そのまま
人工授精を実施し、HCG注射をして排卵を起こさせました。

HCGの36時間後に排卵だとすると、人工授精が
早かったのではないかと心配です。
人工授精の濃縮精子は受精可能時間が短いという情報を拝見したこともあります。

先生のところでは、人工授精と同時にHCGをうつことはありますでしょうか?
また、そのスケジュールにて妊娠された方はいらっしゃいますか?

No.5083 - 2022/05/29(Sun) 09:00:12

Re: 人工授精のタイミングについて / 大塚 志郎
人工授精で子宮内に入った精子は、24時間以上生存していると期待されますので、排卵後に注入するよりは早めに注入する方が良いという判断だと思われます。
私の個人的な見解では、36時間後まで精子が生きているかどうかは確証が持てないので、前日にHCG注をして翌日に人工授精をするようにしています。

No.5086 - 2022/05/30(Mon) 10:32:25
服用について / Y
ピル アンジュを服用してるのですが、レコンテバイオエラスチンというサプリメントを服用しても大丈夫でしょうか?こちらの会社に問い合せた所かかりつけに聞いて下さいと言われました。
No.5082 - 2022/05/28(Sat) 18:49:23

Re: 服用について / 大塚 志郎
レコンテバイオエラスチンというサプリメントについては、私たち医師にもどういう物質かの情報は入ってきません。
そういう意味ではサプリの会社が他の医薬品との相互作用を調べるべきなのですが、その会社が責任を果たさない場合には内服を止めた方が無難だと思います。

No.5085 - 2022/05/30(Mon) 10:23:57
妊娠中の便秘について / ひまり
現在妊娠4ヶ月です。最近便秘がひどく1週間に1回排便があるかないかです。便がかなり硬くいきんだせいもあるのか排便のたび出血しています。痛みはないんですが、これは痔なのでしょうか?また妊娠中でも飲める便秘薬はあるんでしょうか?
No.5080 - 2022/05/23(Mon) 13:58:27

Re: 妊娠中の便秘について / 大塚 志郎
排便のたびに出血するのは辛いですよね。主治医の先生に痔の薬を処方お願いしたらいいと思います。
便秘薬は市販の便秘薬を飲んでもらっても、心配ないですよ。

No.5081 - 2022/05/23(Mon) 18:38:07
ピルの服用について / ぴかちゅう
生理予定日の2週間前から、十分に夜寝ていても、昼間に猛烈な眠気に襲われて、授業に集中できません。また、生理痛でお腹が痛く、生理前は常に体がだるいです。
この場合、ピルの保険適用は可能でしょうか。

また、初診で保険適用の場合はホームページに載っている料金にプラスして検査代等はかかりますか。その際、どれくらいの時間がかかりますか。

ニキビが酷いので、ニキビを悪化させたくないのですが、ピルを飲んでも悪化しませんか。

No.5078 - 2022/05/21(Sat) 21:06:07

Re: ピルの服用について / 大塚志郎
月経前に眠気に襲われるのは、黄体ホルモンの作用だと思われます。
ピルを内服すると黄体ホルモンが分泌されなくなるので、ピルの内服でこの症状は軽くなる可能性が高いですね。
生理痛の軽減目的で内服する場合には、ピルは保険適応となります。
それからピルはニキビを軽減させる効果も期待できますよ。
当院でもニキビの軽減目的でピルを内服されてる方は少なくないですよ。

No.5079 - 2022/05/22(Sun) 17:29:16
精子と卵子の相性 / のぞみ
があるとよく聞きます。
例えば、結婚して何年も不妊治療して、体外受精までしたのに妊娠しなかった女性が、離婚して再婚した相手とはすぐに自然妊娠したという話もよくありますが、、、、。

例えば抗精子抗体のある女性にも、そういったケースはありますか?
あくまでも、抗体は全ての精子に反応するのでしょうか?それとも、特定の精子にだけ反応するのでしょうか?

No.5076 - 2022/05/20(Fri) 13:16:33

Re: 精子と卵子の相性 / 大塚 志郎
抗精子抗体というのは、感作をうけた精子に対して反応しますので、全ての精子に対して反応するわけではありません。
ですから離婚して相手が変わったら(つまり精子が変わったら)妊娠するという事がおこりうるのです。

No.5077 - 2022/05/21(Sat) 09:46:02
生理終わりかけの鮮血 / なみ
いつもは生理4日目には茶色い経血にかわり、6日目には完全に終わります。
今回、生理1〜3日目にしっかり真っ赤な鮮血がでて、4.5日目は少ないですがしっかり赤い経血が出ています。終わりかけで鮮やかな赤い血が出ることが初めてで不安です。
子宮内膜症や子宮筋腫などは、最近病院で診てもらった際にはありませんでした。
何か原因と思われることはありますでしょうか?

No.5074 - 2022/05/17(Tue) 20:55:33

Re: 生理終わりかけの鮮血 / 大塚 志郎
月経時の血液の量や色などは、ホルモンの影響で毎月のように変化します。
ですから今回の月経の色も特に問題となることは無いと思います。

No.5075 - 2022/05/18(Wed) 11:14:50
全2310件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 330 >> ]